タグ

いんちき商売とニセ医療に関するbuhikunのブックマーク (3)

  • 『高知初! 「水素灸」導入しました。』

    飲料に使ったり、お風呂に使ったり、何かと話題を集めている「水素」ですが この度「水素灸研究会」により、鍼灸治療のひとつとして「水素灸」が生まれました。 (商標 特許出願中 2016年4月4日現在) 【火ももぐさも使わない次世代のお灸】 水素灸 水素の抗炎作用と温熱作用を組み合わせた全く新しい治療のご提案 ①心地良くて効果的! 気持ち良い!楽になった!とほとんどの方が効果を実感されます。 ②便利で簡単 コンパクトで持ち運びに便利!肌着の上からでも施灸できます。 ③安全性に優れている 火を使わないので火傷の心配がなく、水素も厚生労働省で品添加物に指定されており無害です。 ④ランニングコストが安い 1回の施灸にかかるコストは非常に安価です。 ⑤施術の場所を選ばない 火を使わず煙やにおいが出ないので、ホテルなどの施設や出張先でも安心してお使いいただけます。 様々な症状の緩和に効果が期待され、当院

    『高知初! 「水素灸」導入しました。』
    buhikun
    buhikun 2016/06/01
    藤川球児「くらえ!水素球!」男岩鬼「グワラカッキーン!」藤川「」
  • 乳がん患者の8割が朝にパン食、1 - 真実の扉

    先日、お母様が乳癌から腰骨に転移していて某県立がんセンターに入院されている方からメールをいただきました。 (ブログ掲載の了承を御人から得ています) 電話して娘さんとお話ししまして、「お母さんは朝はパンではないですか?」 と聞きましたら、パンとのことでした。 乳がんになる方の8割は朝にパンをべています。 そのことは後ほど触れますが、 お母様は腰にちょっと振動が入っても痛くて歩けず寝たっきりとのことで、温熱で痛みの緩和にならないかとの依頼がありました。 それならば私が「がんセンター」に施術に行こうと思ったのですが、病院のOKがとれませんでした。 病院はマッサージなどならいいけれど、温熱は医療行為になるのでとの理由で拒否したようです。 それで今日の朝、病院に近い娘さんの祖母の家に移動されて、私もそこに高速使って車で駆けつけての施術でした。 タイミングが良いもので昨日京都在住の温熱師の女性

    乳がん患者の8割が朝にパン食、1 - 真実の扉
    buhikun
    buhikun 2016/04/15
    ドイツ人の8割が乳がんですねわかります(棒読み
  • 大津秀一『間違いだらけの近藤誠さんの記事 文藝春秋はこのクオリティで載せて良いのですか 川島なお美さんの件』

    大津秀一 オフィシャルブログ 「医療の一隅と、人の生を照らす」 Powered by Ameba 早期緩和ケア大津秀一クリニックで、早期からの緩和ケア外来・相談・診察を東京都文京区目白台で行う緩和ケア医・緩和医療専門医の大津秀一のAmebaオフィシャルブログです。「死ぬときに後悔すること25」作者。遠隔・オンライン診療に対応です。 直前の記事で取り上げた文藝春秋11月号をさっそく購入して読みました。 私は一専門家として反論するために買わなくてはいけないのですが、皆さんは極力買わないようにしてください。 と言うのは、近藤さんの記事のおかげで売上が伸びると出版社が評価し、また原稿を頼むことになるからです。 不買が最高の対処策です。 文藝春秋はしばしば患者さんの枕元やテーブルにもあります。 たくさんの人が読むものに、こんな誤った内容のものを載せて良いのかと驚きますが、ざっと見ていきましょう。 た

    大津秀一『間違いだらけの近藤誠さんの記事 文藝春秋はこのクオリティで載せて良いのですか 川島なお美さんの件』
    buhikun
    buhikun 2015/10/10
    刑法上は規定がないが、近藤はその言説で人の生命身体を害しており、文春は近藤行為を幇助していると解される/死者の秘密漏示については議論があるが、死者の名誉毀損は刑事民事とも成立することに争いはない。
  • 1