タグ

ネタと学校に関するbuhikunのブックマーク (21)

  • 校歌がJASRAC管理下にある場合の対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「公立学校が校歌の歌詞を卒業式の式次第に印刷(複製)することについてJASRACから指導があったらしい件」というtogetterまとめを読みました。ある学校が、卒業式で参加者に歌詞を印刷して配ることが「JASRACの指導により」できないため、代わりに(出席者が見ながら歌えるようにするための)校歌額を設置することで対応したという話です。 そもそも、校歌の作詞をJASRAC信託者に依頼することがあるのでしょうか?結構あるようです。JASRACの作品データベースJ-WIDで、後方一致「校歌」でタイトルを検索すると、何と19,461件ヒットしました(ドラマ金八先生における「桜中学校歌」等リアルな校歌でないものも含まれています、一方「~校歌」というタイトルではない校歌もあるでしょう)。有名な例としては、谷川俊太郎氏作詞の校歌(参考Wikipediaエントリー)や秋元康氏作詞の校歌(参考過去記事)など

    校歌がJASRAC管理下にある場合の対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2019/09/25
    「都の西北」や「紺碧の空」は作詞者死後50年で無問題やろが、青島幸男作詞の応援歌や「バカ田大学校歌」は怪しいと\(-_-;)オイオイ
  • 入学した高校の風習が異常すぎる

    僕が入学した高校は、この地域では有数の進学校で、100年余りの伝統で知られている…というのが僕が聞いた前評判だった。 ところが、入学した途端に奇妙で恐ろしい風習にさらされ、ひどく困惑している。 入学式の翌日、体育館で全学年がそろった歓迎会のようなものが開かれた。伝統校であるゆえか、歓迎会に限らず、どんな集まりでも校歌を斉唱する。 当然僕は、入学したばかりだから、校歌の歌詞など覚えているはずもなく、なんとか上級生が歌うのについていこうとした。しかし、上級生男子の一部が、無駄に声を張り上げて歌うため、うまくついていくことができなかった。(今思うと、一年生が歌を聞き取れないように、わざとそうしていたのではないかと思う) なぜそこまで声を張り上げるのか腑に落ちないまま、会は終りを迎え、二・三年生は退場し、なぜか一年生だけが体育館に残された。 生徒会役員の自己紹介が終わった直後、閉じていた体育館の扉

    入学した高校の風習が異常すぎる
    buhikun
    buhikun 2018/05/28
    新入生のクラスオリター(自治会の人)が校歌の歌唱指導し、学生大会の締めで校歌斉唱するバカ田大学(仮称)って(白目
  • 【うどん部!?ギョ部!?】こんな部活あったら友達に自慢できる!珍しい高校部活30まとめ | RE:GRIT(リ・グリット) | 仕事もプライベートも、もっと「やり抜く」ためのメディア

    皆さんは何か部活に入っていますか?または、入っていましたか? 仲間と一緒に練習したり、大会で涙を流したり、励ましあったりと、学生生活を振り返って最も思い出に残るのは部活ではないでしょうか。運動部と言えば野球、サッカー、バスケットボール。文化部では吹奏楽や軽音楽部がメジャーですよね。しかし、「えっ!?こんな部活があるの?」というユニークなものが日の高校にはたくさんあります。 今回は、思わず「入りたい!」「こんな部活がある学校に通ってみたい!」と感じる珍しい部活30選をカテゴリ毎に紹介します。 機械いじりは男のロマン!「機械と技術系」部活 1. 熱気球部 全国でも北海道の上士幌高等学校と、佐賀県の北陵高校の2校にしか存在しないと言われている部活。北陵高校ではバルーン部と呼ばれています。気球を操る技術はもちろん、風の読み方や大会に際してのチームワークなども学んでいて、お遊びではない格的な部活

    【うどん部!?ギョ部!?】こんな部活あったら友達に自慢できる!珍しい高校部活30まとめ | RE:GRIT(リ・グリット) | 仕事もプライベートも、もっと「やり抜く」ためのメディア
    buhikun
    buhikun 2016/11/25
    大谷吉継「おれ刑部。お前何部?」石田三成「治部!」\(−_−;)オイオイ
  • 日本の学校に「奇習」が多いワケ | 世界が好き。

    こんにちは! マレーシア在住5年の野です。 科学者の茂木健一郎さんが、 小学校の算数にまかり通っている「奇習」は、子どもたちに対する「虐待」である というタイトルのブログを書いて、話題になっています。 昨日、小学校の算数のテストで、「3.9+5.1=9.0」と書いたら、減点されたというツイートが流れてきて、とてもびっくりした。これははっきり言って一種の子どもに対する「虐待」である。これ以外にも、小学校の算数には謎の奇習があると聞く。 かけ算の順序、足し算の順序、という「問題」があって、2x3=6は正解だが、3x2=6は不正解、同じように2+3=5は正解だが、3+2=5は不正解、という「世界」があるのだという。詳細はアホらしいので書かないが、もし興味がある方は検索してみて欲しい。 日の学校では教えた通りにやることが重要 日の学校では、答えがあってるだけじゃダメなんですね。 先生に教わっ

    buhikun
    buhikun 2016/11/21
    「奇習」って、「ゲンゲロゲのゲ」(我が母校(^(00)^;; )や「大根踊り」(某N大二高)の話じゃないんですかそうですから(白目
  • 灯油ストーブで料理する日々

    仕事場にしている自室の暖房は、エアコンもあるだが主に灯油ストーブを愛用している。使い始めて2シーズン目だが、もう最高。 灯油の買い出しや給油が面倒とか、タイマー機能がないとか、家事や火傷の危険があるとか、文句のつけようはいくらでもあるのだが、焚火にあたっているような直接的な暖かさはクセになる。そしてなんといっても天板を使ったストーブ料理が楽しいのだ。

    灯油ストーブで料理する日々
    buhikun
    buhikun 2016/02/27
    うっとこの田舎の学校は石炭ストーブ、ストーブ当番は早出して石油が沁みた「着火棒」で火をつける/ストーブの上には金盥が載っていて、給食時間には争奪戦になるんだが、ガラスの牛乳瓶なので当然惨事は起きる。
  • まいた画びょう、生徒に飛び越えさせる 教諭を戒告処分:朝日新聞デジタル

    教室に画びょうをまき、上履きを履いていない中学2年の男子生徒に越えさせたとして、東京都教育委員会は25日、多摩地域の中学校の男性主任教諭(61)を戒告処分にしたと発表した。教諭は「軽率な気持ちで、やり過ぎたと反省している」と話しているという。処分は同日付。 都教委によると、教諭は昨年7月、休み時間に上履きをげた箱に片づけていなかったとして、生徒の上履きを没収。そのうえで、教室出入り口付近の約1メートル四方に画びょうを90個まき、廊下側にいた生徒に、「飛び越えられたら(上履きを)返す」と発言した。生徒は入り口の柱と引き扉に両手両足をかけて教室に入ったという。(伊藤あずさ)

    まいた画びょう、生徒に飛び越えさせる 教諭を戒告処分:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2016/02/26
    三浦友和「その画鋲を越えて来い!」山口百恵「」
  • 【西論】「気概」なき国は滅ぶ 大人の「事なかれ主義」なら問題…組み体操見直し(1/3ページ) - 産経WEST

    ガツン-。鈍い音が聞こえた気がした。前半終了間際、五郎丸歩選手が見せたタックル。トップスピードで駆けるスコットランドの選手を、トライ寸前でタッチラインの外にはじき飛ばした。ラグビーのワールドカップで印象に残ったシーンの一つだ。 激しい肉弾戦。倒れてもすぐ起き上がり、また突っ込んでいく。にわかファンからすれば、防具もつけずに怖くないのかと不思議で、その勇気はいったいどこからくるのかと思った。 大西鐵之祐が著した「闘争の倫理」(鉄筆文庫)を読んだ。大西は早稲田大学ラグビー部、ラグビー日本代表の監督を務めた。体格差で劣る日が欧米に勝つための理論を構築し、実践した。1968年のニュージーランド遠征でオールブラックス・ジュニアを破った快挙で知られる伝説の名将だ。 書で、ラグビーには命にかかわる危険と恐怖があることを前提に「だから全身全霊で打ち込む」と述べている。そのうえでスポーツとは、問題解決の

    【西論】「気概」なき国は滅ぶ 大人の「事なかれ主義」なら問題…組み体操見直し(1/3ページ) - 産経WEST
    buhikun
    buhikun 2015/11/13
    そういう世迷い言は、3Kの社員が夏の暑い盛りに学ラン着て10段ピラミッド作ってから言うてくれや(嘲
  • 小学校でヤギ走り回る 捕獲し けが人なし NHKニュース

    17日午後、愛知県小牧市で、ヤギが住宅地を走り回り、警察に捕獲されました。ヤギは近くの小学校の校庭でも走っていたということですが、けがをした人はいませんでした。 その後も、学校周辺の住宅地の公園などで目撃したという通報が数件寄せられたため、警察が周辺をパトロールしたところ、通報からおよそ3時間、学校から東におよそ300メートル離れた住宅の敷地にヤギがいるのを見つけて、捕獲しました。 警察によりますと、捕まえたヤギは白と黒のまだらで、体長はおよそ1メートル、2の角がありました。けがをした人はいないということで、警察が持ち主を調べています。 大城小学校の佐藤孝之教頭は「ヤギはグラウンド内をゆっくりと走り回っていた。大きさも私と同じくらいで、ヤギというより牛のようだった」と話していました。ヤギが捕獲された住宅に住む男性は「ただただ驚きました。ヤギは大きかったが、おとなしかったです」と話していま

    buhikun
    buhikun 2015/06/17
    走り回るのは八木じゃなくて亀山だろう\(-_-;)オイオイ
  • マンションの窓から便が降ってきたと聞いて大泣きした話 - blog.922

    2015-04-14 マンションの窓から便が降ってきたと聞いて大泣きした話 私が女子高校生だった頃、あれは入学まもない1年生、15歳の時の話なんだけど、緊張と期待が入り混じる独特の空気の中、甘栗みたいな形の頭部をしたベテラン教師のすぐ隣に、私たちと同じように頬を春色にした新米教師のI先生が副担任として配属された。彼は当時23歳、海外の大学を卒業したばかりの、黒髪角刈りメガネ、すらっと整った鼻筋と薄い唇、専門科目は英語、滑舌の良すぎる喋り方、真面目で清潔感たっぷりの、エネルギッシュでフレッシュなティーチャー、という第一印象だった。そんな印象を覆すかのように、授業中に「小ネタ」を挟むさりげないユーモア性と「なつかしい小学生時代のおバカ話」を挟む庶民派お兄さん性、という戦略の甲斐あってか、I先生はちょっとした人気を博していた。治安の良くない中学校で他人を蹴落とす生死をかけたスクール・カースト・サ

    マンションの窓から便が降ってきたと聞いて大泣きした話 - blog.922
    buhikun
    buhikun 2015/04/22
    どっかの高校の天文部は屋上のプレハブが部室で、泊まり込みで観測とかやってたが、催すと屋上のフェンスから出していた(二義的)という。雲古は落としてなかった模様(^(00)^;;
  • 生徒「オッス」に着任式で校長「しばいたろか」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良県御所市内の市立中学に4月に赴任した男性校長(55)が、新任のあいさつで、生徒に暴言を吐き、市教委から厳重注意を受けていたことが14日、分かった。 市教委によると、校長は6日に登校した際、校舎2階から「オッス」と男子生徒の声が聞こえたため、その日の着任式で「からかうようなことを言われたのは残念で怒りを覚える」と述べ、さらに「しばいたろか」と発言したという。 市教委は7日に匿名の情報提供で発言を把握。同日、校長に事実確認をした上で口頭で厳重注意した。また、臨時校長会を開いて、市内の小中学校長に言動に注意するように呼びかけた。 校長は同日、全校集会で生徒に謝罪。8日付で保護者に対しておわびの文書を配布したという。

    生徒「オッス」に着任式で校長「しばいたろか」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    buhikun
    buhikun 2015/04/16
    生徒「オッス」校長「たばたよしおか」\(-_-;)オイオイ
  • 日本の学校教育に足りないのは万年筆だ

    今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [3月25日号掲載] 娘が小学校を卒業するお祝いに、万年筆を贈ることにした──友人からある日、そう聞かされた。なんて素晴らしい選択だろう。彼女の娘の将来の夢は、総理大臣になること。世界の指導者は条約に署名するのにボールペンやシャープペンシルを使ったりしない。早くから練習しておくに越したことはないではないか! とはいえ友人いわく、万年筆はいつでも使えるわけではない。彼女の娘も、授業や宿題に使えるのはシャープペンシルだけだ。なんてもったいない。万年筆を教育現場に取り入れれば、産業界が直面する革新性の行き詰まりから出生率の低下まで、日の差し迫った社会問題の解決につながるかもしれないのに。 私はよく、初めて日に来たときの最大のカルチャーショックは何だったかと聞かれる。べ物?お辞儀? を脱ぐこと? いや、実は10代後半の若者が授業で鉛筆を使ってい

    buhikun
    buhikun 2014/03/31
    足りてるよ<「ジス イズ ア ペーン!」(爆
  • 武田邦彦 (中部大学): 教育者がどんな時でも死守しなければならないこと・・STAPと教育

    「2014032810081008.mp3」をダウンロード 教育者たるもの、どんな時でも命を懸けて守らなければならないもの、それは「教え子の名誉」だ。教育の責任はすべて教師にある。教えを受けた子供にはない。 STAP論文の関連で、早稲田大学がかつて認めた博士論文の審査を改めて外部に頼むとの報道があった。なんということか!! ・・・・・・・・・ 中学校の時、定期試験で国語の答案を書いて先生に提出し、90点をもらって卒業したとする。その答案が保存され、公開され、ある時に、その答案の内容が「ある有名な文学者の作品の盗用」であったことが分かった。人はすでに30歳で社会で活躍していたが、学校に呼び出されて卒業が取り消されたことを告げられる。 卒業生:「えっ! 卒業取り消し?! だって、先生が・・・それに僕は盗用したのではありません。僕の頭の中に文章が入っていたので、それを書いたのだと記憶しています

    buhikun
    buhikun 2014/03/30
    処分(本件では卒業認定処分)が取り消されたら、15年前だろうが遡及して効果が失われるとか、法的安定性からありえない(ex.運転免許取消になっても、それ以前の運転は無免許運転にならない)。
  • ハセキョー・ルックス・イースト・フォーエバー『八重の桜』第三十四回レビュー - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    明治7年11月、襄が帰国した。髭は剃ったほうがいい。10年ぶりの帰国である。米国での死亡説も出ていただけに専門家の間でも驚きが広がっている。襄は、眉毛で演技をしすぎるミッチー木戸のもとを訪れ、日でキリスト教の学校を設立したいという希望を伝える。すると木戸は意外にも京都を薦めてきた。そうだ京都に行こう! 英語の学習が一定の成果をあげてきた八重は、暴君覚馬から今度はキリスト教を学ぶように強制される。三条に居住するゴードンという男のもとで学べという。ゴードンというと機関車トーマスの暴れん坊しか頭に浮かばないが、実際には温厚そうな宣教師であった。 八重は「悲しむ人は幸いなり」、「右の頬を殴られたら左の頬を差し出せ」など、ひねくれたマタイ伝の教えが理解できず、帰りに立ち寄った覚馬邸で八重ママに愚痴を言っていた(ちなみに、いつのまにかミネが進化)。 同じ時、襄も覚馬のもとを訪ねてきていた。髭は剃った

    ハセキョー・ルックス・イースト・フォーエバー『八重の桜』第三十四回レビュー - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
    buhikun
    buhikun 2013/09/02
    これは「マハティール・ルックス・イースト・フォーエバー」の書きまつがいなんだな(棒読み
  • 高校野球県大会 キリスト、サヨナラ勝ち : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    取手一―水戸工 6回裏無死満塁、水戸工・小室が走者一掃の先制3塁打を放つ(捕手・谷田部)(水戸市民球場で) 夏の高校野球県大会は8日、1回戦12試合が行われた。鹿島学園は投打がかみ合い快勝、つくば国際大は2塁打などでコールド勝ちした。キリストと下館工はサヨナラで次戦に駒を進めた。9日は1回戦の残り12試合が行われ、12日から2回戦が始まる。 ■那珂の小田部、完封 那珂は初回、宇留野の2点適時打で先制。小田部が被安打5、完封で守りきった。波崎は打線がつながらず、三塁を踏めなかった。 水戸工は六回無死満塁から小室、梶山の連打で4点を奪うと、君嶋が無四球完封した。取手一は攻略の糸口を見いだせなかった。 ■山野辺が10奪三振 磯原郷英は打線がつながり、先発山野辺も10奪三振無失点の快投。投打がかみ合った。高萩清松は序盤の好機に攻めきれなかった。 キリストは1点を追う九回、一死から重盗。小柴の犠飛

    buhikun
    buhikun 2013/07/10
    小田和正「♪サヨナラ~サヨナラ~サヨナラ~ もうすぐここはゴルコダの丘~♪」\(-_-;)オイオイ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「おれおれ」じゃない!孫や息子の実名かたる特殊詐欺の予兆電話、新潟三条市で相次ぐ 「レターパックで現金送って」は危険

    47NEWS(よんななニュース)
    buhikun
    buhikun 2013/05/13
    尾崎は尾崎でも尾崎行雄は17でプロ入りしていきなり20勝してるhttp://tinyurl.com/cxj3vxuんだから、おまいらもあと1年頑張れ(ぇ
  • 近所の情報から校歌を自動生成する - デイリーポータルZ

    1. 遥かに仰ぐ 富士の峰 希望も高き 我らなり 友と通いし 白き学び舎(や) ああ我らの 仮想小学校 2. 自由と英知の 育つ杜 明るく強く たくましく 若葉の青き この丘で ああ我らこそ 仮想小学校 3. 希望あふれて すこやかな 学びの窓に 風来たる 時代をつくる わこうどの ああ我らの 仮想小学校 まとめ こういうでたらめをやることでも、教訓は得られる。その1つは、いかに世の中のものがちゃんと考えられているかということだ。 自動生成など所詮ムリである。 あともう1つ。グーグルマップは素晴らしい。ありがとうグーグルマップ。ただ、今回ほんとうにやりたかった近くの山や川を探すことは残念ながらまだうまくできないようだ。くう。

    buhikun
    buhikun 2013/03/22
    (入れてないけど想像で)前橋市千代田町を入れると「仰ぎ見る群馬県庁 友と通ったグリーンドーム前橋(前橋競輪)」とか出たりして。←赤城山や前橋公園やろ普通(^(00)^;;
  • 男の結束…全員で1年間皆勤達成した高3クラス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県筑紫野市の県立筑紫高(友野晃校長)は卒業式を前にした28日、クラス全員で1年間の皆勤を達成した3年5組に特別皆勤賞を贈った。 同校のクラス皆勤は7年ぶりという。 5組は男子ばかり36人の理系クラスで、昨年4月、担任の中村健教諭(46)が「全員で無欠席を目指そう」と呼びかけたのをきっかけに挑戦。高熱やけがで欠席しそうになった生徒もいたが励まし合い、対外試合や受験などの公欠を除いて全員が1日も欠かさず登校したという。 全校生徒の前で友野校長から表彰状を贈られ、学級委員長の吉丸和志さん(18)は「男子ばかりなので、『絶対に休むな』と言いやすかった」と話し、弓削匠さん(18)は「男子クラスの結束力の成果」と胸を張った。 中村教諭は「何度もピンチに見舞われたが、生徒たちの頑張りに尽きる。頭が下がる思い」とたたえた。 また同日、太宰府市の県立太宰府高(小柳和孝校長)でも卒業式前の表彰式があり、小

    buhikun
    buhikun 2013/03/03
    嶋大輔が出てきそうやと思ったら、「男の勲章」だったでござる(白目
  • 健大高崎校歌

    健大高崎校歌
    buhikun
    buhikun 2011/08/06
    健大高崎校歌。仕事速いわwww/歌詞見てドン引きしました(苦笑)
  • 体育が出来ない奴にしかわからないこと - おはようwwwお前らwwwwwwww

    体育が出来ない奴にしかわからないこと 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/22(金) 16:35:46.64 ID:2vcFxWtE0 体育の時間が近付くにつれ 胃が痛くなって泣きそうになる 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/22(金) 16:37:55.12 ID:Yc1Im2RtO 球技はボールに一回も触れないで終了 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/22(金) 16:40:59.72 ID:ZJ5T/RsNO >>4 マジレスするとたまに無駄に気遣って ボール回す奴が居てテンパってあぼーん 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/22(金) 16:41:43.60 ID:2vcFxWtE0 >>10 あぁ まさに 俺だ 5 :以下、名無しにかわり

    buhikun
    buhikun 2010/10/26
    中学の体育祭で、1500mを7分近くかかり、大きく千切られて単騎ゴールかと思ったら、剣道部の鬼顧問が直線で伴走してきた。おれはロス五輪のアンデルセンhttp://tinyurl.com/26o79lx かorz
  • 野菜高騰─ようやくブレーキの陰に愛国少年の奮闘 - bogusnews

    ゴールデンウイーク谷間の30日、東京・太田市場の野菜取引ではニンジンがキロ単価前日比マイナス2円など、軒並み価格下落か維持と1ヶ月半ぶりに高騰路線にブレーキがかかった。先月来の長雨にはじまった今回の野菜高値は消費者のふところに大ダメージを与えたが、ようやくホッと一息つけそうだ。この朗報の裏に、実はとある愛国少年による献身的な奮闘があった。 この少年は世田谷区在住の小学生・たかしくん(11)。たかしくんは4月初めから野菜の高騰に悩むお母さんの姿を見ては心を痛めていたとのこと。「何かできることはないか」と考えたたかしくんが始めたのが 「給で出る野菜のボイコット」 だった。 以来、たかしくんは給で出た野菜をすべて残すという地道な努力を続けた。サラダの葉もの野菜はもちろん、シチューやカレーに混ぜられた小さなニンジンも見逃さず残したという。途中、モンスターティーチャーの妨害に遭ったものの「よし子

    buhikun
    buhikun 2010/05/01
    「よし子先生がやおい同人誌を描いていることを教育委員会にバラすぞ」←脅迫罪の嫌疑で補導され、家裁に送致されましたorz