タグ

関連タグで絞り込む (599)

タグの絞り込みを解除

NHKに関するgirledのブックマーク (178)

  • 自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 NHKニュース

    自民党の特命委員会は、家族の絆の希薄化を防ぐには法律上の結婚を促す必要があるとして、配偶者の収入がいくらであっても一定の控除を受けられる、「夫婦控除」という新たな制度を導入すべきだなどとする提言をまとめました。 それによりますと、「夫婦を中心とした家族の絆が希薄化するのを防ぐためには、若い世代に、いわゆる『事実婚』ではなく、法律上の結婚を促す必要がある」として、所得税の「配偶者控除」を充実させた「夫婦控除」という新たな制度を導入すべきだとしています。具体的には、今の「配偶者控除」は、配偶者の年間の給与収入が103万円を超えると税の軽減措置が受けられなくなりますが、「夫婦控除」では、配偶者の収入がいくらであっても一定の控除を受けられるようにするとしています。 また提言は、遺産相続を巡る家族のトラブルを減らすため、遺言の作成を促すべきだとして、遺言に基づく相続の際には、相続税の控除額を上乗せす

    自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 NHKニュース
    girled
    girled 2015/09/14
    虚構ニュースかと思ったわ。夫婦控除もそうだけど子ども手当ての強化とかのほうが家族感高まりそうな気がするけどなあ。
  • 【拡散】NHK受信料支払い義務、裁判で完敗! ”テレビを持っていても、契約書がなければ払わなくていい”  - 異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

    ※ 判決で注目すべきは、裁判所がテレビを持っていても、契約書がなければ払わなくていい、と判断したことです。NHKは、テレビを持っていれば支払い義務は生じる、との姿勢ですが、それが否定されたのです」 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159102/1より転載 日刊ゲンダイ 2015年4月18日 NHKが裁判で「完敗」 全国で受信料“不払い一揆”の恐れも 籾井勝人会長の私用ハイヤー問題や「ヤラセ報道」でテンヤワンヤのNHKに“新たな衝撃”が走っている。NHKが千葉・松戸市在住の男性(66)に対して受信料約18万円の支払いを求めた裁判で「完敗」したのである。 判決が出たのは15日の松戸簡裁(江上宗晴裁判官)。裁判で、NHK側は2003年3月に男性が受信契約を結んだにもかかわらず、受信料を支払っていないと主張。これに対し、男性側は契約締

    【拡散】NHK受信料支払い義務、裁判で完敗! ”テレビを持っていても、契約書がなければ払わなくていい”  - 異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!
    girled
    girled 2015/08/09
    偽造はよくないよなあー。
  • JRの架線切断 ショートの熱が原因か NHKニュース

    4日夜、横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、首都圏のJRで運転見合わせが相次いだトラブルで、JRが原因を調べたところ架線と車両のパンタグラフの間でショートが起こり、その熱で架線が切れた可能性があることが分かりました。 5日朝も京浜東北線と横浜線の一部の区間で始発から運転を見合わせましたが、午前5時半すぎまでに復旧作業が終わり、現在はいずれも平常どおり運転しています。 現場付近は2の架線が重なるつなぎ目の区間で、JR東日が調べたところ、架線と車両のパンタグラフの間でショートが起こり、その熱で架線が溶けて切れた可能性があることが分かりました。 架線のつなぎ目の区間では2の架線の電圧が異なることがあり、その区間で電車が発進するなどして強い電流が流れると、ショートを起こす場合があるということです。 JR東日は運転士や車掌から聞き取りを行い、当時の運行状況などについて詳しく調べています。

    girled
    girled 2015/08/05
    何気無い人間の観察の目はすごい。
  • フジテレビが27時間テレビで開催したTED、公式ライセンスを取得していなかったとの指摘が相次ぐ

    "カナダのバンクーバー(過去には米カリフォルニア州ロングビーチ、モントレー)で、毎年大規模な世界的講演会を主催している非営利団体のこと。 TEDが主催している講演会の名称をTED Conference(テド・カンファレンス)と言い、学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の人物がプレゼンテーションを行なう。講演会は1984年に極々身内のサロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになった。" "TEDの精神である「ideas worth spreading」 のもとに、TEDからライセンスを受け、世界各地で発足しているコミュニティー。TEDの名称は使用しているが、運営や人選、設営などにTED体は関与していない。2009年に、TEDxTokyoが開催されたのがきっかけで広まった。名称

    フジテレビが27時間テレビで開催したTED、公式ライセンスを取得していなかったとの指摘が相次ぐ
    girled
    girled 2015/07/29
    灘文化祭の話が話題になってたのでもしやと思ったがそうだったのか。スーパープレゼンテーションのパロディのつもりだったのかなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    girled
    girled 2015/07/09
    生命大躍進の母の愛の回を見たらもう父親はイクメンとかのんきなこと言ってる場合じゃねーなーと思った。出産後こそ父親のターン。
  • NHKスペシャル 「明治神宮 不思議の森 ~100年の大実験~」|NHK 自然 Nature

    明治神宮の鎮守の杜(もり) 100年もの間、立ち入りが禁止されてきた神秘の場所 天才たちによる“永遠の森作り”の大実験 森に秘められたミステリー 初めて生物の大調査が行われた 森は野生の宝庫、東京の最後の秘境 人と森と東京の100年の物語 明治神宮の鎮守の杜(もり) 100年もの間、立ち入りが禁止されてきた神秘の場所 巨大都市・東京にぽっかりと残された緑のミステリーゾーン。それが明治神宮の鎮守の杜(もり)だ。初詣客で賑わう参道とは対照的に、森は神域として立ち入りが禁止され、100年に渡って守られてきた東京の秘境だ。 天才たちによる“永遠の森作り”の大実験 森に秘められたミステリー 実はこの森には世界でも例を見ない秘密が隠されている。それは、“人が作り出した究極の森”ということ。森の始まりは、今から100年前に遡る。明治神宮の創建にあわせて、東京の真ん中に一から人工の森を作ろうという壮大な実

    NHKスペシャル 「明治神宮 不思議の森 ~100年の大実験~」|NHK 自然 Nature
    girled
    girled 2015/05/14
    これ面白かった。あの明治神宮の森にこんな秘密や神秘があったなんて。大昔からある森だと思ってたけど100年前に人工的に作った森だったのか。それが今。。。
  • リニア新幹線が603キロ 世界最高速度更新 NHKニュース

    21日、山梨県内で行われたリニア中央新幹線の走行試験で時速603キロで走行し、鉄道としての世界最高速度を更新しました。

    girled
    girled 2015/04/21
    先日「もうちょっとで600キロじゃん」って思ってたのに、さくっと更新した。新幹線と並走して新幹線遅ええって言ってみたい。
  • NHKの籾井会長、ハイヤー私的利用の事実認める:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人会長が私用のゴルフで使ったハイヤー代金がNHKに請求されていた問題で、籾井会長は16日、参考人として呼ばれた参議院予算委員会で、NHKを通して発注した車両を私用で使っていたことを認めた。民主党の小川敏夫議員の質問に答えた。 籾井会長は1月2日、NHKが利用するハイヤー会社の車両を、「代金は自分で払う」として利用。NHKへの請求に籾井会長の私用分が含まれていて、会長のもとに請求書が来た3月9日、秘書室を通じて代金を支払ったという。ハイヤー代金を一時NHKが立て替えたかどうかは、「監査委員会が調査中。存じ上げない」とした。 菅義偉官房長官は16日午前の記者会見で、籾井会長のハイヤー報道について、「私が承知する限りにおいては全く問題がない」との認識を示した。一方で、「しっかり説明する責任はある」とも述べた。

    NHKの籾井会長、ハイヤー私的利用の事実認める:朝日新聞デジタル
    girled
    girled 2015/03/16
    経費の私的利用のために頑張って出世したのに、って言うとか無いと思いますがどうでしょうねえ。
  • タモリが日本全国巡る「ブラタモリ」初回は長崎

    3年ぶりにレギュラー放送される「ブラタモリ」。レギュラー復活とあわせて、日全国を対象にロケが行われることも発表され大きな反響を呼んだ。幕開けを飾る長崎編は、4月11日(土)、18日(土)の2夜にわたって放送。第1夜はかつて外国人が住んでいた居留地や出島などの名物スポットを巡りながら、タモリ独自の視点で町が生まれた歴史に迫る。 第2夜は「近代化」がテーマ。海にカギがあるといわれる長崎近代化について探るべく、日の近代化の礎となった格的な西洋式ドック(造船施設)や海に浮かぶ石炭の島など、市内に残る痕跡を辿っていく。新しくパートナーを務める桑子アナとタモリの掛け合いにも注目しながら、2人の街歩きを楽しもう。

    タモリが日本全国巡る「ブラタモリ」初回は長崎
    girled
    girled 2015/03/14
    タモリさんが日本各地を歩くのも楽しみだが、東京を離れられないからこそ東京を深く掘り下げたブラタモリもあれはあれで良かった
  • 放送が終了しています - Gガイド.テレビ王国

    番組情報 ドラマ 老害の人(4)[字] 5/26 (Sun) 22:00 ~ 22:50 (50分) この時間帯の番組表 NHK BS(Ch.101) ドラマ - 国内ドラマ 番組概要 福太郎から会社を継いだ純市の様子がおかしい。夫婦仲にも陰りが見え、飲めない酒を飲みに高齢女性が勤めるバーに出入りする。福太郎も、自慢話の主役の山和美の噂に… この番組の詳細情報を見る

    girled
    girled 2015/02/25
    今回の時代Pは丹下健三だ。これは見たい。美しきもののみ機能的である。
  • スマホに「消せないメッセージ」 注意を NHKニュース

    スマートフォンの画面に消せないメッセージを表示して、困った利用者から金を奪おうとする日語のサイトが相次いで作られていることが分かり、情報セキュリティー会社が注意を呼びかけています。 セキュリティー会社のシマンテックによりますと、スマートフォンの画面に消せないメッセージを表示して金を奪おうとする日語のサイトが相次いで作られています。 こうしたサイトはいずれもわいせつな動画を見られるように装っていて、ページを開くとうその会員番号とともに「登録完了」と書かれたページが表示されます。 このページを消そうとすると、今度は電話をかけるよう促すメッセージが表示され、通常の操作ではこれらの表示を消すことができないということです。 こうしたスマートフォン向けのサイトは、先月末以降、5つ確認されていて、中には困って電話をかけ、金を要求されている利用者もいるとみられています。 このような表示はスマートフォン

    girled
    girled 2015/01/26
    スマホの高性能化で業者の売上も上がるという、風が吹けば桶屋が儲かる方式を採用。
  • 4月からレギュラー復活「ブラタモリ」特番でタモリ、京都へ

    × 403 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 129 60 111 シェア

    4月からレギュラー復活「ブラタモリ」特番でタモリ、京都へ
    girled
    girled 2015/01/08
    東京以外でも面白いブラタモリだった。自然と文化の歴史は面白いなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    girled
    girled 2015/01/05
    途中で寝ちゃったから知らなかった。本人のブッキングが怪しかったから保険でMayJとかだったのかなあ。可哀想だけど。
  • TVerプラス - この記事は掲載を終了しました

    記事アクセスRANKING 『6秒間の軌跡』高橋一生“星太郎”、花火への熱い思いを吐露「刺さりまくった」【ネタバレあり】

    girled
    girled 2014/12/17
    今までの志村コントとはまた違うリアリティコントが面白かった。なんか「ブルースコント」って感じというか。プロレタリア感も多めでいい感じです。
  • 伊集院光、ドラマ『ナンシー関のいた17年』でナンシー関役の安藤なつを絶賛「生き写し。演技も上手い」 | 世界は数字で出来ている

    TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、ドラマ『ナンシー関のいた17年』でナンシー関役の安藤なつを絶賛「生き写し。演技も上手い」 2014年12月15日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、NHK BSプレミアムで放送された『ナンシー関のいた17年』を観た感想として、ナンシー関役を演じた芸人・安藤なつが「生き写し」であると語っていた。 ナンシー関大全 伊集院光:ナンシー関さんのドラマ観た?ナンシー関さんのドラマも、地味にやってたんですよ。昨日の夜かな。 消しゴム版画家のナンシー関さんの役が、安藤なつ(注釈:ぷち観音解散後、メイプル超合金を結成)っていう。割りと親しくさせてもらってる、クソデブなんですけど。まあこれが、ナンシーさんの生前の姿に、まあ生き写しで。 演技も、人は「自信ない」って言っ

    伊集院光、ドラマ『ナンシー関のいた17年』でナンシー関役の安藤なつを絶賛「生き写し。演技も上手い」 | 世界は数字で出来ている
    girled
    girled 2014/12/17
    新山千春も見どころの一つというお話し。
  • 「支持政党なし」という名前の政党が存在するので要注意【前身は安楽死党】

    うらら黒ぬこ公主 (ΦωΦ)ねこ柱🐾ひげ袋の呼吸(CV:毛毛頭) @nyancow 2ちゃんのこれビックリ→ お昼のNHK見てたら「支持政党なし」と言う名前の政治団体が比例に届け出してた。略称は「なし」。これ、投票用紙に「なし」って書くとその政党に投票した事になるみたい。 ググったらこの政治団体、当に存在→ ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF… 2014-12-08 20:04:53 リンク Wikipedia 支持政党なし (政治団体) 支持政党なし(しじせいとう・なし)は日政治団体である。略称は「支持なし」(しじなし)。 2013年7月1日結党。初代代表の佐野秀光は第45回衆議院議員総選挙(2009年)、第22回参議院議員通常選挙(2010年)、第46回衆議院議員総選挙(2012年)に立候補経験があり、政治団体「新党質」を結成した経緯があった。 党

    「支持政党なし」という名前の政党が存在するので要注意【前身は安楽死党】
    girled
    girled 2014/12/10
    やってる人たちをどうこうより、もう日本の政治がそういう場所だと思われてることが問題だよなあ。
  • 世界一服にお金をかけるコンゴのファッション集団サプール「貧しくても最高にエレガント」な生き様とは - モデルプレス

    4日22時放送のNHK総合「地球イチバン」は“世界一服にお金をかける男たち”と題し、「サプール」と呼ばれるコンゴのファッショニスタを特集。あのポール・スミスも刺激を受け、コレクションに反映させたというエレガントな紳士たち。トタン屋根が立ち並び土煙舞う未舗装の道を、赤や黄色など色鮮やかなファッションを身にまとい闊歩する男たちがいる。

    世界一服にお金をかけるコンゴのファッション集団サプール「貧しくても最高にエレガント」な生き様とは - モデルプレス
    girled
    girled 2014/12/05
    すごい面白かった。サプールめちゃくちゃかっこいい。ファッションの為の感性が生活や政治、生き方の価値観を作っていくなんて想像してなかったなあ。かっこいい。
  • 「ハネカクシ」の羽を畳む仕組み解明 NHKニュース

    世界中に分布している小型の昆虫「ハネカクシ」の仲間が、薄い羽を小さく畳んで外側の固い羽の中に収納する仕組みを東京大学の研究グループが初めて解明しました。研究グループでは、人工衛星に搭載する太陽光パネルの新たな畳み方などの技術開発に応用できるのではないかと話しています。 ハネカクシ類は最大でも数センチほどの小型の昆虫で、薄い大きな羽を外側の固い羽の中に格納する際、お尻を器用に使って折り畳みますが、畳み方がほかの昆虫と比べ複雑で、どのように畳んでいるのかは謎とされていました。 東京大学生産技術研究所の斉藤一哉助教らのグループは、ハネカクシの仲間が飛び立つところや羽をしまうところをハイスピードカメラを使って撮影し、畳み方を初めて解明しました。 その結果、畳み方は左右でそれぞれ違い、20以上の折り線が必要な複雑な仕組みになっていることが分かりました。 畳んだ羽は広げたときの面積の5分の1ほどに小さ

    「ハネカクシ」の羽を畳む仕組み解明 NHKニュース
    girled
    girled 2014/11/04
    人間が自然から学ぶことってまだまだあるんだろうねえ。
  • 前衛芸術家の赤瀬川原平さん死去 NHKニュース

    前衛の芸術家で、作家としても芥川賞を受賞した赤瀬川原平さんが、26日、敗血症のため、東京都内の病院で亡くなりました。77歳でした。 赤瀬川原平さんは横浜市で生まれ、美術学校で油絵などを学びながら公募美術展に芸術作品を出品し、芸術家として活動を始めました。 さまざまなものを包装紙で包むなどして「梱包」するなど、前衛的な芸術作品の制作やパフォーマンスで活躍し、昭和40年には千円札を題材にした作品が通貨模造に当たるとして起訴され注目を集めました。 その後、漫画や文学作品の執筆にも活動の幅を広げ、昭和56年には尾辻克彦名義の短編「父が消えた」で芥川賞を受賞しました。 赤瀬川さんは街中にある役に立たないものを「トマソン」と名付けてその意義を考えるなど、身の回りに着目した活動や、カメラの愛好家としてスナップ写真を発表したりといった活動でも知られています。 また、物忘れなど年を取ることに伴う現象を「老人

    前衛芸術家の赤瀬川原平さん死去 NHKニュース
    girled
    girled 2014/10/27
    トマソンさん亡くなったのかあ。ギブスンのヴァーチャルライトの解説で紹介されてて知ったのがきっかけだったかなあー。
  • NHKスペシャル ドキュメント"武器輸出" 防衛装備移転の現場から

    軍事ネタ@一万人達成 @military1964 ミサイル部品に使われる光学素子も輸出禁止したらいいな この前、ガザかどっかでsony製が落ちてるし、北朝鮮はcanon製カメラ転用してるからな 2014-10-05 21:21:09

    NHKスペシャル ドキュメント"武器輸出" 防衛装備移転の現場から
    girled
    girled 2014/10/09
    今見てんだけどアメリカ国防省の人のインタビューで「HEIWA-BOKE」って言ってて平和ボケが日本特有なものなんだということを再確認した。強調の為にあえてそう言ったのかもしれないけども。