タグ

linuxに関するgayouのブックマーク (211)

  • colordiff で diff をもっと快適に - Qiita

    Mac やほとんどの Linux ディストリビューションではデフォルトで diff が使えるようになっています しかし色つけしてくれなかったりとかするのでもっと快適にしましょう colordiff のインストール colordiff をインストールしましょう brew install colordiff とか apt-get install colordiff とかすれば入るはずです alias の設定 .zshrc か .bashrc などに自分の使っている shell に設定します 単純に alias diff='colordiff -u' とやってしまうと colordiff がインストールされていない環境で悲しい思いをするので

    colordiff で diff をもっと快適に - Qiita
  • LinuxのI/OやCPUの負荷とロードアベレージの関係を詳しく見てみる - Qiita

    大人気TBSドラマ、「逃げるは恥だが役に立つ」でも話題になったインフラエンジニアという言葉ですが、今ではインターネットインフラを知らないまま開発をするのも難しい状況になっています。クラウドが一般化されたからといって単にリソースの調達が簡単になっただけで、つまりハードウェアの知識が無くても何とかやっていけるようになっただけであり、インフラの知識が要らなくなったなどということは全くなく、むしろdevopsの掛け声とともに、ソフトウェア開発者にインフラを見なければならない新たな責務が課せられたという、なかなか痺れる状況なのだろうと思います。 そういった中で、先日のさくらインターネットのAdvent Calendar最終日に「いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方」という記事を書かせて頂きましたが、今回はLinuxサーバの「負荷」と、ロードアベレージに関して、掘り下げ

    LinuxのI/OやCPUの負荷とロードアベレージの関係を詳しく見てみる - Qiita
    gayou
    gayou 2016/12/28
  • TechCrunch

    Bob Iger said Wednesday that Disney “would like to stay” in India and is considering its options in the world’s most populous country where its TV business continues to pull profit b

    TechCrunch
  • Termbox - ブラウザ内で即最新Linuxを実行できる無料サービス | ソフトアンテナ

    サーバー環境としては大きな人気を誇るLinuxですが、デスクトップ環境としてはシェアは少なく、開発者の中にも普段から手元に環境を準備しているという方は少ないかもしれません。 「Termbox」はそんなLinux環境をブラウザ内から簡単に実行することができる便利なWebサービスです。それぞれの実行環境は自動的に3時間で消滅しますが、完全に無料で、セキュアなLinux環境を簡単に使用することができるのです。 なお、FAQによると無料の理由として、一回の起動に0.0002ドルしかかからない安価な仕様であることと、および目立たない広告を試験的に使っていることがあげらています。無料サービスとして、マネタイズ方法が明示されている点は好印象かもしれません。 使用法 ▲トップページで使いたいLinuxディストリビューションを選択し「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「Launch」ボタンをクリ

    Termbox - ブラウザ内で即最新Linuxを実行できる無料サービス | ソフトアンテナ
    gayou
    gayou 2016/12/20
  • [Linux/CentOS] パスワードなしでsudoできる設定を行う(グループ別、ユーザー別) - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日はLinuxでroot権限でコマンドを実行するsudoについて、パスワードなしで行うための設定をブログに書きたいと思います。 目次 設定する対象 以降の説明は以下のコマンドで編集を行います。 $ sudo visudo グループ別に指定する グループ別にパスワードなしを設定するには、visudoコマンドで以下の内容を追加します。 # visudo # my_opeグループにパスワードなし設定を行う場合 %my_ope ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL また、特定のコマンドのみパスワードなしにしたい場合には、以下のように設定します。 # visudo # my_opeグループにshutdownのみパスワードなしできるようにする %my_ope ALL=(ALL) NOPASSWD: /sbin/shutdown ここでのポイントはグル

    [Linux/CentOS] パスワードなしでsudoできる設定を行う(グループ別、ユーザー別) - YoheiM .NET
    gayou
    gayou 2016/11/30
  • マウント状況の確認(Kodama's tips page)

    Kodama's home / tips. マウント状況, パーティション, ファイルシステム の確認 マウントの方法を指定する fstab $ cat /etc/fstab fstab は mount コマンドがどのようにマウントすべきかを記述するファイル. mount -a などでマウントの方針を指定するためのファイル. 現在のマウントの状況をしらべる いくつかの方法があるが. これらは整合するはず. 特に, fstab, mtab と /proc/mounts は同じ内容であるはず. /etc/mtab は mount/umount コマンドによって参照/更新される. $ cat /etc/mtab mount/umount は /etc/mtab を参照して動作する. $ mount -v /proc 以下では kernel が現在どのように認識/動作しているか見える. $ cat

    gayou
    gayou 2016/11/01
  • コマンドラインでCSVなどのデータを整形して見るには - akihiko’s tech note

    column コマンドと less を組み合わせれば,CSVなどのデータファイルはすごく見やすくなる. ソース:linux - Command line CSV viewer? - Stack Overflow column -s, -t < INPUT.csv | less -#2 -N -S column のオプション: -s, : 区切り文字をコンマに変更(デフォルトはスペース). -t : 列ごとに並ぶように整形する.列が等幅になるようにスペースを挿入. less のオプション: -#2 : 左右のカーソルキーで画面をスクロールする量.デフォルトだと画面表示の半分ごとにスクロールされるので,閲覧しにくい. -N : 行番号を表示. -S : 折り返しをしない. よく使う場合はエイリアスを設定しておけば便利. tcsh の例: alias tless 'column -t < \!*

    コマンドラインでCSVなどのデータを整形して見るには - akihiko’s tech note
    gayou
    gayou 2016/10/28
  • 『Linuxサーバー上でデータ操作に便利な10のコマンド』

    大量のデータが詰め込まれたファイルがUnixサーバー上にあって、そのデータファイルを修正したり集計したいといった場合、わざわざプログラム作るのも面倒だし、ダウンロードしてExcelで加工するか、なんてことないでしょうか。 Linux上でも幾つかのコマンドを覚えておけば、結構簡単にデータの集計作業というものができます。 こちらはかなりメジャーなコマンドなので普段から使っている人も多いのではないでしょうか。 例えばこんなCSVファイルがあったとして - hoge.csv 100,apple,50 103,orange,75 102,banana,30 100,apple,20 103,orange,75 この中から「apple」の行だけを取り出したいといったときに使います。 $ grep apple hoge.csv 100,apple,50 100,apple,20 逆に「apple」を含ま

    『Linuxサーバー上でデータ操作に便利な10のコマンド』
    gayou
    gayou 2016/10/28
  • Linux(CentOS)のMySQLへ外部接続する

    Linux(CentOS)のMySQLクライアントツールはコマンドライン操作になるため、MySQLへ外部接続できるように設定し、使いやすいツールを使用して運用する方が良い。 そのMySQLへ外部接続する設定方法について。 なお、今回のバージョンは以下です。 CentOS-6.4-i386MySQL Community Server 5.6.13 現在の設定の確認まずは、現在の設定を確認する。 ユーザー一覧を表示してみると、どうやらMySQLは設定ファイルで設定を行わず、権限を付与する形で設定を行うようだ。 #MySQLへログイン $ mysql -u root -pパスワード #データベース一覧表示 mysql> show databases; +--------------------+ | Database | +--------------------+ | information_

    Linux(CentOS)のMySQLへ外部接続する
    gayou
    gayou 2016/10/24
    ゲストOS上のMySQLにつながらんわーと思ってたらiptablesで許可設定してなかった件。
  • suできなくてもsuする - Qiita

    お前は何を言っているんだ。 と言いたくなりますが、例えばapacheユーザー等はログインシェルに/sbin/nologinが指定されているので、普通にsuしようとするとスイッチ出来ません。 # cat /etc/passwd | grep apache apache:x:48:48:Apache:/usr/share/httpd:/sbin/nologin # su - apache This account is currently not available.

    suできなくてもsuする - Qiita
    gayou
    gayou 2016/10/21
  • 【シェル芸人への道】シェル芸人の第一歩 - Qiita

    はじめに 2016年がはじまりましたが、今年の目標は シェル芸人になること です。 突然そんな気持ち、使命感 に駆られました。 どうしてシェル芸人になりたい? 端的に言えば、 無駄に洗練された無駄のない 無駄な 技術 だからです。 多種多様な処理を自在に実行するという観点からいけば、RubyなりPythonなり各種プログラミング言語を使えばいいと思いますが、シェルという制約の中で可能性を追い求める面白さがあると思っています。 加えて、無駄なことに力を注げる人は、魅力的 だと思います。 魅力的なエンジニアになりたいです。 (追記) 初出時に「無駄な技術」などという 暴言 を吐いていましたが、シェル芸は無駄じゃありません。 とても有用な素晴らしい技術です。心よりお詫びして訂正いたします。 シェル芸人 とは、日唯一のシェル芸勉強会を実施する USP友の会 によると、 シェル芸 とは、主にUNI

    【シェル芸人への道】シェル芸人の第一歩 - Qiita
    gayou
    gayou 2016/10/18
  • VirtualBoxに入れたUbuntuにssh接続する - てんてんのぶろぐ

    UbuntuのNetworkを選択 Port Forwardingを選択 Port Forwardingの設定を追加 名前、ホストポートは適当でOK 繋いでみる(失敗) VirtualBoxのUbuntuを起動し、sshで接続を試みる… ssh tenten0213@localhost -p 2222 ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host エラーになった… Ubuntuにopenssh-serverのインストール /etc/init.d/ssh が無かったので、openssh-serverをインストールする。 sudo apt-get install openssh-server 起動 sudo service ssh start 繋いでみる(できた) % ssh tenten0213@localhost

    VirtualBoxに入れたUbuntuにssh接続する - てんてんのぶろぐ
  • Ubuntu 14.04 LTS : 初期設定 : ネットワークの設定 : Server World

    # This file describes the network interfaces available on your system # and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

  • C++11 on CentOS 6.6

    gayou
    gayou 2016/10/14
    C++11コンパイラのインストール。
  • wgetが超絶便利なwebクローラー、クローリングツールだとは知らなかった・・・!

    2013/04/08 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techwgetCrawler ええ、知りませんでした。無知もいいところです・・・。 webコンテンツをざっくりローカルで見られるようにしたいなー。と思って、いろいろぐぐってました。 基点のURLからリンクやらリソースやらを辿って、それらをすべて落としてきて、 そこからさらにパスとかを変換してやればいいのかなーとか思っていたのですが、 ぐぐってみると、もうすでに 全部やってくれる便利なコマンドがある のではないですか。 それが、wget というソースコードをダウンロードするのによく使うコマンドだったことに驚きでした。 ちなみに mac は入ってないっぽいのでさくっと入れました。 brew install wget 普通の使い方は、wget のあとにダウンロードしたい URL を続けて引

    wgetが超絶便利なwebクローラー、クローリングツールだとは知らなかった・・・!
    gayou
    gayou 2016/10/02
    これ知らないと、同じことをするために余計なプログラムを書くはめになる。
  • Linuxシステムコール徹底ガイド | POSTD

    要約 この記事では、LinuxカーネルにてLinuxプログラムがどのように関数を呼び出すのかについて紹介していきます。 システムコールを行う様々な方法、システムコールを行うための独自のアセンブリの作成方法(例あり)、システムコールへのカーネルエントリポイント、システムコールからのカーネルイグジットポイント、glibcのラッパ関数、バグなど多くの点について説明します。 要約 システムコールとは? 必要条件に関する情報 ハードウェアとソフトウェア ユーザプログラム、カーネル、CPUの特権レベル 割り込み モデル固有レジスタ(MSR) アセンブリコードでシステムコールを呼び出すことの問題点 レガシーシステムコール 独自のアセンブリを用いたレガシーシステムコールの使用 カーネル側での int $0x80 エントリポイント iret を使用したレガシーシステムコールからの復帰 高速システムコール 3

    Linuxシステムコール徹底ガイド | POSTD
    gayou
    gayou 2016/10/01
    これしれっと面白い内容なのでは。
  • bat,sh,csh,ant,make注意点・メモ - 万象酔歩

    個人的メモです。すいません、何度もつまづく個人的注意点を並べただけで、まだ分かりやすい記述に していません。 Windows/UNIX両方で動くモノを作成する場合、BATやシェルの癖や ファイルの文字コードなどで、つまらない時間を取られがち です。 BATの注意点 BATで複雑な作業を行うのは現実的ではない。 ANTなどを用いBATはantの起動とステータスチェックのみ といった形にすべき。 他を呼んだ後のステータスチェックはerrorlevelを見る call ant if errorlevel 1 goto ERR type kekka.txt goto END :ERR echo =========== SOME ERROR OCCURED ========== :END pause 他BAT呼び出しはCALLで ANTなどもBATなのでCALL ANTとする call ant cl

    bat,sh,csh,ant,make注意点・メモ - 万象酔歩
    gayou
    gayou 2016/09/24
    B-shellの最悪の仕様
  • Sudo - PukiWiki

    gayou
    gayou 2016/09/12
  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    gayou
    gayou 2016/09/12
  • PHPからrsyncを実行する

    stg環境でアップロードしたファイルを、番環境へ反映する管理機能が欲しい」という要望があった場合、同一サーバ内であればcpコマンドでファイルをコピーできますが、stg環境と番環境が分かれている場合はrsyncコマンドでファイルを転送する必要があります。 しかし、Apache + PHP の構成で管理画面が作成されている場合、管理画面から上記の機能を実行するとapacheユーザとして実行されてしまい、正しく動作しません。 apacheユーザからsudoで別ユーザとしてrsyncを実行するようにすることで正しく動作させることができます。 前提条件stg環境のログインユーザ:stg番環境のログインユーザ:prod stg環境のアップロードディレクトリ:/var/www/stg/uploads番環境のアップロードディレクトリ:/var/www/prod/uploads1. sshキーを作

    PHPからrsyncを実行する