タグ

だめじゃこりゃといきものに関するbuhikunのブックマーク (9)

  • 鹿児島県志布志市が、ふるさと納税PR動画『うな子』を公開|志布志市ふるさと納税推進室のプレスリリース

    鹿児島県志布志市は、この度、ふるさと納税返礼品のうなぎをPRするために動画を制作し、2016年9月21日(水)よりYou Tubeにて動画を公開しております。 あまり知られていませんが、鹿児島県はうなぎ生産量日一を誇ります。その鹿児島県でナンバーワンの産地が大隅半島の最東部に位置する志布志市です。志布志市の地下水はミネラル分も多く、なんと言っても水量も豊富であるため、うなぎの養殖には非常に適しています。 昨年度の志布志市ふるさと納税額は、7.4億円で全国41位、県内3位でしたが、今年度は、目標を20億円とし、すでに5.7憶円(4-7月実績)と現状、県内トップで推移しています。また、志布志市のふるさと納税返礼品のなかでうなぎが占める割合は約75%と圧倒的な人気を誇っています。 この動画では、うなぎを擬人化し、志布志でうなぎが大切に育てられている様子を描いています。 物語は、真夏のプ

    鹿児島県志布志市が、ふるさと納税PR動画『うな子』を公開|志布志市ふるさと納税推進室のプレスリリース
  • 脱毛口コミ!全部実際行ってみた本音のおすすめランキング

    e-脱毛エステ.comは、管理人マコ&アキが人気の脱毛サロンに実際自分で全部行ってみて、どこが一番良かったか音でレビューしているサイトです! 全身脱毛や部位別、初めての方向け、サロンに通えない人など、目的別でおすすめサロンを2024年5月最新版でご紹介します!

    buhikun
    buhikun 2016/05/30
    鼻毛女子が出てくれば中身まで読んだ(ぇ
  • 「食文化消える」店主ため息=E型肝炎感染者、昨年最多−豚レバ刺し禁止〔深層探訪〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    牛のレバ刺しに続き、生の禁止が決まった豚レバー(肝臓)。「安く、ボリュームがある」と看板メニューに掲げる店から惜しむ声が漏れる中、厚生労働省はE型肝炎などのリスクがあるとし、「規制前に『駆け込み』でべないように」と呼び掛けている。 ◇安さが売り 東京都墨田区の大衆酒場「かどや」。その日の朝に処理された新鮮な豚レバーが入荷したときだけ、1皿300円で豚のレバ刺しを出している。多いときには20皿が出る人気メニューの一つだ。 店長の男性(40)は「下町では昔から豚のレバ刺しを出す店が多い」と話す。理由は安さとボリューム。豚レバーは牛と比べ仕入れ値が5分の1ほどで、「大衆酒場で安く出すには、鳥か豚のレバーになる」と明かす。 「文化の一つが消えるのは寂しい気がするが、捕まりたくない」と店長。禁止後は提供をやめるという。 ◇感染者は東高西低 厚労省が規制に踏み切ったのは、豚レバーには

    「食文化消える」店主ため息=E型肝炎感染者、昨年最多−豚レバ刺し禁止〔深層探訪〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2015/05/30
    食文化おしゃますが、豚肉を食ってた江戸時代の人を屏風から出してから(ry
  • 自民“協会やめる場合には水族館に支援を” NHKニュース

    自民党の捕鯨議員連盟などの合同会議が開かれ、「日動物園水族館協会」が「追い込み漁」で捕獲されたイルカの入手禁止を決めたことについて、今後、協会をやめる水族館が出た場合には何らかの支援が必要だといった意見が出されました。 この中で議員連盟の会長の鈴木・元環境大臣は、「『追い込み漁』は古来からある日の伝統であり、今回のWAZAの勧告は、われわれの主張と照らして見過ごすことはできない。われわれもしっかり発信をしていく必要がある」と述べました。 このあと出席した議員からは、「日動物園水族館協会をやめる水族館が出た場合に何らかの支援が必要だ」という意見や、「今回の問題を巡って政府内で情報の重要性がきちんと判断されていなかったのではないか」といった指摘が出されました。 そして合同会議では、21日、出された意見を中心に決議を取りまとめることになりました。 和歌山県太地町の三軒一高町長は、自民党の合

    buhikun
    buhikun 2015/05/22
    政治問題化しようとする一部水族館側も酷いが、排外意識を煽って人気取り狙う政治屋も酷い。まさに「魚心あれば水心」(憮然
  • 政治家がロナウジーニョに人種差別発言か 「ブラジル人であっても猿に変わりはない」最新海外サッカーニュース|海外リーグ|スカパー!サッカー中継

    現地時間15日(以下現地時間)、先ごろケレタロ(メキシコ)に加入した元ブラジル代表FWロナウジーニョが、同市内の政治家から、人種差別的発言を受けた可能性があることが明らかになった。 問題とされているのは、メキシコ保守政党の国民行動党の元議員であるカルロス・マヌエル・トレビノ・ヌニェス氏が、自身のフェイスブック上に投稿したコメント。 ヌニェス氏は、12日にロナウジーニョの入団会見の際に交通渋滞が発生したことを受けて「必死に我慢しようとした。しかし私はサッカーや、それが引き起こすばかばかしい現象が大嫌いだ。人々が道路に溢れかえり、帰宅に2時間もかかったとあっては、より一層それを嫌いになる。しかもその原因が“猿”だったとはね。ブラジル人とはいえ猿であることに変わりはない」とコメントした。 この発言を受けたケレタロ側は「人種差別や、外国人への偏見、その他差別的な言動は、一種の暴力の形態であり

    政治家がロナウジーニョに人種差別発言か 「ブラジル人であっても猿に変わりはない」最新海外サッカーニュース|海外リーグ|スカパー!サッカー中継
    buhikun
    buhikun 2014/09/16
    この政治家の中の人は国際ビジネスマンに違いない←(違います
  • ニホンウナギ 絶滅危惧種に指定 NHKニュース

    世界の野生生物の専門家などで作るIUCN=国際自然保護連合は12日、ニホンウナギについて、近い将来、絶滅する危険性が高いとして絶滅危惧種に指定し、レッドリストに掲載しました。 これにより今後、ニホンウナギの保護を求める国際的な世論が高まることも予想されます。 スイスに部があるIUCNでは、専門家のグループが、世界のさまざまな野生生物について絶滅のリスクなどを評価し、「すでに絶滅」から「情報不足」までの8段階に分類したレッドリストを毎年数回、改定し発表してきました。 生息数が激減しているニホンウナギについても、去年7月から検討を進めてきましたが、12日発表されたレッドリストの最新版では、ニホンウナギは絶滅のリスクが上から4番目に当たる「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」絶滅危惧種として分類されました。 ニホンウナギが絶滅危惧種として指定された理由として、IUCNでは、生息地の減少や水質

    buhikun
    buhikun 2014/06/12
    朝見たけど「ニホンウナギの保護を求める国際的な世論が高まることも予想されます。」が「対日包囲網」まんまのニュアンス。ウナギ保護を主張する日本人は反日非国民ですねわかります(呆
  • 飼い熊に足をかまれる 長野・安曇野の女性:朝日新聞デジタル

    長野県安曇野市で7日午後5時すぎ、同市に住む農業の女性(65)が、飼っていたクマに足をかまれた。県警安曇野署によると、女性は病院で治療を受けていて、命に別条はないという。 署によると、女性の家族が県知事の許可を得てクマをペットとして飼育している。女性が飼育用のおりの小窓を開け、えさを与えようとしたところ、クマに右足をかまれたという。

    飼い熊に足をかまれる 長野・安曇野の女性:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2014/05/08
    問題:下記(1)(2)に漢字1字を入れよ。「飼い(1)に(2)を咬まれる」(5点)
  • 日本人のルーツはたった9人の母親だったと判明、あなたは「幻の陸地スンダランドの末裔」かも!?!? - IRORIO(イロリオ)

    島国である日の民がかつて、大陸から海を渡ってやって来たことは、確か子どものころに教科書で習った気がする。でも、当のところ、日人はどこから来たのだろう?そんな疑問は、進歩した現代の「遺伝子研究」で、かなりはっきりと知ることができるようだ。 遺伝子研究のパイオニア、ジェネシスヘルスケアによると、母親からのみ遺伝するDNAである「ミトコンドリアDNA」を検査して母方の家系を辿ると、「ミトコンドリア・イブ」と呼ばれる「ある一人の女性」に辿り着くという。そのたった一人の女性が果たして、聖書に登場する「イブ」であるかどうかは不明だが、人類はこの女性の家系から「ミトコンドリアDNA」の突然変異を繰り返し、派生してきたのだそう。そして、現代の世界の人々はおよそ35人の母親の子孫であることがわかっており、日人においてはその95%が、たった「9人の母親」の子孫であるというから驚きだ。 その「母親」たち

    buhikun
    buhikun 2013/10/27
    世界のサラブレッドの全ては「三大始祖」の子孫である(棒読み
  • 「くまもりNews」(日本熊森協会公式ブログ)

    害獣有効活用  児童ら「おいしい」 有害鳥獣として捕獲された鹿を有効活用しようと、宍粟市一宮、千種両町の10小中学校の学校給で16日、鹿肉を使った「ジビエ料理」が出された。17、23日には山崎、波賀両町の小中学校でも提供される。 (2012年2月17日読売新聞より) <熊森が指摘する問題点>私たちが何をべて生きていくのかは、大変デリケートな問題です。これまで日人がべてこなかったシカを学校給に出すということは、シカをべたくない児童に選択権を与えないことになります。シカをべることに抵抗感を持つ児童にとっては、シカが給に出されることは、シカを強要されたも同然で、人権問題です。メディアが何の疑問も持たずに、このような記事を載せる軽さに、日の報道の危うさを感じます。おいしい、栄養がある、ジビエという横文字がかっこいい・・・なら、何をべてもいいのかということになります。裏で誰

    buhikun
    buhikun 2012/03/06
    渡良瀬川流域出身者として一言言えば、足尾鉱山周辺の禿げ山に植生を再生しようとしても、日光の鹿が若芽を食ってしまう。環境保全に鹿が害なすこともあると知って欲しい。
  • 1