タグ

ブックマーク / getnews.jp (30)

  • プラマイ岩橋良昌さん お笑いコンクールで主催の作家に「よしもと以外の芸人は優勝させんといてなといわれゲンナリ」Twitter(X)で告発|ガジェット通信 GetNews

    プラマイ岩橋良昌さん お笑いコンクールで主催の作家に「よしもと以外の芸人は優勝させんといてなといわれゲンナリ」Twitter(X)で告発 お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志さんに関する週刊文春の記事で、いわゆる「上納システム」が問題となっている吉興業。所属芸人であるお笑いコンビ「プラス・マイナス」の岩橋良昌さんは、1月17日に 俺も昔松さんじゃないけど先輩に綺麗な女の子連れてったなぁ まぁ上納か笑  ほんでその人があっさりホテル持って帰って俺なんて空気みたいな扱いやったから後で腹たってきて笑 ほんでその人TVで結婚できひんとか松さんはそんな人じゃないですって言ってて いやお前やん!ってつっこんでもた笑 とツイートし波紋を呼んでいた。 参考記事: プラス・マイナスの岩橋良昌さん「俺も昔松さんじゃないけど先輩に綺麗な女の子連れてったなぁ まぁ上納か笑」 ツイートが波紋 https:/

    プラマイ岩橋良昌さん お笑いコンクールで主催の作家に「よしもと以外の芸人は優勝させんといてなといわれゲンナリ」Twitter(X)で告発|ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2024/01/28
    沖縄には、よしもとエンタテインメント沖縄があるけど、そういう忖度は無いなぁ。
  • 「これはヤバい」「写真を何百枚も撮る必要がなくなる」 ドラッグするだけで自由自在に画像編集できるAIツール「DragGAN」|ガジェット通信 GetNews

    https://twitter.com/AiBreakfast/status/1659601613739409409 「DragGAN」のデモ動画を視聴した人たちからは驚きの声が多くあがっているようです。 ・AIって結局進化したPhotoshopってことでいいんだよね ・写真を何百枚も撮る必要がなくなる ・すごいツールが出てきたもんだ ・これはヤバい ・アドビがこの技術を買い取るだろうな ・真実を捻じ曲げる新たな技術 ・完成まで1年もかからないだろう ・すべて人工的で表面的 ・このツールがPhotoshopもデートアプリも破壊する ・これってマジネタ? ・いろんな意味ですごい可能性を感じるツールだ ※画像:Twitterより引用 https://twitter.com/_akhaliq/status/1659424744490377217 ※ソース: https://arxiv.org/p

    「これはヤバい」「写真を何百枚も撮る必要がなくなる」 ドラッグするだけで自由自在に画像編集できるAIツール「DragGAN」|ガジェット通信 GetNews
  • 仁藤夢乃さん代表のColaboが韓国の元慰安婦支援団体やドイツ慰安婦像のスポンサーに? SNSでの指摘にひろゆきさんは「 ほほぉ。」 | ガジェット通信 GetNews

    昨年2022年末より、ネットを中心に話題となっている社会活動家・仁藤夢乃さんが代表をつとめる一般社団法人Colaboにまつわる騒動。 1月4日には、“暇空茜“を名乗る男性が行っていた東京都の住民監査請求の結果が公表され、一部不当な点が認められるとの報告が行われた。 その後も連日のようにSNSでは新しい話題が出る中で、1月6日にはあるユーザーが韓国の元慰安婦支援団体の2022年8月のスポンサー名簿、またドイツ慰安婦像の後援者としてColaboの名前があると指摘。2ちゃんねる創設者ひろゆきこと西村博之さんはそれを引用し

    仁藤夢乃さん代表のColaboが韓国の元慰安婦支援団体やドイツ慰安婦像のスポンサーに? SNSでの指摘にひろゆきさんは「 ほほぉ。」 | ガジェット通信 GetNews
  • 津田大介芸術監督 批判的なツイートをした人を「『殺す』っていうリストに入れてます」という発言の動画も拡散中|ガジェット通信 GetNews

    8月1日に開幕したものの、企画展「表現の不自由展・その後」で展示した慰安婦像や昭和天皇の写真を焼く映像などが問題視されが大炎上となった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」。 主に大村秀章愛知県知事と津田大介芸術監督に対し批判が殺到しているが、津田監督については4月8日にニコニコ生放送で行われた評論家の東浩紀さんとの対談の映像が拡散されている。 津田大介と東浩紀による「あいちトリエンナーレ2019が始まってもないのに話題沸騰してるけどその裏側を語るならやっぱりニコ生しかないっしょ」SP https://live2.nicovideo.jp/watch/lv319417508[リンク] 「天皇が燃えたりしてるんですか?」という東さんの問いかけに津田監督が「おー」と笑いながら反応する動画は、国会議員もツイートするなどして話題に。 参考記事;「天皇が燃えたりしてるんですか?」という質問に津田大介芸術

    津田大介芸術監督 批判的なツイートをした人を「『殺す』っていうリストに入れてます」という発言の動画も拡散中|ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2019/08/08
    芸術監督選考委員会委員は以下で確認できる。https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunka/2017071801.html
  • 深刻化する保守とリベラルの認識のズレ ニュース報道やSNSに触れているほど偏向し高学歴リベラルほどエリート意識で凝り固まる|ガジェット通信 GetNews

    深刻化する保守とリベラルの認識のズレ ニュース報道やSNSに触れているほど偏向し高学歴リベラルほどエリート意識で凝り固まる アメリカトランプ大統領を筆頭に、今、政治の世界では過激な言動がもてはやされる傾向が強まっている。大雑把に分けると、保守とリベラルという2つの価値観の対立が進行し、それぞれの支持者はお互いを嫌い、憎んでいるようにさえ見える。 しかし、アメリカ人を対象に行われた最近の意識調査によると、保守とリベラルは互いに相手のことを極端な見解を持つ人々であると想像しているだけであって、実はそれほど分裂していないのかもしれない。 この調査は非営利の研究機関“More in Common”が2018年の中間選挙の直後に、全米の2100人を対象に行ったもの。共和党支持者(ざっくり保守とする)か民主党支持者(ざっくりリベラル)か、あるいは支持政党なしかの立場を明らかにしてもらった上で、移民政

    深刻化する保守とリベラルの認識のズレ ニュース報道やSNSに触れているほど偏向し高学歴リベラルほどエリート意識で凝り固まる|ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2019/07/01
    寛容で良識的な正しい我ら!「高学歴の民主党支持者には共和党支持者の友人が少なく、「自分の友人の大部分は政治的信念を共有している」と思い込んでいる」
  • 逮捕された反ヘイト団体元代表が日米ハーフの日本人に対してヘイト発言をしていた?|ガジェット通信 GetNews

    4月15日、反ヘイト団体「友だち守る団」の元代表で、韓国籍の林啓一容疑者(52)が、生活保護費不正受給の疑いで大阪府警に逮捕された。 ネット上では凛七星(@geillrim)の名で反ヘイト活動をしていた林容疑者だが、過去に『Twitter』で林容疑者に差別発言をされたと訴える人が現れ、その発言内容が問題視されているようだ。 アメリカ人じゃん。国籍を日にしようが、帰化だろうが、おまえの身体には薄汚い鬼畜、毛唐、蛮人の血が流れてる。そんなの日人じゃねーよ。日で問題を起こすバタくさい毛唐はさっさとアメリカに帰れ!これ、キミらがいつも言ってる理屈だよ。キミもアメリカに帰らないと。 ※当該ツイート https://twitter.com/geillrim/status/324876802738757634 [リンク] 反ヘイト団体が言うところの“レイシスト”の発言を借りた形になっているが、「毛

    逮捕された反ヘイト団体元代表が日米ハーフの日本人に対してヘイト発言をしていた?|ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2014/04/17
    都合良過ぎる反レイシズムですね。。 まぁ、意見の違う相手に対して、蔑みや罵倒無しには意見表明出来ない方々も多いですからね。
  • ソウル大学教授が告発「従軍慰安婦連行が強制的でないのは歴史的事実 お金のため」|ガジェット通信 GetNews

    ソウル大学の安秉直(アン・ビョンジク)教授が従軍慰安婦について告発している。彼は「慰安婦動員が強制的ではないのは歴史的事実です」とコメント。慰安婦を集め業者が商売をしたかっただけだと語り、それは従軍慰安婦ではなく単に売春婦だったという。「それは何が目的か」と聞かれたら「お金のためでしょう」と語る。 安秉直教授の告発は今回が初めてではなく、過去にも行われている。その際は「朝鮮王室が所有していた“国有地”を朝鮮総督府の所有に移し換えたものに過ぎない。公然たる土地の略奪はなかった」と発言している。 また過去に安秉直教授は慰安婦問題の真実を知るために韓国挺身際問題対策協議会と共同で調査を行っていたが、3年で辞めてしまったそうだ。その理由としては協議会の目的が真実を知る事ではなく、日に慰安婦問題を認めさせることだけ(対日)であったからだったそうだ。 今回の告発を行った安秉直教授のプロフィールは『N

    ソウル大学教授が告発「従軍慰安婦連行が強制的でないのは歴史的事実 お金のため」|ガジェット通信 GetNews
  • ホリエモン「朝日新聞のインタビュアーが、掲載前の事前チェックや宣材写真渡すとかの交渉したら怒って帰った」|ガジェット通信 GetNews

    ホリエモン「朝日新聞のインタビュアーが、掲載前の事前チェックや宣材写真渡すとかの交渉したら怒って帰った」 ホリエモンこと堀江貴文さんが、7月12日に『Twitter』にて 「朝日新聞大鹿靖明、取材申込をされたので応じたらカメラマンに変顔を撮られるの嫌なので事前チェックとか宣材写真渡すとかの話交渉したら、前代未聞の取材もういいですと怒って帰るなうw」 とツイート。 「なんか、昨日から不愉快な出来事が続くな。しかし、新聞記者ってどんだけ偉いんだw こっちだって忙しい中無理やり時間とってんのに。。」 「あー、腹立つわ。」 と続けた。 このツイートに対し、 「なんだ、それ。タレント事務所なら当たり前にしてることなのに、自分のとこにとってプラスとなるとこだけ有名人なんだから扱いして、めんどくさいとこは一般人が何を言ってんの扱いかよ! と思っ(たら)朝日か。」 「取材に対しての接し方ではないですよ。原

    ホリエモン「朝日新聞のインタビュアーが、掲載前の事前チェックや宣材写真渡すとかの交渉したら怒って帰った」|ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2013/07/13
    取材を受けないと叩かれるし、受けると好き勝手書くし、始末が悪い。
  • 猪瀬東京都知事の過激なイスタンブール攻撃に「オリンピック招致規則違反」の懸念|ガジェット通信 GetNews

    今年9月にブエノスアイレスで開催される第125次国際オリンピック委員会(IOC)総会で開催地が決定される予定の2020年夏季オリンピックには東京(日)・イスタンブール(トルコ)・マドリード(スペイン)の3都市が立候補しています。 東京都の猪瀬直樹知事は招致活動の一環として姉妹都市である米国・ニューヨーク市を訪れ、同市のブルームバーグ市長に協力を要請するなど東京招致に向けたPRを行っていましたが、滞在中に現地メディアの取材で行った質疑応答の内容が物議をかもしていることを26日付の『ニューヨーク・タイムズ』が報じています。 同紙の記事によると、猪瀬知事は「イスラム教国初のオリンピック開催」「3月時点での開催支持83%」(東京は同時期の調査で77%=招致委員会発表)などを掲げているイスタンブールに対抗心を通り越した敵意をむき出しにして、次のように激しい“攻撃”を行ったとされています。 ※以下の

    猪瀬東京都知事の過激なイスタンブール攻撃に「オリンピック招致規則違反」の懸念|ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2013/04/29
    他国の文化や宗教の扱い方、特に批判については節度と慎重さを持ったものでなければならない。どれほどイスラム教国やトルコを単純化して都合よく見ているのか自覚し直した上で、潔く深く謝罪してほしい所である。
  • 差別はネットの娯楽なのか(10)―不逞鮮人追放!韓流撲滅 デモ in 新大久保「良い韓国人も 悪い韓国人も どちらも殺せ」 | ガジェット通信 GetNews

    差別はネットの娯楽なのか(10)―不逞鮮人追放!韓流撲滅 デモ in 新大久保「良い韓国人も 悪い韓国人も どちらも殺せ」 旧正月を控え、3連休の初日である2月9日に、またしても新大久保で新社会運動主催、在特会協賛での反韓デモが行われると聞いた。前回、1月12日に行われたデモについて記事にしたこともあって、このことがとても気になっていた。 しかし、前回の記事について桜井誠会長が激怒しているらしく、現地に行くことは混乱を起こすことにもなりかねない、かえって地域に迷惑をかけるのではないかとして、知人たちからは上京をやんわりと止められていた。 そんなある日、ツイッター上で「レイシストしばき隊 隊員募集」といったつぶやきを見た。これは、「金曜官邸前抗議」のスタッフの一人であり、同名のの著者である野間易通さんが結成し、呼びかけたものだった。 在特会などのレイシストは、新大久保での反韓デモ後、「お散

    差別はネットの娯楽なのか(10)―不逞鮮人追放!韓流撲滅 デモ in 新大久保「良い韓国人も 悪い韓国人も どちらも殺せ」 | ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2013/02/11
    『一度ちゃんと傷ついて、黙って一緒に泣いて欲しいと思うのだ。そのために記事を書いているのかも』共感と肯定が必須か。。ならば、もう少し自身の心のケアを優先した方が良いのかも。ダメージ溜まってる様子。
  • 差別はネットの娯楽なのか(9)――新大久保で反韓デモに遭遇した若者たち「日本人として恥ずかしい」  | ガジェット通信 GetNews

    材や雑貨、CDなどを販売する韓流ショップや飲店が立ち並び、K-POPや韓流スターのファンたちでにぎわうコリアタウンの新大久保で12日の午後、「韓流にトドメを! 反日無罪の韓国を叩きつぶせ 国民大行進 in 新大久保」と題した在日特権を許さない会(在特会)によるデモが行われた。 主催者発表では参加者は300人だったが、目撃者からは100人未満との意見もあった。30~40代が中心で、デモ隊のなかには「fuck korea」「反日殺せ」と書かれたプラカードを持った参加者も確認できたという。 このデモに対して、反発の声がTwitter上で激しく巻き起こった。関連したTogetterも多数制作され、軒並み20000 viewに迫る勢いだ。 「新大久保来てしまった(´Д` )デモやってるけど周りの人たち超引いてる。人達しか盛り上がってなくて、見てるのが恥ずかしくなるレベル」 「新大久保は機動隊と

    差別はネットの娯楽なのか(9)――新大久保で反韓デモに遭遇した若者たち「日本人として恥ずかしい」  | ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2013/01/14
    嫌悪の嫌悪による再生産現場。佐藤裕氏によると、差別とは「ある基準を持ち込むことによって、ある人々を同化するとともに、別のある人々を 他 者 化 し、見下す行為である」らしいね。
  • 差別はネットの娯楽なのか(7)――uncorrelated氏の記事「在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由」について | ガジェット通信 GetNews

    先日、Q&Aの前後篇が配信された直後、ガジェット通信編集部の深水氏から、こんなブログエントリーがありますよと教えてもらった。そのブログエントリーのタイトルは「在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由」  http://www.anlyznews.com/2012/12/blog-post_6319.html 。このエントリーはその後「日初、提言型ニュースサイト」を自称する「BLOGOS」というウェブサイトにも転載されていたので、多くの人が目にしたと思う。今回はこのエントリーについて書きたい。 まず、冒頭部分から「批判している差別がよく理解できない」とある。差別を生みだすものは社会的な構造であり、実際に目の前にあるのにもかかわらず、理解できないというのは、きちんと現実を直視していないことではないだろうか。 1、「ネトウヨの示す嫌悪感は差別なのか?」で、「『帰化してもなお続く差別』と見出しがあるので、

    差別はネットの娯楽なのか(7)――uncorrelated氏の記事「在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由」について | ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2012/12/15
    優先される目的は不当性の解消でなく、正当性への服従要求? 『使う言葉を熟考しろ』『嫌悪感を正当化するな』 我々の自画像を詳細に理解、尊重し、受容せよ?    多様性の許容は必然として対立をも内包する。
  • 差別はネットの娯楽なのか(4)――桜井誠「在日による差別を振りかざしての特権要求を在特会は断じて許しません」 | ガジェット通信 GetNews

    ネットでよく耳にする「在日特権」。これは当に存在するものなのだろうか。桜井誠こと高田誠氏が会長を務める「在日特権を許さない市民の会(在特会)」と云う団体まであるわけだが、そもそもその特権は存在するのか。 また、私に「在日特権」の存在について問う人も多い。「そんなものはない」というたびに、反発を受けるし面倒だ。はっきり言って、この「在日特権」は多くがデマで、残りは事実誤認だ。にもかかわらず、この「在日特権」と云う言葉が市民権を得てしまったのは何故か。 在特会のトップページにはこう書いてある。 「在日特権とは何か?と問われれば、何より『特別永住資格』が挙げられます。これは1991年に施行された『入管特例法』を根拠に、旧日国民であった韓国人や朝鮮人などを対象に与えられた特権です」 そもそも、特別在留(永住)資格は、1965年の日韓法的地位協定で25年をめどに協議するという話があり、1991年

    差別はネットの娯楽なのか(4)――桜井誠「在日による差別を振りかざしての特権要求を在特会は断じて許しません」 | ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2012/11/25
    『在日米軍は日本国内で罪を犯しても裁かれにくい。これこそが在日特権だと思うのだが、皆さんはどう思いますか』まさに!
  • 差別はネットの娯楽なのか(3)――元2ちゃんねる管理人ひろゆき「帰化すればいいんじゃないですかね」|ガジェット通信 GetNews

    前回の記事を見た元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏から「帰化すればいいんじゃないですかね」という発言が飛び出した。 その疑問にこたえつつ「帰化」について考えてみたい。帰化とは、ある国家に住んでいる外国人がその国籍を申請し、国家が外国人に対して新たに国籍を認めることだ。 在日コリアンで、民族名を名乗ったり公言したりしている人なら誰でも一度は「なぜ帰化しないのですか?」という質問を受けたことがあるだろう。 帰化するかしないかは在日コリアンである人の自由だ。にも関わらず、私が帰化しないのはなぜか。私はそう聞かれたときに「帰化する理由がないから」と答えている。 もし、自分がサッカー選手で、日本代表の道があるなら日国籍を取得するだろう。また、私の国籍が韓国であるために子どもに不利益が生じることがあるなら日国籍を取得するだろう。現在のところ、子どもにも不利益は生じていない。 しかし、在日コリアンの

    差別はネットの娯楽なのか(3)――元2ちゃんねる管理人ひろゆき「帰化すればいいんじゃないですかね」|ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2012/11/19
    国家や国籍について平等を説く。立法府の裁量として自国民を在留外国人よりも優先的に扱うことを否定。          韓国で在韓永住邦人2世3世として生きる事を想像してみると少しは理解が深まるだろうか?
  • 差別はネットの娯楽なのか(2)――外国人女性タレント・フィフィ「在日外国人の生活保護受給はおかしい」「なぜ愛する母国に帰らないのか?」 | ガジェット通信 GetNews

    差別はネットの娯楽なのか(2)――外国人女性タレント・フィフィ「在日外国人の生活保護受給はおかしい」「なぜ愛する母国に帰らないのか?」 エジプト出身のタレント、フィフィさんがツイッターに投稿した生活保護に関する内容が、先ごろ話題となった。 彼女のつぶやきに関しては、以前から問題視しており、その理由についても以前から一度まとめてみたかった。 彼女は、生活保護に関連し「在日外国人の1人として言わせていただきます。外国人が生活保護を受けること自体が不自然です。自国から拒否されてるわけで無いならなぜ愛する母国に帰らないのか?」。 続いて「恩恵を受けているなら、文句を言うな。文句を言いながらおねだりすれば、それは”たかり”と言われても当然。プライドがあるなら自らを偽るな」とつぶやいている。 生活保護の「不正受給」に関する問題は、これまでに多く語られているので割愛するが、生活保護はこの社会の最後のセー

    差別はネットの娯楽なのか(2)――外国人女性タレント・フィフィ「在日外国人の生活保護受給はおかしい」「なぜ愛する母国に帰らないのか?」 | ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2012/11/19
    主権者である日本国民に対して、母国においては同等の主権者であろう外国籍の住民。詳細をトバして単純化して都合良く編集された「差別」を巡る断片に過ぎる散文。
  • 差別はネットの娯楽なのか(1)――チャンネル桜「在日は日本のゲスト」 | ガジェット通信 GetNews

    私は昨年、チャンネル桜に出演した。2010年の夏にNHKで放映された番組について『日韓討論番組、崔洋一監督の「歴史を語る資格はない!」が視聴者に波紋 http://bit.ly/9Ekhpo』という記事を書いたことが発端。 同番組で崔監督に対し植民地支配について述べたことから、チャンネル桜のパーソナリティーを務めることになった著述家で保守活動家の古谷経衡氏から依頼された。彼は、同番組の放映から1周年を記念した放送にしたいと話した。 自分が記事を書くということは、誰かの人生を切り取ることでもあり、ひどい言い方をすれば誰かの人生を晒すことでもある。自分がある意味暴力的なことをしているなかで、一度逆の立場になってみたいとも思っていた。そして、出演を快諾した。 出演するにあたって、一部の友人知人からは猛反発を受けた。「あのチャンネルがどれほど排外的な番組を流しているのか知らないわけではないはず」「

    差別はネットの娯楽なのか(1)――チャンネル桜「在日は日本のゲスト」 | ガジェット通信 GetNews
    hagakuress
    hagakuress 2012/11/19
    偉いなぁ、この人。海外で外国人として生活して行く事に一定の制限や無理解がつきまとう事の現実と、そこから踏み込んで能動的攻撃の対象となる理由は別にあるんだろうな。
  • 週刊ポスト連載でも佐野眞一氏の「コピペ」を大量発見~佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第4回) | ガジェット通信 GetNews

    【特別取材班より:この連載のすべてのリンクと画像をご覧になりたい方は、ガジェット通信サーバー上の記事をご覧ください。】 小学館の「週刊ポスト」で佐野眞一「化城の人」がスタート 2011年末、小学館の「週刊ポスト」(2012年1月1・6日合併号/12月22日発売)で佐野眞一氏の大型新連載「化城(けじょう)の人 池田大作と創価学会の80年」がスタートした。佐野氏が抱える、現在進行形の最も大きな連載である。 「化城の人」第1部では、創価学会の牧口常三郎・初代会長や戸田城聖(じょうせい)・第二代会長の歴史について細かく紹介している。この連載の分析を始めるにあたって、比較的最近出版された、内容が易(やさ)しそうなを予習テキストに選んでみた。最も手軽そうな、月刊「パンプキン」編集部によるフォトエッセイ集『創価教育の源流 牧口常三郎』(潮(うしお)出版社、2001年11月刊行)を取り寄せた。予習のつも

    週刊ポスト連載でも佐野眞一氏の「コピペ」を大量発見~佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第4回) | ガジェット通信 GetNews
  • 中国人記者に「民主主義の国なのにおかしい」と指摘される日本のマスコミ|ガジェット通信 GetNews

    毎週金曜日の午後に行われている石原都知事の定例会見は、都政の発表・説明だけにとどまらず、石原都知事が延々と知見を語ったり愚痴ったり、時には記者を攻撃しはじめたりすることもあるなど、政治よりもむしろエンタメという意味でちょっとした見ものだったりする。そんな石原都知事の定例会見で、尖閣問題に触れた日の動画が、『YouTube』や『ニコニコ動画』で話題を呼んでいる。 会見で、「なぜ日のマスコミは“尖閣問題は中国の内政干渉”と書かないのか」と不満を述べた石原都知事に対し、ある記者が質問を投げかけた。 「今回の尖閣問題もそうだが、日のマスメディアの中国に関する報道は、上辺のこと、一部分しか報道しない。例えば蟻族(※1)とか上訴(※2)とか臓器狩り(※3)とかの問題は取り上げず、中国政府の都合のいいように報道する。それは1960年代に“日中記者交換協定”があって、日のマスメディアはそれに縛られて

    中国人記者に「民主主義の国なのにおかしい」と指摘される日本のマスコミ|ガジェット通信 GetNews
  • 中国のアウディ販売店、社員一同が笑顔で 「日本人虐殺」を宣言?|ガジェット通信 GetNews

    中国を専門とするジャーナリストのチャーリー・カスターによるブログ「chinageeks」は17日、「中国の反日暴動は政府が支援している」と題した記事を公開。中国で拡大している反日デモを紹介するなかで、中国のアウディ販売店の社員が横断幕を掲げたとする写真を掲載した。 横断幕には中国語で「中国が単なる墓石になっても、私たちは日人を根絶しなければなりません。私たち自身の国を破壊しなければならなくても、私たちは魚釣島を取り戻さなければなりません」と書かれているという。 同ブログは、「非常識な横断幕に、驚嘆するかもしれない。文字通り、大量虐殺を提唱している」と述べるとともに、括弧書きで(これは新しいアウディの販売キャンペーンですか?)と揶揄した。 また、カスター氏はこれまで中国人たちがブログやネット上に掲載したさまざまなデモの写真を見ても、そこに警察など中国当局者の姿は見えず、これらの抗議行動に目

    中国のアウディ販売店、社員一同が笑顔で 「日本人虐殺」を宣言?|ガジェット通信 GetNews
  • 南京事件で注目すべきは、被害者の数よりも日本軍の「やらかしたこと」 - ガジェット通信

    オススメLIVEアーカイブ 3月9日(金) 23:00 ニコ生BIG3サミット~石川典行・横山緑・百花繚乱~ ニコニコ厨会議特別編 3月5日(月) 19:00 生ラジ:「懐ゲー#00」― レトロゲームで遊ぼう 2月27日(月) 19:00 コナラジ#08 2月24日(金) 21:00 ぶっ通し!ゲーム実況『パワーアップヒーローズ』 2月24日(金) 19:00 ニコニコ厨会議♯24「そうだ、ニコミュに行こう」の巻 2月22日(水) 20:00 KORG『kaossilator 2』『mini kaoss pad 2』発売記念生放送「カオスな裏側全て見せます!?」 2月20日(月) 19:00 コナラジ#7.5 「4号機ってなに?体験コナレポ」 2月19日(日) 17:00 《生うたオーディション》~3rd season #2 2月14日(火) 18:30 みどけん僕の町物語 第二回 ​振り

    hagakuress
    hagakuress 2012/03/13
    お疲れさまでした。