タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治とcopyrightに関するfutoshi0417のブックマーク (2)

  • 民主党は著作権政策を示せ - 池田信夫 blog

    ITmediaによれば、「ダウンロード違法化は不可避」とのことだが、これは誤りである。小倉秀夫氏もいうように、国会では参議院で野党が多数なので、野党(特に民主党)が反対すれば、この法案は葬れる。 ところが、民主党の著作権についての政策ははっきりしない。レコード輸入権騒動のときは、法案が閣議決定されてから議員連盟ができたが、すでに遅かった。そのとき中心になった川内博史氏は、個人的にはダウンロード違法化に反対のようだが、これが党の方針に反映されるのかどうか、よくわからない。私の経験では、政治家はITとか著作権のような票にならない政策については、官僚に丸投げする傾向が強い。 著作権の根的な問題は、所管官庁が情報通信と無関係な文化庁になっていることだ。彼らはITについての知識も経済学の常識もなく、毎日やってくる権利者団体の話をひたすら代弁し、霞ヶ関のほかの官庁からもひんしゅくを買っている。文

  • JEITA,権利者からの「公開質問状」に一切回答せず,権利者会議は来週にも対応を発表

    テレビ番組や映画音楽などのコンテンツの著作権に関連する権利者団体が2007年12月7日を期限に回答を求めていた「公開質問状」に対し,電子情報技術産業協会(JEITA)が一切の回答を見送ったことが明らかになった。この公開質問状は,私的録音録画補償金制度の見直しに関連したJEITA関係者の一連の発言が,いわゆる「コピー・ワンスの緩和」に関する合意を破棄する意図を含むとして,権利者団体がJEITAの真意を問う目的で送っていた(Tech-On!関連記事)。公開質問状に名を連ねたのは,日音楽著作権協会(JASRAC)や日芸能実演家団体協議会,日映画製作者連盟など28団体で構成する「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」と,それに賛同する日芸能実演家団体協議会加盟の59団体。 この質問状への回答を見送った理由としてJEITAは誌の取材に対し, (1)JEITAは地上デジタル放送の普及を推

    JEITA,権利者からの「公開質問状」に一切回答せず,権利者会議は来週にも対応を発表
  • 1