タグ

なんじゃこらと歴史捏造主義に関するbuhikunのブックマーク (7)

  • バームクーヘンが好きな男

    就活のグループディスカッションでバームクーヘンが好きだという男の人と知り合った。 彼は自己紹介の場で、 「安物のバームクーヘンしかべたことがなく、バームクーヘンが嫌いだと言う人はぜひ美味しいバームクーヘンをべて欲しい」 「ユーハイムのような、ベーシックなものでも違いがわかる」 「自分は別のもっと美味しいところを知っているので興味がある人はあとで来たら話をする」 といった話をした。 私は甘いもの全般が好きであるが、バームクーヘンという繊細なべ物について、味の違いを語ることはできない。 オーソドックスな甘味について語れる人と出会えたことに私の胸は高鳴った。 グループディスカッションが終わり、私は彼に話しかけた。 「さっきの話だけど、どこのバームクーヘンが美味しいの?」 彼は答えた 「ねんりん家のバームクーヘンは美味しいよ」 -知ってる。 「あとはCLUB HARIEかな」 -知ってる。

    バームクーヘンが好きな男
    buhikun
    buhikun 2015/12/22
    バウムクーヘンはユーハイム、カステラは福砂屋が創造したもので、ドイツやスペインには基本無いもの。能書き垂れるやつは「日本の夫婦同姓の伝統」言う奴同様冷たい目で見ているww
  • 戦争はなかった! - davsの日記

    南京事件は無かった、という主張は、いくつも見たが、日中戦争がなかったという主張ははじめて見た。 戦争当時中国等と言う国は無い。アジアを侵略し植民地にしていたのは欧米で、日はアジアの国の軍隊と戦った訳では無い。まして当時の毛沢東率いる八路軍とも戦った事は無い。 嘘は100回言っても嘘!妥協してはならない。 https://t.co/zQXTmLzVED— 松生  (@maltu2) 2015, 10月 28 それでは零式艦上戦闘機の初の実戦は、どこの国との戦いだったというのだ、とか、百団大戦は一体どうするんだとか、拉孟・騰越の戦いで日軍はどこの軍隊に全滅させられたんだろうとか、そもそも、日中戦争がなければ、太平洋戦争もなかっただろうとか、頭の中を疑問符の大群が渦巻いた。 小松左京の短編に、ある日を境に主人公以外の人々から太平洋戦争の記憶だけがすっぽりと抜け落ちてしまった、という「戦争はな

    戦争はなかった! - davsの日記
    buhikun
    buhikun 2015/11/02
    中国は仏印や蘭印じゃないんで、欧州列強が実効支配してたのはせいぜい租界くらい。あと、「中国政府」がなかったのなら、汪兆銘が首班だったのはどこの国の臨時政府か(呆
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    buhikun
    buhikun 2015/10/23
    札束を積まれてもご辞退いたしたい<全国アパホテル巡りご招待(爆
  • 【編集日誌】あがり始めた「普通の声」 - MSN産経ニュース

    ご好評いただいている「歴史戦」も第4部を数えました。今回は、田北真樹子記者がスイスに飛び、国連欧州部の自由権規約委員会で行われた慰安婦論議をじっくりと取材しました。 浮き彫りになったのは、国連が「慰安婦イコール性奴隷」といったプロパガンダ(宣伝)浸透に利用されている実態です。 日政府代表は委員会で、「性奴隷は不適切な表現」などと反論しましたが、委員から慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話との矛盾をつかれ、防戦一方でした。 河野談話の罪深さを改めて実感しますが、一筋の光明もありました。これまで左派の活動家しか顔をみせなかった会場に普通の主婦たちがかけつけ、声をあげ始めたことです。国際社会では、沈黙は金ではありません。小紙も引き続き、誤った歴史認識に異議を申し立てていきます。(編集長 乾正人)

    【編集日誌】あがり始めた「普通の声」 - MSN産経ニュース
    buhikun
    buhikun 2014/07/28
    石川さゆり「♪あがり~はじ~め~た~ あえぎ~ご~え~♪」\(-_-;)オイオイ
  • 「真実を語って」河野氏に手紙作戦 次世代の山田氏、国会出席を直談判 - MSN産経ニュース

    「次世代の党」の山田宏暫定幹事長が慰安婦募集の強制性を認めた官房長官談話を出した河野洋平元衆院議長に国会での説明を求める手紙を出していたことが22日、分かった。自民党が国会招致に否定的なため、直談判に乗り出した。 山田氏は「河野氏は一部のメディアや講演で見解を述べている。『国会でも話すべき時期が来た』とお願いした」と説明した。18日に郵送し、返信はないという。 河野氏に請われ昭和60年の東京都議選に出馬、初当選した山田氏は「河野氏は政治の世界に入るきっかけを作ってくれた人物だ。おとしめる意図はなく、真実を語ってもらいたいだけだ」と話している。

    「真実を語って」河野氏に手紙作戦 次世代の山田氏、国会出席を直談判 - MSN産経ニュース
    buhikun
    buhikun 2014/07/23
    その手紙はヤギに食われたに1万クルゼイロ(嘲
  • 【敗者烈伝】西郷隆盛(上)「征韓論者」という誤解はなぜ生じたか 作家・伊東潤 +(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    西郷隆盛こそ、最大公約数的日人の好むリーダーのイメージそのものだろう。 上野山の銅像で見られるように、薩摩絣(さつまがすり)の着流しに小倉(こくら)の袴、腰には脇差のみを帯び、美髯(びぜん)を蓄えず無精髭(ぶしょうひげ)を生やし、髪型は法界坊(ほうかいぼう)(五分刈り)とくれば、この姿を愛さない日人はいない。 こうした全身から発する何とも言えない愛嬌(あいきょう)が、その人間性の評判にも相当、加点していたと想像できる。 その愛すべき大西郷が、なぜに敗者となったのか。 原因は「明治6年の政変」にある。 戊辰戦争が終わり、明治新政府が発足した。 己の役目は終わったとばかりに帰農した西郷だったが、明治2(1869)年2月、鹿児島藩主・島津忠義(ただよし)の懇望(こんぼう)により、鹿児島県参政を拝命すると、今度は明治4年1月、岩倉具視(ともみ)と大久保利通(としみち)に請われて入閣、参議の座に

    【敗者烈伝】西郷隆盛(上)「征韓論者」という誤解はなぜ生じたか 作家・伊東潤 +(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    buhikun
    buhikun 2014/05/29
    ナポレオン法典を性急に移入しようとした江藤新平@佐賀が征韓論者だったように、脱亜入欧と征韓論に重なり合いがあり、いっとき征韓論を排した薩長政府に征韓論者がパージされた節がある。
  • 【国際ビジネスマンの日本千思万考】首相靖国参拝で米「失望」の本当の意味は…ここでも自虐史観、日本は誇り取り戻し「富徳強心」へ進め(1/6ページ) - MSN産経west

    マスコミは誤解している 年末の安倍晋三首相の靖国神社参拝に、多くの心ある日人は快哉を叫んだことでしょう。中国韓国の反発は予想通りでしたが、米・オバマ政権が「失望している」と表明したと多くのマスコミが騒いでいるのが気にかかります。 米大使館のコメントは「Disappoint」(外交用語としては「心外」と訳すべきで、無関与を言外に秘めた用語です)と書かれており、もっと強い意味を持つ「Regret」(遺憾)とか、「Concern」(懸念)といった、抗議と関与を秘めた用語を使わなかったので、事実上は中立的発言ととらえるべきです。 実際上、経済面で、また大量に国債を買ってもらっている中国に気を使った発言ながら、言外に日に対しては、一番軽い表現で逃げているわけで、これを「失望」と訳して、大騒ぎしたのは、日のマスコミ界の、英語能力不足と、あるいは意図的な“自虐指向”の仕業だと考えます(ちなみに、

    【国際ビジネスマンの日本千思万考】首相靖国参拝で米「失望」の本当の意味は…ここでも自虐史観、日本は誇り取り戻し「富徳強心」へ進め(1/6ページ) - MSN産経west
    buhikun
    buhikun 2014/01/12
    「明治維新では数千人しか死んでない!他に例を見ない無血革命!」←会津もんはこいつをふん縛って猪苗代湖に叩き込むべき(怒)
  • 1