タグ

司法と興味深いに関するbuhikunのブックマーク (2)

  • 競馬配当の所得を申告せず…元会社員に有罪判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    競馬の馬券配当で得た約29億円の所得を申告しなかったとして所得税法違反(単純無申告)に問われた元会社員の男性(39)に対し、大阪地裁は23日、懲役2月・執行猶予2年(求刑・懲役1年)の判決を言い渡した。 所得から控除できる「必要経費」の範囲が争点となり、検察側が「当たり馬券の購入費しか認められない」と主張したのに対し、弁護側は「膨大な外れ馬券の購入費も必要経費と認め、純粋な利益だけに課税すべきだ」と反論したうえで、無罪を主張していた。検察側は、男性が申告しなかった税金額を約5億7000万円としていたが、判決は約計5200万円と認定しており、弁護側の主張の一部を採用したとみられる。 判決によると、男性は2007~09年の3年間、日中央競馬会(JRA)のインターネットサービスを使って計約28億7000万円分の馬券を購入。このうち、約1億3000万円分の当たり馬券で同30億1000万円の配当を

    buhikun
    buhikun 2013/05/23
    外れ馬券購入額の相当部分を経費と認定していることの方が重要で勝ち負けはさほど重要でない。控訴審の認定を見たい。
  • 朝日新聞デジタル:「蒼国来さんは今も幕内力士」 地位認める判決 - 社会

    大相撲の八百長問題で、日相撲協会の引退勧告を受け入れず解雇された元幕内・蒼国来さん(29)=中国出身=が、協会を相手に、幕内力士として土俵に復帰することなどを求めた訴訟の判決で、東京地裁(古久保正人裁判長)は25日、蒼国来さんが現在も幕内力士の地位にあることを認めた。元蒼国来さん側は、協会の八百長調査や解雇手続きの不当性を主張していた。

    buhikun
    buhikun 2013/03/26
    議員にしても労働者にしても、一方的に地位を失わせる処分は訴訟の間口も広いし認容される可能性も高い/労働事件だと、一旦復職を認めた上で解決金もらって離職も多いが、あくまで現役復帰を求めるともつれそう。
  • 1