タグ

人とはてなに関するhito-kanのブックマーク (1)

  • 『「へんな会社」のつくり方』/近藤淳也 - ヒト感!!

    先日読んだ梅田での惚れっぷりにあてられて(笑)、今度は近藤。 1ヶ月前に「はてなダイアリー」へ引越してきてから、「はてな」の各種サービスにすっかり魅了されているのだが、こので生みの親である近藤さんの考えにふれ、さらにはてなの将来にワクワク感をもつようになった。 いつものように、気になった箇所を抜書きする。(仕事術系の話もおおいに興味はあるけれど、このエントリではあえて違う視点でチョイスしてみた) ここで大事なのは、「その情報を出すべきかどうか」を、情報発信者が判断しないということです。すべての情報を出しておいて、情報閲覧者が「その情報を読むべきかどうか」を判断すればよい、と考えるべきです。 ユーザに対する情報のあけっぴろげさで有名なはてなでは、その大前提として社内での情報共有(=情報の私物化禁止)が徹底している。これは近藤さんの「情報隠蔽」に対する嫌悪感からくるもののようだ。 情報が

    『「へんな会社」のつくり方』/近藤淳也 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2006/06/21
    グリーン電力のアイデアは、この本の中ですでに語られていた!
  • 1