タグ

知と人材開発に関するhito-kanのブックマーク (21)

  • 【三角比】sin cos tanと仲良くなろう①~木の高さは? - のんびりmathematicー数学主婦のブログ

    書こう、書こう!と思っていた 「三角比&三角関数」 です。 まずは三角比から始めていきます。 最終的に、オイラーの公式の話まで飛んで行けたら良いなって思ってます! 高校時代に、サイン・コサイン・タンジェントで挫折した方も、ぜひ読んでみてください!!もちろん、受験生も!! ※理系陣が読むと、「そんなの知ってるわ!」的な話が多くなると思いますが、サイン・コサイン・タンジェント布教活動の一環なのでご協力ください。 何回かに分けて書こうと思います。長編になりそう…。 1.はじめに 2.sin cos tanのわかりにくさとは? 3.庭の大きな木 4.木の高さの測り方 5.比と角度のありがたさ 6.②③の方法の困った大問題 7.今回のまとめ 1.はじめに 題に入る前に、少しだけ、変な話をさせてください。 それは、「わかった!」という感覚についてです。これについては、また詳しい記事を書きたいので、今

    【三角比】sin cos tanと仲良くなろう①~木の高さは? - のんびりmathematicー数学主婦のブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/10/15
    数学主婦の分かりやすさったら、数学ガールにも負けてない? ここ、確かに!(笑)→「超唐突なんです」
  • 厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組「可能性は無限大」

    お笑い芸人の厚切りジェイソンが23日、東京・渋谷のNHKでEテレのプログラミング教育番組『Why!?プログラミング』(3月21~25日 後3:30)の取材会に出席。自身も幼いころからプログラミングに親しんできたといい「大学学士も修士号もコンピューターサイエンスなので、馴染みのある世界で活躍できて光栄です」と出演の喜びを語った。

    厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組「可能性は無限大」
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/25
    ひとまず予約→"Eテレのプログラミング教育番組『Why!?プログラミング』(3月21~25日 後3:30)"
  • Authentic Happiness | Authentic Happiness

    Welcome to the Authentic Happiness Website! Here you can learn about Positive Psychology through readings, videos, research, surveys, opportunities and more. Positive Psychology is the scientific study of the strengths that enable individuals and communities to thrive.

    hito-kan
    hito-kan 2010/09/11
    ポジティブ・サイコロジー ペンシルベニア大学公式ウェブサイト。言語を選べば日本語で読むことが可能。
  • Justice: A Journey in Moral Reasoning, Michael J. Sandel

    Michael J. Sandel Michael J. Sandel is the Anne T. and Robert M. Bass Professor of Government at Harvard University, where he has taught political philosophy since 1980. His books include Liberalism and the Limits of Justice (Cambridge University Press, 1982; 2nd edition, 1997; translated into eight foreign languages); Democracy's Discontent: America in Search of a Public Philosophy (Harvard Unive

  • IKLS 知識リーダーシップ綜合研究所

    The Institute of Knowledge Leadership Studies, Tama University 知識リーダーシップ綜合研究所(略称:IKLS  知識綜研)では、日企業がグローバルな舞台で活躍する創造企業へと転換するために不可欠な、「人材マネジメント」と「リーダーシップ開発」がどうあるべきなのかをメインの研究領域とします。 同時に、ともするとアナログ的な企業の人事的側面を、最新のデジタル技術と融合させ、イノベーションの時代にふさわしい人事のしくみを模索していきます。いわば、創造企業の人材を活かす場として、組織内外の知をネットワークし、企業の人材の力をレバレッジするしくみの可能性を研究していくわけです。そして、その成果を基にした革新的なツールも提言し、定着させていきたいと考えています。

    hito-kan
    hito-kan 2010/01/18
    “多摩大学知識リーダーシップ綜合研究所(IKLS)では、(中略)「人材マネジメント」と「リーダーシップ開発」がどうあるべきなのかをメインの研究領域とします”
  • リベラル・アーツ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年4月) 古い情報を更新する必要があります。(2023年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年12月) 内容が専門的でわかりにくくなっている恐れがあります。(2023年5月) 出典検索?: "リベラル・アーツ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 自由七科と哲学 リベラル・アーツ(英語: liberal arts, ラテン語: artēs līberālēs)は、『大学事典』で自由な知的探究のためのディシプリンの総称とされている[1]。(「ディシプリン」は規律・統制・学科などを指す[2]。) リベラル

    リベラル・アーツ - Wikipedia
    hito-kan
    hito-kan 2009/10/15
    学士課程における人文科学、自然科学、社会科学を包括する専門分野(disciplines)のことを意味する。 自由七科(Seven Liberal Arts)ともいう
  • 情報処理推進機構:プレス発表:記事

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、2009年3月31日、「情報システムユーザースキル標準(UISS)Ver2.1」をIPA ITスキル標準センターのWebサイト上で公開しました。(URL:http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/) 「情報システムユーザースキル標準(UISS:Users' Information Systems Skill Standards)」は、情報システムユーザー企業における適切な人材配置の促進と、それによるユーザー企業の競争力強化に資することを目的として、組織や人材に必要となるスキルおよび知識を、網羅的かつ体系的に整理・一覧化したものです。 2008年度活用促進事業は、UISSを既に利用している企業等から寄せられた意見・要望に対応し、UISSがより導入・活用されやすくすることを目的に、IPAが社団法人日情報シ

    hito-kan
    hito-kan 2009/10/09
    情報システムユーザースキル標準(UISS)Ver2.1の公開について
  • 教育ニ関スル勅語 - Wikisource

    書誌情報姉妹プロジェクトWikipediaの記事, Commonsギャラリ, テキスト, データ項目 きょういくに かんする ちょくご 旧仮名遣:けういくにくわんするちよくご JIS X 0208版表記:教育ニ關スル勅語 常用漢字表記:教育ニ関スル勅語 発布: 1890年(明治23年)10月30日 底: 大蔵省印刷局 [編]『官報』1890年10月31日,日マイクロ写真,明治23年. 国立国会図書館デジタルコレクション:info:ndljp/pid/2945456/1/2 関連項目 学制ニ付勅諭、1882年 教育ニ関スル勅語及大臣ノ訓示道庁府県ニ交付 小学校設備準則 (明治24年文部省令第2号) 小学校祝日大祭日儀式規程 小学校教則大綱 天皇 皇后兩陛下ノ御影竝ニ敎育ニ關スル勅語ノ謄ハ尊重ニ奉置セシム 小学校令施行規則 教育勅語等排除に関する決議 教育勅語等の失効確認に関する決議

    hito-kan
    hito-kan 2009/08/04
    教育勅語の原文を書き起こしたもの
  • 明治神宮-明治神宮とは-

    明治天皇は明治元年、国是五箇條を神々にお誓いになり、新生日の大方針を明らかにされました。政府はこの方針にそって、近代国家の建設には人材の育成が急務であるとして、明治5年学制を公布し、全国的に学校を設置して義務教育の制度を確立し、教育の普及に努めました。しかし当時は文明開化の風潮により洋学が重んじられ、我が国伝統の倫理道徳に関する教育が軽視される傾向にありました。 このような実情を深く憂慮された明治天皇は、徳育の振興が最も大切であるとされ、わが国の教育方針を明らかにするため明治23年10月30日、教育勅語を渙発されました。勅語には、日人が祖先から受け継いできた豊かな感性と美徳が表され、人が生きていくべき上で心がけるべき徳目が簡潔に述べられていましたが、戦後に教育勅語が排除された結果、我が国の倫理道徳観は著しく低下し、極端な個人主義が横溢し、教育現場はもとより、地域社会、家庭においても深刻

    hito-kan
    hito-kan 2009/08/04
    教育勅語の口語訳あり。文明開化により洋学が重んじられ、倫理道徳に関する教育が軽視→深く憂慮された明治天皇が「徳育の振興が最も大切」→わが国の教育方針を明らかにするため教育勅語を渙発(明治23年10月30日)
  • 人事マネジメント:新任人事担当者の「基本 」 | 『日本の人事部』

    人事マネジメント:新任人事担当者の「基本 」 | 『日本の人事部』
    hito-kan
    hito-kan 2008/10/29
    人材教育について押さえておくべきポイント3つ。①自社なりの人材育成の「基本フレーム」を持つ ②人は何によって動機付けられるのかを知る ③持続性を持つ
  • TAKU.Kの一日一冊ビジネス書

    【NEWS】 新ブログに移行しました ⇒問題解決に効く1日10分の仕事ネタ

    hito-kan
    hito-kan 2008/10/13
    StrengthsFinder の 1.0 と 2.0 を試した偉い方。3つが重なっていたそうだ
  • 情報処理学会電子図書館-会誌「情報処理」

    hito-kan
    hito-kan 2008/09/02
    特集 情報専門学科カリキュラム標準「J07」
  • 一般情報処理教育の知識体系(GEBOK)

    一般情報処理教育の知識体系(GEBOK) 1.はじめに 一般情報処理教育は,大学の教養教育としての情報教育と定義づける。以下,一般情報処理教育をGE(General Education )と略す。具体的には,既刊の報告書[1]を引用する。 『調査研究の題目は「一般情報処理教育」である。まず,この用語についての検討を行っておく。この用語は10年以上前から使用されているが,「一般」は明らかに,大学等における「一般教育」の一環としての位置づけを意味している。語学,数学,社会学,経済学,心理学,などと同じく,高等教育における一般的な教養の意味で,すなわち専門的な学習以外のレベルで,情報に関する学習を捉えたものであろう。(中略) ここで取り扱っている「一般情報(処理)教育」は,専門性を意味する「情報処理教育」よりは基盤的な素養を目指すものであるが,上述したように「情報教育」という用語は広す

    hito-kan
    hito-kan 2008/08/08
    情報専門学科におけるカリキュラム標準「J07」の前提となる、一般情報処理教育(GE)の知識体系(GEBOK) 。非情報系学生向けの情報教育?
  • 情報技術(IT)07 知識体系およびカリキュラム標準

    hito-kan
    hito-kan 2008/08/08
    情報専門学科におけるカリキュラム標準「J07」のうち、インフォメーションテクノロジ(IT)の知識体系(ITBOK)
  • J07-CEカリキュラム

    hito-kan
    hito-kan 2008/08/08
    情報専門学科におけるカリキュラム標準「J07」のうち、コンピュータエンジニアリング(CE)の知識体系(CEBOK)
  • 情報専門学科カリキュラムJ07:SE領域の知識項目

    2007/3/5 (社)情報処理学会 情報処理教育委員会 ソフトウェアエンジニアリング(SE)教育委員会 1.はじめに 我が国のソフトウェア産業、そして製造業や金融業などあらゆる産業において急務なのは、実践的なソフトウェアエンジニアリング(SE)を体系的に習得した技術者の確保である。その解決のためいくつかの大学では、経団連や文科省、経産省の支援のもとに実践的なSEの講義や演習を実施している。 こうした取り組みをさらに発展させるためには、各大学の取り組みを教育体系として俯瞰的に把握し、産業界の現状やニーズ、将来像とのすり合わせを行っていく必要がある。 情報処理学会情報処理教育委員会SE教育委員会(旧アクレディテーション委員会SEアクレディテーション分科会)ではこれまで、SEの教育体系としてCCSEをベースにし、日の高等教育の現状を反映させたカリキュラムモデルJpn1を検討してきた

    hito-kan
    hito-kan 2008/08/08
    情報専門学科におけるカリキュラム標準「J07」のうち、ソフトウェアエンジニアリング(SE)の知識体系(SEBOK)
  • 情報処理学会 コンピュータ科学教育委員会 : 公開文献資料

    情報処理学会 コンピュータ科学教育委員会 : 公開文献資料 (2006, 2007年度) コンピュータ科学知識体系 CS-BOK-J 2007 20080313 [pdf 251KB] コンピュータ科学知識体系 CS-BOK-J 2007 カリキュラム例 20080313 [pdf 167KB] 情報処理学会全国大会 J07 CS 発表資料 20080313 [pdf 172KB] 情報処理学会コンピュータ科学教育委員会 疋田輝雄 2008年3月13日 [1] コンピュータ科学知識体系 CS-BOK-J 2007,80ページ,2008-03-13。 [2] コンピュータ科学知識体系 CS-BOK-J 2007 カリキュラム例,47ページ,2008-03-13。 [3] 情報処理学会全国大会 J07 発表資料:カリキュラムモデル CS-BOK-J,16ページ, 2008-03-13. 文献

    hito-kan
    hito-kan 2008/08/08
    情報専門学科におけるカリキュラム標準「J07」のうち、コンピュータ科学(CS)の知識体系(BOK)ページ
  • isbok

    Information Systems Body of Knowledge - ISBOK: ISBOKについてISBOK(レベル3)(最終更新:06/12/28)ISBOK(レベル4)(最終更新:07/12/31)資料トップへ *このページは情報処理学会情報システム教育委員会が管理しています

    hito-kan
    hito-kan 2008/08/08
    情報専門学科におけるカリキュラム標準「J07」のうち、情報システム(IS)の知識体系(ISBOK)
  • 情報専門学科におけるカリキュラム標準「J07」最終報告

    情報専門学科におけるカリキュラム標準「J07」最終報告 2008年3月13日(木)第一部 13:00-15:00,第二部 16:30-18:30 筑波大学筑波キャンパス[第3イベント会場(理科系修士棟C棟 1階C103)] 司会:佐渡 一広(群馬大) 2006年度・2007年度にわたって策定作業を進めた情報専門教育カリキュラム標準J07の内容を報告する.第1セッションでは,コンピュータ科学,情報システム,ソフトウェアエンジニアリング,コンピュータエンジニアリング,インフォメーションテクノロジの各領域について,それぞれの目標とする人材像と,知識体系(2006年度の成果)のコアを習得するためのカリキュラム例を紹介する.第2セッションでは,引き続いて一般情報処理教育に対する知識体系・カリキュラム例,および非情報専門学科から情報を専門とする大学院修士課程に進む学生が最低限必要と考える知識内容につい

    hito-kan
    hito-kan 2008/08/08
    2006年度・2007年度にわたって策定作業を進めた情報専門教育カリキュラム標準J07の内容を報告
  • http://community.knowing-doing.jp/?%BC%AB%A4%E9%A4%CE%A3%B5%A4%C4%A4%CE%B6%AF%A4%DF%A4%F2%C7%C4%B0%AE%A4%B9%A4%EB

    hito-kan
    hito-kan 2006/06/21
    StrengthsFinder で診断した「5つの強み」。星取表を作成中。同じ組み合わせの人はいるのか?