タグ

茨城に関するbuhikunのブックマーク (24)

  • 奈良知事「大仏だけ見る人、来なくていい」 後に撤回:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    奈良知事「大仏だけ見る人、来なくていい」 後に撤回:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2019/09/26
    牛久に行くといいよ。道も混まないし。一応世界最大だし(ガンダーラとかは知らん
  • 「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース

    都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっている茨城県のPRなどを担当する県の部長がフェイスブックに「水戸はダメだな。死ね!」と投稿をしていたことが分かりました。担当の部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「酒に酔っていて記憶はないが反省している」と謝罪しています。 堀江部長はこの日は休みで、都内で友人と酒を飲んだあと午後7時ごろに書き込んだとみられ、投稿を見た知人からの問い合わせを受けておよそ2時間後に書き込みを削除したということです。 NHKの取材に対して堀江部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「当時は酒に酔っていて書き込んだ記憶はないが、やってはいけないことをしてしまい深く反省している。二度とこういうことがないようにしたい」と謝罪しています。 茨城県は民間の調査会社が行う都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっていて、営業戦略部は県のPRを担うために今年度

    「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース
    buhikun
    buhikun 2019/01/11
    部長「水戸泉はダメだな。塩を撒きすぎだ!」錦戸親方「」
  • 「300万県民」もう使用ムリ? 茨城、290万人割る:朝日新聞デジタル

    もう「300万県民」は使えない? 茨城の県人口が四半世紀ぶりに290万人台を割り込んだ。東日大震災後、減少は止まらず、慣例として使われている300万人からさらに遠のいた。 県統計課によると、4月1日時点の県人口は前月から5336人減の289万7065人。290万人を下回るのは1992年7月以来という。県人口のピークは2000年9月の300万4266人だった。 大きな転機となったのは震災だ。転出入差を示す社会増減数は震災前の10年は216人減だったが、震災があった11年は7991人減と急増。それ以降も毎年2千~5千人台の減少を続けている。出生数と死亡数の差を示す自然増減数は、少子高齢化を反映して減少が拡大しており、16年は初めて1万人を突破した。 12日にあった記者会見で橋昌知事は「残念ながら急激な減少が進んでいる。企業誘致、中小企業や観光振興をしていくしかない」と述べた。一方で知事あい

    「300万県民」もう使用ムリ? 茨城、290万人割る:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2017/05/14
    一方、北関東の左翼群馬県は上昇基調。俺がガキの頃の「力合わせる160万」が「200万」に。 http://d.hatena.ne.jp/shikiemu/20140123/p1
  • 日立電鉄 MC3023 - ヤフオク!

    buhikun
    buhikun 2015/12/09
    これブツはタダでも運送料がン百万円のやつや(白目
  • {{$state.current.title}}

    {{$state.current.title}}
    buhikun
    buhikun 2015/09/14
    id:watto氏、関東鉄道常総線の再開には時間がかかりそうだし、被害のないTXや常磐線から入ってもかなり時間がかかりそう。
  • つくばはもう未来都市じゃなかった

    過日、つくばへ行った。ちゃんと街をめぐったのは今回がはじめてだ。 つくば万博から30年。1985年の3月17日~9月16日に開催していたというから、この記事を書いている2015年6月現在はほんとうにちょうど30年後だ。 当時中学一年生で千葉に住んでいたぼくは当然万博に行った。あれから「いつかまた行ってみなきゃ」と思いつつ30年目の訪問である。 そしたら期待したのとはぜんぜん違う感慨を抱いたのだ。

    buhikun
    buhikun 2015/06/05
    つくばは古茨城民の領地に理系人が民族大移動してできた町で、北関東では異質。例えれば北関東のハンガリー/セントラルつくば(筑波山麓ではないという意味)に鉄道できたと思ったら、私鉄で交流電化。味わい深い。
  • 茨城について思いついたこと - Living, Loving, Thinking, Again

    『朝日』の記事; 茨城県民の日、30年以上誤り 一日ズレ、県外から指摘 酒友紀子、村田悟 2015年4月8日09時40分 茨城県が30年以上、「県民の日」(11月13日)の由来を誤って説明していたことがわかった。1871(明治4)年の廃藩置県で「茨城県が設置された日」としてきたが、県の誕生は実はその翌日。今春の県立高校入試で問題文に使われ、外部の指摘を受けた。 11月13日は、1968年制定の茨城県条例で県民の日となった。県も指摘を受けるまで、ウェブサイトで「県域に『茨城県』が置かれ、初めて県名が用いられた日」と説明。だが「法令全書」(内閣官報局編)などによると、茨城県の設置は11月14日。前日の13日は、初代県知事にあたる茨城県参事として山岡鉄舟(てっしゅう)が任命された日だった。 県によると、制定当初は「茨城県という名称が初めて用いられた日」と広く解釈していた。いつから混同が始まった

    茨城について思いついたこと - Living, Loving, Thinking, Again
    buhikun
    buhikun 2015/06/02
    まあマギー司郎師匠の漫談を聞けばわかる(師匠は栃木県益子町の出身だったはずだが(謎
  • つくば・成田間40分短縮 関鉄・直行バス、高速経由

    法人カードは、法人経営者(法人代表者)、個人事業主が利用する経費支払専用のクレジットカードのことです。 法人カードの名義は法人代表者の個人名義になりますが、法人名義の経費支払に利用することができ、法人口座から引き落とされます。法人経営における経費支払いのためのクレジットカードです。光熱費、通信費、事務用品やオフィス家具の購入、インターネット広告、インターネットサービスの利用・・・など多くの経費支払いで法人カードが利用できます。支払いは法人口座から引き落とされ、明細も法人用として個人と分離できるので、会計上も重要な経営ツールとなっています。 法人カードと一般カードの大きな違いは 引き落とし口座が法人名義の銀行口座を設定できること 企業向け、個人事業者向けの特典・サービスが充実していること とくに法人名義の銀行口座から引き落としができることが重要で、会社で利用する経費の支払いに法人カードを使え

    つくば・成田間40分短縮 関鉄・直行バス、高速経由
    buhikun
    buhikun 2015/03/28
    「オリジナルの守谷しぐさを各自発案するように。」「…常総線に乗る時は、先頭車両は混雑するので出来るだけ乗らない!」「…それって『取手しぐさ』じゃね?」(爆
  • 謎の独立国家イバラキスタン - Danas je lep dan.

    カントー平原北部に位置する謎の国「イバラキスタン」についての会話が盛り上がっていたので便乗。 カントー連邦ソビエト(仮)議事録 - Togetterイバラキスタン・ソビエト社会主義共和国— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ちなみにナザルバエフ大統領(カザフスタン) pic.twitter.com/f4aFHtZ07s— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28カリモフ大統領(ウズベキスタン) pic.twitter.com/siBBDhLSQ4— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ハシモト大統領(イバラキスタン) pic.twitter.com/TZLWEygW3P— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ニヤゾフ元大統領(トルクメニスタン) pic.tw

    buhikun
    buhikun 2014/09/01
    昔イバラキスタンのミトにはイバラキオートというバス会社があって、「関東にはフナバシ、カワグチ、イセサキ、イバラキの4場もある」と勘違いしていた(何が
  • サメがサメをパクリ、ブログで陳謝 茨城県大洗水族館:朝日新聞デジタル

    アクアワールド茨城県大洗水族館で、大型サメが小型のサメをのみ込もうとし、小型のサメが死んだ。水槽の周りには来館者ら40人ほどがいて騒然としたため、水族館は「驚かせて申し訳ない」としてブログで陳謝した。 水族館によると、先月28日午前11時ごろ、体長が2・8メートルある大型サメのシロワニが1・6メートルある小型サメのネムリブカを頭からのみ込もうとした。約40分後に吐き出したが、ネムリブカは出血などもあり、死んだ。 ともにおとなしい種類のサメといい、約10年前から仲良く「同居」していた。エサを与えた直後だったため、水族館はエサの奪い合いが原因とみている。

    サメがサメをパクリ、ブログで陳謝 茨城県大洗水族館:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    「世間を騒がせて申し訳ない」キター(唖然/写真が普通に餌に食いついているように見える件(苦笑)
  • 一級河川の看板の字、間違えてました…経緯不明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県古河市を南北に流れる一級河川「向堀川」の名称を示す看板のうち3枚が「向掘川」と、「堀」の文字が誤って記されていることがわかった。 県西部の河川を管理する県境工事事務所によると、県から発注を受けた業者が誤ったか、発注側が示したデザインそのものが誤っていた可能性があり、「新たに立て直すと費用がかかるため、シールを貼って修正したい」としている。 同市下辺見で、川に架かる国道354号の「思案橋」にまつわる伝説を取材している時に、橋のたもとに立てられた「向掘川」の白い看板が目に入った。 「あれ? 『土偏』の『堀』ではなかったかな……」。紙の過去の記事や各種文献を調べたが、「手偏」の「掘」の表記は見あたらない。 「土」か「手」か――。同事務所へ看板の写真を送って問い合わせたところ、「看板の漢字が間違いです」との回答だった。現地へ戻って確認すると、橋の反対側のたもとに立てられたもう1枚の看板は「

    buhikun
    buhikun 2013/10/23
    これが京都やったら「七条掘川」とかフルボッコやったろう。ナゴヤの掘川は知らん(てきとう
  • 高校野球県大会 キリスト、サヨナラ勝ち : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    取手一―水戸工 6回裏無死満塁、水戸工・小室が走者一掃の先制3塁打を放つ(捕手・谷田部)(水戸市民球場で) 夏の高校野球県大会は8日、1回戦12試合が行われた。鹿島学園は投打がかみ合い快勝、つくば国際大は2塁打などでコールド勝ちした。キリストと下館工はサヨナラで次戦に駒を進めた。9日は1回戦の残り12試合が行われ、12日から2回戦が始まる。 ■那珂の小田部、完封 那珂は初回、宇留野の2点適時打で先制。小田部が被安打5、完封で守りきった。波崎は打線がつながらず、三塁を踏めなかった。 水戸工は六回無死満塁から小室、梶山の連打で4点を奪うと、君嶋が無四球完封した。取手一は攻略の糸口を見いだせなかった。 ■山野辺が10奪三振 磯原郷英は打線がつながり、先発山野辺も10奪三振無失点の快投。投打がかみ合った。高萩清松は序盤の好機に攻めきれなかった。 キリストは1点を追う九回、一死から重盗。小柴の犠飛

    buhikun
    buhikun 2013/07/10
    小田和正「♪サヨナラ~サヨナラ~サヨナラ~ もうすぐここはゴルコダの丘~♪」\(-_-;)オイオイ
  • 沖縄タイムス | [大弦小弦]納豆嫌いを克服したのは大人になってから…

    [大弦小弦]納豆嫌いを克服したのは大人になってから… Tweet 2013年7月10日 09時16分(35分前に更新) 納豆嫌いを克服したのは大人になってから。子どものころは卵を落としても、しょうゆを垂らしても、臭いが鼻を突いた ▼味覚が成長したのかと思って、全国納豆協同組合連合会に聞いたら当てが外れた。おいしくなっていたのだ。1970年代から輸送インフラが整備され、製造技術も高まって「ちょうどいい状態」で家庭に届くようになったという ▼その秘密は納豆菌の働きを制御する仕組みにある。嫌な臭いは発酵が進み過ぎたせいだった。沖縄でも土復帰後、早々に流通網が整ったはずなのに、長年わず嫌いを続けてきた。もったいない ▼その納豆菌が、黄砂に乗ってやってくるというから面白い。『空飛ぶ納豆菌』(岩坂泰信著)は、日中国での綿密な調査を基に黄砂の表面に微生物やさまざまな物質が付着していることを解き明

    buhikun
    buhikun 2013/07/10
    昨日の沿岸バスに続き、今度は茨城交通公式アカウントからメンションが飛ぶ予感(^(00)^;;
  • 電鉄会社が作った観光の目玉と血盟団のぁゃιぃ関係:ガルパンで盛り上がる大洗の戦前の秘密

    史 @Jhistory_bot 1932年 血盟団事件:井上日召率いる血盟団員が、前蔵相 井上準之助・三井合名会社理事長 団琢磨を射殺 2013-01-10 01:06:17 日史bot @JapaneseHis_bot 【血盟団事件】1932年に起きた暗殺事件。井上日召を中心とする右翼団体・血盟団によって、前大蔵大臣・井上準之助や三井財閥の団琢磨が暗殺された。 2013-01-08 23:45:14 アベナンデス @abenandesu “@JapaneseHis_bot: 【血盟団事件】1932年に起きた暗殺事件。井上日召を中心とする右翼団体・血盟団によって、前大蔵大臣・井上準之助や三井財閥の団琢磨が暗殺された。”日蓮宗不受不施派だっけ?一人一殺ワロエない(´Д` ) 2013-01-09 00:03:36

    電鉄会社が作った観光の目玉と血盟団のぁゃιぃ関係:ガルパンで盛り上がる大洗の戦前の秘密
    buhikun
    buhikun 2013/06/26
    茨城は芋のように右翼が掘れる土地柄とは聞くが/水浜電車→茨城交通→破綻→今ここ new!
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く - bogusnews

    果たして柳の下にどじょうは何匹いるか… 2012年秋冬アニメで一番人気だった「ガールズ&パンツァー」。期待される第2期作の概要が早くも明らかになった。今回はパラレルワールドものとなり、戦車道ではなく「衆道」に取り組む男子高校生を描くという。タイトルも「ボーイズ&パンツ」に変更となる。 あらすじ。主人公・東住よしおは、過去に事後処理をしてもらえなかったトラウマから衆道をやめ大洗男子学園に転校してきた。しかし、数年後に日で開催される衆道国際大会を前に、生徒会は衆道の名家出身であるよしおへ執拗に迫ってくる。しかたなく、よしおは新しい男友達とともに衆道部を結成。圧倒的に不利な環境から全国大会制覇をめざす…。 みどころは、なんといってもこだわりをもつスタッフによる衆道のリアルな作画。挿入時の潤滑液のほとばしりから、丹念な事後処理のようすまでが描かれ、その気のない人でも思わずみとれてしまう。また、敵

    ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く - bogusnews
    buhikun
    buhikun 2013/05/09
    こ、これは!小林まこと先生の「衆道部物語」やないですか!(違います
  • 常磐線で行く水族館はしごツアー(その2・アクアワールド大洗) - てつるぶろぐ

    大洗のかんぽの宿で朝を迎える。朝風呂に入りに行くゆうくぼ(id:yu-kubo)さんを見送り、ごろごろしたり写真を撮ったり。 朝ご飯はバイキングでおいしくおなかいっぱい頂きました。 アクアワールド大洗 宿をチェックアウトして、10分ちょっと歩いて水族館へ。まだだれもいなくて警備員さんだけ。チケット売り場の手前まで入れてくれた。 プリキュアに染まるTLを眺めたりしながら開館時間の9時になり、チケットを買ってそのままバックヤードツアーの申し込みへ。14時からの飼育員さんツアーを予約してから荷物をロッカーに突っ込み、外の海獣ゾーンへ。 がらーん。 朝日を浴びるカピバラさん。 お風呂につかるカピバラさん。 ペンギン。アサイチはこういうのを独り占めできるので良いのです。 屋内に戻って、イルカプール。 いい感じによそのお子さんが。 そう、ここはサメ好きにはたまらない水族館。 ここのハングオーバー状態の

    常磐線で行く水族館はしごツアー(その2・アクアワールド大洗) - てつるぶろぐ
    buhikun
    buhikun 2012/03/20
    めんたいラッピングDCは水戸にいた。今大洗で作っとるんかとびっくらした。チンアナゴは色物扱いでしゃあない\(-_-;)オイオイ
  • asahi.com(朝日新聞社):転入者に放射線検査の証明要求 「勘違い」つくば市謝罪 - 社会

    茨城県つくば市の一部の職員が、福島第一原子力発電所の事故後に福島県などから避難してきた転入者の一部に、スクリーニング(放射線検査)を受けた証明書の提示を求めていたことがわかった。  同市はそうした定めは設けておらず、職員の勘違いだったという。転入者から抗議を受けた市は「不適切な対応があった」として、誤った対応をしないよう職員に指示した。  同市では、福島第一原発で大規模な水素爆発があった3月14日以降、福島県などから一時は約600人が避難してきた。避難所に入る際には任意でスクリーニングを受けるよう呼びかけ、受けた人には、異常がないことを示す証明書を配布した。転入希望者についても17日、健康確認のため保健所で任意で検査を受けるよう呼びかけることを市民課が5カ所の窓口センターに文書で通知した。  検査の実施や異状の有無は転入者の受け入れと一切関係ないが、市の説明によると、窓口センターの一部の職

    buhikun
    buhikun 2011/04/20
    「ああ勘違い」って欽ドンかよ!つ「茨城ゴールデンゴールズ」(爆
  • 観客1万人作戦始動 : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカーJ2・水戸ホーリーホックのホームゲームの入場者数が低迷している。今季のこれまでの平均入場者はリーグ19チーム中18位。チームでは「水戸ブルー 夢をかたちにプロジェクト」と銘打って、残り4試合となったホームゲームで〈1〉入場者1万人の試合の実現〈2〉年間入場者平均4000人――などを目標に設定した。結果やいかに――。 水戸は29節を終え、ホームゲーム14試合の平均入場者数は3232人。28節までは最下位だったが、29節で18位のFC岐阜(平均3149人)を辛うじて逆転した。それでも1位のヴァンフォーレ甲府(同1万2625人)には遠くおよばず、リーグ平均6672人の半分程度だ。 水戸にとって入場者数は創設以来の悩みの種。昨季までの10シーズンでは最下位が8回、ワースト2位が2回と低迷。チケット収入はクラブ収入の柱で、強化費や練習施設の整備などに充てられ、チーム力アップに欠かせない。さら

    buhikun
    buhikun 2010/10/05
    ガイナーレ鳥取より入っとらんやないですかマジで。というか娯楽がありすぎてわざわざ試合見たろういうヤシが居らんからかなあorz
  • 茨城血迷いすぎwwwwwwwwwwww - おはようwwwお前らwwwwwwww

    茨城血迷いすぎwwwwwwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/20(月) 18:40:47.51 ID:Uko2RB4s0 変身少女のヒロインさなえがPR 農業応援アニメ「あぐかる」、動画配信スタート http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100920/gam1009201201000-n1.htm 美少女キャラクターが不思議なパワーで変身し、襲い来る巨大ロボットを撃退する-。 アニメ作品「あぐかる」は一見するとテレビの人気アニメのようだが、 実は、茨城県の農産物をPRするために作られた自主制作アニメだ。 18日、動画サイト「YouTube」と「ニコニコ動画」で無料配信が始まったばかりだ。 (城野崇) 「アグリカルチャー(農業)」を略したタイトルにふさわしく、イネなどの農産物の精霊と 話すこ

    buhikun
    buhikun 2010/09/23
    U字工事がアップを始めました(^(00)^)/
  • 【朗報】はやぶさカプセル内の発見微粒子、さらに増える【快挙】 - bogusnews

    惑星探査機はやぶさが小惑星イトカワから持ち帰ったサンプルカプセル中から、さらに千個以上の微粒子が発見されたことがJAXAの発表でわかった。当初は絶望的と見られたサンプル回収だが発見される微粒子の数は日に日に増えており、ますますはやぶさのお株が上がることになりそうだ。 JAXAによれば、8日にカプセルの内壁をさらにヘラですくいとったところ、新たに千個以上の粒子がこぼれ落ちてきたという。粒子の数が千個にもなるのはこれまでで初めて。カプセルが持ち帰られた当初は「砂粒ひとつすら入っていない」と報じられ国民をがっかりさせたものの、数日後には2粒の微粒子が発見され、先日には十数個、そして今回の千個─と発見される数はどんどん増えてきている。 また、発見された微粒子は「粘着性がある」というふしぎな特徴があり、JAXAでは「地球上の砂にはない性質だ。惑星誕生の謎究明につながるかも知れない」と期待を寄せている

    【朗報】はやぶさカプセル内の発見微粒子、さらに増える【快挙】 - bogusnews
    buhikun
    buhikun 2010/07/09
    JAXAって水戸にあるんですね、わかりますorz