タグ

本と人に関するhito-kanのブックマーク (65)

  • 日本人の「知の巨人」好きすぎ問題――書名から日本版「知の巨人」一覧をざっと挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    人の「知の巨人」好きすぎ問題。日において(日人、それ以外問わず)「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめを誰かやらないか— yomoyomo (@yomoyomo) November 14, 2019 これ以前から思っていたことなのだが、日人って「知の巨人」みたいに権威を祭り上げて、その人の専門分野でない領域まで意見を頼りがちなところあるよね。 さすがに「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめまでは無理だが、その第一歩として、書名に「知の巨人」の文句があるものを人物別に集めてみた。基的に「知の巨人」は他称なので、の帯文にこの文句がある場合も含めてみた。ただし、条件に合っても、一冊で何人も対象になるは(リストが発散するので)外した。 ワタシの世代では、この呼称を意識したのは立花隆あたりか。個人的には、この人が「知の巨人」っておかしいだろと思う人もいるが、そういう個人の

    hito-kan
    hito-kan 2019/11/20
    面白い。この呼称は案外最近のもの?→
  • 「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース
    hito-kan
    hito-kan 2019/05/06
    Dainさんと読書猿さんのスゴイ対談。“アカデミズムに身を置く専門家としてではなく、あくまで素人として「知」と向き合う2人” ← いやいや、素人じゃないでしょ。脚注内でも語りあってるしw。 超オススメ記事!
  • ミクシィ朝倉祐介社長、僅か1年でスピード退任 赤字でも事業再生完了と説明 - 知識連鎖

    2014/2/14:えーっ?ミクシィ朝倉祐介社長の経歴 高校ではなく専門学校から東大へという記事を書いてからそんなに時間経っていないんですが、もうやめることになっちゃいました。何なの? ツイッターでも「え、、」「おいおい」「もう辞めんのかよw」という反応がありましたが、当早いですね。 2017/06/08:"朝倉祐介社長がやったのは、SNSからのミクシィからの脱皮"、"朝倉社長が会社の方向性を変えたは嘘と反論"などを追加 ●ミクシィ朝倉祐介社長、僅か1年でスピード退任 赤字でも事業再生完了と説明 2014/2/14:ミクシィ朝倉社長、1年で退任 代表権のない顧問に  :日経済新聞 2014/2/13 15:48/によると、ミクシィは13日、朝倉祐介社長(31)が退任し、代表権のない顧問になる人事を発表。後任の社長には森田仁基執行役員が就くとのこと。"朝倉社長は2013年6月25日に社長

    hito-kan
    hito-kan 2018/10/21
    『ファイナンシャル思考』を読む前提として…。
  • NewsPicksとヒット連発、SNSで大暴れ 剛腕編集者・箕輪厚介

    オンラインサロン、最初は半信半疑 「ストーリー」を求める時代 を売るためにどれだけ努力しているか 不況と呼ばれて久しい出版業界。ビジネス書も傾向は同じです。そんな中、出版大手の幻冬舎がソーシャル経済メディアの「NewsPicks」と協業して昨春に立ち上げた書籍レーベルは、電子書籍を含めて累計100万部を突破。その中心にいるのが、幻冬舎の編集者・箕輪厚介さん(32)です。「情報があふれすぎて価値が下がっている今、には体験やストーリーを乗せて売るしかない」と、イベントなどに参加できる会員制サービスと連動させたり、制作・販売の過程を自身のオンラインサロンやSNSで共有したりと、を売る買うだけにとどまらない関係を作ろうとしています。そうした考え方をまとめ、8月末には初の著書『死ぬこと以外かすり傷』を刊行。編集者の常識にとらわれない活動を続けている箕輪さんに話を聞きました。(聞き手・丹治翔)

    NewsPicksとヒット連発、SNSで大暴れ 剛腕編集者・箕輪厚介
    hito-kan
    hito-kan 2018/08/22
    好き嫌いは別として、深く頷ける台詞!→ 「スタイルは無限にあるけれど、要はその本を売るためにどれだけ努力しているかに尽きる」
  • Amazon.co.jp: 野火(のび) (新潮文庫): 昇平,大岡: 本

    Amazon.co.jp: 野火(のび) (新潮文庫): 昇平,大岡: 本
  • 三木清のおすすめ作品5選!代表作『人生論ノート』も紹介

    三木清は哲学者、思想家です。京都帝国大を卒業し、ドイツ留学後、論壇に鮮やかに登場します。しかし時代の波に呑まれ、2度の投獄の憂き目に遭い、戦後の日を見ずに、終戦の1ヶ月後に獄死しました。その著作は80年経つ今でも、色褪せないロングセラーです。 三木清とは三木清は1897年、兵庫県生まれの哲学者です。京都帝国大学で西田幾多郎に師事した後、岩波文庫の創始者岩波茂雄から資金援助を受け、ドイツ留学へと向かいます。ドイツではリッケルト、ハイデッガーの教えを受け、帰国後に処女作となる『パスカルに於ける人間研究』を発表し、一躍有名になりました。 法政大学文学部哲学科主任教授に就任すると、唯物史観の人間学的基礎づけに試みようとしていましたが、1930年に治安維持法違反で投獄され、教職を失ってしまいます。その後、著作活動を活発に行いますが、時代が戦争へと傾きかける頃、再び検挙されてしまいます。そして第二次

    三木清のおすすめ作品5選!代表作『人生論ノート』も紹介
    hito-kan
    hito-kan 2018/07/08
    哲学入門、読書と人生 も読んでみたい。”読書の4段階として、以下のようにまとめられています。 ①読書の習慣を作る ②読書の技術 ③何を読むべきか ④善い本を正しく読む”
  • 好きなことを仕事にできなかったわたしが、 好きな人と働いて見つけた自分の「仕事」(寄稿:土門蘭) - りっすん by イーアイデム

    文 土門 蘭 Photo by Kyohei Yanashita 「無人島に持っていくなら何にしますか?」 就職活動中、ある会社の面接でそう聞かれた。面接官は2名で、学生は3名。わたしはいちばん左の席で、いちばん初めに答える学生だった。 わたしはとっさに「辞書です」と答えた。 「辞書?」 面接官が目を丸くする。 「はい、できるだけ分厚い辞書を……読み終えるのにすごく時間がかかりそうな」 わたしはしどろもどろになりながら答えた。 「それだけ言葉があれば、そこに無人島で暮らす自分の感情を表す言葉が、どこかに載っているかもしれないので」 答えながら、真っ黒なリクルートスーツの袖を握る。手のひらがじっとり汗ばんでいた。面接官はにっこり笑って、隣の人に目線を移した。 § 幼い頃から、が好きだった。読んだり書いたりしながら、これまでのたくさんの時間を過ごした。 昔から、自分は「生きる」ことが少し苦手

    好きなことを仕事にできなかったわたしが、 好きな人と働いて見つけた自分の「仕事」(寄稿:土門蘭) - りっすん by イーアイデム
    hito-kan
    hito-kan 2018/06/02
    心の声が溢れだしてくるように感じる文章。しみじみと共感し、じわじわと元気がわく。不思議な味わいが好み。文鳥社の土門蘭さん
  • クロード・レヴィ=ストロース - Wikipedia

    クロード・レヴィ=ストロース(Claude Lévi-Strauss、1908年11月28日 - 2009年10月30日[1])は、フランスの社会人類学者、民族学者。ベルギーのブリュッセルで生まれ、フランスのパリで育った[2]。コレージュ・ド・フランスの社会人類学講座を1984年まで担当し、アメリカ先住民の神話研究を中心に研究を行った。アカデミー・フランセーズ会員。 専門分野である人類学、神話学における評価もさることながら、一般的な意味における構造主義の祖とされ[3]、彼の影響を受けた人類学以外の一連の研究者たち、ジャック・ラカン、ミシェル・フーコー、ロラン・バルト、ルイ・アルチュセールらとともに、1960年代から1980年代にかけて、現代思想としての構造主義を担った中心人物のひとり。 主な経歴[編集] 生い立ちから学生時代まで 1908-1929[編集] 1908年に、両親が一時的に滞在

    クロード・レヴィ=ストロース - Wikipedia
    hito-kan
    hito-kan 2018/03/04
    ”フランスの社会人類学社、民俗学者(専門分野は人類学、神話学)”、“1960年代から1980年代にかけて、現代思想としての構造主義を担った中心人物のひとり”親族の基本構造、野生の思考、神話論理
  • 以下の吉田松陰の言葉を現代の言葉に訳すとどのようになりますか?…

    以下の吉田松陰の言葉を現代の言葉に訳すとどのようになりますか? 「書を読みて己が感ずる所は抄録して置くべし。 今年の抄は明年の愚となり、明年の録は明後年の拙が覚ゆべし。 是れ知識の上達する徴なり。」(講談社現代新書のしおりから) 全体の大まかな意味は掴めているつもりですが、「明後年の拙が覚ゆべし」のあたりはどう訳したらよいのかわかりません。 古文に明るい方がいらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。

    hito-kan
    hito-kan 2018/02/05
    明後日には拙、は見劣りするの意、 抄録した文章そのものよりも、それをとらえた心を記録する、ということか。
  • 人間の条件 - Wikipedia

    『人間の条件』または『活動的生』(にんげんのじょうけん、または、かつどうてきせい、英題:The Human Condition、独題:Vita activa oder vom tätigen Leben)は、1958年に出版された、ハンナ・アーレントによる政治哲学の著作である。 概要[編集] アメリカ政治学者アーレントは『全体主義の起源』において孤立化した大衆に特徴付けられるドイツのナチズムやソヴィエトのスターリニズムといった全体主義を論考し、これを民主政治の新しい問題として位置づけて注目された。この『人間の条件』では全体主義の問題を政治哲学の視座から見直すことで、政治とは何かという根的な問題を考察している。 この問題を考察する上で注目すべきことは、まず政治とは言語により他者に作用するという言語行為であるということであり、それによって他者とは自己とは異なる存在である、と規定されうること

    hito-kan
    hito-kan 2017/12/23
    年末年始にチャレンジしたい本
  • オプションB:喪失が物語となり、私達が立ち直るとき - ギブギブン

    Facebook社COO(最高執行責任者) シェリル・サンドバーグと、組織心理学者アダム・グラントの共著 「OPTION B(オプションB)」 が、静かな話題となっている(2017年7月刊行)。 2015年5月1日、休暇旅行先のメキシコで、シェリル・サンドバーグは夫デイブ・ゴールドバーグを失った。享年47歳。エクササイズ中に倒れての急死だった。 その瞬間から彼女は、深い喪失の旅に引きずり込まれた。 押し寄せる悲しみは、時間と場所を選ばず彼女を責め立てる。世界一利用者の多いSNS企業のCOOであり、各界から尊敬を集めているリーダーは、集中して仕事もできないほどに不安定で、辛さを抱えこんだ精神状態になっていた。 その彼女が、いかにして喪失に向き合い、それを受け容れ、回復していったか。その経緯に起きた出来事、そこで感じた思いを余すことなく綴った、極めて個人的な物語。それが書の概要である。 この

    オプションB:喪失が物語となり、私達が立ち直るとき - ギブギブン
    hito-kan
    hito-kan 2017/10/09
    ここ、大切。→「自分が3つのPに囚われていないか、というメタ的な視点を持つ(略)この視点こそが、オプションBのカギだ」
  • 内沼晋太郎と吉田昌平が考える、ネット以降の丁寧な本の作り方 | CINRA

    「デジタル環境が整ったいまだからこそできる、丁寧なの作り方や届け方があるはず」。そう語るのは、2012年に誕生した新刊書店B&Bの運営をはじめ、人との出会いをデザインする試みを数多く行ってきたNUMABOOKS代表の内沼晋太郎。これまでは既刊をめぐり「実験」をしてきた彼が、このたび自身の出版レーベルを立ち上げることになった。その第1弾となるのが、森山大道の写真集『新宿』(2002年 / 月曜社)の全ページを使ったコラージュ作品を収める、グラフィックデザイナー吉田昌平の『新宿(コラージュ)』だ。 現在、の価格は一律に設定され、その流通は「取次」と呼ばれる卸会社に委ねるのが通例となっている。そんな画一化の一方で、彼らは、クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」を使ってを先行発売し、流通を段階化したり、の価格を選択できる仕組みを導入するなど、と人のより適正な関係性を模索し

    内沼晋太郎と吉田昌平が考える、ネット以降の丁寧な本の作り方 | CINRA
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/12
    「僕は本の作り方、売り方、人への届け方、とにかく本にまつわるあらゆる実験をしたい気持ちが、ずっとあります」(内沼さん)
  • Vol.428 グラミー賞で文屋のラワットさんのご著書が贈られました|信州小布施 美日常の文屋だより - 文屋

    みなさん、こんにちは。お元気ですか? 2月12日、米ロサンゼルスから、 うれしいお知らせが届きました。 公表していい時期になりましたので、 以下に、短文ですがご報告いたしますね。 ここに至るまで、 みなさんの文屋への応援に、 心より感謝を申し上げます。 みなさん、毎日、文屋だよりを、 お受け取りくださいまして、 ありがとうございます。 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 信州小布施 美日常の文屋だより vol.428 和合と感謝 百年を世界へ未来へ。 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ このメールマガジン(文屋だより)は、 百年の文屋代表、小布施人、農士、 「美日常」提唱者として、 ものごとの原点(来あるべき姿)を 考えつづける筆者が、 日々、交流の場を綾なしながら、 みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと を目的に、お届けしております。 ★文屋・木

    Vol.428 グラミー賞で文屋のラワットさんのご著書が贈られました|信州小布施 美日常の文屋だより - 文屋
    hito-kan
    hito-kan 2017/03/21
    “第59回グラミー賞。 80を超える部門のはえある受賞者と、おもなVIPゲスト全員に、文屋が出版したプレム・ラワットさんの初のご著書『Splitting the Arrow(矢を射貫く)』が(…)プレゼントされました”
  • 経営者にとっていちばん大切なのは、顧客ではなく社員である。

    どうも鳥井です。 若い頃から、趣味で色々なビジネスや経営を読んできましたが、そこで得られた知見が実態に即さないなあと思う場面もしばしば…。 僕が実際に起業してみて、「今は当はこうなんじゃないのかなぁ…?」と漠然と思っていたことが全て書いてあるを見つけました。 そんなを、今日はご紹介してみたいと思います。 ビジネス・フォー・パンクス | ジェームズ・ワット, 高取 芳彦, 楠木 建 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon 「顧客が一番大事!」は当か? 例えば、「会社にとって、株主が一番大事!」なんて書いてあるは、会社法のテキストぐらいなんですが、それでもやっぱり「顧客(エンドユーザー)が一番大事!」という主張が一番多いと思います。 でも、そんな言説を読む度に、僕は何となく違和感を感じていました。 当にそうなの…?と。 誤解を恐れずに言えば、僕は「社員(従

    hito-kan
    hito-kan 2017/01/25
    ビジネス・フォー・パンクス | ジェームズ・ワット, 高取 芳彦, 楠木 建
  • お客さまは知床や与那国島からも|本屋の時間|辻山良雄

    (photo : 齋藤陽道) Titleは先日の1月10日、開店一周年を迎えました。この一年の間には近所の方はもちろんですが、北は北海道の知床から、南は沖縄の与那国島まで、さまざまな地域の方にもお越しいただきました。 遠方よりお越しのお客さまとお話しした際には、「近所にTitleのような屋があると嬉しいのだけど……」ということを言っていただくことが数多くありました。ありがたく嬉しい言葉ですが、同時にをめぐる厳しい状況のことが思い起こされて、複雑な気持ちにもなりました。 屋は少し前までは、どこに住んでいても身近にある存在だったように思います。しかし後継者不足や売上の減少による閉店で店の数が減り始め、いまや家の近所に気軽に立ち寄れる屋がある街の方が、珍しくなっているのではないでしょうか。 そうした時代では、の買われ方が従来とは変わってきます。お客さまを見ていると、漠然とした気持ちで

    お客さまは知床や与那国島からも|本屋の時間|辻山良雄
    hito-kan
    hito-kan 2017/01/15
    『本屋はじめました』出版、おめでとうございます!→"1月10日よりTitleで先行発売、全国の書店に並ぶのは25日頃からです。"
  • もっと手軽に人と分かちあえれば・・・と思っているかたへ

    hito-kan
    hito-kan 2016/11/11
    本ファシリテーターの酒井美佐さんが開催する読書会。いろいろあるようだけど「水曜、本でしょう」が特に気になる!
  • 「できないこと」を持ち寄るとうまくいく 〜 植松努さんの『空想教室』より - ヒト感!!

    新年最初の一冊は何にしよう…、と考えて棚に手を伸ばし、未読のなかから植松努さんの『空想教室』を選んだ。 以前観たTEDxの動画が気になっていたのと、年末に友人におすすめされたのがきっかけ。 結果的に、とても素晴らしい読書体験になった。 『好奇心を“天職"に変える 空想教室』 好奇心を“天職"に変える空想教室 作者:植松 努発売日: 2015/10/26メディア: 単行(ソフトカバー) 書の冒頭、イラストに添えてロケットづくりにたいする植松さんの思いが数ページにわたって書かれている。編に入る直前のページはこうだ。 この小さな自信が、 これからの日にどうしても必要なのです。 今回、TEDxでの講演をイメージして読み進めていったのだが、「思うは招く」などのキーフレーズはやはりそのまま語られており安心すると同時に、18分の講演に収められた言葉以上に、植松さんの考えが率直に、ときに、厳し

    「できないこと」を持ち寄るとうまくいく 〜 植松努さんの『空想教室』より - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2016/01/05
    TEDxSapporoの講演動画のリンクを追加しました。「思うは招く」のメッセージが響いた方にはとてもオススメの一冊です。
  • わたしの50冊とあなたの50冊。 - いわせんの仕事部屋

    先日のエントリー、 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい」。 ニュースアプリとかにもしらない間に取り上げられていたようで、 フェイスブックのシェアも5000を超え、 はてなブックマークも1000を超え、と 何とも恐ろしいことになっていました・・・・・ で。 ふと見ると、このエントリーに呼応して、とんははさんがこんな記事を! gambaruko.hatenablog.com ああ、こうやってつながっていくのって嬉しい。 の好みはと人それぞれで、 ボクがリストアップした50冊だって完全にボクの好み。 人によって違う。 これが当たり前で、そしてステキなことだと思います。 とんははさんのリストを見て、 同じがあって嬉しくなったり、 「ああ!灰谷健次郎入れるの忘れてた!」と悔しくなったり。 ああ、これ読んだことないから読んでみよう、と新たなとの出会いになったり。

    わたしの50冊とあなたの50冊。 - いわせんの仕事部屋
    hito-kan
    hito-kan 2015/11/08
    「ポジティブな連鎖」、素敵ですね
  • 本屋の書籍ジャンル担当者は、何をしているのか~理工書を例にした書店員の業務内容~ - 積読書店員のつくりかた

    いまのお店にやって来て、そして理工書担当者として、はや数か月ほどが過ぎようとしております。 今回は、理工書を例にした書店員の「業務内容」、『屋の各書籍ジャンル担当者がどのような仕事をしているのか』を明文化すると同時に、自分自身の記録として後日振り返ろうとする目的の記事となっております。 主に業界クラスタの皆さま向けの記事ではありますが、普段屋をご利用される方に向けて「屋の棚がどのようにつくられているのか」を公開すると共に、ご覧いただくことで「近くのお店に行ってみよう!眺めてみよう!」と思っていただく契機となれば、と願う記事でもあります。 忙しさにかまけていると「つまんねー棚作ってんなよ」と叱咤されるのです。棚には気持ちがこもるのでしょう。POPや装飾、選書では無くそれ以前の問題で、具体的にどうじゃ無くて「つまんねー棚」と「面白い棚」は存在していて、それは大抵、棚を作る人が一番よく分

    本屋の書籍ジャンル担当者は、何をしているのか~理工書を例にした書店員の業務内容~ - 積読書店員のつくりかた
    hito-kan
    hito-kan 2015/08/09
    す、すごすぎる! 「棚を耕す」とはこういうことなのか!?
  • 『スマスマ』小説家3人組(湊かなえ、西加奈子、又吉直樹)の出演で取り上げられた本たちをまとめてみた - 積読書店員のつくりかた

    あらすじ 小説「火花」で第153回芥川賞を受賞した、人気お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹(35)が、20日放送のフジテレビ系「SMAP×SMAP」(月曜・後10時15分)のコーナー「ビストロSMAP」に緊急“来店”することが17日、分かった。(中略)“先輩作家”の湊かなえさん(42)、西加奈子さん(38)とともに、作家としての一面を披露する。 ピース又吉、スマスマに芥川賞作家として緊急出演 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 小説を書き始めたきっかけ、SMAPメンバーとの関わり合い、小説SMAPのざっくり三部構成で、笑いあり、ネタありの面白い内容。さっそく出てきた作品たちを中心にまとめます。 fiblio.hatenablog.com 『炎上する君』帯の紹介文 「読者としての僕を満足させながら、芸人としての僕を不安にさせる」 ピース又吉直樹(よしもと所属) 炎上する君 (角川文庫)

    『スマスマ』小説家3人組(湊かなえ、西加奈子、又吉直樹)の出演で取り上げられた本たちをまとめてみた - 積読書店員のつくりかた
    hito-kan
    hito-kan 2015/07/21
    このキャスティングはすごいですね!