タグ

地震に関するcloverleaf24のブックマーク (99)

  • 緊急報告:熊本地震に遭遇、現地でのメディア利用の状況は? 通信インフラは終始優秀、最大の情報源はテレビと新聞

    緊急報告:熊本地震に遭遇、現地でのメディア利用の状況は? 通信インフラは終始優秀、最大の情報源はテレビと新聞
  • 過去1500年間の最大震度分布|古地震.net

    過去1500年間に発生した地震による震度の最大値をまとめた画像です。 解説のページもご覧ください。 (どの地震で震度いくつを記録したか、などがまとめてあります) ●おわびと訂正 北海道宗谷地方北部の最大震度を3としていましたが、4の誤りでした。 山口県西部の最大震度を4としていましたが、5弱の誤りでした。 皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。

  • エクアドルの地震、死者233人に 政府が非常事態宣言:朝日新聞デジタル

    南米エクアドルで16日夜(日時間17日朝)、同国沿岸部を震源とする強い地震があった。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・8。ロイター通信によると、コレア大統領は死者が233人に上ると発表した。同通信は当局者の話として、1500人以上が負傷したと伝えた。犠牲者はさらに増える可能性がある。建物やインフラにも大きな被害が出ており、コレア氏は非常事態を宣言した。 米地質調査所(USGS)によると、震源地は首都キトから西北西に約170キロの沿岸部で、震源の深さは約19キロ。現地では余震が続いており、AP通信によると、グラス副大統領は会見で「(同国で大きな地震があった)1979年以降で最大の地震だ」と語った。 地元メディアによると、最大都市グアヤキルを含め、沿岸部に近い都市を中心に大きな被害が出ており、橋が崩れたり、ショッピングセンターの天井が落ちたりしている。管制塔が被害を受けて閉鎖された空

    エクアドルの地震、死者233人に 政府が非常事態宣言:朝日新聞デジタル
  • 地震予測的中の識者が注視する5つの地域 鳥取から島根など - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 地震予知研究家の早川正士氏が、注視する5つのエリアを解説している 鳥取から島根(10日まで)、福島から茨城(11日まで)で震度4程度の可能性 17日までに北海道根室から釧路沖にかけて内陸、海底部で震度3と予想した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    地震予測的中の識者が注視する5つの地域 鳥取から島根など - ライブドアニュース
  • 小笠原沖地震:遠い場所でも揺れ「異常震域」 - 毎日新聞

  • 地震 次に危ない3地域はここ…「岩手5強」的中させた日本地震予知学会の早川会長が警鐘

    東日大震災から4年を過ぎても襲い続ける強い余震。13日早朝、宮城県沖を震源に発生したマグニチュード(M)6・8(推定)の地震は岩手で最大震度5強を観測するなど、その恐ろしさを改めて印象づけた。そんななか、この余震を見事に的中させた地震予知の研究者がいる。この研究者はここ1週間程度のうち、「3つの地域で地震が起こる恐れがある」と指摘、警戒を呼びかけている。 「今回は地震の規模は予測を上回ったが、地域と時間は事前の情報から当てることができた」 こう語るのは電気通信大学名誉教授で、日地震予知学会会長の早川正士氏だ。5月5日に自身が主宰する地震予測情報サービス「地震解析ラボ」で、「8~19日の期間に、内陸でM5・0前後、海底で5・5前後」の地震が岩手県から福島県の間で起きると発表。時間と震源地をピタリと言い当てた。 工学博士の早川氏は、地震が起きる直前に上空60キロメートル~800キロメートル

    地震 次に危ない3地域はここ…「岩手5強」的中させた日本地震予知学会の早川会長が警鐘
  • 「近畿地方で震度7の地震が発生」との緊急速報が流れるが大阪は一切揺れず

    8日16時56分ごろ、「奈良県で地震発生」という緊急地震速報が流れました。ネット上では「震度7だった」「マグニチュード7.8」という噂が飛び交っていますが、GIGAZINE編集部のある大阪では一切の揺れを感じることがなく、気象庁によると誤報の可能性があるとのこと。 速報はこんな感じで、あらゆるスマートフォンが一斉に鳴りました。 そしてウェザーニュースには「近畿地方で震度7の地震が発生」の報が。現在はこのような揺れはなかったということが判明しています。 地震情報 :: ウェザーニュース http://weathernews.jp/quake/ このほか、地震速報アプリの「ゆれくるコール」でも、マグニチュード7.8・最大震度7の地震が発生したことになっていました。 [EEW] ID:ND20130808165608 SEQ:1 震源地:奈良県地方 緯度:34.4 経度:135.7 震源深さ:6

    「近畿地方で震度7の地震が発生」との緊急速報が流れるが大阪は一切揺れず
  • 予知夢見たから書いていく...............:暇つぶしニュース

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/13(土) 22:52:31.08 ID:auOYvgQ50 信じない奴は見なくてもいいが、 多少でも意識して今後に備えて欲しい。 見たのはさっきだから 整理しながら書いていく 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/13(土) 22:55:29.64 ID:ebTWEkvqO いつ寝てんだよ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/13(土) 22:55:42.94 ID:I1dJP7Km0 キャベツの買い占めだな分かった任せろ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/13(土) 22:56:08.68 ID:muwdYQn00 北のミサイルの事ですか? 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/13(土) 22

    cloverleaf24
    cloverleaf24 2013/04/17
    予知の地震第1段階当たったぞ……
  • 開発日記。 - 地震botの稼働再開への予定

    地震botの稼働再開への予定 ●参照元の変更 無料ないし少額で利用できる緊急地震速報サービスで、再送信が許容されているものを模索 ●気象庁の許可に関して 上記条件のうち、予報業務許可を受けているサービスからの情報をそのまま流せば許可は不要。→上記条件を満たすサービスが見つかればクリア http://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/q_a.html ●ツイートの書式の変更 引用元の明記、内容の簡略化、到達時刻部分の削除 ■■EEW(第○報)■■ ○○で地震 最大震度3(推定) [詳細]2012/1/1 00:00:00発生 M4.0 深さ:10km (ここに引用元の明示) 稼働再開に向けて調査•精査中です。 どんなことでも構いませんのでご存知の方はコメントやメールにてお待ちしております。 Comments:2 fuku0402 12-03-28 (水

  • 3.11以降に更新が途絶えたブログ - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:01:15.01 ID:hFurtXQQ0 更新が途絶えたというだけで死んだと言うわけでもなく、 今頃仮設住宅暮らしをしているかもしれない ただ中にはブログ仲間から亡くなったことが伝えられたり 犠牲者名簿に管理人と同じ名前が記されていたりするものも 少なくはない そんなブログをいくつか簡単な紹介とともに書いていこうと思う 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:02:18.76 ID:uCf2aJqE0 ちょっと興味あるな 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:02:40.06 ID:OxldL40X0 被災してパソコンが扱える環境にないだけと信じたいな 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    3.11以降に更新が途絶えたブログ - ゴールデンタイムズ
  • NZ地震1年、遺族らが追悼式典で現地入り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【クライストチャーチ=安藤康子】日人28人を含む185人が死亡したニュージーランド・クライストチャーチ地震で、12人が犠牲となった富山市立富山外国語専門学校の遺族らが20日午後(日時間20日午前)、現地で22日に行われる発生1年の追悼式典に出席するため、クライストチャーチ空港に到着した。 12人の遺族でつくる「南十字星の会」のメンバーや同校の教授ら約50人で、前日に富山空港を出発し、約21時間かけて到着した。押し黙ったまま荷物を受け取ると、2台の大型バスに乗り込み、市内へ向かった。 娘の金丸佳世さん(当時19歳)を亡くし、遺族会事務局を務める直弘さん(53)は「今、自分たちの子どもが亡くなった場所に戻ってきた。明日から政府や王立委員会の人と会ってしっかり原因究明をしてほしいとはっきり伝えたい」と語った。

    cloverleaf24
    cloverleaf24 2012/02/20
    あれから1年…
  • 2011年の日本の地震分布図を可視化した動画が「怖すぎる」と話題に : VIPPERな俺

  • 東日本大震災が起こした大気の波、“宇宙の入り口”電離圏にまで到達

    東日大震災が起こした大気の波が、“宇宙の入り口”である高度約300キロ付近の電離圏まで達していたという観測結果をNICTが公表した。 独立行政法人・情報通信研究機構(NICT)は11月4日、東日大震災が起こした大気の波が、地震から7分後には“宇宙の入り口”である高度約300キロ付近の電離圏まで達していたという観測結果を公表した。地震後の電離圏内の大気の波について詳細に観測できたのは初めてという。

    東日本大震災が起こした大気の波、“宇宙の入り口”電離圏にまで到達
  • M9-再びマグニチュード9の地震が発生する確率が高くなってきました

    VHF電磁波の地震エコー観測からふたたびM9地震が発生する可能性が高まっていることをお知らせします.2011年3月11日の 東北地方太平洋沖地震の前に8か月ほどさかのぼる2010年6月27日からえりも観測点において89.9MHzのチャンネルに地震エコーが観測 され始めました.この周波数は北海道東部中標津局の周波数ですが他の複数の観測点における監視から中標津局からの地震 エコーではないことが確認されました.同じ周波数の局は葛巻,種市,輪島,神戸などにありますが地震エコーの振幅が小さく (-100~-110dBから3-4dB上昇する)音声信号にならないのでどの局からかは不明ですが,おそらく東北地方の葛巻と種市の 可能性が強いと考えられます. この地震エコーは8ヶ月続き,2011年1月には弱くなりついに3月07日のM7.3の前震が発生後M9.0が発生しました.M7.3が前震 であることは,これに

    cloverleaf24
    cloverleaf24 2011/10/28
    地震エコーによる予知。12月・1月にかけて青森・岩手沖に注意しておくべき?
  • 【トルコ地震】「日本人を見習いたい」 被災者らが助け合い 略奪も発生せず - MSN産経ニュース

    多数の死傷者を出したトルコ東部の地震被災地では避難生活を送る人々がお互いに助け合い、落ち着いた行動を呼び掛け合っている。「日人を見習いたい」。東日大震災で注目された日人の忍耐強さ、秩序を守る姿勢が教訓となっている。 多くの建物が倒壊、損壊するなど大きな被害が出たエルジシュ。千人を超す被災者がテント生活を送る競技場では、料配給を求める人々が整然と列をつくっていた。割り込む人はおらず、妊婦に先を譲る姿も。 物資が不足しているとされる被災地のワンでも商店で略奪などは発生していない。 「昨晩、みんなで震災後の日人の姿勢を見習わなければいけないと話していたんだ」。25日午後、エルジシュの競技場で、一家7人でテント生活を強いられている被災者の一人、イザット・アカーンさん(46)が打ち明けた。(共同)

  • 【海外の原発】トルコの地震で世界もっとも危険といわれるアルメニアのメツァモール原発で放射能漏れ | SAVE CHILD

    画像はウィキペディアより引用です。 イランでマグニチュード7.2の大規模な地震があり死者も多数出ています。そして今もなおM4~M6規模の余震が続いています。そしてこの地震でトルコの国境に接するアルメニアのメツァモール原発が被害を受け、放射能漏れを起こしたようです。以下のリンク先の記事にアルメニアのメツァモール原発が世界でもっとも危険な理由が書かれています。 ▶世界でもっとも危険な原発、アルメニア原発 廣瀬陽子 そして以下のIran Japanese Radioの記事でメツァモール原発の放射能漏れについて書かれています。 トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害 トルコ東部で発生した地震により、トルコと国境を接するアルメニアのメツァモール原発が被害を受けました。 トルコの新聞ザマンが24日月曜、トルコ原子力庁の情報筋の話として伝えたところによりますと、23日日曜、トルコ東部で発生したマグニチ

  • トルコ東部でM7・6の地震…被害状況不明 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=大内佐紀】米地質調査所(USGS)によると、トルコ東部で23日午前11時41分(日時間同午後6時41分)ごろ、マグニチュード(M)7・6の地震があった。

  • 太陽:黒点少ない時期、巨大地震頻発 九州大宙空環境研が分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    太陽の黒点数が少ない時期ほど巨大地震の発生頻度が高いことが、湯元清文・九州大宙空環境研究センター長(宇宙地球電磁気学)のチームの分析で分かった。東日大震災も黒点数が少ない時期に起きた。太陽の活動が地球内部に影響を及ぼす可能性を示す成果として注目される。11月3日から神戸市で開かれる地球電磁気・地球惑星圏学会で発表する。 太陽の黒点数は約11年周期で増減を繰り返し、地球大気の状態を変化させている。チームは地球内部にも何か影響を与えていると考え、1963~2000年の太陽の黒点数と、同時期に発生したマグニチュード(M)4以上の計32万7625回の地震との関係を調べた。 その結果、M4・0~4・9の地震の65%が、太陽黒点数が最小期(約2年間)の時期に起きていた。M5・0~5・9、M6・0~6・9、M7・0~7・9でもほぼ同じ割合だったが、M8・0~9・9では、28回発生した地震の79%が最小

  • 原発が自動停止、連邦政府の建造物も一時閉鎖されたアメリカの大規模地震の現場をとらえた写真

    8月23日13時51分(日時間8月24日2時51分)、首都ワシントンを含むアメリカ・東海岸一帯で、マグニチュード5.8の地震が発生しました。 アメリカ地質調査所によると、震源はバージニア州で、ワシントンから約140キロメートル南西の位置にあったとのこと。バージニア州をこれだけの規模の地震が襲ったのは1897年以来、実に114年ぶり。この震の後、マグニチュード2.8の余震がありました。図では最大マグニチュードが5.9と表示されていますが、多くの現地メディアはマグニチュード5.8と報じています。 この地震のために、バージニア州にあるノースアンナ原子力発電所の原子炉2基が自動停止。地震で停電してしまったものの、緊急用の電源で原子炉の冷却を継続できたそうです。原子力規制委員会によると、東海岸一帯にある7カ所の原発で、4段階ある原発の非常事態のレベルとしては最も軽い「非日常的事態」が宣言されまし

    原発が自動停止、連邦政府の建造物も一時閉鎖されたアメリカの大規模地震の現場をとらえた写真
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2011/08/24
    M5.8クラスなら最近日常的になった日本。認識に差がでていたんだ・・・(苦笑)
  • M9級、三陸で6千年に6回…巨大津波の痕跡 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県気仙沼市の海岸で、巨大津波が過去約6000年間に三陸地方を6回襲来していたとみられる痕跡を、北海道大の平川一臣(かずおみ)・特任教授(地形学)らが発見した。 三陸地方の太平洋沖合では、東日大震災のようなマグニチュード(M)9級の巨大地震が1000年に1回の頻度で繰り返し起きていた可能性を示すもので、国や自治体の防災計画の見直しに役立ちそうだ。 津波は海砂や大きな石、貝殻などを運び、これらが陸地に堆積する。平川特任教授らは今年4~5月に、気仙沼市大谷海岸の崖で、過去約6000年分の地層について津波堆積物の有無を調べた。崖は標高約3メートルの位置にあり、数メートルの津波では堆積物は生じないという。 その結果、津波堆積物は6層見つかった。約5400年前に降り積もった火山灰などをもとに年代を推定したところ、古い方から、約5500~約6000年前の津波▽約4000年前▽約3000年前▽約20