タグ

海外とEnglishに関するgologo13のブックマーク (2)

  • 英語力を身につける前に、絶対に身につけておくべき能力とは - 蕎麦屋

    こないだ海外旅行に行った時の話。 こう言っては身も蓋もないが、ワタクシそれなりに英語が出来るのでござーます。ヲホホ、インテリゲンチアとでも申すのでしょうか。少なくとも英語しか通じない世界に旅行に行くぐらいでは全く困らないぐらいの。英語エントリで「TOEICテストで○○点を目指す勉強法」の○○点なんてとっくに達成していて全スルー出来るぐらいの! そんなわけで確かに、今回の旅行でもまったく困らなかった。だがしかし、ただ”困らなかった”だけである。必要なことの情報交換、連絡、伝達なんかは普通に出来ても、なんというか、会話を楽しめていないのだ。会話が出来ていない。 例えば、旅行ガイド(英語スピーカー)との雑談を例にとってみよう。 (日語に翻訳されています。イメージです) ガイド「そんなわけで、ここの祭壇では家族の安全を祈ったりするのが一般的なんだ!」 嫁「へえ~、貴方は家族が多くていいわね~」

    英語力を身につける前に、絶対に身につけておくべき能力とは - 蕎麦屋
  • @May_roma さんが語る、ほとんどの日本人が知らない英文履歴書の常識

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英文履歴書について。英語圏では自分を売り込むチラシみたいな物なので、お客さん(雇ってくれる会社や人)に合わせて一通一通カスタマイズ。お客さんに分かりやすい言葉で、買いたい、と思わせる書きっぷりにする。電話ボックスに貼ってある風俗嬢のチラシとか、スーパーの特売チラシみたいなもんです 2012-02-17 04:56:44 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英文履歴書。書く時はお客さんの好みを想像しなくちゃいけません。スピード重視で忙しいIT系企業のお客さんには短く、分かりやすいキーワード満載。何百通も来るから全部見る暇ないんでね。役所や大学に応募する時は長くこ 細かく。20ページ超えるのもある。アート系なら個性的に。 2012-02-17 04:59:34

    @May_roma さんが語る、ほとんどの日本人が知らない英文履歴書の常識
  • 1