タグ

ネタとこれはでかいに関するbuhikunのブックマーク (3)

  • 全長5.8メートル、ミャンマーで巨大なヒスイの原石発見

    ミャンマー北部カチン州パーカンで、発見された巨大なヒスイの原石の前に立つ与党・国民民主連盟のティ・ソー議員ら(2016年10月20日撮影)。(c)AFP/MEMBER OF PARLIAMENT TINT SOE 【10月20日 AFP】ミャンマー北部のカチン(Kachin)州パーカン(Hpakant)で先週、同国で過去最大で高品質のヒスイの原石が発見された。 この原石は、同地にあるヒスイ採掘場の地中60メートルで発見された。大きさは5.8メートルで、重さは170トン以上とみられる。その価値は約1億7000万ドル(約170億2000万円)以上との評価もあるが、視察した与党・国民民主連盟(NLD)のティ・ソー(Tint Soe)議員は約540万ドル(約5億6000万円)との予想を示した。 原石は、あまりに巨大で、所有者によるとこれを移動させる装備がないとして、発見された状態のままにされている

    全長5.8メートル、ミャンマーで巨大なヒスイの原石発見
    buhikun
    buhikun 2016/10/20
    クラリス(cv.島本須美)「おじさま、なしてこったら草深い糸魚川さ来たの?」ルパン三世(cv.山田康雄)「お嬢さん、ミャンマーで見つかったのよりずっとでっかいヒスイが埋まってるんだぜ…」\(-_-;)オイオイ
  • 東京五輪招致:2.3億円「必要額だった」竹田JOC会長 | 毎日新聞

    2020年東京五輪・パラリンピックの招致を巡り、招致委員会の理事長だった日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は13日、約2億3000万円をシンガポールのコンサルタント会社「ブラックタイディングス」に送金したことを明らかにした。竹田会長は当時、ブ社との契約は把握していなかったが「当時の事務局で招致を勝ち取るには必要な額だと判断したのだろう」と説明した。国際オリンピック委員会(IOC)にも報告した。IOCはフランス検察当局に協力しており、今後の捜査で判断される。 竹田会長は国内の監査法人の監査を受けた上での支払いで、契約書も存在していることを明らかにした。招致委の活動報告書によると、東京都からの拠出、寄付金、協賛金などを合わせた招致活動経費は約89億円。ブ社へのコンサルタント料は経費から支出された。

    東京五輪招致:2.3億円「必要額だった」竹田JOC会長 | 毎日新聞
    buhikun
    buhikun 2016/05/14
    オリンピックは金積みゃ買えるけど、皇族の身分はなんぼ積んでも買われまへんで(棒読み
  • タブレットがでかい

    iPad ProというでかいiPadを人に自慢された。 たしかにいいものだった。大きいので絵も描きやすそうだ。 いや、僕も確かでかいタブレット端末を持っていたぞ。 3年前に買ったやつだ。買ったけどあまり持ち歩いていなかった。 せっかくだからあれをもっと使おう。 (この記事はとくべつ企画「でかいもの」シリーズのうちの1です。)

    タブレットがでかい
    buhikun
    buhikun 2016/03/04
    あまりタブレットがでかいと、急行列車のウテシが通過駅でタブレット交換に困るし第一あぶない(違います(^(00)^;;
  • 1