タグ

brandに関するfutoshi0417のブックマーク (16)

  • 世界で愛されるキャラクター「くまモン」の知られざる真実 - ジモコロ

    の大人気ゆるキャラ「くまモン」。昨年5月の熊地震を経て、日国内だけでなく、世界的な認知度もどんどん上がってきているそうです。このタイミングだからこそ聞いてみたいくまモンの誕生秘話から地震当時のウラ側、そして偽くまモンとも言える初期型モデルの話など…。この記事を読めばくまモンのすべてがわかります! 「熊には三つの宝がある。熊城、阿蘇、そしてくまモンだ」 そう語るのは熊県知事・蒲島郁夫さんです。 ゆるキャラブームを超えて、日のみならず世界で愛されるキャラクターとなった「くまモン」。くまモンの誕生から現在までのストーリーを聞いていると、熊、東京、大阪、そして世界でまったく異なる受け止められ方をしていることに気づかされます。 そして2016年4月14日に発生した熊地震。震災を契機に、あらためてくまモンの存在は、県民にとっていなくてはならないものになりました。 今回、熊県庁 く

    世界で愛されるキャラクター「くまモン」の知られざる真実 - ジモコロ
  • 「ソニーのカリスマ」に仕えるストレスにどう耐える?:日経ビジネスオンライン

    河野透という名前を知っていれば、あなたは広告業界のベテランか、あるいは相当筋金入りかつひねくれた「ソニーファン」だ。きっと「タコの赤ちゃん」のCMもご存じだろう。イメージ宣伝一発で、ソニーの店頭シェアを跳ね上げた伝説のコマーシャル、放映されたのは1973年にもかかわらず、現在ですら難しい「他社との比較」という“毒”をさらりと入れている。それを弱冠28歳の時に作ったのが河野氏だ。 当時はメーカーが主導で広告を作るのが当たり前だった。河野氏はソニー入社から宣伝・広告畑を歩み、あの「ウォークマン」の開発メンバーにもなった(「ウォークマン」は河野さんの命名)。2002年まで担当役員として、ソニーのCIを管掌、グローバル展開によってイメージが拡散していくリスクと戦いつづけた、「ソニー」ブランドのいわば現場責任者だ。その意味では河野氏はリアル「島耕作」かもしれない。「初芝」じゃなくて「ソラー」だけど…

    「ソニーのカリスマ」に仕えるストレスにどう耐える?:日経ビジネスオンライン
  • Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか

    あまりにも唐突なニュースだった。マイクロソフトにとって小さからぬ躓きとなったWindows Vistaを改善し、Windows 7で基ソフトの事業を持ち直した立役者であるスティーブン・シノフスキーがマイクロソフトを突然、退社したのである(参照記事)。シノフスキーはWindows事業のプレジデントの役職にあり、先日出荷されたばかりのWindows 8、ここ数年の改良が著しいオンラインサービスWindows Liveに関し、マーケティングと開発、両方の総責任者となっていた。 この唐突な人事で新たにWindows部門プレジデントに就任したのは、開発畑出身のジュリー・ラーソン=グリーン。彼女はシノフスキーの業務のうち、マーケティングを除く分野(主に開発)を担当。マーケティング担当にはマイクロソフトがかつて買収したダイナミクス出身のタミー・リーラーが就く。リーラーはエグゼクティブのアシスタントとし

    Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか
  • 男をオトすにゃ女性を口説け イタリア流マーケティングの極意:日経ビジネスオンライン

    みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 飲んだ勢いで昨年末に申し込んだアイアンマンの大会。「あと1年もあるから……」とノンビリ構えていたのがいけませんでした。ハッと気付けば大会は僅か2カ月後に迫っています。 これはヤバいと先週の土日は霞ヶ浦までバイク&ランの付け焼刃合宿に出かけてきました。 一緒に行ったのは日頃から厳しいトレーニングを積んでいるトライアスロン仲間。意識も違うしレベルも違う。浦沿いの道路をハイペースで飛ばす彼らを追走するのがやっとで、先頭を切ることなど到底できません(バイクは風切り役である先頭ライダーの負荷が非常に大きいため、通常は順繰りに先頭を交代してトレーニングします)。 これはマズい。大いにマズい。他人と走ると自分の弱さを思い知ります。残された日にちは少ないですが、番までにできる限りのことをしておきましょう。 霞ヶ浦の湖畔(と言うのでしょうか

    男をオトすにゃ女性を口説け イタリア流マーケティングの極意:日経ビジネスオンライン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    futoshi0417
    futoshi0417 2010/01/09
    ガガ婦人によるスペシャルラインの製品・・・!?
  • 「時間、カネ、ヒトの余裕」は、組織と仕事を腐らせる:日経ビジネスオンライン

    いやぁ酷い目に遭いました。実は先週出場した銚子マリーナ国際トライアスロンのバイクセクションで接触転倒してしまい、肩鎖関節を脱臼してしまったのです。靱帯が三とも断裂する文字通りの“重症”で、左半身の皮膚は肩から臀部に欠けてボロボロに擦り剥けています。しかし事故報告をした編集部から帰ってきたメールは……。 「フェルディナント様 そりゃ災難でしたね。ご愁傷様。 で、右腕ですか左腕ですか。 仮に右腕でも締め切りは変わりませんから(笑)」 これだけです。 何ですか、「ご愁傷様」って。まだ死んでいません。 どういう事ですか、(笑)って。いったい日経BP社は私の事を何だと……。 いや、失礼。見苦しい楽屋裏を晒してしまいました。クルマには何の関係も無いことです。では早速、張り切って参りましょう! 捨てられる部分がない、困った困った と、その前に今までの流れを整理しておきましょう。ご存じの通り、当「走りな

    「時間、カネ、ヒトの余裕」は、組織と仕事を腐らせる:日経ビジネスオンライン
  • 不況の今こそ、数字より質の追求:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国の「レノックス」、英国「ウォーターフォード・ウェッジウッド」と、ここ最近、老舗ブランドが相次いで破綻した。ここ最近の不況を考えると、これも仕方がないのかもしれない。だが両ブランドとも愛用しているだけに、この先の両社の行く末が心配でしょうがない。 「レノックス」はクリスマス専用のお皿とティーカップのセットを20年ほど前に揃えた。毎年我が家のクリスマスの事はいつもこの皿に盛られる。一方の「ウェッジウッド」も同じ頃に、フォーマルな器を揃えた。ロンドンの店で注文し、届くのに9カ月くらいかかった。これだけ時間がかかったのは「注文生産」だったからだが、店でそれを聞いた時に「なるほど」と思ったのを今でも覚えている。 高級ブランドの破綻にはパターンが

    不況の今こそ、数字より質の追求:日経ビジネスオンライン
  • 新興国はブランドがお好き - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    田舎のおばちゃんが,近所の電器店に冷蔵庫を買いに行きました。 「ナショナルの冷蔵庫をちょうだい」 「『ナショナル』の冷蔵庫はもうないよ。『パナソニック』に名前が変わったから」 「パナソニック…聞いたことのないメーカーは嫌だわ。仕方がないから,A社かB社かの冷蔵庫にしてちょうだい」 こんな作り話のような状況が実際に起こり,他社に付け入る隙を与えてしまった――1月26日号特集「脱・先進国至上主義」の取材において,インドネシアのパナソニック現地法人でこんなお話を伺いました。パナソニックは2008年10月に松下電器産業からの社名変更とパナソニックへのブランドの一化を行っていますが,海外では一足早く,2004年から社名変更とブランドの一化を進めていました。 パナソニック(当時 松下電器産業)がインドネシア現地の会社と合弁で現地法人を設立したのは1970年代のこと。その後,欧州メーカーのシェ

  • 第54回:郵便局で売っているキットカット!?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    あけましておめでとうございます。ちょっと遅くなりましたが、今年の新年のごあいさつは、キットカットで。 おせちもいいけどカレーもね、の二番煎じではありません。れっきとしたメッセージのつもりです。写真をご覧いただくとお分かりのように、パッケージの表面が、サクラ満開のポストのようなデザイン。そこに、メッセージが書き込めるようになっています。 裏面には、送り先の住所と名前、それから送り主の欄。つまり、キットカットそのものがハガキなのです。もちろん、そのままポストに投函。切手代は140円と少々高くつきますが、間違いなく、相手に強烈な印象を与えること請け合いです。 このキットカット、記憶されている方もいらっしゃるかと思いますが、昨年4月ころに一度コンビニなどで発売。このコラムでも紹介しました。 実はあれは実験のようなものでした。郵便局が民営化されてから1年と少し経ちますが、その間、郵便局側といろいろ交

  • ブランド・イメージ首位はソニー,認知度ではMicrosoft

    米ABI Researchは米国時間2008年12月16日,ハイテク企業14社のブランド・イメージに関するアンケート調査結果を発表した。それによると,ブランド・イメージが最も良い企業はソニー(得票率86%)。以下,米Apple(77%)と韓国LG Electronics(76%)が続いた。 ブランド認知度は,米Microsoftが最も高かった(99%)。ソニー(98%)、米AT&T(96%)、Apple(95%)もほとんどの人が知っていた。 信頼できるブランドとしては,ソニーの評価が最も高かった(30%)。これにAT&T,フィンランドNokia,韓国Samsung(いずれも26%)が続き,3位は米Motorola(25%)。高品質の製品やサービスを連想する企業としても,ソニーがトップ(22%)。以下,Samsung(21%)とLG(18%)が続いた。 クールでトレンディな企業では,Appl

    ブランド・イメージ首位はソニー,認知度ではMicrosoft
  • 第50回:まだテレビCMを打とうと思っているのですか、部長さん?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    もう10年も前から言われている、テレビCMの崩壊。ほんとうにジワジワでしたが、ここにきて一気に瀕死の状況が現れてきました。まさに、広告業界のクライシスです。電通をはじめ、大手広告代理店は軒並み連結純利益が前期比30〜50%減。その余波は、広告収入に依存している、マスメディアを直撃。各テレビ局の連結純利益は前期比30〜50%減、大手新聞社は未曽有(みぞう)の危機に瀕しています。サブプライムローン問題をきっかけにした金融危機は、まるで突然の津波のように広告界を飲み込もうとしているのです。 11月に発表された「ACC賞」。日で最も権威のあるテレビCMコンテストです。「カンヌ国際広告祭」ほどではありませんが、長い歴史を持ち、広告業界の指針ともなってきました。 私は、クリエーティブディレクターをしていましたから、以前はACC受賞に一喜一憂したものです。 2008年のグランプリは、ソフトバンクモバイ

  • ブランド、新しい価値を作り、消費を起こす言葉の力:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    初めまして。エヌプラスの中村祐介です。私たちの会社は、Webサイトの企画・開発、ロゴなどのデザイン、製品やサービスのコンセプト策定などさまざまな施策を通じて、企業のコーポレートアイデンティティ(CI)遂行のコンサルティングを手掛けています。 私の前職は日経BP社の記者でしたが、マーケティングコミュニケーションの仕事をするようになって最初に驚いたのは、「言葉」「文章」の効果的な使い方を知らないまま業務を行う企業がとても多いことです。言葉、文章はユーザーとのコミュニケーションを取る上で基となります。このコラムでは私が業務を通じて得た知識、経験を基に、Webでユーザーの心をいかにつかむか、その文章術を紹介していきたいと考えています。 Webライティングは企業の名前を背負う重要な役割 新聞、雑誌、単行、文庫――。こうした紙メディアに記載されている情報を得るためには、基的にユーザーが対価を払う

  • 第38回:フェルメールは日本人がお好き?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    この10年で8回のフェルメール展、果たして集客は? “あれ、この間やってたよね、フェルメール展?”こんな会話が私の周辺で起こっています。えっと、“牛乳を注ぐ女”?“真珠の耳飾の少女”だっけ? 私の方も、“そうそう、去年?”こんな感じです。記憶力が危ういと言ってしまえばそれまでですが、印象として頻繁にフェルメール展が開かれている。 実は、この10年間で8回も、日においてフェルメール展が開かれていました。ですから、こう感じるのも無理はないし、きっと読者のみなさんも、どこかで一度は見ているかと思います。 ご存じのように、フェルメール作品は現存しているものが、たったの36点と言われています。その数少ない作品のうち16点を、私たち日人は、この10年の間に見ていることになる。これは、相当なフェルメール好き国民といっていいでしょう。それなのに、日はフェルメールの作品を1点も所有していない国。何だか

  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
  • 武器は“職人の誇り“~家電界の雄アマダナ:日経ビジネスオンライン

    前回(「“愛着”こそ最強の絆~アマダナ人気の秘密)は、高級家電の設計を手がけるリアル・フリート社長の熊浩志氏にデザイン家電の考え方に関するお話を伺いました。単なるオシャレ風なコスメティックデザインではなく、対象とするユーザーの生い立ちまで考慮して記憶をくすぐるような設計をする。単なる省力や利便の機能を提供する手段としての道具ではなくて、その道具そのものに愛着を感じてもらうことが、モノづくりに携わる者としての喜びであるというお話を致しました。引き続き、熊さんに話を伺いながら、今回はビジネスのあり方という側面から同社の志を分析してみたいと思います。 同社は5年ほど前に創業したファブレスの企業です。商品企画は自社で行い、量産は大手の電機メーカーのラインを利用しています。当然、設計開発のプロセスでは製造側の技術者と何度もやり取りをしながら製品設計を進めていきます。ここまではよくある話ですが、問

    武器は“職人の誇り“~家電界の雄アマダナ:日経ビジネスオンライン
  • 家電業界はもっと商品責任者を前面に押し出したマーケティングをしてもいいのではないか - キャズムを超えろ!

    サマリ 「家電関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日人100...が浮かばないのはなぜか」というエントリーにする予定だったのだが、まぁあんまりネタに便乗してもね、ということでタイトル変更。家電業界ではWebやゲームと違って個人名が上がりにくい。やっぱり大企業が作っているから? それとも趣味性が低い商品だから? うーん、もっと出したほうがいいんじゃね? という内容。 車と家電の違い 趣味性が低い商品だから、という切り口は面白いかもしれない。車は家電以上に大企業"しか"作らない商品だが、ロードスターの平井さん、貴島さん・スカイラインの桜井さん。・NSX,S2000の上原さんなど、利用者ですら知っている"有名人"が結構いる。当然だがこのクラスの人たちになるとワールドワイドで有名人だ。スポーツカーなどは趣味性が非常に高いので、購入者が商品に対すして愛着を持つ傾向が高いはずだ。そういう愛着を持

    家電業界はもっと商品責任者を前面に押し出したマーケティングをしてもいいのではないか - キャズムを超えろ!
  • 1