タグ

ブックマーク / www.jiji.com (808)

  • 天皇ご一家の静養写真公開 飼い猫の写真も―宮内庁:時事ドットコム

    天皇ご一家の静養写真公開 飼いの写真も―宮内庁 時事通信 社会部2024年06月06日19時32分配信 サイクリングを楽しまれる天皇、皇后両陛下と長女愛子さま=5月、栃木県の御料牧場(宮内庁提供) 宮内庁は6日、天皇、皇后両陛下の9日の結婚記念日を前に、長女愛子さまと5月2~7日に栃木県の御料牧場で静養された際の写真計21枚と、飼っている2匹を含むの写真計7枚を公開した。 【写真特集】天皇陛下~私的な行事~ 御料牧場の写真は、ご一家が私用の自転車に乗って牧場内を移動したり、タケノコ堀りや野菜の収穫をしたりする場面。子羊を抱く皇后さまや、馬と触れ合う愛子さまなど、天皇陛下が自らのカメラで撮影した写真も7枚ある。 の写真は、ご一家の飼いの「みー」と「セブン」のほか、学習院初等科3年だった愛子さまが2010年5月、当時のお住まいの東宮御所(現・仙洞御所)で保護したに餌を与える場面を撮影

    天皇ご一家の静養写真公開 飼い猫の写真も―宮内庁:時事ドットコム
  • 東京大、授業料値上げ検討 学生ら「学ぶ自由脅かす」―他大学にも影響か:時事ドットコム

    東京大、授業料値上げ検討 学生ら「学ぶ自由脅かす」―他大学にも影響か 時事通信 編集局2024年05月27日13時32分配信 東京大の大講堂(通称・安田講堂)=2月25日、東京都文京区 東京大が授業料引き上げの検討を始めた。年53万5800円から最大約10万円の増額が可能で、学生からは「学ぶ自由を脅かす」と反対の声が上がっている。東大の動向は他の国立大にも影響する可能性があり、注目を集めている。 多子世帯の大学授業料無償化 所得制限なし、25年度から―政府 国立大の授業料は2004年度の法人化以降、各校が省令に基づいて決める。学部の標準額は年53万5800円で、1.2倍の同64万2960円を超えない範囲で設定。東大はこれまで標準額を維持してきた一方、東京工業大と東京芸大は19年度から値上げした。その後、一橋大や東京医科歯科大などが続き、現在は全国86校中7校が標準額を上回っている。 関係者

    東京大、授業料値上げ検討 学生ら「学ぶ自由脅かす」―他大学にも影響か:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/05/27
    慶應にパシられる東大。
  • 消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコム

    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏 時事通信 政治部2024年05月25日17時45分配信 立憲民主党の枝野幸男前代表=2023年9月30日、さいたま市大宮区 立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市内で講演し、「消費税を単純に減税したら日の財政がパンクする」と述べた。立民は2021年の衆院選や22年の参院選で消費税率5%への時限的な引き下げを訴えたが、次期衆院選の公約原案に消費税減税は盛り込んでいない。 岡田、大串氏がパーティー中止 政治改革への影響回避―立民 枝野氏は円安が続く為替市場に触れ、「日は放漫財政にはしませんと明確にしなければ、ハイパーインフレが起こりかねない。今減税するというのは絶対禁句だ」と強調した。 枝野幸男 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月25日20時58分

    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコム
  • 教員給与巡りNHKに抗議文 盛山文科相「圧力でなく要請」:時事ドットコム

    教員給与巡りNHKに抗議文 盛山文科相「圧力でなく要請」 時事通信 内政部2024年05月24日11時58分配信 盛山正仁文部科学相=14日、首相官邸 文部科学省は、公立学校教員の給与制度を「定額働かせ放題とも言われる」と報じたNHKに対し、24日までに抗議文を出した。これについて盛山正仁文科相は同日の閣議後記者会見で「圧力という批判もあるが、圧力ではなく要請だ」などと強調した。 【特集】「#教師のバトン」はなぜ大きなうねりになったのか? 教員がツイッターで声を上げた意味とは NHKは13日の放送で「定額働かせ放題、どれだけ残業しても一定の上乗せ分しか支払われない教員給与の枠組みはこのように呼ばれている」と報じた。同省は17日付で、矢野和彦初等中等教育局長名の抗議文をホームページに公表。「一部の方々が用いる『定額働かせ放題』と一面的に、教育界で定着しているように誤解を与える表現」とし、「大

    教員給与巡りNHKに抗議文 盛山文科相「圧力でなく要請」:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/05/24
    うん定額働かせ放題という表現は「道理は正しく言葉は厳格で、完全に正当」だよね。
  • 米上院議員、また原爆正当化 「イスラエルも何でもすべき」:時事ドットコム

    米上院議員、また原爆正当化 「イスラエルも何でもすべき」 時事通信 外信部2024年05月13日05時54分配信 米共和党のグラム上院議員=3月18日、キーウ(キエフ)(AFP時事) 【ワシントン時事】米共和党の重鎮グラム上院議員は12日、NBCテレビの番組に出演し、広島と長崎への原爆投下を改めて正当化した。その上でイスラエルへの弾薬輸送を一部停止したバイデン大統領を批判し、「われわれが広島、長崎に原爆を投下して戦争を終わらせたように、イスラエルもユダヤ人国家として生き残るために必要なことは何でもすべきだ」と主張した。 原爆投下「戦争止めた」 米国防長官、議会で見解 グラム氏は番組で原爆投下を「正しい決断だった」と強調。司会者から米軍が戦後、民間人犠牲者を最小限に抑えるために(精密誘導兵器などの)技術開発を進めたことを指摘されると、「くだらない」と切り捨てた。 グラム氏は8日の上院歳出委員

    米上院議員、また原爆正当化 「イスラエルも何でもすべき」:時事ドットコム
  • 参院政倫審、29人全員応じず 自民、立民に報告:時事ドットコム

    参院政倫審、29人全員応じず 自民、立民に報告 時事通信 政治部2024年05月13日18時19分配信 会談に臨む自民党の石井準一(右)、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長=13日午後、国会内 自民党の石井準一参院国対委員長は13日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と国会内で会談し、自民派閥の裏金事件を受けて野党が参院政治倫理審査会への出席を求める自民議員ら29人について「出席の意向を示す人は誰一人いなかった」と報告した。斎藤氏は29人の出席要求を改めて政倫審で議決するよう求めた。 石井準一 斎藤嘉隆 政治倫理審査会 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月13日19時37分

    参院政倫審、29人全員応じず 自民、立民に報告:時事ドットコム
  • 官房機密費「選挙で使わず」 自民・鈴木氏が発言、根拠示さず:時事ドットコム

    官房機密費「選挙で使わず」 自民・鈴木氏が発言、根拠示さず 時事通信 政治部2024年05月12日14時48分配信 鈴木馨祐衆院議員=5月6日 自民党の鈴木馨祐衆院議員は12日のNHKの討論番組で、官房機密費(内閣官房報償費)について「選挙目的で使うことはない。断言する」と述べた。発言の具体的根拠は示さなかった。鈴木氏は政治資金規正法改正に向けた党の作業部会座長。 官房機密費を4660万円使用 松野前長官、辞任前の2週間で 機密費を巡っては、自民党政権で国政選挙の陣中見舞いに充てられたとする匿名の元官房長官証言を中国新聞が報じた。機密費は使途が公表されないため問題視されることも多く、昨年11月には石川県の馳浩知事が東京五輪の招致活動に機密費を使ったとの趣旨の発言を行い、後に撤回した。 鈴木馨祐 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月12日15時27分

    官房機密費「選挙で使わず」 自民・鈴木氏が発言、根拠示さず:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/05/12
    日本人はこうして「選挙で使ってない」と否定されるとボヤッとなんとなく免責してしまうカナリ転がしやすい国民なの自覚した方が良いかもね。一人前です!みたいな面してんのに、丁寧に説明!でコロっと行くよね。
  • 原爆投下「戦争止めた」 米国防長官、議会で見解:時事ドットコム

    原爆投下「戦争止めた」 米国防長官、議会で見解 時事通信 外信部2024年05月09日05時34分配信 オースティン米国防長官=4月26日、バージニア州アーリントン(EPA時事) 【ワシントン時事】オースティン米国防長官は8日、上院歳出委員会の小委員会で証言し、広島、長崎への原爆投下について、第2次世界大戦を終わらせるために必要だったとの見解を示した。米国内では原爆投下に肯定的な意見が多く、それに沿った見解と言えそうだ。 トランプ氏、原爆例に大統領免責主張 特権なければ「落とさなかった」 グラム上院議員(共和党)の質問に回答した。グラム氏はまず米軍制服組トップのブラウン統合参謀部議長に「広島、長崎への原爆投下を支持するか」と尋ね、ブラウン氏は「それが世界大戦を終わらせた」と語った。オースティン氏はその後に同じ質問を受け、「議長(ブラウン氏)と同意見だ」と述べた。 このやりとりは、米政府が

    原爆投下「戦争止めた」 米国防長官、議会で見解:時事ドットコム
  • ロシア大統領就任式、対応分かれる 米不参加、EU7カ国出席か:時事ドットコム

    ロシア大統領就任式、対応分かれる 米不参加、EU7カ国出席か 時事通信 外信部2024年05月07日14時29分配信 プーチン・ロシア大統領=4月25日、モスクワ(AFP時事) 【ロンドン、ワシントン時事】7日に行われるプーチン・ロシア大統領の就任式への対応が各国で分かれている。米国務省のミラー報道官は6日の記者会見で、「米国の代表は出席しない」と不参加の意向を示した。一方、欧州ではフランスの駐ロシア大使が出席するほか、ハンガリーやスロバキアも代表を派遣する。 プーチン氏、欧州15カ国で敗北 ロシア大統領選の在外投票 ロイター通信などによると、就任式に英国やドイツ、バルト3国などは欠席する。外交筋によれば、欧州連合(EU)加盟27カ国のうち7カ国が出席する見込みという。EU加盟国のうちハンガリーのオルバン首相はロシアに融和的で、親ロシア姿勢を見せるスロバキアのフィツォ首相も対ウクライナ武器

    ロシア大統領就任式、対応分かれる 米不参加、EU7カ国出席か:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/05/08
    対ロ制裁に形だけ加わる韓国やEU加盟国のギリシャは大使を出席させた。
  • 日銀、国債購入縮小の方法検討 事実上の量的引き締めへ移行:時事ドットコム

    日銀、国債購入縮小の方法検討 事実上の量的引き締めへ移行 時事通信 経済部2024年04月26日07時58分配信 日銀行店=東京・日石町 日銀が26日に開く金融政策決定会合の2日目の議論で、国債買い入れ縮小の方法を検討することが25日、明らかになった。3月にマイナス金利政策の解除など大規模緩和の正常化に踏みだしたが、国債買い入れについては減額を見送っていた。縮小すれば、日銀が保有する国債の償還ペースは、新規買い入れを上回ることになりそうで、国債保有残高を減らしていく事実上の量的引き締め局面へ移行することになる。 大手生保、国債投資で判断割れる 日銀利上げ見極め―24年度運用計画 日銀は3月に17年ぶりに利上げに踏み切った。しかし、国債の大量購入を続けて潤沢にマネーを供給する金融緩和環境を維持しているため、外国為替市場で円安が進む一因となっている。 3月に政策変更を決めた際の声明文

    日銀、国債購入縮小の方法検討 事実上の量的引き締めへ移行:時事ドットコム
  • 南シナ海巡る「密約あった」 中国、フィリピンに揺さぶり:時事ドットコム

    南シナ海巡る「密約あった」 中国、フィリピンに揺さぶり 時事通信 外信部2024年04月22日20時33分配信 【図解】アユンギン礁 【北京時事】中国政府が、フィリピンと領有権を巡って争う南シナ海に関して「密約があった」と繰り返し発信している。中国側はドゥテルテ前政権だけでなく、マルコス現政権との間でも結んだと主張しており、日米と連携し、対中強硬姿勢を強めるマルコス政権を揺さぶる思惑がありそうだ。 バイデン氏「防衛義務は鉄壁」 対中国で安保・経済連携強化―初の日米比首脳会談 問題の「密約」を巡っては、フィリピン紙が3月、匿名の中国高官の証言としてその存在を報じ、比国内で物議を醸した。中国に融和的だった前政権下で結ばれ、比側による南シナ海・アユンギン(仁愛)礁への建築資材の持ち込みを制限する内容とされる。 マルコス政権は密約には関知していないと説明。しかし、中国外務省の汪文斌副報道局長は22

    南シナ海巡る「密約あった」 中国、フィリピンに揺さぶり:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/24
    まぁ、結ぶことで得られる個人的利益を政府要人が享受し続けてるのは日本も同様だよね。
  • 「琉球独立」あおる?◇中国で強まる日本の領有権懐疑論【中国ウオッチ】:時事ドットコム

    中国でこのところ、「琉球」(沖縄)に対する日の領有権を疑問視し、中国との歴史的関係の深さを強調する主張が目立つ。共産党政権の公式シンクタンクに所属する専門家が相次いで論文を発表。「琉球独立」をあおるかのようなキャンペーンを展開している。(時事通信解説委員 西村哲也) 【中国ウオッチ・過去記事】 中国・福州の琉球人墓苑で手を合わせる沖縄県の玉城デニー知事(右手前)=2023年7月6日、同県提供(時事) 公式研究機関の論文相次ぐ 中国歴史研究院は3月下旬、SNSを通じて、琉球に関する論文3を紹介した。いずれも、同研究院が出版する「歴史評論」(隔月刊誌)の今年第1号に掲載されたもので、同国最大級の公式シンクタンクである社会科学院日研究所の専門家が執筆。歴史研究院の別の専門誌「歴史研究」の昨年第6号、日研究所の「日学刊」の昨年第6号なども琉球を取り上げ、今年2~3月にSNSに転載された。

    「琉球独立」あおる?◇中国で強まる日本の領有権懐疑論【中国ウオッチ】:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/18
    オール沖縄系は同調するんじゃないか?「カイロ宣言ポツダム宣言などに基づく第2次世界大戦の国際秩序は、琉球を日本領として認めていない。中国を除外したサンフランシスコ講和条約体制は本質的に非合法である」
  • 読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り 時事通信 社会部2024年04月17日18時34分配信 読売新聞大阪社=大阪市北区 小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪社社会部主任(48)が、談話を捏造(ねつぞう)していたことが17日、分かった。 朝日元カメラマンを略式起訴 長野発砲立てこもり現場に侵入―飯山区検 記事を取材・執筆した岡山支局の記者(53)も、取材先が発言していない内容と知りながら談話の修正や削除を求めなかったという。読売新聞社は同日付夕刊で「重大な記者倫理違反であり、関係者、読者の皆様におわび致します」とし、関係者を処分する方針を明らかにした。 同社によると、捏造があったのは6日付夕刊の「紅麹使用事業者 憤り」と題した記事。小林製薬の取引先企業の社長の発言として「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム
  • 福建省トップ、異例の沖縄訪問 5月上旬、玉城知事と面会―中国:時事ドットコム

    福建省トップ、異例の沖縄訪問 5月上旬、玉城知事と面会―中国 時事通信 外信部2024年04月13日07時05分配信 中国福建省トップの周祖翼・共産党委員会書記が5月上旬、沖縄県を訪問する予定であることが12日、分かった。玉城デニー知事と面会する方向で、省トップの沖縄訪問は異例とみられる。複数の関係者が明らかにした。 中国紙、「琉球」連載開始 ゆかりの地を識者と訪問 周氏は、福建省福州市の呉賢徳市長を含む友好訪問団を代表して来日する。沖縄のほか、長崎や大阪、東京各都府県を訪れる見通し。 玉城知事は東アジアの緊張緩和に貢献するとして自治体外交に取り組んでおり、昨年7月に中国を訪問。北京市で日財界の訪中団と共に李強首相に面会、福州市では周氏らと会談した。玉城氏の訪中に先立ち、習近平国家主席が「(福建省は)琉球との付き合いが深い」と党機関紙・人民日報を通じて発信し、注目された。 福建省は、習氏

    福建省トップ、異例の沖縄訪問 5月上旬、玉城知事と面会―中国:時事ドットコム
  • 岸田首相、「同盟国中国」と言い間違え:時事ドットコム

    岸田首相、「同盟国中国」と言い間違え 時事通信 政治部2024年04月11日07時18分配信 岸田文雄首相=10日、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】「同盟国である中国と、失礼…」。岸田文雄首相が10日の共同記者会見で日中外交に関する見解を問われた際、「同盟国である米国」と発言すべきところを誤ってこう発言する場面があった。首相はすぐに間違いに気付き、慌てて言い直した。 桜250を追加寄贈 米「自由の女神像に匹敵」―岸田首相が公表 日の首相による約9年ぶりの国賓待遇の訪米とあって、非公式夕会、歓迎式典、首脳会談などと行事が目白押しなだけに、同行筋からは疲れが出たのではないかとの見方も出ている。 岸田文雄 政治 コメントをする 最終更新:2024年04月11日18時09分

    岸田首相、「同盟国中国」と言い間違え:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/11
    外交の手練れを自認してたんじゃないのかよ。。
  • 【速報】川勝知事は辞職理由について「(リニア工事が)これから最低10年以上かかる。一つめどが見えた」と述べた:時事ドットコム

    【速報】川勝知事は辞職理由について「(リニア工事が)これから最低10年以上かかる。一つめどが見えた」と述べた 2024年04月10日14時19分配信 川勝知事は辞職理由について「(リニア工事が)これから最低10年以上かかる。一つめどが見えた」と述べた <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2024年04月10日14時19分

    【速報】川勝知事は辞職理由について「(リニア工事が)これから最低10年以上かかる。一つめどが見えた」と述べた:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/10
    これって、自治体の長も対象なんすかね?「セキュリティークリアランス(適性評価)制度」
  • 日米同盟は平和条約の障害 ロシア報道官:時事ドットコム

    日米同盟は平和条約の障害 ロシア報道官 時事通信 外信部2024年04月08日21時20分配信 ロシアのペスコフ大統領報道官=2020年12月、モスクワ(AFP時事) ロシアのペスコフ大統領報道官は8日、アジア太平洋地域における米軍の存在が「(日ロ)平和条約問題の解決を模索する上で常に障害となってきた」と改めて主張した。岸田文雄首相が国賓待遇で訪米し、強固な日米同盟をアピールしようとしていることをけん制したもよう。 日との平和条約交渉「再開不可」 ロシア高官、領土議題とせず ただ、ロシアは2022年のウクライナ侵攻開始後、日が対ロ制裁を発動したのを受けて交渉を中断。「現状において再開は到底不可能だ」(ルデンコ外務次官)との立場を示している。 岸田文雄 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 政治 コメントをする 最終更新:2024年04月09日12時40分

    日米同盟は平和条約の障害 ロシア報道官:時事ドットコム
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/10
    ならば堅持以外無いな。
  • 返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」:時事ドットコム

    返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」 2024年04月07日07時07分配信 米国から返還された第13代琉球国王「尚敬王」の御後絵(沖縄県教育文化財課提供) 太平洋戦争末期の沖縄戦で失われたとみられていた琉球国王の肖像画「御後絵」を含む美術品が米国で発見され、3月に沖縄県に返還された。返還に協力した米連邦捜査局(FBI)は「(戦時)略奪品と確認した」とする一方、見つかった家の住人だった退役軍人に沖縄戦の従軍歴がないなど、流出した経緯には謎も多い。 「沖縄の宝」返還される 琉球国王肖像画、米から―沖縄 御後絵は歴代国王の死去後に制作され、琉球王国を代表する文化遺産の一つ。周囲の人物より王の姿をひときわ大きく描くことで権威が誇示されている。これまでモノクロ写真しか残っておらず、正確な色調は分かっていなかった。 今回返還されたのは御後絵

    返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」:時事ドットコム
  • 旧統一教会、勝訴見直しか 献金返還訴訟で6月弁論―最高裁:時事ドットコム

    旧統一教会、勝訴見直しか 献金返還訴訟で6月弁論―最高裁 2024年03月18日19時54分配信 最高裁=東京都千代田区 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者だった女性の娘が、教団への献金などを巡り違法な勧誘を受けたとして約6500万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は18日、弁論期日を6月10日に指定した。二審の結論変更に必要な手続きで、教団側勝訴とした二審東京高裁判決が見直される可能性がある。 <旧統一教会問題 関連ニュース> 女性は約1億9000万円を献金するなどし、返還を求める訴訟は起こさないとする念書を教団に提出していた。一、二審は念書を有効としたが、無効とされる可能性が出てきた。最高裁が教団の勧誘行為について判断するのは初めてで、同様のケースにも影響を与えそうだ。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会) 社会 コメントをする 最終更新:2024年03月1

    旧統一教会、勝訴見直しか 献金返還訴訟で6月弁論―最高裁:時事ドットコム
  • ロシア勝利なら「欧州の信用ゼロ」 ウクライナ侵攻―マクロン仏大統領:時事ドットコム

    ロシア勝利なら「欧州の信用ゼロ」 ウクライナ侵攻―マクロン仏大統領 2024年03月15日07時01分配信 フランスのマクロン大統領=12日、パリ(EPA時事) 【パリ時事】フランスのマクロン大統領は14日、ロシアが侵攻を続けるウクライナに勝利すれば、「われわれにもう安全はない。欧州の信用はゼロになる」と述べ、ウクライナ軍の劣勢が伝えられる現状への強い危機感を表明した。テレビのインタビューで語った。 ウクライナ、「DVの津波」に警鐘 兵士の動員解除で急増も―家族の崩壊防ぐ態勢必要 マクロン氏は2月下旬、ロシアの勝利を阻止するため、ウクライナへの派兵も「排除すべきでない」と発言し、物議を醸した。この日は「われわれが(ロシアに)攻撃を仕掛けることは決してない」とトーンダウンさせた一方、ウクライナへの支援に制限を設けることは「敗北の選択」に等しいとも主張し、対ロシア強硬姿勢を堅持した。 ウクライ

    ロシア勝利なら「欧州の信用ゼロ」 ウクライナ侵攻―マクロン仏大統領:時事ドットコム