タグ

司法と少額訴訟に関するbuhikunのブックマーク (1)

  • やってみたらやばすぎた少額訴訟の落とし穴 - rucaro blog

    2015-03-21 やってみたらやばすぎた少額訴訟の落とし穴 裁判ネタ ◆ 少額訴訟はとにかくやばい 齊藤貴義vsコウモリ裁判を見てきたけど、齊藤貴義も代理弁護人も来なかった - 大彗星ショッカーのヒマつぶしwww.daisuiseishocker.com 少額訴訟の話題があがってたので、タイムリーだから少額訴訟プチ経験者として何か書いておこうかなと。実は学生時代に敷金58,000円を回収するために少額訴訟を起こした経験があります。学生なので58,000円は超大金でその時は資格をとるために働くことができなかったせいもありお金は超重要。社会人の金銭感覚だとそんな金額で訴訟するなよと思うかもしれない。 ただ時間的余裕があったことと民法も少しカジッていたので経験した方が後々いいかもしれないということで伊達と酔狂で少額訴訟を起こしたというわけです。しかしいざやってみると色々落とし穴があること

    やってみたらやばすぎた少額訴訟の落とし穴 - rucaro blog
    buhikun
    buhikun 2015/03/21
    「通常手続に移行すると弁護士の手当てが…」書いてるが、田舎の裁判所の支部事件では本人訴訟はザラ。図書館で「訴状の書き方」読んで、ワープロで打ったのを裁判所に持ち込んでくる。大変なのは裁判官(苦笑)
  • 1