タグ

AWSとCloudWatchとjmxに関するgologo13のブックマーク (1)

  • Tomcatの使用メモリ量をCloudWatchで表示する | DevelopersIO

    渡辺です。 現在のEC2のデフォルト機能では、EC2インスタンスのメモリ使用量をCloudWatchで確認することはできません。 ですが、AWS CLIと簡単なスクリプトを使えば、Custom MetricsとしてCloudWatchに表示することができます。 ただし、一般的なLinuxのメモリ使用量であればシェルスクリプトで簡単に取得できるのですが、TomcatなどのJavaのアプリケーションサーバではもう一手間必要です。 Javaでのメモリ管理の仕組み Java(JVM)はヒープ領域というメモリを仮想マシンの内部に確保し、ヒープ領域の中でインスタンスなどを割り当てる仕組みになっています。 したがって、OSから見たJavaのメモリ消費量を見ても、それはJVMが確保しているヒープ領域の使用メモリ量です。 内部的にどの程度メモリを消費しているかは解りません。 JVMのヒープ領域がどの程度メモ

    Tomcatの使用メモリ量をCloudWatchで表示する | DevelopersIO
  • 1