タグ

iosとdenaに関するgologo13のブックマーク (3)

  • WWDC15参加レポート | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは。@kenmazと申します。2013年にDeNAに中途入社して以来、マンガボックスのiOSアプリ開発を担当しています。 さて今回DeNAの国際学会/カンファレンス参加支援制度を利用し、Appleの開発者向け会議であるWWDC15に参加してきました。 私個人としても初めてのWWDC、そして初めてのサンフランシスコ滞在ということで、刺激の多い充実した一週間となりました。 WWDC15 について WWDC15は6/8から6/12の5日間にわたって開催されました。 初日のキーノートスピーチでは、ティム・クックを始めとするAppleのトップ陣が登壇し、一般のユーザー向けの内容を含む発表が行われました。初日の午後は、開発者向けのキーノートスピーチとも言える「Platform State of Union」というセッションがあります。開発者はまずこのセッションを聴講することで、今年のWWDCの

    WWDC15参加レポート | BLOG - DeNA Engineering
  • DeNA中の人が事例で語る、アニメーションやデザインのアプリを効率よく開発するためのTips #iOS|CodeIQ MAGAZINE

    昨今アプリ開発を行う上でのUIアニメーションやデザインの重要性が非常に高まってきました。一方でアプリの質を保ちながら開発スピードを上げるためには、様々な工夫が必要です。 今回はDeNAの開発者である吉田正史さんに、開発事例をもとにどう現場の課題を解決し、効率を上げていったのかなどについて寄稿していただきました。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) 話に出てくるアプリの紹介 DeNA吉田です。 今回ご紹介するのは、実際に下記のアプリを開発する現場で直面した課題です。 RabbitCam RabbitCam Rabbit cam(ラビットカム)はアニメーションするスタンプやBGMを選び、合成して動画を作成するアプリです。 非常にかわいいスタンプをより、可愛くする細かい動きや、おしゃれに仕上げるための動画に対してのフィルタの色味など細かい調整を重ねました。 QuizNow QuizNow

    DeNA中の人が事例で語る、アニメーションやデザインのアプリを効率よく開発するためのTips #iOS|CodeIQ MAGAZINE
  • DeNAのiOSエンジニア内で利用頻度の高いライブラリをランキング化してみました #iOS #DeNA|CodeIQ MAGAZINE

    DeNAで取り組んできた非ゲームの新規事業開発。その新規サービスの中で、iOS開発にフォーカスして、利用頻度の高かったライブラリやサービスをランキング形式でお届けします。 紹介してくれるのは、DeNAエンターテインメント事業部でiOS/サーバ周りを担当している沖津貴智さんです! by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) DeNAにおけるiOSアプリ開発 DeNA沖津です。DeNAでは、エンターテインメント事業部という部署を新設し、非ゲームの新規事業開発に取り組んできました。 1年以上経過した現在、十数のサービスを開発し、リリース・運用を行ってきました。社内のGithub Enterprise上には、たくさんのプロジェクトのリポジトリが作成されており、エンジニア全員が自由に閲覧・プルリクエストを送れる環境にあります。 詳しくは、デブサミ2014「DeNAにおけるゲーム以外の新規事業の立ち

    DeNAのiOSエンジニア内で利用頻度の高いライブラリをランキング化してみました #iOS #DeNA|CodeIQ MAGAZINE
  • 1