タグ

関連タグで絞り込む (159)

タグの絞り込みを解除

生活に関するheartbookのブックマーク (1,052)

  • 電車内で突然座り込んでしまった女性に『大丈夫ですか?』と声をかけたおじさん…しかしその後の女性の言葉で“親切にする事のリスクの高さ”が浮き彫りに

    わんぽこ @wampocooo 今朝電車で貧血かなにかでOLが突然座り込んじゃったんやけど、「大丈夫ですか?」と声をかけたおじさんが「やめてください!!」と拒絶されてて、親切にすることのリスク高すぎやしませんか…と思いました。 2017-10-05 08:54:35

    電車内で突然座り込んでしまった女性に『大丈夫ですか?』と声をかけたおじさん…しかしその後の女性の言葉で“親切にする事のリスクの高さ”が浮き彫りに
    heartbook
    heartbook 2017/10/05
    かわいそすぎるけど、女性も過去に何かあったのかもだしな…
  • No.1163 父の入院報告、娘達の反応 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 昨日は、喘息の治療の為の入院が決まった事へ、たくさんの応援と励ましのコメントをいただきまして、当にありがとうございました! 入院の方は今月中ですが、もう少し先になりますので、よろしくお願いします。 さて、昨日記事の通り、入院が決まった僕ですが そのことを当然娘達に伝えました。 長女のリナは、ちょっと驚き、ちょっと寂しそうな顔をしながらも さすが中学生の対応でした。 そして次女のリンはと言うと… ま、予想通りの反応かな… かなり動揺しているリン… 凄い甘えん坊で、チュ〜は嫌だとか言っても 凄いパパっ子なんですよね〜 リンちゃんパパがいなくなると寂しいんだろうなぁ… なんて思っていたら… そっちかい! 今、娘達を起こして、朝の準備をしているのは僕なんですよ。 起こし方に少々の難はありますが、確実に起こしています。 しかしのユリは、朝が弱いタイプなので、

    No.1163 父の入院報告、娘達の反応 - 新・ぜんそく力な日常
    heartbook
    heartbook 2017/10/05
    かわいい(笑)家の子もご飯の心配してたなー。
  • Aさんとの会話が疲れる

    結構長い付き合いの友達Aがいるんだけど、Aさんと話した後にグッタリしたりモヤモヤしたり、 なんともいえない疲れが残るから一体何が原因なのかずっと考えた結果 相手の話の筋を理解せずにキーワードだけ拾ってその話を広げようとする自分が言いたいことを全部言い切るまで何度も同じ話をする相手が愚痴を言ったら自分も言っていいと思って相手の倍以上愚痴を話すこの3つに不満なんだと気づいた。 相手の話の筋を理解せずにキーワードだけ拾ってその話を広げようとする例えば「昨日美味しいと評判のピザ屋さんに行って来た」という話をしたとする。 それに対して「へえ〜何べたの?」「どうだった?」という風に会話が進んでいくのが普通だと思っていた。 他の人に話した時はそう進んでいくから。 しかしAさんは「最近ピザなんてべてないな〜ピザ最後にべたの学生時代かな」と返してくる そう返されると聞いてもらいたかった気持ちをない

    Aさんとの会話が疲れる
    heartbook
    heartbook 2017/10/04
    これは疲れるね。聞き役でいたほうが楽だわ。
  • もっと『役に立たないこと』を勉強しておけば良かった - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先週日曜日、ぶらっと近所のアウトレットまでお買い物に行く道すがら、ちょっと変わった野草を見つけました。 これってタンポポなのかな…?ちょっと背が高すぎる気がする pic.twitter.com/HgEGWYnHQo — らくからちゃ@はてなブログ (@lacucaracha) 2017年10月1日 と二人で、タンポポにしては背が高いね。あれか、放射能の影響か!?(こら)と思いながら、適当にTwitterで聞いてみましたところ、お二人ほどが回答をくれました。 エコノパンクさん、団子ありがとう!たぶん、これだと思います。 わたしの見たのは別名"タンポポモドキ"とも呼ばれる『ブタナ』という植物。花の形はタンポポそっくりなのですが、背の高さはずっと高いヨーロッパから来た外来種なんだとか。見慣れないもんだから、突然変異かな!?と思ったけれども、そうではないようです(

    もっと『役に立たないこと』を勉強しておけば良かった - ゆとりずむ
    heartbook
    heartbook 2017/10/04
    タンポポモドキ初めて知った。
  • 一人暮らしでいらないもの

    引越ししたらゼッタイに買い!一人暮らしが捗るアイテム35コまとめ」を見たのでツッコミ http://hikkosi-hack.com/hitori-aitem/項目寸評レンジでパスタ時間かかりすぎ。その間ソースが温められない圧力鍋料理好きなら……でもしないじゃん料理ジップロック事例の浅漬けのためにジップロック使うのはアホスレートプレートインスタとかいってる時点で不要くっつかないしゃもじ思った以上にくっつく。ボコボコの間でご飯が固まり取りづらいこげつかないフライパン一番安いやつをどんどん買い替えるのが吉三角コーナーこれがいるのは大量にゴミが出る場合。一人暮らしには不要シーリングライト(リモコン付き)リモコンは必要な時消える。ホタルック一択こたつこたつ布団が邪魔の元。怠惰の元凶珪藻土バスマット洗濯しなくていいけど汚れは溜まっていくんだよ?バスケットゴールのごみ箱目的と手段と間違える例鼻毛カッ

    一人暮らしでいらないもの
    heartbook
    heartbook 2017/10/03
    料理しなさすぎ。
  • 食事後にすぐ食器を片付ける長女と、全く動こうとしない次女…実は長女のことを「好きで皿を洗っている」と思っていた?

    アキミ @AKMI0 うちは長女ができれば何もしたくないタイプなので妹が超できる子に育っていった\(^o^)/長女?私のことですよ! twitter.com/kunktkun/statu… 2017-10-01 18:35:14 キノ@垢移動します。 @Razu_1Kou_2 長女だし1番上だけど基動こうとしない 実習とか積み重ねるうちにサッと片付けるようになってきたけど 基は動かない こんな感じになる時はスイッチ入った時かな?突然スイッチ入って猛スピードでやって動かない妹にブチ切れるって感じ twitter.com/kunktkun/statu… 2017-10-01 19:45:24

    食事後にすぐ食器を片付ける長女と、全く動こうとしない次女…実は長女のことを「好きで皿を洗っている」と思っていた?
    heartbook
    heartbook 2017/10/03
    妹は洗い始めるタイミングで食器を持ってくる感じかな。様子見るのが上手いと思ってる。
  • 透明なミルクティーでドッキリをしかけてみたかった : リンゴ日和。

    コンビニでみつけた透明なミルクティーを初めて飲みました・・・ 当にびっくりしました。ミルクティーそのものの味です。 それで、ついつい、ちょっとしたドッキリをしかけることを考えてしまいました。 そのドッキリをしかける相手は、夫です。 でも、考えてみて、これはだめだ・・・と思いました。 私から夫に飲み物を出すとしたらほぼお茶で、水をコップにくんであげることなんて、ほとんどないということに気づきました。 いきなり透明な物を出したら、怪しまれるにちがいありません。ドッキリをしかけてみたかったですが、今回はあきらめます。 ↓こんな記事もあります。 私たちが不良になれない理由① 私たちが不良になれない理由② 私たちが不良になれない理由③ 私たちが不良になれない理由④

    透明なミルクティーでドッキリをしかけてみたかった : リンゴ日和。
    heartbook
    heartbook 2017/10/01
    噴き出したら掃除も大変ですしね。
  • 「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説

    年に1, 2回しか印刷しないとか、たとえば毎週必ず印刷するからコンビニ寄って印刷するのをルーチンワーク化してるとかならいいけど、そうでなかったら、わざわざ着替えてコンビニまでプリントアウトを取りにいくのって面倒だよな。 一万くらいだし、プリンタを買ったほうがいいわ。 追加コメで「インク代が高い」って人がいるけど、ググったらセブンのネットプリントも白黒で20円でカラーで60円だし、体代別にしてランニングコストだけならネットプリントのほうが高くね? 追加2インクづまりするって人も何人かいるけど、6, 7年前に自宅と実家にインクジェットを買ってぜんぜんインクづまりとかおきないけどな。 とくに実家のプリンターは、年賀状印刷で年に一回しか使ってないけど、それでも健在。 実家はキャノンで自宅はHP。

    「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説
    heartbook
    heartbook 2017/09/29
    年賀状1回分でプリンター買えた。
  • お尻の穴が裂けた日 - くま吉のトコトコ絵日記

    こんにちは、くま吉です。 まず、昨日の第1回Radiotalkなのですが、 利用規約に違反してしまったため、20時頃、削除いたしました。 追記がありますので、お読みになられていない方は、どうぞです。 楽しみにしてくださっていた方に、当に申し訳ありません(><) ぜひ、次回をお待ちいただけたら嬉しいです♪ tocotocokumachan.hatenablog.com ************* さて今日は、数日前からひっぱっていた、しょうもない、お尻の話です。 9月から学校に行きはじめたことが、(お尻にとって)悲劇の始まりでした。 授業中に口をきくことはおろか、手を挙げる、席を立つ、 トイレに行きたいと言う・・・そんな勇気は毛頭ありませんので、 私は、トイレに行きたくなったらどうしようとばかり考えていました。 休み時間はもちろん毎回トイレです。 急にトイレに行きたくならないように、できる

    お尻の穴が裂けた日 - くま吉のトコトコ絵日記
    heartbook
    heartbook 2017/09/27
    笑っちゃったけど痛いのわかるから複雑。
  • THE PREMIUM RESERVATIONサービス終了のお知らせ

    THE PREMIUM RESERVATIONをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 大変申し訳ございませんが、この度、2020年03月31日にサービスを終了させて頂くことになりました。 引き続き「HITOSARA PREMIUM」をご利用ください 「厳選した良質なレストランをネット予約でご利用頂ける」というコンセプトは変わらず、さらに、お客様にを愉しんで頂くためのコンテンツをお届け出来ればと思います。THE PREMIUM RESERVATIONをご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。長らくのご利用、誠にありがとうございました。そして、HITOSARA PREMIUMを是非ご利用下さい。

    heartbook
    heartbook 2017/09/26
    あれこれ聞きたいし言いたいから電話しちゃう。
  • マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 | NHKニュース

    自治体のボランティア活動などに参加するともらえるポイントをマイナンバーカードにためて、インターネットの特設サイトで買い物ができる新たなサービスが25日から始まりました。 このため、総務省は、カードの利便性を高めて普及につなげようと、25日から京都府をはじめおよそ30の自治体や、クレジットカード会社などと協力して、新たなサービスを始めました。 具体的には、自治体のボランティア活動などに参加するともらえる「自治体ポイント」と呼ばれるポイントをマイナンバーカードにためて、インターネットの特設サイトで自治体の特産品などを買えるようになりました。 また、「自治体ポイント」には、一部のクレジットカードなどのポイントも移行できるようにしています。 マイナンバーカードをめぐっては、来月下旬以降、保育所の入所申請などができる個人用サイト「マイナポータル」の運用も格的に始まることになっています。 総務省は、

    マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 | NHKニュース
    heartbook
    heartbook 2017/09/25
    いらん。写真がめんどくさい。
  • 30代ホイホイ30選 - 理想のママにはほど遠い

    こんにちは、もちみです。 私は旦那と1歳差なので、「お互いがなつかしいと思うものを言い合い、相手がなつかしいと答えた数が多い方が勝ち」という、どうしようもなくくだらないゲームを年に1回くらいやります。 お互い30を過ぎて脳が衰え疲れているため、1年も経てば内容を忘れて何度でも楽しむことができるのです。忘れるってすばらしい。 今年の分を先週実施し、なつかしいポイントをゲットできる傾向が絞られてきましたので、つらつらあげていこうと思います。 ちなみに夫婦共に30代前半です。育児関係ないうえ使い古されたネタでしょうが、同年代の人いたら「なつかしいなぁ」って思ってください。 おもちゃ系 バーコードバトラー バーコードをスキャンするとそれが数値化されて対戦できるっていう…私の記憶ではバーコードバトラー2のCMががんがんやってて「バーコードなんて無限にあるやん!これめっちゃすごい!」って憧れてた思い出

    30代ホイホイ30選 - 理想のママにはほど遠い
    heartbook
    heartbook 2017/09/24
    MDまだ現役…
  • オタクの婚活

    もうやめたけど、ちょっと前にオタ系の婚活したことがあって、とら婚で思い出したから書いてみる。 オタ婚行こうかなって思ったきっかけは、普通の街コンとか婚活パーティーに行ってみて、あまりに漫画読む人とかゲームする人がいなくてビックリしたから。 映画見る人がいれば良い方。アニメ見る人なんてまずいない。多いのはべ歩き、旅行(書いてみただけっぽいやつ)、フットサルとか野球観戦とかそういう。 私はオタクだし、漫画やアニメの話がしたいから、彼氏と共有できたら楽しいだろうな〜 あといい加減家の同人誌とか隠すのめんどいな〜とかそのくらいの気持ちだった。 で結果、会場に入った瞬間に、充満する匂いが辛すぎて吐きそうになった。 コミケ3日目ってこんなに酷かったっけ?密室なのがよくないの? はっきり言って10人に9人は口臭が酷くて面と向かって話すのがキツい。 口臭がないだけで「この人、良いかも…」とか思ってしまう

    オタクの婚活
    heartbook
    heartbook 2017/09/22
    不潔は人として無理。
  • 破天荒な親父らしい春の嵐の日に来たお坊さん - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 今回も旧ブログからのリメイクになります。 お彼岸のシーズンなので、親父が亡くなった頃のエピソードを… 18年前の2月に急死した僕の親父。 その親父の四十九日法要が翌3月に行われました。 その日は天気こそ良かったのですが、とにかく風が強く、春の嵐状態… 墓前での法要だったので、この強風はとにかく辛かったです。 しかしみんな、自分勝手で破天荒に生きた親父らしい天気だと言っていました。 こんな春の嵐の日に来てくれたお坊さんは… こんな日に墓前法要でごめんなさーい! ウチは貧乏だったので、なるべく費用はかけずに、会場を借りずに済ませようと、墓前法要にしたのですが、強烈な春の嵐に、お坊さんも僕らもかなり大変でした。 鼻声でお経を読むお坊さん、とても辛そうでしたね…(⌒-⌒; ) 破天荒だった親父のトンデモエピソード 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブロ

    破天荒な親父らしい春の嵐の日に来たお坊さん - 新・ぜんそく力な日常
    heartbook
    heartbook 2017/09/21
    髪や服じゃなくて花粉か(笑)
  • イケメンの姉

    姉はイケメンだ。かなりぶっとんでるし、ちょっとどうかと思うような行動に走ったりもするけど、総じてイケメン。性格は姉妹で正反対。私は人見知りで、基的にいつもおどおどしている。今までいろんな局面で何度も姉に助けられてきた。そんな姉への感謝の気持ちを綴りたい。 まずは小学校の入学式のこと。 うちは母が早く亡くなってる。私が5才になる年に喉頭癌でこの世を去った。姉は私より11才上で、私が小学校に入った年にはすでに高校生だった。 そんな姉が、私の入学式に母の代わりとして参加してくれたのだ。その時のスーツ姿がとても素敵だった。人指し指に緑色の翡翠の指輪をはめていて、それは母の形見だと教えてくれた。入学式の時の写真を見返すと、やはり姉は保護者の中で一人だけ幼げに見える。 姉は高校ではかなり目立っていた。たまに雑誌にも出てた。エルティーンという十代向けのファッション誌で、モデルみたいなことをしてた。私は

    イケメンの姉
    heartbook
    heartbook 2017/09/20
    すごいお姉さんだな。
  • 米9kgってなんだよ!

    米がいつもより少し安かったので、10kg買ってきた、、、と思ったら9kgだった。それなら安くない、普通の値段じゃねーか。 騙された(袋には9kgって書いてあるから、俺の早とちりなんだけど)! 二度と買うもんか! って思っていたんだけど、米びつに入れる時には、容量よりやや少な目だから、入れやすいのな。よく考えてあるわ。 また9kgにしよう。 逆に、詰め替え用洗剤の「20%増量中」の無能さ。その20%が容器に入らないんだよっ

    米9kgってなんだよ!
    heartbook
    heartbook 2017/09/19
    9㎏なんてあるのか。
  • 三連休何してた?

    俺は凄いぞ まず初日はネタ そして二日目はゲーム 最後の三日目は家事 完璧だろ? バランスが取れすぎている 睡眠・遊び・生活全てのクオリティが高度に高まったぞ

    三連休何してた?
    heartbook
    heartbook 2017/09/19
    ネタがわからないから何とも言えないわ。
  • Not Found

    heartbook
    heartbook 2017/09/19
    痛い出費だなー…カードがない場合どうなったんだろう。
  • 100万で横須賀の空家を買った女性の暮らし

    「生活実験」をする30代女子が増えている。実験と言っても、土鍋でご飯を炊いてみる、梅酒や梅干しを漬けてみるという初歩的なものから、もう少し進んでみそ作りや自然派せっけん作りのワークショップに参加するというレベルになると、いわゆる「意識高い系」だろう。だが、さらに進んだ女性もいる。 横須賀の空き家を100万円で買ってリノベーションし、週3日勤務をする。福岡県に移住し、シェアハウスを経営し、月の費1500円で暮らす。肉はイノシシを狩猟してべる。そこまでいくと、現代ではもはや実験、冒険に近い。今回は、その実態をリポートする。 週3回勤務、残りの4日は空き家をリノベする生活 立花佳奈子さんは、飲店やシェアハウスのリノベーションをする会社に勤務して6年になる。今は、その会社がつくった横浜の山のほうにあるカフェで働く。カフェといってもツリーハウスであり、大きな木の上に小さな小屋があって、そこがカ

    100万で横須賀の空家を買った女性の暮らし
    heartbook
    heartbook 2017/09/14
    やる気力がすごいと思う。
  • 結婚しました - Adventure

    - はじめに - 結婚しました。 は適応障害になり、つい先日仕事を辞めました。 しばらくは2人のペースで頑張りますという話。 - 結婚に至るまで - 今年は当色んな記事を書いた。 そして、度々記事の中に出てきていた”可愛い同期”と結婚することになった。 🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 実はずっと付き合っていた。 ただ、新卒として会社に入って1ヶ月程経った頃、全社会で2週連続役員が社内恋愛についてキレるというダサめのイベントがあり、人間面倒だなと思い、社内でも割と気を使って隠しながら細々付き合いを続けていた。 (訳アリだったらしいが) そしてなんやかんやで突然同じ部署になったり、同居を始めたり、ちゃんとディナーでプロポーズしたり、2人で指輪を作ったり、親に挨拶をしたりして1年半でゴールイン。 かわいいし結婚サイコー! ブログやTwitterの投稿のペー

    結婚しました - Adventure
    heartbook
    heartbook 2017/09/14
    おめでと~!