タグ

大学院に関するhisawoooのブックマーク (17)

  • (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

    追記:分野ごとに適切な準備が違います エントリーは、next49 の見聞きした範囲で博士課程の学生に共通的に必要なことを書いたつもりです。しかし、大きく偏ったり、不適切な提案が含まれていると指摘されています。 ですので、指導教員や先輩とご飯をべるときやお茶を飲むときの雑談のネタにこのエントリーを利用してください。たとえば、「こんなブログでこんなこと言っているんですけど、うちの分野はどうなんですか?」と尋ねて、「いや、まったくのでたらめ、うちの分野は…」「この部分はまあまあ適切、でも…」などのコメントをもらうためにご利用ください。 はじめに 博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきことから5年たったので改訂しようかなと。 私が考える博士進学後に考慮すべき事柄は、2010年から2015年になって、あんまり変わっていないのですが、以下について頭にいれつつ、楽しい博士課程生活を送るのが良い

    (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    hisawooo
    hisawooo 2014/07/28
    つらい
  • Kan Kimura (on DL) on Twitter: "因みに、迫害されればされるほど持ち味を発揮する「イエス君」と、放って置いた方が研究が進む「シッダルダ君」では、指導の方法を変えなければなりません。因みに、「悟りました」と言って自説の布教活動に(学会等に)行ったまま帰ってこない「ムハンマド君」もいます。敵が多いタイプです。"

    因みに、迫害されればされるほど持ち味を発揮する「イエス君」と、放って置いた方が研究が進む「シッダルダ君」では、指導の方法を変えなければなりません。因みに、「悟りました」と言って自説の布教活動に(学会等に)行ったまま帰ってこない「ムハンマド君」もいます。敵が多いタイプです。

    Kan Kimura (on DL) on Twitter: "因みに、迫害されればされるほど持ち味を発揮する「イエス君」と、放って置いた方が研究が進む「シッダルダ君」では、指導の方法を変えなければなりません。因みに、「悟りました」と言って自説の布教活動に(学会等に)行ったまま帰ってこない「ムハンマド君」もいます。敵が多いタイプです。"
  • 若者の雇用を奪っているのは、団塊世代ではないのか? | 小川先生 〜 小川孔輔のウェブサイト

    新卒の就職率が60%を切る水準まで、落ち込んでいる。その理由を、一般には、不景気と学生たちの資質(草系男子が増えた)に求める傾向がある。その見解は、根的に間違っているのではないだろうか? 今夜のブログは、雇用に関する社会的な通念に対する疑問である。 東京大学や大阪大学など旧国立大で、教授の定年が60歳から65歳に延長されると聞いた時である。わたしの経済学部時代の教授たちのほとんどは、60歳のすこし前になると、都内の有力私立大学に移動していった。ある種の「天下り行為」である。 東大経済学部についていえば、代表的な「植民地」は、青山学院大学、学習院大学、武蔵大学、東京経済大学、明治学院大学などであった。院生だったので、人数などを正確に把握してはいない。有力な国立大学でも、それぞれの植民地を抱えていることは、感覚的にわかっていた。 例外は、早大と慶大だった。大学院(少なくとも数の上では)が

  • #研究室版ミサワ

    ミスターP @Fm7 地獄のミサワ、研究室ver書いてくれないかなあ。「つれー 昨日徹夜で実験しちゃったからつれーわー 実質一時間しか寝てないからなー」「マジサンプル多すぎてピペット筋やべーし プラスミド多すぎっしょマジで 2010-07-21 19:10:36

    #研究室版ミサワ
  • 『研究の連続性について』

    基礎研究者のブログ医学・生物学系の研究者のブログです。2012年9月からアメリカのニューヨークで仕事をしています。近況報告がてら、仕事育児について書いています。 アメリカに来て思うのが、連続してそうに見えて非連続な研究が多いということ。むしろ、非連続性こそがアメリカのお家芸なんじゃないかと思うくらい。 日にいた頃というか、即ちそれは現在の僕のスタイルでもあるのですけど、一貫した連続性をもった研究をすることが良しとされる傾向にある環境にいました。僕はここ9年くらい、それなりに自分なりの一貫性をもった研究をし続けているし、現在のプロジェクトもその発展を目指しています。プロポーザルもそうした書き方をしています。 このスタイルは、自分のサイエンスをひとつのストーリーとして説明しやすいという利点があります。面白さを共有しやすいし、次の一手の必然性や合理性を納得してもらいやすいんです。もう一つの利

    『研究の連続性について』
  • 集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法

    時間がない人のための要約 ◯どうするか?→下記のようなレビュー・マトリクスにまとめる (クリックで拡大) (出典:『看護研究のための文献レビュー: マトリックス方式』p.95) ◯何を与えてくれるか?(ご利益) 集められた論文に散在する情報を秩序だてて整理し比較対照を容易にする 集められた論文の共通点やトレンド、手薄な点などを浮かび上がらせる ◯どうやってつくるのか?(手順) (1)文献を集めて年代順に並べる (2)レビュー・マトリクスへ抽出するトピックを決める (3)文献から情報を摘出してレビュー・マトリクスを埋めていく 文献を集めることの重要性は別に取り上げたことがある。 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益 読書猿Classic: between / beyond readers しかし数多くの文献を手元に集めたとして、それが机周りの

    集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法
  • 研究の参考にしているサイト集 - kisa12012の日記

    自分のメモ書きとして,たびたび論文執筆やプレゼン時に参考にしているサイトを以下にまとめてみました. 自身の研究分野である,コンピュータサイエンスや人工知能分野に関連する資料が多めです. 他に参考となる有用なサイトをご存知の方がいらっしゃれば,コメント等で教えて頂けると筆者が喜びます! English Check Manual 東大,牧島先生の作成した英字論文執筆/校正のためのチェックマニュアル. 英字論文を書く際に,(特に日人が)誤りやすい文法や単語を修正例とともに示したもの. 自分が英文を書く時はもちろん,校正時もこのチェックマニュアルに従って,誤り箇所に番号を振る形で修正しています. 英語論文の書き方 東大,松尾先生の作成した英語論文の作成マニュアル. 論文の完成度を高めるために何をすれば良いか,論文執筆の全体像・心構え・Tips集等盛り沢山 毎回新しい論文を書くたび,参拝する気持ち

    研究の参考にしているサイト集 - kisa12012の日記
  • [PDF]統計学入門 - 小波秀雄

  • 「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習

    残念ながら技術までにはまとめきれなかった。 まとめ 完璧主義者だから質問しないのではなく、わからないという事実を悩んでいるだけで、何がわからないのかを考えていない(考えることができない)学生、別の言い方をすると「何がわからないか」がわからないをそのままにしておく学生もいる このような学生は、失敗を恐れない、意図的に質問をするように心がけても、質問はできない。理由は質問の内容がないから。 「何がわからないのか」を取り扱うステップは以下のとおり 自分が『考えている』のは、『何がわからないかわからないので困った』ということなのか、『何がわからないのか』なのかを区別する 何らかの方法を用いて自分の頭の中を可視化する 頭で考えるのでなく手で考えるということ 追記1:Togetter:私的メモ:「頭がよくなる『図解思考』の技術」の感想 追記2 はてなブックマークのコメントにとても良い指摘があったので転

    「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習
  • 就活したことない Advent Calendar 2012 - Adventar

    就活したことないAdvent Calendar 2012 (SNAC2012) は,就活したことない博士後期課程学生,進学を既に決定しているM2学生が,12/1より就活開始のM1学生に向けて,進学を勧めたり勧めなかったりするカレンダーです. 追記 進学迷ってるM1の方のお話も歓迎します. 進学するか迷った末,就職した方のお話も歓迎します. 見事就活をキメた博士後期課程の方のお話も歓迎します.

    就活したことない Advent Calendar 2012 - Adventar
    hisawooo
    hisawooo 2012/12/05
    おもしろいです
  • 科学論文に役立つ英語:接続詞で論理を組み立てる

    LADY ANNE: Villain, thou know'st no law of God nor man: No beast so fierce but knows some touch of pity. GLOUCESTER: But I know none, and therefore am no beast. 「この悪党!神の法も人の法も知らぬやつ。獰猛な野獣であっても少しは慈悲を知っているだろうに。」 「私は慈悲など知らぬ。故に私は野獣ではないというわけだ。」 --- King Richard III, Act 1, Scene 1 バラ戦争に勝利し、ヘンリー6世と王太子エドワードをその手で殺したリチャード(グロスター)は、王位への黒い野望を胸に秘める。その野望実現のため、エドワードの未亡人アンとの結婚をねらい、先王ヘンリー6世の柩の前でアンを口説く。その最初の会話

  • 研究者死亡かるた

    みんなの想いがかるたになりましたっ!

    研究者死亡かるた
  • 灌流固定Q&A - つねぴーblog@内科専門医

    還流固定について自己満的まとめ。 灌流固定とは実験動物の血液をPFAなどで還流してタンパク質を固定することです。そして固定されたサンプルをスライスして、免疫染色などの方法で目的タンパク質が発現しているかなどを確かめます。分子生物学の世界では必須の実験手法ですね。 さて、以前された質問をまとめておきました。 ■灌流固定ってタンパク質を固定する原理、メカニズムを教えて下さい。 A.タンパク質の高次構造というのは弱い結合で立体形成をしています。具体的に言いますと、ファンデルワールス力、疎水性相互作用、水素結合などのよわい結合でゆるーくつながっています。ですから、これらは温度変化、pH変化などで簡単に壊れてしまいます。大切なサンプルがぼろぼろになったら悲しいですよね。そこで固定の出番です。固定とは文字通りタンパク質を固定します。そのためにパラホルムアルデヒド para form aldehyde(

    灌流固定Q&A - つねぴーblog@内科専門医
  • なぜ教授になったのか? なろうとしたのか? | 女性教授奮闘記 from Toyama

    会社に入社しても、全員が社長になれるわけでなく、また、なりたいわけでもないと思う。 研究者になっても全員がPIになれるわけでも、なりたいわけでもない。 研究することでサラリーをもらうようになった助手のとき。今ほどでないにしても博士課程終わって、ポストを得られる可能性はそれほど高くなく、何でもいいから(大学、研究所をとわず、私立、大学をとわず)、研究者番号をもらえる立場で研究を続けたい。と、思いつめていました。 卒業キリギリで就職の話をいただき、採用日の4月1日に、これから将来、研究を続けることが嫌になったり、なにか辛いことがあった時に、今日の気持ちを思い出そうと・・・当時使っていたノートPCのワードに書き記しています。 助手・助教のときから、独立して研究をしている人もいるし、分野によっては大部分がそのような所もあります。自分が助手のときは、研究アイデア、研究費すべてのことについて独立してや

  • 博士号を取るとはどういうことか - kkatoのブログ - TYZOH(タイゾウ)

    の解説がおもしろく、妙に腑に落ちたので、訳してみることにした。 以下訳 --- 博士号への絵付きのガイド 私は毎年秋になると新しい博士課程学生数人に「博士号とは何か」を説明するようにしている。 言葉で表すのは難しい。 だから、絵を使うこととする。 博士号への絵付きのガイドとして、以下を読んで欲しい。 --- 人類の知識をすべて含む円を考えてみよう。 小学校を卒業するとちょっとだけ知るようになる。 高校を卒業するころにはさらにもう少し知るようになる。 学士を取ると、専門性が身につく。 修士号をとると、さらに専門性が深まる。 研究論文を読むことで人類の知識のふちにまでたどり着くことができる。 ふちに着いたら、ここに集中する。 このふちを数年押し続ける。 ふちが壊れるまで。 こうしてできたくぼみが博士号(Ph.D)と呼ばれる。 もちろん、今度は世界が違って見えるだろう。 だからこそ、大きな絵

  • 4月からの3か月で研究室/ゼミの存在意義が理解できなかった方のためのリンク集 - 発声練習

    「3か月間放置プレイ中です」という感想もあろうかと思いますが、当にそうですか?というのが私のご提案です。 提案という形式で「やっておいた方が良いこと」が提示されていませんでしたか? あなた個人宛でありませんが、教員や先輩が研究室の全員に向けて説明していたり、メールを出したりしていませんでしたか? 就職活動や大学院入試を優先させるということで、特に何も言われていませんが、同じ研究室の他の卒論生は着々と何かをしていませんか? リアル放置プレイな可能性も高いですが、学べることは学びとれる姿勢、体制、環境にしておくと長い目でみてあなたにとって有利なことだと思います。 あなたの議論能力および発表能力は何段階目でしょうか? 議論能力および発表能力の発達段階 with 反論ヒエラルキー なぜ、他の人の発表練習や進捗報告を時間をとって聞く必要があるのでしょう? 下手な発表・分からない発表を聞いて自分の力

    4月からの3か月で研究室/ゼミの存在意義が理解できなかった方のためのリンク集 - 発声練習
  • 1