タグ

ネタと神戸に関するbuhikunのブックマーク (2)

  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|買った人は得?神戸ビーフを「丹波篠山牛」と偽装

    JA丹波ささやま(篠山市大沢)は30日、運営する農産物直売所「味土里館」(同市東吹)で、兵庫県内産の神戸ビーフや但馬牛を、篠山市内の農家が育てた但馬牛を認定した地域ブランド牛「丹波篠山牛」と偽装表示して販売した、と発表した。偽装表示は最近2年間で仕入れ量の約2割を占めていた。  丹波篠山牛はコクや香ばしさから地元で人気があり、同館では神戸ビーフや但馬牛の一般価格より安価で販売している。丹波篠山牛が不足した際、仕入れ担当の契約職員が行っていた。仕入れや販売はこの職員が1人で担当し「4、5年前からやっていた」と話しているという。  定期的な内部点検で発覚。2015年度から16年度8月末までの仕入れ21トン中4トンで偽装表示が行われていた。同JAの澤辰夫代表理事組合長は「内部管理やチェック体制が甘く、消費者や組合員の信頼を裏切ってしまった」と謝罪。売り場担当者と管理職を増員し、再発防止に努める

    神戸新聞NEXT|事件・事故|買った人は得?神戸ビーフを「丹波篠山牛」と偽装
    buhikun
    buhikun 2016/10/01
    「とと姉ちゃん」の松弁当、竹弁当のような話だが、消費者法制上は「優良誤認」の要件を満たさないので無問題(キッパリ
  • 神戸垂水いかなご祭:シンコ間に合わず…「豊漁祈りたい」 5日開催 /兵庫 - 毎日新聞

    イカナゴの「くぎ煮」発祥の地と有力視される神戸市垂水区で5日、「神戸垂水いかなご祭」が開催される。今年は稚魚の生育が遅く、くぎ煮用の新子(シンコ)の解禁が間に合わなかった。主催する垂水商店街振興組合は「今回で17回目だが、こんな事は初めて。会場でくぎ煮を作れないのは残念だが、豊漁を祈る祭りにしたい」と話す。 「くぎ煮」は播磨灘や大阪湾岸の春の風物詩で、毎年多くの家庭がシンコの解禁を待っている。傷むのが早いイカナゴのシンコの保存でもあり、垂水も発祥地の一つとされている。イカナゴで地域を盛り上げようと2000年から祭りをしている。 この記事は有料記事です。 残り260文字(全文528文字)

    神戸垂水いかなご祭:シンコ間に合わず…「豊漁祈りたい」 5日開催 /兵庫 - 毎日新聞
    buhikun
    buhikun 2016/03/04
    草彅剛「シンコ~!シンコ~!」\(-_-;)オイオイ
  • 1