タグ

ブックマーク / hirobanex.net (3)

  • ubuntuにphp-buildでphp5.5を入れるためにシェルスクリプトと格闘した記録 | hirobanex.net

    ubuntu10.04とubuntu12.04(VirturalBox)にphpenvのプラグインとしてphp-buildを入れて、php5.5.3いれようたしたら、全然動かなくて、フリーズ状態だったところで、なんとか入ったのでその記録 サマリ ~今回の教訓~ ログには罠がある 最終的にはソースを見よう(例え慣れていない言語でも、でなきゃ早く諦めるべし) /dev/nullの使いどころをわきまえるべき Linux力、最低でもソースからいれている経験は重要 概要と基的なphpenv + php-buildによるphpのインストール sudo aptitude install -y libxml2 re2c autoconf bison libxml2-dev libcurl4-dev libjpeg62 libjpeg62-dev libreadline6-dev libpng12-0 l

  • Perlで生でrand関数をごちゃごちゃ使うコードはもう嫌だ | hirobanex.net

    Hachioji.pm#12で発表したネタです。Data::WeightedRoundRobin使ったら、rand使うようなコードが、いい感じにすっきり見やすくかけましたよーという話です。 嫌なコードの概要 要件 「以下のような感じで、実行する処理をランダムで変更してよ!」って要件がたまにありますね。 3割の確率でhogeを実行 3割の確率でmogeを実行 2割の確率でfooを実行 1割の確率でbarを実行 1割の確率でjarを実行 ファクトリーメソッドパターン的な実装ですね。 ごにょごにょするとこんな感じの実装に my $rand = rand(); my $method; if($rand < 0.3){ $method = 'hoge';#3割 }elsif($rand >= 0.3 && $rand < 0.6){ $method = 'moge';#3割 }elsif($rand

    gayou
    gayou 2011/12/26
  • CPAN本には入っていないけど、抑えておきたいフレームワークモジュール群 | hirobanex.net

    今さらながらtomitaさんが執筆された通称CPANPerl CPANモジュールガイド』の感想を、CPAN自体の感想と、CPANに触発されてという感じでメモしたと思います。 CPAN自体の感想 非常にたくさんのモジュールが紹介されていて大変勉強になります。半分以上が使ったことがないです。なので、使ったことがないモジュールをやりたいことに沿って探して使用するというベタな使い方いいです。 あと、ぼくがいいなと思ったのは、使ったことがあるけどマジメにドキュメント呼んでいないモジュールの解説を読んでより理解を深めるという使い方です。 個人的に、CPANモジュールは、モジュール名で検索して出てきただれかのブログ記事を参考にぱぱっと書いたり、ドキュメントのSYNOPSISをぱっと動かしてみて適当に使うということが多いです。それに加えて、英語のドキュメントはなかなかしっかり読むには腰が重くて細

  • 1