タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

セクハラとブログに関するhoihoiteaのブックマーク (2)

  • 何時からこの国は、セクハラ認定を部外者が行えるようになったのか? - ちくわブログ

    nlab.itmedia.co.jp ジャンプ+の企画漫画がセクハラだとして炎上してしまいましたが、そも邦の法律においてセクハラが規定されてるのは男女雇用機会均等法(第11条)であり、直接・間接を問わず、被害者の意に反する不快な性的言動を拒否した事により、減給・降格・解雇などの不当な処分を行う「対価型セクハラ」と、被害者の意に反する不快な性的言動によって労働意欲を失わせる「環境型セクハラ」に分類されるワケですが、何故か邦の自称フェミニストやその類型に属する人たちは、このセクハラの基準を「全く無関係な第三者の自分」も首を突っ込んで他人を好きなように罵る事の出来る無敵ワードと勘違いしている節があるんですよね。 特にこの手の人たちは、今回のようなケースを「環境型セクハラ」と捉えて批判しますが、そも「お前は、被害者でも加害者でもそれを傍で目撃した同じ会社ないしそれに類する関係性の当事者ですらね

    何時からこの国は、セクハラ認定を部外者が行えるようになったのか? - ちくわブログ
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/01/22
    確かに部外者にセクハラ認定は出来ない。個人的には「セクハラかなぁ」というのもなんだかんだ面倒で微妙かなとも思う。私は素直に「気持ち悪い」と感想を言おう。
  • 正論7月号『セクハラはチンパンジーもやっている』の愚劣さ : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 雑誌「正論」公式アカウント@zasshiseiron【異論暴論】正論7月号来月1日発売 セクハラ問題を考える 非難し合う社会にしない https://t.co/5bsnRbYDZE @Sankei_newsさんから 【6月1日発売!月刊正論7月号「向夏特大号 平和のイカサマ」】特集… https://t.co/DXjaoUTgxz 2018/05/30 09:17:39 これの件です。正論7月号に掲載された『セクハラ?チンパンジーでは常識ですよ 他人の尻馬に乗る#METOO運動』 という記事が掲載されています。表紙、目次、紙面でそれぞれタイトルが微妙に異なるといういい加減さですが、内容もいい加減です。 それはそうでしょう。対談したうち竹内久美子氏は既に『正論

    正論7月号『セクハラはチンパンジーもやっている』の愚劣さ : 九段新報
  • 1