タグ

本に関するhito-kanのブックマーク (546)

  • 『ラッセル幸福論』を肴に語りあう - ヒト感!!

    11月25日、『ラッセル幸福論』の読書会に参加した。 三大幸福論 ヒルティ、アランに続けてラッセルをこの読書会では過去にヒルティとアランの幸福論も課題図書になっていたので、今回が三冊目の幸福論。これで「三大幸福論」と称されるに全て触れたことになる。 ラッセル幸福論 幸福論(ラッセル) (岩波文庫) 作者:B. ラッセル岩波書店Amazonラッセル幸福論は2部構成。第一部で「不幸の原因」を列挙し、第二部で「幸福をもたらすもの」を解説している。個人的には、他の2冊の幸福論よりもスッと頭に入ってきた。 書内で特に納得度が高かった記述を、以下に少しだけ抜書きする。 第一部「不幸の原因」から 「第1章 何が人びとを不幸にするのか」で、ラッセル自身の過去の経験を語っている箇所にうなずけた。 私にも、おのれの罪、愚かさ、至らなさに思いをひそめる習慣があった。私自身にとって、私は(略)あわれな人間の見

    『ラッセル幸福論』を肴に語りあう - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2023/11/29
    三大幸福論の1つラッセル幸福論から、不幸の原因と幸福になるためのポイントを。
  • ひとつのジャンルとして確立した感のあるビジネス本ですが、誰しもが読むべき1冊は何でしょうか?

    hito-kan
    hito-kan 2020/08/25
    一冊選ぶならFACTFULNESSを推します
  • 祝100回開催! 人間塾読書会、新たなステージへ… - ヒト感!!

    2012年に始まった読書会人間塾が、先月 第100回を迎えた。 僕はご縁があって第1回(課題図書『修身教授録』)から東京の会に参加しており、参加歴はかれこれ8年以上になる。途中何度か欠席はしたものの、80回以上は参加しているはず。 ※読書会を紹介した過去記事(↓) 読書会 人間塾は、東京・名古屋・関西の3箇所で毎月同じ課題図書をもとに開催されている(関西は、京都・大阪・神戸を持ち回り) 。 開始から8年の間に、転勤や出張をきっかけに複数地区の読書会を行き来するメンバが出てきたり、課題図書著者の”ゆかりの地めぐり”旅行企画なども通じて、他地区メンバ間でも交流がある*1。 コロナ禍のため、ここ3ヶ月はリアルに集まる読書会は中止を余儀なくされた。そんななかでもZoomを使ったオンライン開催を継続して、3地区の読書会とも100回に到達できたので感慨もひとしおだ。 人間塾 100回記念大会 当初は、

    祝100回開催! 人間塾読書会、新たなステージへ… - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2020/06/09
    古典をツールとした居場所・サードプレイス。
  • 「つながり」テーマで選書した #7日間ブックカバーチャレンジ - ヒト感!!

    先日、勤務先の元同僚から久々に届いたメッセージ。 なにかと思えば「7日間ブックカバーチャレンジ、もうやりました?」というものだった。 7日間ブックカバーチャレンジとは 【7日間ブックカバーチャレンジ】 「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きなを1日1冊、7日間投稿するというものです。 ルール ①についての説明はナシで表紙画像だけアップ ②その都度1人のFB友達を招待し、このチャレンジへの参加をお願いする ③バトンのスルーOK&次の人を指名するかどうかは気分次第で。 #BookCoverChallenge #7days #7bookcovers 実を言うと、少し前からfacebook上で目にしていたものの、チェーンメールっぽさがやや気になっていた。 ただ、次に回すかどうかは自分で決めればよく、社内読書会立ち上げに協力してもらった好き仲間からのお誘いでもあり、なにより、好き

    「つながり」テーマで選書した #7日間ブックカバーチャレンジ - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2020/06/01
    リレーを遡ると、2018年2月には開始してました。いつ・誰が始めたのか!?
  • 真心(しんしん)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    ※米沢沙石集(1283)二「衆生の心も真心(シンシン)は体也、水の如し、情識は用也、波に似たり」 〔後漢書‐竇融伝〕

    真心(しんしん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    hito-kan
    hito-kan 2020/04/26
    大辞林の定義「他人のために尽くそうという純粋な気持ち。偽りや飾りのない心。誠意。 」
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者6万人以上 チケット販売380万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    hito-kan
    hito-kan 2020/02/15
    佐藤一斎の記した『重職心得箇条』を、安岡正篤氏が解説したもの。聖徳太子にならったといわれる十七箇条をもとに学ぶ読書会
  • 1月25日 第96回 人間塾in東京『修身教授録』に学ぶ読書会(東京都)

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者6万人以上 チケット販売320万枚以上

    1月25日 第96回 人間塾in東京『修身教授録』に学ぶ読書会(東京都)
    hito-kan
    hito-kan 2020/01/13
    森信三さんの『修身教授録』を読む会。初めての方も久々の方もぜひ!
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

    補足書きました思った以上の反応を頂いて驚いてます。 コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事にしました。 興味あったら見てください。 https://anond.hatelabo.jp/20200102201209 はしがき釣りっぽく書いたけどほんと。 結構色んな意味で読書や知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます。 書きたいのは100分de名著シリーズを対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。 ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくまで解説。 スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。 いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった
    hito-kan
    hito-kan 2020/01/03
    好みを排除して100冊分読む、という読書行動に意味がある。匿名ダイアリーでなく自分のアカウントで書けばいいのに…。
  • 日本人の「知の巨人」好きすぎ問題――書名から日本版「知の巨人」一覧をざっと挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    人の「知の巨人」好きすぎ問題。日において(日人、それ以外問わず)「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめを誰かやらないか— yomoyomo (@yomoyomo) November 14, 2019 これ以前から思っていたことなのだが、日人って「知の巨人」みたいに権威を祭り上げて、その人の専門分野でない領域まで意見を頼りがちなところあるよね。 さすがに「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめまでは無理だが、その第一歩として、書名に「知の巨人」の文句があるものを人物別に集めてみた。基的に「知の巨人」は他称なので、の帯文にこの文句がある場合も含めてみた。ただし、条件に合っても、一冊で何人も対象になるは(リストが発散するので)外した。 ワタシの世代では、この呼称を意識したのは立花隆あたりか。個人的には、この人が「知の巨人」っておかしいだろと思う人もいるが、そういう個人の

    hito-kan
    hito-kan 2019/11/20
    面白い。この呼称は案外最近のもの?→
  • 本をプレゼントされた経験はありますか?嬉しかった本、困った本などのエピソードがあれば聞かせてください - Quora

    hito-kan
    hito-kan 2019/10/14
    本を贈られる経験にはストーリー性がありますね。どれも興味深いし、あったかい。
  • 脱Amazon。近所の本屋を自分好みにカスタマイズし閉店させぬ方法 - まぐまぐニュース!

    自宅にいながらにして、あるいは思いついたその時に、ネットで読みたいを注文できるこのご時世にあって、リアル書店から足が遠のいているという方も少なくないようです。しかし、あえて「屋さんで取り寄せている」というのは、現役科学者のくられさん。くられさんは自身の無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』に、書店を利用することのメリットを記しています。 書店注文をしよう! みなさん屋さんには行くでしょうか?行きつけの屋さんはあるでしょうか? よく、目当てのが無い!なので、Amazon楽天、ヨドバシなどの通販でポチるかー…、なんて話はよくありますね。それはでなくても通販はとにかく品を探すには圧倒的に強いので、当に便利です。自分もよく通販は利用します。漫画もよくポチります。 じゃあ、屋さんに行く必要なんて無いじゃん、全部ポチれば終わりじゃん! ぶっちゃけその通りです。 しかし、商業誌という

    脱Amazon。近所の本屋を自分好みにカスタマイズし閉店させぬ方法 - まぐまぐニュース!
    hito-kan
    hito-kan 2019/08/22
    こうなったら理想!→「言わば、自分の近くの書店を「推し本」だらけにすることも、ぜんぜん可能な訳です」
  • 吉祥寺に「本屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい。 - クラウドファンディング READYFOR

    達成のお礼とネクストゴールへの挑戦について 6月26日、皆さんのあたたかいご支援・応援のおかげで、無事に目標金額に到達することができました!!当に、当にありがとうございます。 「屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい、というアイデアに賛同いただき、皆さんの応援によって着実に“カタチ”になっていくことがとても嬉しく、クラウドファンディングを開始してからというもの、一つ一つのご支援・応援に感動する毎日でした...。 そして募集終了まで3日を残し、日ネクストゴールを設定することを決めました。ここからいただくご支援は、【綿菓子機の購入費用+水回りの工事費用】にあてさせていただきます。 応援してくださった皆さんと一緒に、さらなる素敵な空間を目指します。残り3日となりますが、最後までどうぞよろしくお願いいたします! 6月27日追記 中西 功 “無人古屋”の次はブックマンション! 東京・吉祥

    吉祥寺に「本屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい。 - クラウドファンディング READYFOR
    hito-kan
    hito-kan 2019/06/23
    気になるプロジェクトも残り1週間! 応援しとります。
  • 本をめぐる「みちくさ」のような体験を――偉人の名を冠した17の「本棚のある会議室」を作った理由 - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける

    Office&Community 青井絵美 スマートニュースのTokyo West Officeは、2018年の秋に2階の会議室スペースを大きくリニューアルしました。リニューアルにともない、全部で17室ある会議室の名前として採用されたのが、世界の偉人たち。 会議室に、地名や花などの名前をつけることはよくあります。スマートニュースの会議室の特徴は、各部屋に、その偉人に関連する書籍を並べた「棚」があること。の選書には社員のほか、下北沢の屋B&Bを経営する numabooks さんにも関わっていただきました。会議室スペース全体も、目的の部屋にたどり着くまでに別の部屋でつい「みちくさ」したくなる、棚の間で迷ってしまうような独特の設計になっています。 会議室スペースをこのようなつくりにした理由、そこに込めた思想には、どのようなものがあったのでしょうか。自身も読書趣味で多読派であるライターの

    本をめぐる「みちくさ」のような体験を――偉人の名を冠した17の「本棚のある会議室」を作った理由 - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける
    hito-kan
    hito-kan 2019/06/14
    むっちゃ素敵な本のプロジェクト!
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
    hito-kan
    hito-kan 2019/05/07
    このリスト、凄すぎる…
  • 「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース
    hito-kan
    hito-kan 2019/05/06
    Dainさんと読書猿さんのスゴイ対談。“アカデミズムに身を置く専門家としてではなく、あくまで素人として「知」と向き合う2人” ← いやいや、素人じゃないでしょ。脚注内でも語りあってるしw。 超オススメ記事!
  • ソフトフォーカス&グラデーション! スタディサプリLIBRARYが提供する知の「入り口」が凄い。 - ヒト感!!

    GW期間中に、Business Insider の読書に関する興味深い記事を読んだ。初出は昨年3月末だけれど、僕が知ったのは尾原和啓さんのツイートがきっかけ。 【GWにの間の旅を】 GW10連休 からへとつらなう遠い旅路いかが? リクルートさんが松岡正剛さんと作られた 日々読んでる漫画小説からつくられるの旅路 すばらしいのでためしてみてくださいませhttps://t.co/BqNhB2EAcQ https://t.co/BqNhB2EAcQ— 尾原和啓/どこ誰AmazonPrime選抜中 (@kazobara) 2019年4月29日 スタディサプリLIBRARY 上の記事で紹介されている「スタディサプリLIBRARY」が、とにかく素晴らしい。 スタディサプリLIBRARY トップ画面 スタディサプリ・ライブラリーは、未来の「好き」に出会う図書館です。「何が好きか」はまだわから

    ソフトフォーカス&グラデーション! スタディサプリLIBRARYが提供する知の「入り口」が凄い。 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2019/05/06
    なりました。中高生だけが使うのはもったいない。大学生・社会人こそ訪れたいサイト。それにしても「1,144冊」という数字は謎。
  • 「あなたは電車です!」 〜『誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか』より|Hiroshi SAKAI

    小林せかいさんの新刊『誰でもすぐに戦力になれる未来堂で働きませんか』を読みました。 2016年に貸し切り読書会を開催したご縁で、書を献いただきました(せかいさん、ありがとうございます!)。 『誰でもすぐに戦力になれる未来堂で働きませんか』 せかいさんは、東京・神保町にある 未来堂 の店主。カウンター12席だけの定屋さんで「ただめし」「まかない」「あつらえ」「さしいれ」などユニークな仕組みを取り入れており、TVや雑誌でも多数紹介されています。 今回の新刊は、タイトルだけ見ると ”まかない” リクルートかと勘違いしそうですが、そうではありません。 サブタイトル「ゆるいつながりで最強のチームをつくる」が示すように、「人」や「チーム」にフォーカスしたです。一人で始めた未来堂で、一人を超える体験をしてきたせかいさんが、さまざまな場で活用できるヒントとして自身の実践をまとめた ”ビジ

    「あなたは電車です!」 〜『誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか』より|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2019/03/24
    未来食堂 小林せかいさんの新刊の紹介。「人間観」と「リーダーとしての覚悟」に心惹かれた。
  • 神様のことを考えつづけた1ヶ月 〜 古事記に触れて何を学ぶ? - ヒト感!!

    東京・目黒区にある烏森稲荷神社。御祭神は倉稲魂命(宇迦之御魂神 ウカノミタマ) 日は「八百万(やおよろず)の神」の国だという。知識としては頭にあったけれど、まさかこんなに痛感することになるとは…(笑)。 唐突ですが、ここで問題! 神様の名前、いくつ読めますか? 伊邪那岐命、伊邪那美命、天照大御神、須佐之男命、大国主神、建御雷神、邇邇芸命、神倭伊波礼毘古命… 古事記に学ぶ読書会 さきほど挙げた神様は、すべて古事記に登場し、日神話のなかで大きな役割を担っている方々。 ※ちなみに、読みはこう(↓)なります。 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、須佐之男命(すさのおのみこと)、大国主神(おおくにぬしのかみ)、建御雷神(たけみかづちのかみ)、邇邇芸命(ににぎのみこと)、神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれびこのみこと)… ぱっと読めな

    神様のことを考えつづけた1ヶ月 〜 古事記に触れて何を学ぶ? - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2019/03/10
    連綿と続いてきた日本のルーツを、現実社会とつなげて実感するため、古事記本を読んでみるのはオススメですよ
  • 『アイデアのつくり方』は、後半の実践方法「5つの段階」こそが大切。 - ヒト感!!

    少し前に Q&Aサイト Quora で、こんな質問に答えた。 あまり長くなく、それでいて役に立つはありますか? - Quora 「あまり長くなく、役に立つ」と聞かれて、棚を眺め、ぱっと手に取ったのは、ジェームス・W・ヤング氏の『アイデアのつくり方』だった。 アイデアのつくり方posted with ヨメレバジェームズ・ウェッブ・ヤング/今井茂雄 CCCメディアハウス 2012年06月 楽天ブックスAmazonKindle 超ロングセラー『アイデアのつくり方』 文は約60ページ、解説や訳者あとがきを含めても100ページ強という薄い。 にもかかわらず、いまも版を重ねて読まれている超ロングセラーである(僕が持っているのは 2004年7月28日 初版第48刷だが、いまは何刷なんだろう?) 帯には「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」とある アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ

    『アイデアのつくり方』は、後半の実践方法「5つの段階」こそが大切。 - ヒト感!!
  • 「今も読み返してます」 〜 『さあ、才能に目覚めよう』を贈った女性から|Hiroshi SAKAI

    8年前、人事部にいた頃に贈った『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』について、今も大切に読んでくれており、新たに人に薦めようとしてくれているのだとか。 そのことを報告してくれたことも嬉しいですし、それも偶然出会った日だったというのもご縁があるなと感じています。 を贈った当時の彼女は、周りの人との関係に疲れ、ピリピリしたオーラを発してました。そこでストレングスファインダーの34個の資質を体感してもらうためにを贈リました。 今回、「この人は自分と違う資質をもっているから、あんな風に言うんだなって気づけました」と、にこやかで柔らかに話してくれたのがとても嬉しかったです。 を贈る活動、今後も地道に続けていきます! ・ ・ ・ ※ 「ストレングスファインダー」が気になった方へ、 家ブログでの関連投稿を2つご紹介しておきます。

    「今も読み返してます」 〜 『さあ、才能に目覚めよう』を贈った女性から|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2019/02/06
    少し追記しました。