ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (20)

  • 「名乗るほどの者では…」 イヌと散歩中の男性、容疑者逮捕に一役(ロイター) - Yahoo!ニュース

    オーストラリアで、イヌを散歩させていた男性がお手柄。盗難車を乗り捨てて逃げていた容疑者をタックルで阻止し、警官を手助けした。警察は、名乗らないまま立ち去ったこの男性に感謝を伝えたいとして探している(映像のみ)。 オーストラリアで、イヌを散歩させていた男性がお手柄。 クイーンズランド警察が5日に公開した映像。容疑者は、盗んだ白のトヨタ・ハイラックスで逆走しながら逃げた。 途中で車を乗り捨て、走って逃げていたところを、イヌを散歩させていた男性がタックルで阻止。 イヌは、しっぽを振りながら応援。 容疑者は、後から来た警官に拘束された。 男性とイヌは名も告げずに去っていったが、警察は感謝を伝えたいとして探しているという。

    「名乗るほどの者では…」 イヌと散歩中の男性、容疑者逮捕に一役(ロイター) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2020/03/10
  • インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    インド料理店に行くと、こんな光景がよく見られる。ターリー皿(銀色の丸い大きな皿)の上に、バターチキンなどのカレーと生野菜サラダ。そしてその横には、ターリー皿からはみ出した巨大ナン。ところがカレー場・インドでは、こうした大きなナンはまず見られないという。なぜ日のナンは、インドよりも大きくなったのか。その謎を解くカギが、近年激増しているインド・ネパール料理店、通称「インネパ店」にあった。 【写真】日人にも人気がある「インネパ料理屋」はこんな感じ ■ナンを見たことのないインド人も そもそもインドでは、ナンというべ物自体がそれほど一般的ではないという話をよく聞く。実際はどうなのだろう。インド器輸入販売店「アジアハンター」店主でインド現地の事情に精通する小林真樹氏に話を聞くと、こんな答えが返ってきた。 「ナンは北インドやパキスタンの一部では日常的にべられていますが、それ以外の地域では高

    インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2019/05/06
  • 時刻表はエクセルで作っていたのか?ネットで話題の疑問に名鉄担当者が答える(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「お前、エクセルやったんか!」-。名古屋鉄道(名鉄、社名古屋市)の時刻表の左片隅に、会社員ならだれもが日々お世話になっているマイクロソフト社製ソフトのエクセルを示す拡張子「.XLS」が入ったファイル名を目撃したツイートが先週末に投稿され、ネット上で話題になった。言われてみれば、あの縦横に規則正しく並んだ数字と色など、エクセルのシートの罫線が浮かんで見えてくるような気がしなくもない。ていうか、なんでそもそも、一番下にフッターが残ってるの?消し忘れ?そこで、名鉄に聞いてみるとその返事は「いえいえ、実は…」。 【写真】時刻表の左片隅にはエクセルを示す拡張子が入ったファイル名が… 発端は、今月16日朝のNDRさん(@ndr_tw)のツイートだった。ちょうどダイヤ改正の日だったこともあり、駅で電車を待っている間、何気なく時刻表を確認していたら、左下にファイル名が印刷されていることに気付いたという。

    時刻表はエクセルで作っていたのか?ネットで話題の疑問に名鉄担当者が答える(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 食パン袋とめるアレ=埼玉の名産品だった! 年30億個、実は作ってるのは川口の工場だけ 担当者に聞いた(withnews) - Yahoo!ニュース

    映画「翔んで埼玉」が公開され、何かと話題になっている埼玉県。そんな県の意外な「特産品」がネット上で注目を集めています。パンの袋についている白や水色の留め具「バッグ・クロージャー」です。年間30億個を川口市の工場で作っているという会社に話を聞きました。 【画像】穴がハート型!なクロージャーはこちら。あのディズニーキャラ風や×型、非売品クリップなども紹介 バッグ・クロージャーが誕生したのは1952年。 アメリカで包装機械事業を営んでいたフロイド・パクストン氏が、「りんごを袋詰めしたあとに袋の口を簡単に閉じる方法はないか?」と依頼され、飛行機の中で原型を考案しました。 日ではパンの留め具というイメージが強いですが、アメリカでは今でも野菜や果物の包装に使われることが多いといいます。 国内で唯一バッグ・クロージャーを製造しているのは、埼玉県川口市にあるクイック・ロック・ジャパンです。 すべての

    食パン袋とめるアレ=埼玉の名産品だった! 年30億個、実は作ってるのは川口の工場だけ 担当者に聞いた(withnews) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2019/03/15
  • 日本に住んで20年、でも国籍は…フィンランド人が感じた「住み心地」安全で清潔で親切な国に足りないもの(withnews) - Yahoo!ニュース

    フィンランドから日に移り住んで約20年。京都市で暮らすハッカライネン・ニーナさんは、市民グループを立ち上げて、きめ細かい外国人支援に取り組んできました。「治安がよくて清潔。親切な人が多い。でも……」。日の永住権を持っている一方、帰化して日国籍を取得するつもりはないそうです。外国人の立場から見た日の住み心地とは? ニーナさんの言葉から、外国人との向き合い方を考えます。(朝日新聞記者・北村有樹子) 【画像】外国人の観光客って何撮ってる?デジカメに写っていたもの トイレで感動、ウオシュレットじゃなく ――日での暮らしが20年以上と長いですね。来日のきっかけは。 「フィンランドの大学で『日学』を専攻していました。アジアを旅して興味を持ったんです。修士論文を書く前に1992年から2年半、日に留学しました。その後、フィンランドに戻って研究を終え、2000年に再度来日し、東京で働き始めまし

    日本に住んで20年、でも国籍は…フィンランド人が感じた「住み心地」安全で清潔で親切な国に足りないもの(withnews) - Yahoo!ニュース
  • 「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「西から昇ったおひさま」が見たい!! 青森県弘前市の弘前大学教育学部付属中学校3年の工藤優耀(ゆうよう)君(15)がそんな研究テーマに取り組み、一般財団法人理数教育研究所(事務局・大阪市)が主催する「算数・数学の自由研究作品コンクール」中学校の部の最優秀賞に輝いた。常識を覆す発想は、ある人気アニメの主題歌がヒントになった。 研究のきっかけは昨年7月、数学の授業で先生からコンクールへの挑戦を促されたことだった。夏休みに入ってテーマをあれこれ思案するうち、●(歌記号=いおり点=)西から昇ったおひさまが東へ沈む――という赤塚不二夫原作のアニメ「天才バカボン」の主題歌の一節が頭に浮かび、「『西から昇る太陽』を証明できたら常識を覆す面白い研究になる」と考えた。 まず三平方の定理を使った計算で、高い所ほど地平線までの距離が長くなることを証明。西の地平線に太陽が沈んだ直後に素早く高所に行けば再び太陽が地

    「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2019/01/20
  • ジロジロ見られた「変形した顔」、学校に通えなくなって出した答えは 見た目問題当事者、小学校で特別授業(withnews) - Yahoo!ニュース

    人とは違う見た目のため、好奇の目にさらされ、学校や就職、結婚で差別にあう「見た目問題」。上映中の映画「ワンダー 君は太陽」では、遺伝子の疾患で顔が変形した10歳の少年オギーが、見た目に悩む姿が描かれています。この映画を鑑賞した江原小学校(東京都中野区)の6年生68人が6月下旬、特別授業で、オギーと同じ疾患を持つ大学院生、石田祐貴さん(25)と交流しました。(朝日新聞文化くらし報道部記者・岩井建樹) 【写真】「変形した顔」悩んだ男性が授業 小学生と一緒に給も 【映画「ワンダー 君は太陽」】 オギーは生まれつき顔のほおやあごの骨の発達に異常がある「トリーチャーコリンズ症候群」で、27回もの手術を受けてきた。顔にコンプレックスを抱え、外出時には宇宙飛行士のヘルメットをかぶっていた。自宅で学習を続けていたが、小学校5年から学校に通うことに。オギーは学校で好奇の目にさらされ、いやがらせを受ける。家

    ジロジロ見られた「変形した顔」、学校に通えなくなって出した答えは 見た目問題当事者、小学校で特別授業(withnews) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2018/07/01
  • 有名な「猫寺」に大型犬、猫の中でのんびり 「仏の教えのよう」(sippo) - Yahoo!ニュース

    福井県越前市に、「寺」として全国に知られるお寺「御誕生寺(ごたんじょうじ)」がある。曹洞宗の禅寺で、御年91歳の板橋興宗住職が、2002年に段ボールに入っていた捨て4匹を保護したところ、数十匹のが集まるようになった。現在も30匹近くのが自由気ままに過ごしている。この冬、この「寺」に、なんと犬が仲間入りした。 【写真特集】御誕生寺のたちとアンディー 北陸自動車道を、武生インターチェンジで下り、およそ10分。坂道を上ったところに御誕生寺がある。の姿が見えると、スピードを緩め、けがをさせないよう慎重に運転した。仏像と仏像の間にが座っており、を描いた看板も掲げられている。駐車場には全国各地のナンバーの観光バスや、乗用車。愛知県から来た若い女性ツアー客に聞くと、「御誕生寺は福井観光の目玉」だとのこと。好きにとっては、外せない観光スポットだ。 境内では十数匹のが思い思いの場所で過

    有名な「猫寺」に大型犬、猫の中でのんびり 「仏の教えのよう」(sippo) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2018/04/16
  • 二重橋前駅に副駅名「丸の内」追加 案内類を一斉変更、深夜作業に密着!(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    東京メトロが2018年3月17日(土)のダイヤ改正にあわせ、千代田線の二重橋前駅に〈丸の内〉という副駅名を導入。それに向け同駅の案内類を変更する作業が、同日未明に行われました。 この記事の画像をもっと見る(28枚) 副駅名の導入にともない、二重橋前駅は「二重橋前〈丸の内〉」という名称で、駅名標や列車内の案内装置などに表示されます。改札前の大きな柱の駅名表示は、シートを張り替えて更新。駅ホームの壁に設置された駅名標などは副駅名つきのものに取り替えられました。 路線図なども同様に変更されます。ホームに通じる階段の上方にある千代田線の路線図は、あらかじめ更新されており、この夜に〈丸の内〉の部分を隠していたテープがはがされました。 二重橋前駅の所在地は千代田区丸の内2丁目。オフィスや商業施設が集まる丸の内エリアにあり、JR東京駅とも地下通路で直結していますが、「知る人ぞ知る乗り換えポイントという感

    二重橋前駅に副駅名「丸の内」追加 案内類を一斉変更、深夜作業に密着!(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2018/03/18
  • とにかく明るいカー娘が話題 気になる「そだねー」、おやつタイムカットに激怒の声(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 平昌五輪のカーリング女子で、ここまで4勝1敗と初のメダル獲得に向けて好調な日本代表・LS北見が、その明るさと試合中の北海道なまりの会話で話題となっている。 【写真】韓国カーリング選手が平野ノラ?ネットで「似てる!」続々 15日に行われた韓国戦では、韓国の1投ごとに歓声が沸き上がり、合間には「テーハミング!(大韓民国)」のコールがこだまする完全アウェーの中、序盤から苦しい展開を強いられた。しかし、当の人たちはどこまでもポジティブだった。藤沢が「応援がなんとなく『ニッポン』って聞こえたんですけど、気のせいですかね」と笑えば、サードの吉田知も「失敗してイエ~イって

    とにかく明るいカー娘が話題 気になる「そだねー」、おやつタイムカットに激怒の声(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2018/02/18
  • ネットで「神」授業 講師は現役教諭 再生700万回人気 受験生の相談きっかけ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    動画投稿サイト「ユーチューブ」に、日史や世界史の授業動画を投稿し、全国の受験生に人気になっている福岡県の公立高校教諭がいる。山崎圭一さん(41)=同県志免町。現役教諭が授業動画を投稿するのは珍しく、山崎さんの動画チャンネルを登録する人は約1万5千人、再生回数は700万回を超える。インターネット上で「ムンディ(ラテン語で「世界の」)先生」と呼ばれる山崎さん。「若手の社会科教諭にも、授業の参考にしてほしい」と話す。 ⇒【動画】ネットで話題 現役教諭の“神”授業 《歴史の転換点の話をしたい。ここでは米国がどんどん繁栄し、恐慌に転落する姿を見ていきたいと思います》 1929年の世界恐慌について解説する動画。山崎さんが黒板に向かってチョークで書き込み、カメラに向かって説明する。教室のように見えるが、自宅の一室。撮影のために改装した。 山崎さんが動画を撮り始めたのは3年前。人事異動で高校を転任する際

    ネットで「神」授業 講師は現役教諭 再生700万回人気 受験生の相談きっかけ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2017/11/21
  • おじさんはラストエンペラー「どう見ても変な人だった…」 おいの画家が語った「不思議な思い出」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    ラストエンペラーとして知られる愛新覚羅・溥儀(プーイー)。王昭(ワン・ジョオ)さんは、溥儀のおいで、画家として日に暮らしています。1950年に生まれ、文化大革命も経験した王昭さん。「ドアを自分で開けたことがない」「宮廷料理よりジャージャー麺が好物」というラストエンペラーの素顔。画家としての半生を聞きました。 【画像】戦犯管理所から出たばかりの「ラストエンペラー」愛新覚羅・溥儀 王昭さんは1950年、北京に生まれました。 母は愛新覚羅・プユンユで、ラストエンペラー愛新覚羅・溥儀の六番目の妹です。父の王愛蘭=完顔愛蘭(ワンヤン・アイラン)は、中国の金王朝(1115-1234)の世宗の27代の直系子孫です。 両親はともに中華人民共和国建国後に設立された名高い「北京画院」の画家でした。王昭さんも小さいころから絵の道を志しました。 伯父であるラストエンペラーとの初対面は、現在でも鮮明に覚えるそ

    おじさんはラストエンペラー「どう見ても変な人だった…」 おいの画家が語った「不思議な思い出」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2017/05/07
  • けもフレ「しんざきおにいさん」実物も「神」だった…奥ゆかしい、その素顔 「無断出演?」の真相は (withnews) - Yahoo!ニュース

    大盛況のうちに最終回を迎えたテレビ東京のアニメ「けものフレンズ」。メインキャラクターであるネコ科の動物「サーバル」はもちろん、サーバルの音声解説をした多摩動物園(東京都日野市)の飼育員「しんざきおにいさん」にも注目が集まっています。ほんわかとした語りに、ファンが急増。一体どんな人なのか、インタビューしてきました。(朝日新聞デジタル編集部記者・野口みな子) 【写真特集】けもフレで人気沸騰、「しんざきおにいさん」はこちらから 多摩動物公園のサーバルちゃんも 「けものフレンズ」とは、超巨大総合動物園「ジャパリパーク」を舞台に、「アニマルガール」と呼ばれる動物が人間の外見をしたキャラクターたちと、人の外見だが自分が何者かが分からない「かばんちゃん」が織りなす冒険の物語です。 メインキャラクターの「サーバルちゃん」などが話す「すごーい!」「たーのしー!」というポジティブで単純なセリフが癖になる、と

    けもフレ「しんざきおにいさん」実物も「神」だった…奥ゆかしい、その素顔 「無断出演?」の真相は (withnews) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2017/04/05
  • 女性のオルガズムを治療する専門医たち (BBC News) - Yahoo!ニュース

    フィービー・キーン、BBCワールドサービス 女性のオルガズムについて知っていることの多くは、科学者ではなく女性誌で得た知識かもしれない。けれども科学研究は少しずつ始まっていて、その研究成果は、女性誌のアドバイス・コラムの内容と真逆なことが多い。男性の体の研究に比べると女性の体に関する研究は遅れていて、分かっていないことも多いというのが、問題の一部なのだという。 「私は、炎の輪っかと呼んでます。両脚の間に火の輪があるみたいで、しかもいつもそういう感覚なんです。痛いような、かゆいような。セックスをすると、タンポンを入れるだけでも、ギザギザのナイフを入れられるみたいで、当に苦痛でした」 こう話すのは、サンフランシスコ在住のスタイリスト、カリスタ・ウィルソンさんだ。12歳で初めてタンポンを使おうとしたときに、初めてこの苦痛を経験した。ようやく医師の診断を受けたのは、20代になってからだった

    女性のオルガズムを治療する専門医たち (BBC News) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2016/12/03
  • 中居正広、自らを盾にメンバーを守る タブーを作らない“自虐”という神センス (オリコン) - Yahoo!ニュース

    様々な角度からSMAPに迫る連載第6弾。発表があった8月14日以降、バラエティで毎回のように“SMAP解散ネタ”を語る中居正広。解散の実情について様々なメディアが報じ、憶測が流布するなか、中居は何を思いネタにするのだろうか。周りを輝かすために自分のダメな部分を笑い飛ばすのが、SMAPのリーダー・中居流である。いまテレビから流れる“自虐”の数々には、きっと意味がある。 【ランキング】もしも出場するなら…SMAPに『紅白』で歌ってほしい曲 TOP10 ◆タブーを果敢に切り崩しにかかる、“いつものリーダー”中居正広 中居正広がMCを務めるバラエティが、いい意味でスリリングだ。 SMAPの解散が正式に発表されて以来、ことあるごとに解散をネタにして笑いを誘うような発言を連発している。たとえば、リオ五輪柔道金メダリストのベイカー茉秋がゲストの“ビストロSMAP”(『SMAP×SMAP』内・フジテレ

    中居正広、自らを盾にメンバーを守る タブーを作らない“自虐”という神センス (オリコン) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2016/10/02
  • Yahoo!ニュース

    何があった!?真木よう子41歳 女優と思えない衝撃姿で爆睡 両手を足の間に「凄い格好」「あしたのジョー」「オフショがすぎる」

    Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2016/09/06
  • 【シネマの小箱】29歳・石原さとみ「30代怖くなくなった」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    女優の石原さとみ(29)が公開中の映画「シン・ゴジラ」(庵野秀明総監督)で日系3世の米国大統領特使という難役に挑んでいる。台は通常の倍の厚み。セリフを話すスピードは「通常の倍速」を求められ、しかもセリフの半分近くが英語。「台を見て愕然(がくぜん)として、撮影中も胃が痛い毎日でした。でも、この作品で成長できた自分もいる。30代が怖くなくなった」と“20代最後の挑戦”を振り返った。 日人の祖母を持つ日系アメリカ人で、未来の大統領候補とも目される米国の女性エージェント、カヨコ・アン・パタースン役。ゴジラの新作製作を聞き、マネジャーに「やりたい」と訴えたものの、台を手にした瞬間、手が震えた。 「(出演した)『進撃の巨人』と同じスタッフさんなので、少しでも出られたらいいな、ぐらいに思っていたんです。外国人役とは聞いてなかった。台読んで、どうして私にオファーがきたんだろうって。アメリカ

    【シネマの小箱】29歳・石原さとみ「30代怖くなくなった」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2016/08/08
  • 中国・伝説の大洪水、初の証拠を発見 文明史書き換えか (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】中国の黄河(Yellow River)で4000年前に大洪水が起きたことを示す初めての証拠を発見したとの研究結果が4日、発表された。この大洪水は、夏(Xia)王朝とその後の中国文明の誕生につながったとされる。 米科学誌サイエンス(Science)に発表された研究結果によると、大洪水が発生したのはこれまで考えられてきたよりも数百年遅い紀元前1920年。これは、禹(Yu)王による夏王朝樹立の時期が通説よりも遅かったことを意味し、この発見により歴史が書き換えられる可能性がある。 禹王はこの大洪水で、水の流れを元の水路に導くために必要なしゅんせつ工事を指揮し、治水の才能を発揮した人物として名声を得た。研究を主導した南京師範大学(Nanjing Normal University)地理科学部の呉慶竜(Wu Qinglong)教授によると、禹王は秩序の回復を果たしたことにより「中国

    中国・伝説の大洪水、初の証拠を発見 文明史書き換えか (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2016/08/05
    ウオーッ
  • 木村拓哉「心配かけごめん」謝罪&タイムリープ否定 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    SMAP木村拓哉(43)が29日、パーソナリティーを務めるTOKYO FM「木村拓哉のWhat’s UP SMAP!」(金曜午後11時)に出演した。 【写真】SMAP「解散」から軟化、木村きっかけに対立緩む  番組冒頭で、リスナーからの「木村さんが何度もタイムリープしているという噂がネットで広がっています」というメッセージを読み上げた木村は「僕も知り合いに聞きまして。何度もタイムスリップして、問題を解決しているという噂が出ているそうで。正直、その能力は…ありません」とタイムリープ説を否定した。 その後「こんな噂が出るくらいに、お騒がせしてしまいました。いろんな思いをさせてしまった方もいると思います」と今回の解散騒動に言及。「乗組員(リスナー)のみなさんには心配をかけてしまいました。ごめんね。僕の気持ちとしては、あそこで話したとおり前に進むだけ。その気持ちにブレはないです」と謝罪するととも

    木村拓哉「心配かけごめん」謝罪&タイムリープ否定 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    equalsu
    equalsu 2016/01/30
  • アマゾンが「お坊さん」をネットで宅配!? 3万5000円で読経 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットで葬儀の注文や僧侶の派遣を定額で受け付ける事業を展開するみんれび(東京都新宿区)は7日、一周忌などの法要の際に読経を行う僧侶の手配を3万5000円で受け付ける「お坊さん便」をアマゾンのサイト内で8日から行うと発表した。みんれびはこれまで自社サイト内で僧侶の手配を行っていたが、レビュー機能の充実したアマゾン内でも展開することで、受注件数の増加を図る考えだ。 読経を依頼する寺院との付き合いがなかったり、お布施や車代などの費用相場がわかりにくいなどの声が多くあがっていたことから、同社は平成25年から一周忌などの主要法要を3万5000円、一般の葬儀を16万円など定額で僧侶を手配するお坊さん便を開始。浄土宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗、天台宗、浄土真宗、日蓮宗の7宗派の全国の僧侶約400人が手配に基づいて読経などを行う。昨年の問い合わせ件数は8000件に上ったという。 アマゾンで行うお

    equalsu
    equalsu 2015/12/07
    お経ならプライムミュージックにありますので
  • 1