タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/kensuu (3)

  • 許可より謝罪 : けんすう日記

    うちの会社の場合 僕は、nanapiという会社をやっているんですが、そこには、行動指針とかあまりありません。つくろうつくろうとはしているんですが、未だにちゃんと決めれず・・・。 という中ではありますが、よく社内でいうのが「許可より謝罪」という言葉です。 これは、簡単に言うと「許可とか求めるより、謝罪したほうが楽だから、相当クリティカルじゃない限り、許可とりにこなくていいよ」という感じです。 たとえば、nanapiのリニューアルや改変の内容などは、僕の許可はありません。リリースされて知ることもあります(ただし、議論の進行などは見てはいますが)。 もちろん、オリジナルではなくて元ネタがあります。3Mです。 以下のブログに詳しくあるのですが 下記に3Mの社史みたいなのがある。 PDFへのリンク それをみると"It is easier to ask forgiveness than permiss

    許可より謝罪 : けんすう日記
  • トレーニング動画109本が無料で見放題!「うちトレ」を出しました : けんすう日記

    はじめに 運動不足だけど、とかを見てもよくやり方がわからない・・・、ジム通いもお金がない・・・。という人多いですよね。 ということで、nanapiで うちトレ - 無料の動画でおうちトレーニング - という無料で動画トレーニングサイトを作ってみました。 109くらいの動画があり、全部無料で見れます。自宅でトレーニングし放題です。 何ができるの? トレーニング系の動画がたくさん見れます。 主には「ヨガポーズ」「マッサージ」「ストレッチ」「筋トレ」「ピラティス」などになります。 たとえば、背中のストレッチをしたい!という人は、こういう動画が見れます。 インナーマッスル! やりたくて出来ていないこと - コース的なやつ(おなかをひっこめたい人へ、とかヨガ初心者の人へ、みたいなまとめ) - 進捗管理(やるかどうかはわからないけど、モチベーション維持に) おわりに というわけで、是非ともみてくだ

    トレーニング動画109本が無料で見放題!「うちトレ」を出しました : けんすう日記
  • ネットで流行るサービスを作りたい人のためのフリーのアイデア集 : けんすう日記

    アイデアに価値はないよ アイデアに価値はないよ、派なんですが、一方で、アイデアがあると話が早かったりするので、こんなサービス作ったらきっと流行るよ、というのをまとめてみました。 どこで金稼ぐの?とかは重要だとは思うんですが、どうせスタートアップで立ち上げる時にはそのとおりにはいかなかったりするので、自分が「これがあったらおもしろそう/わくわくする」でやったほうがいいんじゃないかと思っています。 2012年のWebの流行はライフログの「入り口」か「出口」になるサービス - ロケスタ社長日記 @kensuu こんなものが思想のベースにあります。 アイデアまとめ ・数秒間、撮影した動画を共有できるサービス →5secondsとか、15秒とか、似たコンセプトのものはありますが、決定的なものがないので。動画をさくっと撮って、それをライフログとして貯めていくようなものは流行ると思います。 Flickr

    ネットで流行るサービスを作りたい人のためのフリーのアイデア集 : けんすう日記
    frivolousman
    frivolousman 2011/10/10
    アイデアに価値はない。言い切った!
  • 1