タグ

iPadとiphoneに関するgirledのブックマーク (29)

  • 最近の大学生がインタビューの文字起こしをするのに「iPhone」と「iPad」の2台だけを使っている理由

    岸政彦 @sociologbook こないだ龍大のゼミ生と話してて、卒論のための生活史調査の文字起こしをえらい丁寧にしてきたから、どうやってやったのって聞いたら、「インタビューの音声をiPhoneで再生してイヤホンで聞きながら、iPadのメモを音声入力にして、マイクに向かって自分で同じセリフを喋り続けた」だった→ 2017-10-06 01:04:51 岸政彦 @sociologbook →最近みんなこれ。InterviewWiterももはや時代遅れか(笑)。漢字変換の精度もかなりいいんだって。タイピングが遅い学生たちに無理やりキーボードで文字起こしさせるよりも、こっちのやり方をすすめていったほうが、これから院生指導するときでも、ええかもしれんね。→ 2017-10-06 01:05:09 岸政彦 @sociologbook →「いまでもタイピングしてるぞ!」という、そんな貴方に。文字起こ

    最近の大学生がインタビューの文字起こしをするのに「iPhone」と「iPad」の2台だけを使っている理由
    girled
    girled 2017/10/06
    自分という音声明瞭化ソリューションの確実な事この上なし。北海道の文字起こし坊主にこの方法を教えたい!
  • Touch IDを指でなぞってロック解除できるアップルの新特許

    iPhoneの指紋認証機能「Touch ID」がもっと強力になるかもしれません。 アップルが提出した特許によると、彼らはTouch IDと指の回転や動きを組み合わせたセキュリティシステムを開発しているみたいなんです。 この特許はアップルに買収されたセキュリティ関係会社「AuthenTec」の創業者の名前で提出されています。特許のタイトルは「Electronic Device Switchable to a User-Interface Unlocked Mode Based Upon a Pattern of Input Motions and Related Methods」で、スマートフォンをアンロックするためパターン表示について解説されています。 たとえばトップの画像。これを見ると、ユーザがホームボタンの上で指を回転させると、画面のダイヤルも同じように回転しているのがわかると思います

    Touch IDを指でなぞってロック解除できるアップルの新特許
    girled
    girled 2014/12/26
    これいいなあ。確かにセキュリティは高くなりそう。でも、「セキュリティ強度上げる=メンドクセ」とのトレードオフになるのは逃げられないのか。
  • 神無料アプリ「Post-it Plus」で名刺を取り込んでみた

    こんにちは。吉永です。 今日は 久しぶりにすごいアプリに出会ったのでご紹介します。 その名も Post-it Plus。ふせんの「ポストイット」を作っている3Mさんが出している無料アプリです。 このアプリ、何がすごいか説明するよりも見たほうが早いので、さっそく試していきましょう。 アイデア出しなどの会議をしていて、ポストイットにネタをどんどん貼っていくことってありますよね。 こんな具合。 今までは、全部ノートを撮るのは大変なのでとりあえず全体をスマホで撮影して、必要に応じてあとから文字起こししたり、公式な資料にする時はエクセルやパワポのファイルに作りなおしていたと思います。 今回のPost-it Plusを使うとどうなるかというと…。 まずはアプリ内のカメラで撮影。 全体が入るように撮ります。 すると、自動でポストイットの位置にチェックが付きました。 ここでCreate Boardボタンを

    神無料アプリ「Post-it Plus」で名刺を取り込んでみた
    girled
    girled 2014/10/16
    これ切手コレクターの人のコレクション電子化ツールとしてかなり良さそうな。あとこれでビルとかマンションとかの建物を撮影したら一気に階数戸数が分かって便利ツールになったりしないかなあ。
  • 世界初・iPhoneで焼き肉を好きなだけ……アプリと香りデバイスで「鼻焼肉キット」

    焼き肉気分を楽しめるという「世界初」のiOS用キット「鼻焼肉キット」が11月15日に発売される。iPhoneiPadに装着する香り噴出器「Scentee」(センティ、3654円)と専用アプリを組み合わせ、焼き肉の香りを再現する。 iPhoneiPadのイヤフォンジャックにScenteeを装着し、専用アプリ「鼻焼肉」のボタンを押すだけで、「カルビ」「牛タン」「じゃがバター」の3つの香りを楽しめる。「お金・カロリー・口臭を気にせず焼肉べ放題で焼肉ビックバン!?」としている。 Scenteeは「着パフ」(東京都港区)が、アプリはカヤックが開発。1人焼き肉専門店がオープンするなど「空前の肉ブームであるトレンドに合致したアプリ」であり、「嗅覚を使うことで脳にダイレクトに訴えかける満足感ある焼き肉をお楽しみいただける」としている。

    世界初・iPhoneで焼き肉を好きなだけ……アプリと香りデバイスで「鼻焼肉キット」
    girled
    girled 2013/10/02
    電車内とかの公共閉鎖空間で使ったらちょっとした焼肉テロになりそうではある。電車降りてみんな焼肉屋さんにダッシュ。
  • iPadの“スクリーンショット”機能を応用したaudiスポーツクーペの斬新なデジタル広告

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    iPadの“スクリーンショット”機能を応用したaudiスポーツクーペの斬新なデジタル広告
    girled
    girled 2013/04/24
    これはいい。動画だけ用意すれば出来るインタラクティブ広告と何度も見させる工夫がスマートでいいなあ。広告考える人のこういうトンチみたいのは好きだなあ。
  • 家計簿アプリ「Zaim」にレシート自動読み取り機能

    Zaimは4月19日、オンライン家計簿サービス「Zaim」のiOS版に、カメラで撮影したレシートを自動的に認識する新機能を追加した。 iPhoneiPadのカメラからレシートを撮影すると、合計金額や購入品目、日付などを自動的に認識して入力する。店舗名や、カテゴリ・ジャンルの推定なども行う機能を備えた。 レシート読み取りは、平均認識率が96%というアイエスピーのレシート解析システムを採用。店舗名やカテゴリ・ジャンルの推定などは独自に搭載した。 今後PC版・Android版にも追加するほか、読み取り結果とユーザーの入力内容を自動学習させていくことで、精度の改善につなげていく。 関連記事 クックパッド、家計簿アプリの「Zaim」に4200万円出資 家計簿アプリのZaimにクックパッドが4200万円出資。Zaimは今後、Webブラウザ版などを開発し、マネー系の総合サービスを目指す。 クラウド家計

    家計簿アプリ「Zaim」にレシート自動読み取り機能
    girled
    girled 2013/04/19
    精度かなりいい。お店の名前とかどうやって認識してるか謎な部分がある。Zaimが世界のPOSレジに共通のデータコードを付けてくれる日が来ることを切に願う。いや、POSレジから直にアプリにデータ入力してくれる未来。
  • 最速タイムで海外旅行を勝ち取れ! 『アスファルト7』でコンテスト開催  | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    ●期間限定無料配信中 ゲームロフトからiPhone、iPod touch、iPad向けに配信中のレースゲーム『アスファルト7:Heat』にて、“HYUNDAIコンテスト”が開催。これを記念して、通常価格85円[税込]のところ、期間限定無料配信も実施中。 このコンテストは、Hyundai Veloster Turboに乗車して最速タイムを目指すというもの。ランキング1位に輝いた最速プレイヤーには、豪華賞品として“韓国旅行&北米国際オートショー見学”がプレゼントされる。コンテストへの参加方法は以下の通り。 ◆HYUNDAIコンテストへの参加方法 – 『アスファルト7:Heat』を起動し、“マルチプレイ”メニューより“オンライン”を選択。 – Gameloft LIVE!アカウントでログインし、“アスファルトアカデミー”を選択。 – Hyundai Veloster Turboに乗車し、最速タイ

    最速タイムで海外旅行を勝ち取れ! 『アスファルト7』でコンテスト開催  | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    girled
    girled 2012/11/22
    iPhone自動車ゲームで人気のアスファルト7が期間限定無料中。イベントもやってるよ。
  • きっとiPad脱獄の定番になるっ!これぞマルチタスク!『Quasar』がすんごい!

    どうです? すごいですよね!? すごいんですよ! iOSはマルチタスクとはいっても常に画面に表示されるのはどれか1アプリのみです。 色々な制約があるので、それはしょうがないですね。 が、そんな制約関係ないよ!と言わんばかりに1画面に複数のアプリを表示させちゃうQuasarさんが登場! いわゆるアプリのウィンドウ起動というやつです。 ウィンドウ起動により、複数のアプリを1画面内に表示することが可能になります。 また、画面上のどこにアプリを配置するか、アプリ画面の大きさをどれくらいにするか、縦なのか横なのか・・・そんな部分まで手軽に変更出来、良いじゃないですか!! しかも、ウィンドウ起動状態でも操作が出来て、問題のない速度で動いています。 正直ビックリです。 iPhone専用アプリの複数起動が最高な気がする iPhone専用アプリはiPadでも起動は出来る物の、拡大表示になってしまいます。 等

    きっとiPad脱獄の定番になるっ!これぞマルチタスク!『Quasar』がすんごい!
    girled
    girled 2012/11/11
    iPhoneの画面だったら1アプリ全画面専有はいい割り切りだと思うけどiPadくらいの画面サイズならこれは出来る利便性はメリットのほうが大きいかもね。
  • 「Lightningコネクタ」は認証チップを内蔵〜非純正ケーブルは要注意

    アップルが新しく採用した「Lightning コネクタ」のアクセサリーには、認証チップが内蔵されているようです。[source: AppleInsider ] 「Lightningコネクタ」は、アップルが長年に渡り使い続けてきた「Dockコネクタ」に変わる新しい規格で、ピンの数を30から8への削減し、小型化されているのが特長。 既にiPhone 5、第5世代iPod touch、第7世代iPod nanoに採用され、今後発売されるiPhone・iPod ・Padもすべてこの新コネクタに統一されることが予想されます。 AppleInsiderによると、アップル純正の「Lightning USBケーブル」を分解したところ、中から認証チップらしきものが発見されたようです。 おそらくこの認証チップを内蔵していないと使えない仕組みで、「V+」ラインもチップを通しているため、充電のみのケーブルでさ

    「Lightningコネクタ」は認証チップを内蔵〜非純正ケーブルは要注意
    girled
    girled 2012/09/24
    なるほど。これは尚更ドッグ連携商品作ってたメーカーの移行障壁になるかもしれないねえ。純正ケーブルの品薄に注意だな。
  • iOS6が Single App Mode を搭載で超絶進化!! iOS6で最も恩恵を受けるのは実はエンタープライズ!! - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    遂にリリースされたiOS6。 iPhone5よりも、Passbookよりも、地図よりも、Siriの強化よりも、最近のAppleからの発表全てを凌ぐ超ビッグニュースだと個人的に思ってるのですが、Single App Modeが遂に登場です!! キタ━(゚∀゚)━! と言わずにいられるでしょうか。特にエンタープライズの世界ではiPad登場当初からずっとずっと求められていた機能。以前のブログで「推測」という事で書いていた、 Guided Accessと呼ばれるアクセシビリティの機能拡張で、どのような使用感で扱えるのかは不明ですが、もし文言通り/想像通りの挙動をするのであれば、エンタープライズなiOSの魅力は一段と輝きを増すに違いありません。なんと、 HOMEボタンを無効にできる!! タッチパネルが反応しない領域を設定出来る!! というのです。 ってな機能がそのまんま、いぁ、それ以上に!超超理想的

    girled
    girled 2012/09/21
    iOS端末が組み込み端末みたいになるのは魅力的だなあ。これは今まで以上にいろんなとこでiOS端末が使えるようになりそう。今でも店頭端末で必死にHOMEボタンをシールで潰したりしてるの見ると悲しげだったからなあ。
  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
    girled
    girled 2012/03/25
    これは欲しいかもしんない!Eye-Fiの常時、って部分が確かに無駄に思えてたのでFlashAirの潔さは省電力的にも運用面でも理にかなってる。値段も実売7000円なら気軽かも。ストレージも8GBあれば現実的。
  • アップル、「iOS 5.1」を本日公開〜音声アシスタント「Siri」が日本語に対応

    アップルが、iPhone・iPod touch・iPadのソフトウェアアップデート「iOS 5.1」を発表。音声アシスタント「Siri」の日語対応を正式に発表しました。 「Siri(シーリー)」は、音声による質問を認識し、iPhone上やWeb上から必要な情報を探して答えてくれる”インテリジェント”なアシスタント機能です。 iPhone 4Sの目玉のひとつとして注目されいるものの、これまでは英語ドイツ語・フランス語のみに限られていました。 アップルは、2012年に「Siri」の対応言語を日語・中国語・韓国語・イタリア語・スペイン語に拡大するとしていましたが、その中で日のユーザーが真っ先に使用できることになります。 まずは日ソフトウェアアップデート「iOS 5.1」がリリースされ、その後「Siri」の日語対応が行われるようです。

    アップル、「iOS 5.1」を本日公開〜音声アシスタント「Siri」が日本語に対応
    girled
    girled 2012/03/08
    もうちょっと早くリリースされてればマラソンの時に音声でツイート出来たのになー。
  • これは知らなかった!iOS メールの下書きに1タップで飛ぶ方法

    先日の 1Password のドラッグ&ドロップのテクニックも知らなくて驚いてましたが、これはさらに驚きました。 iOS メールで下書きを作るには書きかけのメールを「キャンセル」して保存するだけですが、その肝心の下書きにアクセスするには: 「メールボックス」の階層に戻り 「アカウント」から目的のアカウントを探し 「下書き」を開いて… と手間がかかります。しかし実は「メールの新規作成」アイコンを長押しすると最新の下書きが自動的に開くのだそうです(下書きを保存してから2秒ほどで有効になります)。 これまで、メールを書いている際に他のメールを参照したくなっても、面倒なので下書きをなかなか作らなかったのが、これで変わりそうです。 この最新の下書きへの1タップショートカットはデバイスを最起動しない限り有効だそうです。 iOS についてはいろいろ知っているつもりでしたが、時々こうした小さくて便利なワザ

    これは知らなかった!iOS メールの下書きに1タップで飛ぶ方法
    girled
    girled 2012/02/28
    結構下書きで取っといてから改めて投稿する派なのでこれは非常にステキな大発見。
  • Unity

    Disney Television AnimationUnity のコラボレーション 『Big Hero 6 The Series』にインスパイアされた Disney Television Animationのショート作品『Baymax Dreams』が、アニメーション・パイプラインに大変革をもたらします。

    Unity
    girled
    girled 2012/02/15
    ちょっとまとまった時間作ってUnityでなんかゲーム作るかなーと思い中。どこまでライトに、再利用性高くカジュアルゲーム作れるかによっては、一気にUnityに面舵切る判断もあるかもなあ。
  • ソーシャル・ニュースリーダーの「Crowsnest」、毎日決まった時刻にニュースをメールで受け取れる新機能をリリース

    ソーシャル・ニュースリーダーの「Crowsnest」、毎日決まった時刻にニュースをメールで受け取れる新機能をリリース 機能により、ユーザの生活リズムに合わせてメールを開くだけで、注目度の高いニュース記事を効率良く確認できるようになり、Crowsnestの利便性がさらに向上しました。 ■新機能の概要 (1) 毎日定刻に、ニュースのまとめをメール配信 1日1回、あらかじめ設定した時刻に、注目度の高いニュースをCrowsnestが自動的にピックアップして、ユーザのメールアドレスに配信します。ユーザのTwitterアカウントを分析し、身近なユーザが共通して言及しているURLを集約するため、ユーザの興味・関心に合致したニュースだけを抽出することができます。 (2) 随時、ニュース速報をメール配信 ユーザにとって、特に注目度が高いと推定されるニュースがリアルタイムに検出された場合、そのニュースを速報

    ソーシャル・ニュースリーダーの「Crowsnest」、毎日決まった時刻にニュースをメールで受け取れる新機能をリリース
    girled
    girled 2012/01/26
    WISH2011で知ってから愛用してんだけど、先日追加されたこのメール通知機能のメールが便利すぎて気に入ってる。最近、情報窓口としてメール(Gmail)の活用が高まってたので余計そう感じる。
  • ドコモ、2012年秋にLTE対応のiPhoneとiPadを発売か--公式コメントは全否定 - CNET Japan

    NTTドコモが「iPhone」の日国内での販売について米Appleと基合意したと日経ビジネスオンラインが報じている。 ドコモはまず、2012年夏に高速通信規格LTEに対応したタブレット端末「iPad」を発売し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する予定だという。これが事実ならNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの大手3社がiPhoneを取り扱うことになる。今後は料金や通信速度による差別化がポイントとなりそうだ。 この件に関してNTTドコモは「いまはノーコメント」としているが「10時半ごろに公式にコメントする」としている。 追記:ドコモは11時ごろ、この件について「iPhoneおよびiPadの取り扱いについてドコモがアップルと基合意したという事実はございません。また現時点において、iPhoneおよびiPadの取り扱いに関し、アップルと具体的な交渉をしているという事実もござい

    ドコモ、2012年秋にLTE対応のiPhoneとiPadを発売か--公式コメントは全否定 - CNET Japan
    girled
    girled 2011/12/01
    見事なまでに全面否定なんだな。
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    girled
    girled 2011/12/01
    1年後もiPhoneの人気あったらいいねえ。Appleからドコモにアプローチしたように見える。あと、これ、日経ね。
  • iOS 5の機能一覧

    10月12日に登場予定のiOS5が、さっそくアップルのサイトで発表されていますね。 機能としては今までお伝えされていた通りですが、以下、アップルのサイトの掲載を元に、一覧をおさらいします。 通知センター 作業に割り込まず、リスト表示で通知してくれるようになります。 iMessage iPadiPhone、iPod touch同士で、Wi-Fiまたは3G経由でメッセージの送受信ができます。恐らく日でも使える...はずです。 Newsstand 新聞や雑誌のアプリケーションをまとめておく場所。日の雑誌や新聞はどうなるのか...!? リマインダー ToDoリストです。GPSを利用して場所にひもづけてアラームを出す事もできるので、もしかしたら恐ろしく便利かも。個人的には一番使いたい機能です。 Twitter 世界中でFacebookが優勢と聞いていますが、iOSにTwitterが統合されたこ

    iOS 5の機能一覧
    girled
    girled 2011/10/05
    リマインダー、興味あるわー。ドラッグストアとかスーパーとかに紐付けしておけば買い物リストめしウマ状態だな。
  • Sale – Touch Lab – タッチ ラボ

    iPhone・iPod touch・iPadApple Watchのニュース、便利な使い方、アプリとアクセサリのレビューをお届けします。

    Sale – Touch Lab – タッチ ラボ
    girled
    girled 2011/09/14
    自動車ゲーム大好き。iPhoneの自動車ゲームはジャイロ使わないで操作する派。
  • Kingdom Conquest

    iPhone /iPod touch /iPad 対応ゲームは「App Store」て配信されます。 ※ App Storeの詳細に関してはアップルジャパンのwebサイトをご覧ください。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 サイトで使用されている画像、文章、情報、音声、動画、等は株式会社セガの著作権により保護されております。 著作権者の許可なく、複製、転載等の行為を禁止いたします。サイトは株式会社セガが運営しております。

    girled
    girled 2011/08/16
    先週からやり出した。ストラテジーパートもアクションパートもどっちも面白くてハマってる。これやり始めた流れで源平もやり出した。