タグ

政治とカネと司法に関するbuhikunのブックマーク (3)

  • 徳洲会提供 「5000万円はヤミ献金」/市民・学者ら31人 猪瀬都知事を告発

    東京都の猪瀬直樹知事が医療法人・徳洲会グループから提供された5000万円は違法なヤミ献金だとして政治資金オンブズマンのメンバーらが8日、猪瀬都知事の告発状を東京地検に郵送しました。 告発したのは、オンブズマン共同代表の上脇博之神戸学院大大学院教授はじめ市民、学者ら31人。告発状は猪瀬都知事が公職選挙法(選挙運動費用収支報告書への虚偽記入)や政治資金規正法(規正法の上限額を超える寄付の受領)に違反するとしています。 告発では、猪瀬都知事が「個人的な借入金」などと弁明していることについて▽5000万円もの大金を「現金」で持ち運ぶことは、普通はあり得ない▽初対面の他人である徳田虎雄氏(前徳洲会理事長)から返済期限のない借入をすることはあり得ない▽徳洲会側の説明とも矛盾▽選挙運動費用収支報告書や政治資金収支報告書、資産報告書のいずれにも「借入金」の記載が一切ない―などと指摘しています。 告発では、

    徳洲会提供 「5000万円はヤミ献金」/市民・学者ら31人 猪瀬都知事を告発
  • 人柄が信頼できない - 非国民通信

    やましいことはない・審査会は素人…小沢氏「闘争宣言」(朝日新聞) 一方、小沢氏は検察審査会についても「一般の素人がいいとか悪いとかいう仕組みがいいのか」として、制度のあり方についても議論が必要との考えを明らかにした。 (中略) 強制起訴の導入など検察審査会法改正の議論にかかわった国学院大学法科大学院の四宮啓教授は「首相が刑事被告人になれば日の外交・内政への影響が大きい。有罪が確定するまで『推定無罪』というのは刑事裁判としては当然の原理だが、政治には別の倫理があるのではないか」。審査会のあり方に関する小沢氏の発言に対しては「プロの判断が常に正しいとは限らず、国民感覚とずれることもある。普段は選挙という民意を重視する小沢さんの姿勢と矛盾する」と述べた。 また、ある法務省幹部は「『素人』発言はまずかった。第三者が指摘するならまだしも、俎上(そじょう)にのっている当事者が言うのはおかしい」。市民

    buhikun
    buhikun 2010/09/06
    要はダブスタ体質にNo!に尽きるんだが、テレビ・ネットで見る“文化人・有識者”層がどれ位意識してマンセーしとるか疑義がある/代表選後政治を語る者は腹をくくるべき(^(00)^;;
  • 小沢一郎氏を起訴相当とした検察審査会の議決: 極東ブログ

    昨日の小沢氏を起訴相当とした検察審査会の議決が話題になっている。「市民目線からは許し難い」との報道があり、感覚的な反応かとも思ったが、議決の要旨を見ると、きちんとした議論をしたことが伺われる内容だった。読売新聞記事「小沢民主党幹事長「起訴相当」議決の要旨」(参照)より。今後の推移のための資料になるし、独自の報道ともいえないので、あえて全文引用しておきたい。 小沢一郎・民主党幹事長に対する東京第5検察審査会の議決の要旨は次の通り(敬称略)。 被疑者 小沢一郎 不起訴処分をした検察官 東京地検検事 木村匡良 議決書の作成を補助した審査補助員 弁護士 米沢敏雄 2010年2月4日に検察官がした不起訴処分(嫌疑不十分)の当否に関し、当検察審査会は次の通り議決する。 【議決の趣旨】 不起訴処分は不当であり、起訴を相当とする。 【議決の理由】 第1 被疑事実の要旨 被疑者は、資金管理団体である陸山会の

    buhikun
    buhikun 2010/04/28
    ブログやツィッターばかりでない。ここ:http://gendai.net/articles/view/syakai/123470 /下にも約一名おるな(嘲
  • 1