タグ

ネタと平等に関するbuhikunのブックマーク (3)

  • なんで男女平等なら混浴にならないの?

    性別で差別したらあかんのやろ?それなら、混浴にしな。おかしいやん。男が女の風呂に入ろうとしたら、捕まるのは男女差別やん。なんで?男女平等なら、男にも女湯に入る権利あるんちゃうの?ポールヴァーホーベンの映画だと、男女平等の進んだ世界として、風呂も更衣室も一緒なん出てくるで?スターシップトゥルーパーズとか、ロボコップとか。ほんまは、女の腐ったようなフェミニストって、男女平等やなくて女の権利拡大しか考えてないんやろ?今はまだ男の方が立場上だから目立たないけど、男女平等が確立された後であいつら無茶な要求しよるで。あいつらが目指してるのは、男女平等やなくて、女尊男卑の世界やからな。ああ恐ろし、恐ろし。ツイートする

    buhikun
    buhikun 2014/07/20
    昔東北奥地の混浴温泉の露天風呂で、いわゆるヤンキーの方が、嫌がる彼女を無理やり風呂に引っ張り込んでいた。このことから、「混浴≠平等」と例証できる。
  • 日本学術会議が民法改正を提言 NHKニュース

    研究者の代表で作る日学術会議は、男女共同参画社会を実現するためには民法を改正して夫婦別姓を選択できる制度の導入などを早急に行うべきだとする提言をまとめました。 この提言は日学術会議の法律や社会学の研究者などによる4つのグループが合同でまとめました。 提言では「働く女性や単身世帯が増えるなど社会環境は大きく変わっているのに法制度の改革は進まず男女格差は拡大している。男女共同参画社会を作るには差別的な規定が残る民法改正を緊急に行うべきだ」としています。 そのうえで、結婚できる年齢が男性が18歳、女性が16歳と異なっているのを平等にすること、離婚後、女性だけが半年間再婚できないとしている規定を見直すこと、そして夫婦別姓を選択できる制度の導入を早急に実現すべきだと提言しています。 社会のさまざまな分野における男女格差を計る国際的な指標では、日は135か国中105位で、政府の成長戦略にも女性の

    buhikun
    buhikun 2014/07/01
    「日本会議が民法改正を提言」に空目した。社会進歩に従った改正は言いそうにないし、かといって復古的な「改正」は支持されまい。あっち方面の人らは女権是認に反対するだけで何も出来ないのでは。
  • 輝く女性応援会議

    産業競争力会議(平成26年1月20日)で決定された「成長戦略進化のための今後の検討方針」に基づいて、総理主導で女性が輝く社会の実現に向けた全国的なムーブメントを創出し、社会全体で女性の活躍を応援する気運を醸成していくために開催。 様々な立場の「輝く女性」から輝くために必要なことをお聴きし、輝く女性を応援する「各界リーダー」から今後の取組について宣言いただいた。この会議を「全ての女性が輝く社会」の実現に向けた第一歩としていく。

    buhikun
    buhikun 2014/04/01
    「ここで速報入りました!瀬戸内寂聴さん、当選確実です!」\(-_-;)オイオイ
  • 1