タグ

関連タグで絞り込む (208)

タグの絞り込みを解除

気になるに関するhito-kanのブックマーク (2,325)

  • 『ラッセル幸福論』を肴に語りあう - ヒト感!!

    11月25日、『ラッセル幸福論』の読書会に参加した。 三大幸福論 ヒルティ、アランに続けてラッセルをこの読書会では過去にヒルティとアランの幸福論も課題図書になっていたので、今回が三冊目の幸福論。これで「三大幸福論」と称されるに全て触れたことになる。 ラッセル幸福論 幸福論(ラッセル) (岩波文庫) 作者:B. ラッセル岩波書店Amazonラッセル幸福論は2部構成。第一部で「不幸の原因」を列挙し、第二部で「幸福をもたらすもの」を解説している。個人的には、他の2冊の幸福論よりもスッと頭に入ってきた。 書内で特に納得度が高かった記述を、以下に少しだけ抜書きする。 第一部「不幸の原因」から 「第1章 何が人びとを不幸にするのか」で、ラッセル自身の過去の経験を語っている箇所にうなずけた。 私にも、おのれの罪、愚かさ、至らなさに思いをひそめる習慣があった。私自身にとって、私は(略)あわれな人間の見

    『ラッセル幸福論』を肴に語りあう - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2023/11/29
    三大幸福論の1つラッセル幸福論から、不幸の原因と幸福になるためのポイントを。
  • 約1200人が参加した「日本最大級」のオンライン同窓会が凄まじかった…!(庄村 敦子) @moneygendai

    約1200人が参加した「日最大級」のオンライン同窓会が凄まじかった…! コロナ禍での新しい開催スタイル 「日最大」の高校同窓会 昨年春からのコロナ禍で、大人数での立パーティーはできなくなった。例年であればお盆休みに各地で同窓会が開催されていたが、今年は難しかったと思われる。 そんななか、高校同窓会の参加人数「日一」を誇る香川県立高松高校の同窓会組織「玉翠会」が、7月10日、例年と同じような1000人を超える規模の同窓会をオンラインで開催した。 これだけの人数が参加するオンライン同窓会を一体、どのような方法で実施したのだろうか。 「コロナ禍で7月の東京玉翠会総会はやむなく中止した。でも、2年連続の中止は避け、2021年7月の総会はオンラインで開催したい」 昨年の秋、2021年の総会を主催する幹事団の取りまとめ役である尾崎慎一さんはこう考えた。 玉翠会とは、1893(明治26)年に開校

    約1200人が参加した「日本最大級」のオンライン同窓会が凄まじかった…!(庄村 敦子) @moneygendai
    hito-kan
    hito-kan 2021/09/19
    SpecialChat(スペチャ)を使った大規模同窓会。今後はハイブリッド開催も!
  • 橋本左内の銅像がある「左内公園」啓発録の5訓とは? | 福井しらべ

    福井市にある左内公園を知っていますか? 橋左内は、有名な福井藩士で藩政にも参画しました。 その橋左内の公園が福井市にあります。 左内公園には何があるの? 橋左内はどんな人なの? 啓発録の5訓とは? ここでは、福井市の『左内公園』を調べました。 左内公園は2023年10月から改修工事が行われ、橋左内の像も移設されます。 福井藩主・松平春嶽に学才と見識を認められ、藩政に参画した幕末の志士「橋左内」 橋左内は、若くして亡くなった抜きん出た存在の一人。 幕末維新を象徴する西郷隆盛は、最期のときまで左内の手紙を手元に置くほど高く買っていた人物。 橋左内は、天保5年(1834年)福井城下の医師の家に生まれました。 大阪で蘭学、医学を学び、福井藩主の松平春嶽に側近として登用。 24歳で藩校明道館の経営を任され、積極的に西洋の学問や技術を取り入れ、藩士の教育に力を注ぎました。

    橋本左内の銅像がある「左内公園」啓発録の5訓とは? | 福井しらべ
    hito-kan
    hito-kan 2021/08/16
    橋本左内「啓発録」の五訓が掘られた石碑が、福井・左内公園にあり。
  • ゴスペラーズ「アカペラ2」村上てつや&北山陽一インタビュー|18年の進化を歌声に乗せて……コロナ禍で切り拓いたアカペラの新境地 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    メジャーデビュー27年目のゴスペラーズが18年ぶりにアカペラ曲のみで構成されたニューアルバム「アカペラ2」をリリースした。 作には「I Want You」や「INFINITY」など、先立って5カ月連続でリリースした配信曲を含む13曲を収録。ぴったりと息の合った精緻なハーモニーを聴かせる「ハーモニオン」のような楽曲があるかと思えば、5人の個性が荒々しくぶつかり合う「VOXers」のような“喧嘩アカペラ”もあり、四半世紀にもわたって第一線でアカペラを披露してきた彼らの矜持がひしひしと伝わってくる。松原ヒロやとおるす、植松陽介といった、ゴスペラーズの音楽に少なからず影響されたアーティストが多数参加し、作に絶妙なスパイスをちりばめているのも聴きどころの1つと言えよう。なお、初回限定盤には過去のアカペラ曲を厳選したディスク「アカペラクロニクル」が同梱されており、アカペラグループとしての彼らの歴史

    ゴスペラーズ「アカペラ2」村上てつや&北山陽一インタビュー|18年の進化を歌声に乗せて……コロナ禍で切り拓いたアカペラの新境地 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    hito-kan
    hito-kan 2021/03/17
    アルバムを聴く楽しみが増す良記事
  • マインドフルネスだけで成果は出ない ——今リーダーに求められる「コンパッション」とは

    グーグルやアップル、ヤフーなどが導入していることで注目を浴びたマインドフルネス。日でも認知度が上がってきたが、そのマインドフルネスと“コインの裏表”と言われるのがコンパッションだという。 世界の成功者や有能なリーダーたちが実践するコンパッションとは何か。コンパッションに基づいた社会活動家であり、ハーバード大学名誉研究員、僧侶でもあるジョアン・ハリファックス博士と、MiLI(マインドフルリーダーシップインスティテュート)代表の荻野淳也さんに聞く。 グーグルの調査結果「生産性向上には心理的な安全性」が重要 ——日でマインドフルネス (ジャッジメントをせずに、今に注意を向けている状態) は市民権を得つつありますが、コンパッションに関してはまだ認知されていません。そもそもコンパッションとはどのようなものでしょうか。 ジョアン・ハリファックス博士(以下、ハリファックス):コンパッションとは「人に

    マインドフルネスだけで成果は出ない ——今リーダーに求められる「コンパッション」とは
    hito-kan
    hito-kan 2021/03/15
    “コンパッションとは「人に注意を与えて、寄り添う」能力のことで、相手と共に「いる」、相手のために「いる」こと”、“同時に、相手に対して心を寄せる、相手にとって自分がどう役立つかを感じる、という意味も”
  • ikura's voice「嗚呼/あぁ」の魅力 ─YOASOBI「THE BOOK」|Hiroshi SAKAI

    今年1月6日に発売された YOASOBI 初のCD「THE BOOK」。 Ayaseさんの楽曲とikuraさんの歌声が心地よく響くこのアルバムは、発売から1ヶ月経った今もランキング上位に並んでいます。(完全生産限定盤だったのでamazonではとんでもないことになってますが…) さて、そんな「THE BOOK」をヘビロテで聴いているうち、印象的なあるフレーズについての疑問が生まれました。 ikuraさんの「あぁ゛〜」という歌声、 アルバムの全曲に入っているのでは? 帰り道は、今日もYOASOBI「THE BOOK」を聴きながら…。 それにしても、ikuraさんの「あぁ〜」という声が心地よすぎる。ひょっとして全曲に入ってる?#YOASOBI #ikura #THEBOOK #あぁ #嗚呼 https://t.co/SDx4S9kCWk — 堺寛 | コミュニティ触媒人 (@hiroc_sk)

    ikura's voice「嗚呼/あぁ」の魅力 ─YOASOBI「THE BOOK」|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2021/02/13
    アルバム「THE BOOK」全曲から選んだ、 ikuraさん絶品「あぁ」フレーズ集(動画付き)。あなたのお好きなのは、どの「あぁ」ですか?(笑)
  • アマゾンを破壊する「ショッピファイ」の超威力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アマゾンを破壊する「ショッピファイ」の超威力
    hito-kan
    hito-kan 2020/11/30
    Shopify、BASEの話に混ぜて、b8ta(ベータ)を紹介。
  • 文春記者も苦悩する「不倫は書くべきか、書かざるべきか」という大難問

    きまた・せいごう/大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。 文春は、お嫌いですか?元編集長の懺悔録 元週刊文春、月刊文芸春秋編集長が明かす週刊誌報道の舞台裏。記者たちの奮闘ぶりはもちろん、権力との対峙から文豪の素顔まで、40年間の文春での日々を赤裸々に振り返ります。 バックナンバー一覧 文芸春秋に入社して2018年に退社するまで4

    文春記者も苦悩する「不倫は書くべきか、書かざるべきか」という大難問
    hito-kan
    hito-kan 2020/06/23
    「書くべき不倫」というものが、本当にあるのだろうか…。
  • 心の分断を、どう食いとめることができるだろう。|石山アンジュ

    2021.1.7更新。 コロナ感染が心の分断を生み、 社会の分断を生む中で、 どうしたら「ともにある」という共生意識を 持つことができるのだろうか? ということを、ずっと考えている。 感染に対して、適切な手段を講じることと、どんな心持ちでいるかは別のことだと思うのだが、恐怖心が先行して「手段が正義化」しているようにも見える。 私たちにもともと備わっている良心、常識や枠組みを超えてどんな人や国に対しても他者への尊厳を強く信じ続けることが難しくなっているのだと思う。 結果、個人が、企業が、国が「自分さえ守ることができれば」と境界線を引き、目に見えて広がっていく分断が、目に見えない心の分断を生んでいく。 文章を書いてるこの瞬間も途切れなく新たな感染のニュースが携帯のアラートを鳴らしていて、自分がこのまま心を強く持ち続けることができるだろうかと言われると、正直わからない。 とはいえ、冷静に適切な手

    心の分断を、どう食いとめることができるだろう。|石山アンジュ
    hito-kan
    hito-kan 2020/03/01
    まさに!→「今の状況は、社会が提供する「安心」に頼りすぎていて、私たちがどう意識を持つかという意識的責任を取らずして、組織や仕組みに対して必要以上に期待する流れになっているのだと感じている」
  • マスクの裏表知っていますか?正しい着け方とその選び方

    うちわ ポリうちわ 竹うちわ 丸うちわ 紙製うちわ 扇子 扇風機 ウェットティッシュ 爽快ウェットティッシュ 除菌ウェットティッシュ 保冷バッグ エコバッグ バッグ お菓子・飲 タオル 手ぬぐい 和たおる クリアファイル ペン・筆記用具 消しゴム タンブラー ボトル グラス マグカップ 箸 ビニール傘 その他雨具 文房具 ふせん メモ ノート ポケットティッシュ ボックスティッシュ モバイルチャージャー マウスパッド 時計 マスク 雑貨 キーホルダー 缶バッジ マグネット のぼり 店舗装飾 カレンダー チラシ・印刷物 カイロ Tシャツ・ウェア 春 夏 秋 冬 ひんやり系グッズ 熱中症対策 紫外線対策 お出かけグッズ 冷感不織布マスク レイングッズ SDGs 除菌グッズ ウイルス対策 スポーツ・応援 ばらまき 小ロット対応 最速出荷 最速出荷 5営業日発送プラン 男性向け 女性向け オフィ

    マスクの裏表知っていますか?正しい着け方とその選び方
    hito-kan
    hito-kan 2020/02/13
    「プリーツのひだが下を向いている方が表面! プリ―ツのひだが上向きだと、プリーツの段差部分に空気中のホコリやゴミがたまります。」
  • 本をプレゼントされた経験はありますか?嬉しかった本、困った本などのエピソードがあれば聞かせてください - Quora

    hito-kan
    hito-kan 2019/10/14
    本を贈られる経験にはストーリー性がありますね。どれも興味深いし、あったかい。
  • 組織のなかの「他者とのわかりあえなさ」をいかに克服するのか?:宇田川元一著「他者と働く」書評 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※10月8日(火曜日)は所用のためブログの更新をお休みいたします!また明日、お会いしましょう! 埼玉大学の宇田川元一先生の新刊「他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論」を読みました。 書の趣旨を端的に述べるのだとすれば、それは、 組織のなかにある「他者とのわかりあえなさ」を、対話を通して、いかに克服するのか? ということに尽きるのだと思います。 ひとは、生きていれば、様々な「わかりあえなさ」を経験します。とりわけ、組織のなかにいれば、なおさら。 同じ組織の中にいるはずなのに、いまいち、話が通じない 同じ組織の中にいるはずなのに、同じ目標を共有できない 同じ組織の中にいるはずなのに、どこか壁がある。 書の主題は、そうした、人々のあいだに生じる「わかり合えない関係」を、対話を通していかに編み直すか、ということです。 組織のなかにある「わかりあえなさ」に一度でも悩んだことのある方に

    組織のなかの「他者とのわかりあえなさ」をいかに克服するのか?:宇田川元一著「他者と働く」書評 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    hito-kan
    hito-kan 2019/10/11
    ”ステークホルダーが相互に有している「ナラティブ(解釈の枠組み:囚われ)」が、微妙に「ズレ」ているがゆえに、そこからの解釈、行動の枠組みがすべて「ズレ」てきて…”
  • 吉祥寺に「本屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい。 - クラウドファンディング READYFOR

    達成のお礼とネクストゴールへの挑戦について 6月26日、皆さんのあたたかいご支援・応援のおかげで、無事に目標金額に到達することができました!!当に、当にありがとうございます。 「屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい、というアイデアに賛同いただき、皆さんの応援によって着実に“カタチ”になっていくことがとても嬉しく、クラウドファンディングを開始してからというもの、一つ一つのご支援・応援に感動する毎日でした...。 そして募集終了まで3日を残し、日ネクストゴールを設定することを決めました。ここからいただくご支援は、【綿菓子機の購入費用+水回りの工事費用】にあてさせていただきます。 応援してくださった皆さんと一緒に、さらなる素敵な空間を目指します。残り3日となりますが、最後までどうぞよろしくお願いいたします! 6月27日追記 中西 功 “無人古屋”の次はブックマンション! 東京・吉祥

    吉祥寺に「本屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい。 - クラウドファンディング READYFOR
    hito-kan
    hito-kan 2019/06/23
    気になるプロジェクトも残り1週間! 応援しとります。
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
    hito-kan
    hito-kan 2019/05/07
    このリスト、凄すぎる…
  • GWも混雑知らず!? 天王洲エリアの散歩でアートに触れる - ヒト感!!

    天王洲運河を臨むレストラン T.Y.HARBOR きっかけは少し前に観たカンブリア宮殿だった。 この日のゲストは寺田倉庫CEO 中野善壽(よしひさ)さん。倉庫事業のイメージを一新するワインや美術品の預かりサービス、消費者向け少額預かりサービス "minikura"、作品キャンバスとして巨大倉庫の壁を芸術家に貸す などなど、刺激的な放送内容だった。 実は、寺田倉庫のある天王洲エリアは、職場からも歩いていけるほどの距離。天王洲運河沿いのあのエリアには何度か行ったこともあり、放送で紹介されていた PIGMENT などの新たな施設も面白そう。 そんなわけで、GW 10連休の混雑を避け、品川から天王洲までの散歩をと一緒に楽しんできた。 天王洲運河エリアのアート散歩 天王洲エリアMAP 天王洲アイル地域情報サイトの提供しているマップ。サイトにはショップガイドやイベントニュースも掲載あり。 www.e

    GWも混雑知らず!? 天王洲エリアの散歩でアートに触れる - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2019/04/30
    人混みギライのあなたにオススメの散歩コース。天気の良い日にどうぞ。
  • 【暇ズセオリー 1】勝手T.D.Tやるよ! - 暇ズセオリー

    T.D.T という言葉をご存知だろうか? トレイルランニングをする人、いや、ランナーなら大抵知ってるであろう井原知一さん(通称トモさん)が主催する「ツール・ド・トモ」の頭文字を取ったもので、この3文字を聞けば大抵のランナーはザワつく言葉である。 で、「T.D.T って何ですか?」って聞くと「愛です」という哲学的な答えが返ってくるのだが、現実的で端的な答えは「100マイル走ること」である。 ちなみにトモさんは、生涯に100マイルレースを100走ると決めており、既に48走っている。 彼が発信するPodcast「100miles 100times 」を是非聴いて欲しい。 https://100miles100times.com/ InstagramやTwitterで 「#100miles100times」を検索してみて欲しい。 そんな(適切な表現が思い浮かばないが)伝説のようなトモさんが主催

    【暇ズセオリー 1】勝手T.D.Tやるよ! - 暇ズセオリー
    hito-kan
    hito-kan 2019/04/28
    インスタでよく見かける T.D.T の意味がようやく分かった(笑)
  • 東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由(後嶋 隆一) @gendai_biz

    「衰退傾向にある日」という課題 「衰退傾向にある日の半導体産業について分析しなさい」 これは、「私」が通うアメリカのMBA(経営学修士)プログラムの企業戦略論という授業の期末試験で実際に出題された問題だ。 ちょうど東芝のメモリ事業売却に関する報道が盛んになされていた時期ではあったが、明確に「衰退傾向にある日」と書かれていることに、日人として悔しさを噛みしめながら答案作成をしたことを覚えている。 さて、「私」と書いたのは、この原稿を作成している「後嶋隆一」というのが4人の日人のペンネームだからである。2017年の秋、私たちは、南カリフォルニアを代表する名門、カリフォルニア大学アーバイン校のビジネススクールに同期生として入学した。これから始まるであろう厳しいビジネススクールの生活を目前に、同じく日を母国とする仲間として、またライバルとして、お互いを意識し打ち解けるまでに長い時間は必

    東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由(後嶋 隆一) @gendai_biz
    hito-kan
    hito-kan 2018/12/15
    「決定的に欠けていると発見したのは、 “自分の意志”だった。自分は人生の大半をかけて何を成し遂げたいのか、もっと単純に、何に興味があるのか。そういう単純明快な目指すべき場所が感じ取れない」
  • 「感謝を好み、恩を嫌う現代人」 〜『生くる』より|Hiroshi SAKAI

    珠玉の言葉もいいけれど、ザラザラとした突き刺さるフレーズもまた、刺激あふれる「言葉のごちそう」です。 先日、執行草舟 氏の『生くる』を読みました。 (「生きる」ではなく「生くる」) 実業家、著述家、歌人である執行草舟氏が、節ごとにテーマを立てて、「学」とは何か、「真実」とは何かなどを語っていく骨太の一冊。1ページ1ページ読み進むのにとてもエネルギーを要する、そんなでした。 似非民主主義を疑え書内で、執行氏が繰り返し語るのは「似非(えせ)民主主義」という言葉です。現代日人へ「それでいいのか?」と問いかけるメッセージの数々が強く印象に残ります。 また、似た印象をうける2つの概念について、その違いが述べられています。 たとえば ・誠意と善意 ・憧れと夢 ・自(おの)ずからと自(みずか)ら ・仕合わせ と幸福 etc. 読者である僕らの常識に「これでもか!」と投げ込んでくる豪速球は、読むだけ

    「感謝を好み、恩を嫌う現代人」 〜『生くる』より|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2018/12/12
    「 感謝は、本人がそう思っているだけで、行ったことになり、満足できてしまう意識と言える。それに比して恩は、必ず何らかの形を示して報いなければならない 」
  • 江戸無血開城、もう一人の功労者 | 一個人コラム

    hito-kan
    hito-kan 2018/11/26
    高橋泥舟も含め、三舟がこう関わっていたのか。
  • 勝海舟 - Wikipedia

    勝 海舟(かつ かいしゅう、文政6年1月30日〈1823年3月12日〉- 明治32年〈1899年〉1月19日)は、日武士(幕臣)、政治家[1]。位階は正二位、勲等は勲一等、爵位は伯爵。初代海軍卿。江戸幕府幕府陸軍最後の陸軍総裁。 山岡鉄舟、高橋泥舟とともに幕末の三舟と呼ばれる[2]。 略歴[編集] 幼名および通称は麟太郎(りんたろう)。諱は義邦(よしくに)。明治維新後は安芳(やすよし)と改名。これは幕末に武家官位である「安房守(あわのかみ)」を名乗ったことから勝 安房(かつ あわ)として知られていたため、維新後は「安房」を避けて同音(あん−ほう)の「安芳」に代えたもの。海舟は号で、佐久間象山直筆の書「海舟書屋」からとったものだが、「海舟」という号は来誰のものであったかは分からないという。氏族としては物部氏を称し、氏姓+諱の組み合わせで物部義邦[3]、物部安芳[4]という署名や蔵書印も

    勝海舟 - Wikipedia