comicに関するhasetaqのブックマーク (2,964)

  • 講談社でLGBT関係の漫画を描くのって実際どうなのという話 - 庄司創のブログ

    今月号の月刊アフタヌーンで「白馬のお嫁さん」が最終話を迎えました。最後までおつきあいいただいた皆様、ありごとうございます。(最終3巻は8/23発売予定です。書店等でご予約いただければ。) かわいい女の子みたいなのが沢山描けて楽しいことの多い連載でした。「このマンガがすごい!」で高野文子先生に読んでる漫画のひとつに挙げていただいたのもうれしい思い出です。高野先生に読まれるなんてまったく想像していなかったので驚きました。 次回作はまたぜんぜん違うものになるんじゃないかと思いますが、また皆様にお読みいただければさいわいです。 で、せっかくこういう漫画を描きましたので、「講談社の雑誌でLGBT関係の漫画を描くのって実際どうなの」という点について書いてみます。 「裏方のことはあまり知りたくない」という方は読まれなくて大丈夫です。そんなショッキングが内容があるわけでもありませんので。 去年「境界のない

    講談社でLGBT関係の漫画を描くのって実際どうなのという話 - 庄司創のブログ
  • アニメ化効果は最大7.1倍!2016年春アニメの原作コミック売上ランキングベスト5 | ほんのひきだし

    過去にも何度かお伝えしている通り、原作コミックはアニメ放送開始のタイミングで売上が大きく跳ね上がります。アニメ自体の人気が高いタイトルは、原作の売上も大きく跳ねるので、原作コミックの売上はアニメ人気のバロメーターと言うことができます。 前クールの冬アニメの原作コミックでは『僕だけがいない街』が大ブレイクしましたが、2016年春アニメの原作コミックはどの作品が売れているのでしょうか? これまでと同様に、原作コミック単行第1巻のアニメ放送開始月(4月)の売上を調査し、ランキング形式で発表いたします。あわせてアニメ放送前(3月)と比べてどれくらい売上が伸びているかも調べました。 それでは単行第1巻の、売上冊数上位5作品を発表します! 第1位:『僕のヒーローアカデミア』(堀越耕平/集英社) 第1位は、ヒーローを目指す少年が主人公のアクション漫画『僕のヒーローアカデミア』です! 『僕のヒーローア

    アニメ化効果は最大7.1倍!2016年春アニメの原作コミック売上ランキングベスト5 | ほんのひきだし
  • オナニーマスター黒沢 / 漫画/横田卓馬 原作/伊瀬勝良

    再生(累計) 21852537 コメント(累計) 46146 お気に入り 127398 ランキング(カテゴリ別) 過去最高: 1 位 [2013年08月11日] 前日: -- 伝説のWEBコミック「オナニーマスター黒沢」がついに復活!! 毎週月曜2話ずつ更新! オナマス原作小説「キャッチャー・イン・ザ・トイレット!」 加筆修正盛りだくさんの文庫版好評発売中!!! http://www.futabasha.co.jp/introduction/2013/catcher_onamasu/ 原作:伊瀬勝良コメント このたび、拙作『オナニーマスター黒沢』が『キャッチャー・イン・ザ・トイレット!』とタイトルを改めて文庫化される運びとなりました。黒沢と北原の物語を書くのはおそらくこれが最後になるでしょう。なので一から書き直しました。単行およびマンガ版にはない場面や改変した場面が盛りだくさんです。ぜひ

    オナニーマスター黒沢 / 漫画/横田卓馬 原作/伊瀬勝良
  • 月曜日は2限からとか言うダラダラ読める漫画www - いつかたどり着く

    すっごく面白い …… こんにちは。 月曜日は午前休を取ろう組合会長です。嘘です(気持ち的には休みたい) 2ちゃんねるのまとめブログでよく見るようなタイトルにしてみましたが、「月曜日は2限から」が取り上げられた記憶はないですね。 この漫画は、ゲッサンで連載している作品です。 表紙になるような派手さはないものの、ゲッサンの読者の心を掴んで離さない魅力があります。 それは、力を抜いてダラダラと読めること。 この表現は何回か使ったことがありますが、タイトルからそれを感じさせる作品なんてそう多くはない。 淡々と流れていく「月曜日は2限から」の空気に浸りながら、たまに描かれる恋模様に、心が弄ばれてしまいます。 全く仕方のない漫画だなあ(笑顔) この会話のキレが凄い 月曜日は2限からは、ヒロインの咲野、主人公?の居村、風紀委員長(元)のちーこを中心に描かれる、学園漫画です。 僕はたいてい、布団に転がりな

    月曜日は2限からとか言うダラダラ読める漫画www - いつかたどり着く
  • 名状しがたきおねショタのようなもの Web漫画「姉なるもの」がクトゥルフのウ=ス異本の新書を生み出しそう

    「電撃G’sコミック」で連載中の漫画「姉なるもの」(飯田ぽち。)が、5月17日からWebコミックサイト・コミックウォーカーでも読めるようになり、話題になっています。なんとも肌色の多い表紙にドキッとしますが、その内容はクトゥルフ神話×おねショタというとんでもない悪魔合体となっていました。 「姉なるもの」(画像はコミックウォーカーより) 早くに両親を失った少年「夕」(ゆう)は、親戚の家をたらい回しにされていました。ある時、また新たな親戚の家に世話になり始めた矢先、親戚が入院。家で1人になってしまった「夕」は、立ち入りを禁じられていた蔵に探しもののため仕方なく立ち入ってしまいます。 蔵の中で「夕」を待っていたのは…… 蔵の中で、地下への入り口を見つけた「夕」。階段を降りると、そこで美しくも異形の女性と出会います。女性は「千の子孕む森の黒山羊」と名乗り、「夕」に願い事を言わせます。異形の女性に、「

    名状しがたきおねショタのようなもの Web漫画「姉なるもの」がクトゥルフのウ=ス異本の新書を生み出しそう
  • 第9回漫画コマ割り塾『視点誘導の裏技』 - めさき出版

    第9回漫画コマ割り塾『視点誘導の裏技』 天野 雀 2016年3月22日 第9回漫画コマ割り塾『視点誘導の裏技』2016-03-20T11:24:20+00:00 マンガ コメントはありません Tweet [`evernote` not found] Check Pocket コマ割り, コマ割り塾, 天野雀 Related Posts すぐに絵が上手くなる、たったひとつの冴えたやりかた 第10回漫画コマ割塾『広さを感じさせる漫画』 第8回コマ割り塾『背景には2種類ある』 コメントはまだありません コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です 名前 * メール * サイト « モーニング・スタンドアップ2 『グラゼニ』 『バトルスタディーズ』 ウイークリーめさき出版ランキング!2016/3/13~2016/3/19 »

    第9回漫画コマ割り塾『視点誘導の裏技』 - めさき出版
  • フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか

    漫画「ワンパンマン」の翻訳版コミックがフランスで発売されたのは1月14日のこと。初版の6万5000部は数日で完売し、出版元のクロカワはすぐに3万部の増刷を決めた。 ドイツのマーケティングリサーチ企業であるGFK社とともに、フランスのリーブル・エブド誌が毎週発表している同国の書籍総合売上ランキングで、同作は初登場3位にランクイン。これは同月11日から17日までの集計で、実質4日間での売上ということになる。 フランスでのタイトルは「One-Punch Man」(画像はAmazon.frより) フランスのコミック史上最高のスタートを切ったといわれるワンパンマン。同国のファンはこの作品の翻訳出版を待ち望んでいた。同作は2015年10月からアニメがYouTubeやADN(欧州最大の日アニメ配信SVOD)で配信され、またたく間に拡散、人気を博していた。クロカワが初版から思い切った発行部数で臨んだのも

    フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか
  • 「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた - イーアイデム「ジモコロ」

    浜松駅から遠州鉄道に乗って10駅、静岡県の積志駅にある入りにくい漫画喫茶へ、意を決して入ってみました。 こんにちは、ライターの金原みわです。 ここは静岡県の積志駅。 事をするためにふらふらと無人駅を降りてみたが、見事に何もない。 浜松駅から遠州鉄道に乗って10駅。浜松駅から北に延びるこの路線は、地域で暮らす人々の足になっているようだ。あるのは閑静な住宅街と、畑と、その中を走る電車。日々の生活をするのには良い風景だけど、ふらり旅の一場面では物足りなさを感じたりもしなくもない。 線路と並走するようにはしる二俣街道を歩きながら、そろそろ次の街へ行こうかと、そんなことを思っていた時。 トタンでできた長屋の真ん中に見えたのが、今回の店だった。 「お、おおお…」 その外見に、思わず声を発せずにいられなかった。 「いや~~~~これはまた、入りにくい店だなあ~~」 入るのを拒絶されている気がする まず何

    「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 『解体屋ゲン』第655話「秘密の花園」 - 石井漫画工房オフィシャルサイト

  • 弊社に関わる全ての皆様へ - プリントオン株式会社

  • 終末のハーレム | 少年ジャンプ+

    終末のハーレム LINK/宵野コタロー <毎週日曜更新>時は近未来。難病治療のため長き眠りについていた青年が目覚めた時、世界は一変していた…近未来エロティック・サスペンス!※3話まで毎週連続更新! 原作小説「カラダ探し」(スターツ出版)シリーズ累計19万部突破! 詳しくはコチラ

    終末のハーレム | 少年ジャンプ+
  • うすた京介とジャンプ+が炎上した理由とうすた漫画の変遷について

    あでのい @adenoi_today んー、これまたイッチョカミって感じでアレな話ではあるんだけど、いろいろ思う所あるのでうすた京介ジャンプ+の件について呟いてみる。 2016-05-08 00:58:11 まとめ ガチか?プロレスか?うすた京介とジャンプ+編集がツイッターで煽り合い 「ピューと吹く!ジャガー」でおなじみ漫画家のうすた京介さんが少年ジャンプ+の編集とツイッターで殴り合いをしている模様。 進展があれば更新します。 追記:終わったようなので更新しました 107606 pv 484 147 users 34 あでのい @adenoi_today とりあえずコレは単なる言葉の定義の問題ではあるんだけど、少なくともアレは「炎上商法」って奴ではない。炎上商法はわざと不快に思わせたり怒りを煽る事をして悪名で宣伝効果を狙ったりアクセス数を稼いだりする商売方法のこと。 2016-05-08

    うすた京介とジャンプ+が炎上した理由とうすた漫画の変遷について
    hasetaq
    hasetaq 2016/05/11
    全然関係ないけど、ジャガーはポギーの家が燃えたポエムでめっちゃ笑った記憶がある
  • まだ「マンガ大賞」などの賞に選ばれてない漫画でオススメ2016 - 根室記念館

    ■数々の名誉ある賞 「次にくるマンガ大賞」「マンガ大賞2016」「このマンガがすごい!」など、今年も数々のマンガランキングが開催され、多くの魅力的な漫画が受賞しました。中でも全ての賞に選ばれ、「マンガ大賞2016」では見事に一位に輝いた「ゴールデンカムイ」は文句無しにオススメできます。 何と言っても作者が賞に選ばれる度に、自画像を作中でもトップクラスのサイコ野郎にしてコメントする所が最高です。多くの紹介記事では「アイヌ特有のグルメがすごい!」「不死身の主人公の活躍がカッコいい!」と評されていますが、この漫画の真の魅力は、他の追随を許さない狂った死刑囚が次々登場する上に、そのサイコ具合が巻を増す毎に加速していく部分にあると思っています。 ヤンジャンの中でもかなり愉しみにしている作品なので、「マンガ大賞2016」の選評の一部が非常にふわふわしており、作中の魅力が何一つ伝わらない事に苦言を呈した

    まだ「マンガ大賞」などの賞に選ばれてない漫画でオススメ2016 - 根室記念館
  • 2ページ目から並ぶ裸体 ジャンプ+新連載「終末のハーレム」がネットで「やばい」の声多数

    集英社の「ジャンプ+」で5月8日からスタートした、原作:LINKさん/作画:宵野コタローさんの漫画「終末のハーレム」がTwitterなどで話題になっています。作品はジャンプ+のサイトとアプリで無料公開中。Web漫画配信だからってここまで攻めていいんですか!? 「終末のハーレム」はこちらから。(画像は「ジャンプ+」公式サイトより) “近未来エロティックサスペンス”というジャンルらしいのですが、2ページ目から立ち並ぶ6人以上の女性の裸体(カラー)にまず「やばい」と言いたくなってしまいました。確かにこれはエロティック。集英社さんありがとうございます。 1ページ目から少しエロティック(「終末のハーレム」連載ページより) 病気でコールドスリープすることになった主人公が、5年後に目が覚めてみると「新種のウィルスによって世界の人口が半減した」と聞かされます。ウイルスによって「この世界はほぼ女しかいなくな

    2ページ目から並ぶ裸体 ジャンプ+新連載「終末のハーレム」がネットで「やばい」の声多数
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「魔法使いの嫁」 ことわざの意味まとめ(1巻~3巻まで) - 頭の上にミカンをのせる

    2015年3月 初投稿 2019年4月 更新 明日久々に続きを読もうと思うので、ついでに16話以降のタイトルも更新していきます。 魔法そのものよりも、周りにあふれる様々なモノとの関わり方を 妖精を通して生命のありようや死生観を語られる話が多い作品。「蟲師」が好きな人なら楽しめると思う。雰囲気ものとしても楽しめるし、一方で現代にマッチしたシンデレラ・ストーリー*1としての側面もある作品、かな。 「世界を愛するんだ」 「家族」に囲われた世界では幸せになれなかったチセ。そこでは自分は周りに迷惑をかける存在で、常に自分を抑圧して生きるしかなかった。家族というフィルタを通してみる世界はチセを拒絶しているように感じられた。誰も彼女を必要といってくれなかった。 今までここにいていいって言われたことがなかった。でも、あの人は言ってくれたから。おもちゃだと思ってても、飽きたら捨てられてるのでもいいの。一度だ

    「魔法使いの嫁」 ことわざの意味まとめ(1巻~3巻まで) - 頭の上にミカンをのせる
  • 声優・松岡禎丞、『CV.オレ!』の原案担当 「雪村達也」の正体が明らかに

    声優の松岡禎丞が、『マガジンSPECIAL』(講談社)で連載中の声優たちをリアルに描いた漫画『CV.オレ!』の原案を務めていたことが6日、わかった。原案は、これまで「雪村達也」という名義で現役の声優が務めていることが明らかにされていたが、その正体は、アニメ『ソードアート・オンライン』のキリト役、『戟のソーマ』の幸平創真役などで知られる松岡だった。

    声優・松岡禎丞、『CV.オレ!』の原案担当 「雪村達也」の正体が明らかに
  • 漫画家の吉野朔実さん死去 「少年は荒野をめざす」など | NHKニュース

    「少年は荒野をめざす」などの作品で知られる漫画家で、書評家としても活躍した吉野朔実さんが先月20日、病気のため亡くなりました。57歳でした。 繊細な線で描いた美しい絵と内省的な作品世界が特徴で、大学の寮を舞台に内気な女子大生と友人たちとの人間もようを描いた「月下の一群」で人気を確立しました。 その後も、昭和60年に連載を開始した代表作の「少年は荒野をめざす」では男に生まれたかった少女の心の内面をテーマにしたほか、「ジュリエットの卵」では双子の兄と妹の絆を描き、精神世界に向きあった数々の作品で多くの漫画家に影響を与えました。 吉野さんは文学への造詣(ぞうけい)が深いことでも知られ、「の雑誌」で漫画小説などを紹介する連載を長年にわたって続けるなど書評家としても活躍しました。 関係者によりますと、吉野さんは現在発売中の雑誌に読み切りの作品を発表し、次回作の構想を練るなど精力的に仕事を続けてい

  • つげ義春「ねじ式」元ネタアーカイヴ

    リンク 漂泊のブロガー2 日の発見 「定木村伊兵衛」より知里高央氏1965年ん?この人どこかで見たような・・・・ああ、思い出した!���つげ義春「ねじ式」より1968年ちなみに第1回木村伊... 5 users 155 リンク はてなダイアリー ねじ式の「イシャはどこだ」は寺山修司が元ネタか - バレエイメージ研究所日誌 月刊Gファンタジーに連載されているマンガ「ぱにぽに」のヒロイン、レベッカ宮先生です。ちなみにこの.. 5 users

    つげ義春「ねじ式」元ネタアーカイヴ
  • 萩尾望都「ポーの一族」新作が40年ぶりに登場!flowersに掲載

    これは月刊flowersの創刊15年を記念した企画の一環。「ポーの一族」は永遠の命を持った吸血鬼(バンパネラ)の少年を主役に、彼が過ごす200年以上の時間を描いた幻想奇譚で、続編が描かれるのは40年ぶりとなる。新作は前編40ページで展開。物語は1944年、戦火を逃れてウェールズに来たアランとエドガーが、ドイツ人の少女と出会うところから動き出す。 また7月号には、同じく萩尾の代表作のひとつである「トーマの心臓」に登場するオスカー・ライザーを主人公にした番外編「訪問者」と、「トーマの心臓」の後日譚「湖畔にて」を収録した小冊子も付属。加えて萩尾と山岸凉子の対談も掲載される。 そのほか5月10日には、「ポーの一族」の復刻版全5巻が刊行。復刻版は発売当時の装丁にて登場し、5冊がセットになった限定BOXも用意されている。限定BOXはポストカード8枚セットの特典付きだ。 ※記事初出時より、一部表現を変更

    萩尾望都「ポーの一族」新作が40年ぶりに登場!flowersに掲載