タグ

だめじゃこりゃと誤報に関するbuhikunのブックマーク (2)

  • 産経「歴史戦」連載の一部訂正 事実誤認の指摘受け | GoHoo

    産経新聞が長期連載記事「歴史戦」で慰安婦問題について取り上げた記事について、多数の事実誤認があるとの指摘を受け、会議と無関係な写真を掲載したことなどの誤りを認め、9月19日付朝刊で記事の一部を訂正している。 問題となったのは、今年5月20日付朝刊1面と3面に掲載された「歴史戦」第2部の「慰安婦問題の原点」第5回目の記事。「河野談話導いた平成4年の『アジア連帯会議』 『日だけが悪』周到な演出」と見出しをつけ、主に1992年8月にソウルで開催された「挺身隊問題アジア連帯会議」について、会議に参加したフリージャーナリストの舘雅子氏の証言をもとに構成されている。「日軍『慰安婦』問題解決全国行動」など2団体が、8月6日付で産経新聞社に5項目の訂正要求書を送付。約1カ月半後に同社が2項目について誤りを認め、訂正記事を出した。なお、産経への訂正要求は、朝日新聞が8月5日付の慰安婦問題に関する検証特集

    産経「歴史戦」連載の一部訂正 事実誤認の指摘受け | GoHoo
    buhikun
    buhikun 2014/12/25
    そもそも「歴史戦」が3Kの脳内戦争なわけで(^(00)^;;
  • 誤報と確定 「小保方氏、STAP再現実験に成功」 | GoHoo

    理化学研究所は12月19日、STAP現象を検証した結果、今年1月に小保方晴子研究員らが共同執筆して英科学誌ネイチャーに発表した論文と同じ手法で再現することができなかったため、検証実験を中止したことを明らかにした。論文の疑惑が発覚した後に、小保方氏が行った再現実験で、論文と同じ手法でSTAP細胞の作製に成功したとする一部報道があったが、その主要部分は誤報だったことが確定した。 理研の広報担当者(神戸)も、日報道検証機構の取材に対し、3月当時、「再現実験の成功」と説明したのは誤りだったと認めた。 産経新聞は3月6日、小保方氏が論文発表後に初めて再現実験に成功したとの理研の発表をニュースサイトで報道。同日付朝刊28面にも「小保方氏、再現実験に成功」と見出しをつけて掲載していた。その後、今秋にサイトがリニューアルされた後もこの記事は掲載されたままだったが、ネット上で新しいニュースとの誤解が広がり

    誤報と確定 「小保方氏、STAP再現実験に成功」 | GoHoo
    buhikun
    buhikun 2014/12/20
    理研のリリースを3Kが裏取りするわけないっつーの(苦笑)参考:阿比留瑠比(爆
  • 1