タグ

programmingに関するhisaichi5518のブックマーク (219)

  • 僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー

    ご存知の通り、はてなのシステムはほぼすべてPerlで書かれています。そもそも僕がはてなに入った一つの理由に、僕が一番得意とする言語であるPerlを使ってシステムを構築していたという点があったりします。 世の中にはたくさんのプログラミング言語があります。PerlJavaRubyPHPPython、C、C++、lisp、Smalltalk、Cobol...数え上げたらキリがありません。そして、プログラマはかならずと言っていいほど、どれかひとつ以上の言語を愛しています。好き、ではなく愛しているのです。 自分が愛しているものを批判されると感情的になりやすいのは人の常、プログラミング言語の差異に関する議論は炎上しがちで、よく宗教戦争だなんて言われたりもします。その中で、言語なんてどれも一緒だなんていう乱暴なまとめがされることもよくあったりします。 しかし、何年かプログラマというものを経験して

    僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー
  • プログラマが好きそうな読み物100

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    プログラマが好きそうな読み物100
  • javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    週末料理をしていて足を切ってしまいました。agoです。 以前Perlは書いていたんですが、その頃以下の記事を読んで非常に感銘を受けました。 Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー 当時あまりコミュニティとのつきあいがなかったので、「自分のスキルの絶対位置」、「次のレベルへ行くために必要なもの」を知ることで非常に安心感を感じた記憶があります。 いま確認したところ、「JavaScriptプログラマのレベル10」はないようなので書いてみました。 Perlプログラマ Schemeプログラマ Rubyプログラマ (家に直接リンクできるURLが無かったため、参照ページへリンクしています) haskellプログラマ 堕落したCプログラマ HTML知識レベル プログラマレベル 企業法務 JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5

    javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • 最初の言語(Your First Language): 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    Apprenticeship Patterns: Guidance for the Aspiring Software Craftsman 作者: David H. Hoover出版社/メーカー: Oreilly & Associates Inc発売日: 2009/10/21メディア: ペーパーバック 私自身が始めて学んだプログラミング言語は、Fortranでした。1978年4月に大学に入学して、すぐにプログラミングのコースがあったと記憶しています。大学の計算機センターでプログラミングをして、結果はプリンターに出てくるという、非常にゆったりとした時代でした。その時、購入したFortranのテキストは、今でも持っています。 書の「最初の言語(Your First Lanauge)」では、新たな言語を学ぶ上でのRalph Johnson氏の助言として、次のように引用されています。 質問:誰か

    最初の言語(Your First Language): 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • はてなブックマークの関連エントリー機能開発、PFI さんとの合宿 - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークに関連エントリーを配信する機能を追加しました。詳しくは 告知日記で。 この関連エントリーは、株式会社プリファードインフラストラクチャー (以下 PFI) の技術者のみなさんと一緒に開発しました。週末に2泊3日で京都で合宿をしてコア部分を作り、その後京都と東京に分かれてオンラインで連絡を取りながら2週間ほど作り込みをして、今日リリースです。 この合宿では何チームかに分かれて、今回の関連エントリーの機能以外の開発も行っています。その辺の成果はまた後日にリリースできるのではないかと思います。 はてなブックマークの一つの問題として、昔のエントリーがデータベースに埋もれてしまうという点がありました。その問題の解決策としての類似記事抽出、それから検索機能の強化を以前から考えていました。PFI のメンバーのみなさんは情報検索技術のスペシャリストです。アカデミックな研究の成果を製品化を通

    はてなブックマークの関連エントリー機能開発、PFI さんとの合宿 - naoyaのはてなダイアリー
  • GAEで僕にも彼女が出来たよー(XMPP/Mail編) - y-kawazの日記

    ちょうどAppEngineでXMPPやメール受信を試していて何に使えるかな?とネタを探していたところ、彼女を作ってる人が居たので僕も彼女を作ってみました。 僕の彼女はこんなのです。 XMPPで話しかけるとズレた返信を返してくれる。 メールにも答えてくれる。 彼女の詳細は以降で説明します。 XMPP彼女 現時点でAppEngineの日語ドキュメントにはXMPPの記述が無いのですが、英語に切り替えるとServiceメニューの下にXMPPが登場します。使い方は結構簡単で以下のポイントを押さえればすぐに使えました。 まずXMPPメッセージの受信を行うには app.yaml に以下のような設定を追加してやります。これにより /_ah/xmpp/message/chat/ でXMPP受信用のハンドラを割り当てできるようになります。 inbound_services: - xmpp_message 後

    GAEで僕にも彼女が出来たよー(XMPP/Mail編) - y-kawazの日記
  • Pastie

    Expires in 24 hoursSave Paste

  • プログラミング言語Cについて知ろう

    プログラミング言語の基となる「C」。正しい文法や作法を身に付けよう。Cには確かに学ぶだけの価値がある(編集部) プログラミング言語Cは開発の仕事に役立つ人気のあるプログラミング言語です。 この連載では、Cでのソフトウェア開発をこれから始めようという方や、使った経験はあるが勉強し直したいという方のために、基をきちんと押さえながら勉強できるような解説をしていきます。 なるべく正しい文法や作法を身に付けていただくためにJIS規格を基に解説しますが、それだけにこだわらず実際の開発で役に立つことを分かりやすくお伝えしていきます。 Cの成り立ちと規格 まずは、Cの成り立ちと規格について知っておきましょう。ちょっと堅苦しい感じがするかもしれませんが、歴史を知っているとなぜこういう書き方をするのか、こういった機能があるのかといったことが分かります。また、規格を知っているとプログラミングをしていて何か

    プログラミング言語Cについて知ろう
  • 「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey

    での開発プロジェクトのほとんどではウォーターフォール型の開発手法が採用されており、アジャイルソフトウェア開発手法の採用はまだ数%程度といわれています。12月8日に都内で開催されたイベント「Agile Conference tokyo 2009」では、米国でアジャイルソフトウェア開発のコンサルタントなどを行っているThoughtWorksのマネージングディレクター、Xiao Guo氏が会場からの質問に答えるトークセッションが行われました。 このセッションでは、多くのエンジニアが現場でアジャイル開発ソフトウェア手法の導入や運用で悩んでいること、疑問に思うことを率直にGuo氏に投げかけています。セッションでやり取りされた質問と回答の一部を紹介しましょう。 意志決定を先延ばしすること 質問 日SIerに務めています。日では、設計書をエクセルを使って画面や処理などの書類を作成しています。海

    「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
    hisaichi5518
    hisaichi5518 2009/12/11
    携帯どうなるの
  • regexp - 'test@[127.0.0.1' . "\\\x1f]" はRFC2822準拠 : 404 Blog Not Found

    2009年03月20日05:00 カテゴリLightweight Languages regexp - 'test@[127.0.0.1' . "\\\x1f]" はRFC2822準拠 私自身驚いたのだが、'test@[127.0.0.1' . "\\\x1f]"はRFC2822に準拠している。 へぼへぼCTO日記 - 「danコガいはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ おかげで上記のコードもvalidだ。なんてこったなぜそうなのか、というのは、RFC2822のdomain-literalの仕様による。 domain-literal = [CFWS] "[" *([FWS] dcontent) [FWS] "]" [CFWS] 「[]で囲まれたdcontent」っていったいなんだ? dcontent = dtext / quoted-pair 「dtextまたはquoted

    regexp - 'test@[127.0.0.1' . "\\\x1f]" はRFC2822準拠 : 404 Blog Not Found
  • Programming言語Lua紹介(Internet版)

    社内でやったLua言語勉強会の資料です。ガツガツ勉強したい人向けというよりは、どんな感じなんかなーとちょっとのぞいてみたい人向けですね。Read less

    Programming言語Lua紹介(Internet版)
  • 2009/12/10 GPUコンピューティングの現状とスーパーコンピューティングの未来

    PFI社内セミナー 2009年12月10日 20:00-21:00(予定) GPUコンピューティングの現状とスーパーコンピューティングの未来 発表者: 村主 崇行(プリファードインフラストラクチャー 研究開発部門・京都大学大学院 物理学第二教室) セミナー録画URL: http://www.ustream.tv/recorded/2837689 このスライドは、発表後にみなさまからいただいた貴重な意見をもとに改訂した版です。発表時点での版はこちら: http://www.slideshare.net/pfi/20091210-gpu-2735685Read less

    2009/12/10 GPUコンピューティングの現状とスーパーコンピューティングの未来
  • 3年後にRubyを勉強し始める人の動機は何になるだろう? - 2009-11-26 - きしだのはてな

    たとえば、JavaだとAndroidGoogle App Engine。あと、期待してるのがGWT。 PythonGoogle App Engineでたくさんの人が触るようになってると思う。 PHPは、なんだかんだでデザイナに近いところの人には欠かせないだろう。Flashも。 Perlはゲノム系の人は使うんだろう。WebのためにPerlの勉強を始める人というのは、今の時点でもいない気がする。 C#はマイクロソフトの続く限り。C/C++はコンピュータの続く限り。 という感じで考えたときに、既存プロジェクトRubyで書かれてるとか会社の方針とか、そういうしがらみがないとき、3年後にRubyの勉強を始める人は、何を動機にしてるだろう? あと、Javaに関して、もしGooglePythonしかサポートしていない会社だったら、ぼくはJavaを今 積極的に触ってない自信がある。

    3年後にRubyを勉強し始める人の動機は何になるだろう? - 2009-11-26 - きしだのはてな
  • 独学プログラマへ プログラミングの学び方(こんな方法はいかが?) - (apply-generic op . args)

    流れ 1.創りたい物を決める。 2.それを創るのに最適だと思われる言語を選択する。 3.創りたい物の機能一覧を作る。 4.その中から、最低限必要な機能をリストアップして、それらに優先順位を付ける。 5.優先順位に従い、コードを書く。 6.テストとデバック。 7.なるべく早くリリースして、ユーザーのリアクションを確認する。 8.5に戻ってループ。 僕と同じ独学プログラマーの皆さん、こんな学び方はどうでしょうか? 僕は今現在、こういう流れでプログラムで遊んでいます。 ifとかforとか覚えたけど、これで何すればいいの??? って思っている人にはお勧めしたいです。 1.創りたい物を決める。 これが一番難しいって言う人は多そうですね。 難しく考える必要はありません。 誰も作った事がない、新しい物である必要はありません。 Blogとか、SNSとか、ゲームとか自分が普段使っているサービスやソフトで 「

    独学プログラマへ プログラミングの学び方(こんな方法はいかが?) - (apply-generic op . args)
  • 仕事探し | Indeed (インディード)

    "),r.close()),!r)throw Error("base not supported");var a=r.createElement("base");a.href=n,r.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(a);var i=r.createElement("a");return i.href=t,i.href}finally{e&&e.parentNode.removeChild(e)}}());var s=a(t||""),f=function(){if(!("defineProperties"in Object))return!1;try{var e={};return Object.defineProperties(e,{prop:{get:function(){return!0}}}),e.prop}catch(t)

  • フォトショなどの「チュートリアル」だけを検索してくれるサイト「Tutorials Search Engine」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Tutorials Search Engine」はPhotoshopなどのチュートリアルを探し出せるサイトです。 キーワードを入力するだけで、それにマッチしたチュートリアルを拾ってこられます。 ただ、ブログ記事を拾ってくるのではなく、PDF化されたファイルを探し出してくれます。 以下に、実際に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Tutorials Search Engine」にアクセスします。 検索ボックスから検索してもOKですが、よく検索するワードがタグクラウドで表示されます。 検索結果はこの通り。 Downloadと書いてありますが、単純にリンクをクリックする場合と同様の動作をします。 すべてPDF形式のファイルが検索結果には表れます。 PDFの中身にはこのように、チュートリアルが詳しく載っています。 PhotoshopやIllustratorなどAdobe製品をよく使う方、ウェ

  • 最速IPアドレスマッチ研修会 - JPerl Advent Calendar 2009

    最速IPアドレスマッチ研修会 - JPerl Advent Calendar 2009 Perl に関するちょっとした Tips をのっけてみるよ。ちゃんと続くかな? もうすぐ2010年になるわけですが、携帯のサイトなどでアクセス元のIPアドレスがキャリアのIPアドレス帯域内にあるかどうかを確認したりすることがあると思います。 例えば、ローカルネットワークのアドレス(192.168.1.0/24)にマッチするかどうか $env->{REMOTE_ADDR} =~ s/^192\.168\.1\.(?:\d+)$/ なんて書くことがあると思います。ここであげたローカルのアドレスのような/24のIPアドレス帯域であれば簡単に正規表現を書くことが可能ですが、/25, /26 /23、/22などのCIDRは正規表現で表すことはなかなか難しいです。 また、携帯キャリアのアドレスであることを確認しよう

  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
  • PHPの言語仕様がウンコな理由個人的トップ10 - kなんとかの日記

    PHPerの問題点はPHPしか知らずに的外れなことを言うことだ」と、Javaしか知らなくて的外れなことを言っている連中にすら言われちゃってるPHPerのみなさん、こんにちは。 PHPは「使える道具」であることは事実です。しかし同時に言語仕様がウンコなのも事実。 ここでは、個人的にウンコだと思っているPHPの仕様を挙げてみたよ! htmlspecialchars() の名前が長すぎる これはほんとウンコ。おまえWebアプリのための言語やろが!なんでこの関数の名前がこんなに長いねん!こんだけ長かったらめんどくさがって echo $var としてまうやろが!WordPressのthemeでHTMLエスケープ忘れが多いのはおまえの名前が長すぎるせいだ! そんなわけで、全PHPerはこんな関数を定義するといいと思うよ。 ## echo $var; よりも短く h($var); と書ける! func

    PHPの言語仕様がウンコな理由個人的トップ10 - kなんとかの日記