タグ

ネタと岡山に関するbuhikunのブックマーク (3)

  • 岡山は桃太郎好きが高じて完全にモモタライゼーションが完了しました

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:靖国神社の鳥居の予備だった石が今もある島、北木島へ > 個人サイト オカモトラボ 桃太郎以外になにがある? 僕は岡山県内に住んでいるが、県外の人に「岡山から来ました」というと、「桃太郎の!」と言ってもらうことが多い。逆に言えば「桃太郎以外に何かある?」というのが多くの日国民の認識であろう。その認識はほぼ正しい。桃太郎しかないんじゃないかと思うくらい桃太郎だらけだからだ。 その実情をご覧いただこう。 多すぎて待ち合わせに使えない桃太郎像 まずやってきたのは岡山駅。岡山に来た人がまず訪れる岡山の玄関口である。 岡山前広場にあるのが有名な桃太郎像だ。 この桃太郎像はいわば岡山のランドマーク的な存在で、渋谷のハチ公みたいな感

    岡山は桃太郎好きが高じて完全にモモタライゼーションが完了しました
    buhikun
    buhikun 2019/02/02
    一方鬼太郎は、境港から境線沿いを傘下に収め、虎視眈々と米子を狙っている(こなみ
  • 井原鉄道が国内最長乗車券発売へ | 中国新聞アルファ

    第三セクター井原鉄道(井原市)は9月1日、福山市と総社市の間で運行する井原線の総延長41・7キロにちなんだ長さ41・7センチの乗車券を発売する。厚紙で作った硬券では国内で最長という。 (ここまで 88文字/記事全文 284文字)

    井原鉄道が国内最長乗車券発売へ | 中国新聞アルファ
    buhikun
    buhikun 2015/08/26
    「国内最長乗車券」と言ったら普通はこれ→https://goo.gl/wW5B50 /中国地方の三セクがなんで?と思ったら硬券か。これではたいたらハエが思い切り潰れそう(爆
  • もし吉田豪が桃太郎一行にインタビューしたら - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    ここ数日、岡田斗司夫騒動や小向美奈子逮捕など、案件が次々に舞い込んできて大忙しの吉田豪。スタッフの人から「岡田さんのことより仕事のメールに返信してください」とツイートされる始末ですが、今日はうちの桃太郎ネタで活躍してもらいます。 過去のシリーズ一覧はこちら。 もし大藪春彦が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし平山夢明が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし夢野久作が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし横溝正史が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし小池一夫が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし桃太郎が水曜どうでしょうだったら - 男の魂に火をつけろ! もし桃太郎がなんJ民だらけだったら - 男の魂に火をつけろ! もし梶原一騎が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし伊藤政則が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし淀川

    もし吉田豪が桃太郎一行にインタビューしたら - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    buhikun
    buhikun 2015/02/08
    「岡山の女はオープン」つ岩井志麻子。ぼっけえきょうてえ(白目
  • 1