タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Objective-Cとoauthに関するgologo13のブックマーク (2)

  • OAuthでつぶやく その2 oauthconsumerを使う - Still Life

    もう5ヶ月も前になってしまいましたが、以前iPhoneアプリTwitter連携するためのライブラリについて紹介しました。(OAuthでつぶやく) https://github.com/jdg/oauthconsumer こちらでダウンロードしたライブラリの取り込みかたについて記事にしたのですが、Twitterと連携できた喜びのあまり勢いだけで記事にしてしまった状態でした。 時間が空いてしまいましたが、フォロー記事を書いてみたいと思います。 結論からいいますと、前回記事に書いた内容の手順はいっさい行わなくても動作しました。 OAuth認証の段階として、oauth_verifierというユーザー情報のひとつを使用するのですが、前回の記事執筆時はまだライブラリに実装されていませんでした。でも最新のライブラリではちゃんと追加されています。ライブラリを持ってくれば、何も難しい手順なくTwitter

    OAuthでつぶやく その2 oauthconsumerを使う - Still Life
  • Objective-CでTwitter APIを使う 色々 - すぎゃーんメモ

    Twitter APIの認証 Twitter APIの使用は、現在"BASIC認証"と"OAuth"の2通りの方法が用意されている。が、今年6月(?)でBASIC認証が使えなくなるという噂で、今後はAPIを使用するのにはOAuthを使用する必要が出てくるようだ。 まぁBasic認証はパスワードだだ漏れになっちゃうからやめておこうよ、という話ですかね。 Basic認証 - Wikipedia Code — OAuth iPhoneアプリTwitter APIを使いたい場合 結構iPhoneTwitterクライアントアプリってたくさんあるけど、どういう実装なのだろう? 大抵は初回起動時に設定画面でユーザー名とパスワードを入力させて、それを使ってBASIC認証でアクセスしているのではないのかな? BASIC認証を使うAPIアクセスの実装は比較的簡単。(base64エンコーディングを実装せずに

    Objective-CでTwitter APIを使う 色々 - すぎゃーんメモ
  • 1