タグ

ブックマーク / bylines.news.yahoo.co.jp (47)

  • 「子どもの未来のために生活保護を受けられない」お母さんへ、とりあえずの解決策(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    駒崎弘樹さんが、昨日2017年1月31日に発表されたご記事 子どもの未来のために、生活保護を受けられなかったリアルな体験談 に対し、生活保護も息子さんの進学もあれもこれも断念せざるを得なくなりそうな大阪のシングルマザーの方に、 「こうすればなんとかなる可能性が高いです」 という方法をお示ししたく存じます。 駒崎さん、どうかご人にお伝えください。 なお、息子さんの志望校は国公立大学であると仮定します。この状況で私学は、ほとんど無理でしょうから。 問題の要点詳細は駒崎さんのご記事をお読みいただきたいのですが、3行でいうと、 一人で息子(高卒・大学進学を目指して浪人中)を育ててきたシングルマザーが病気のため働けなくなり、生活費も底をついた。元夫からの養育費支払いは途絶えている。共済に加入しているが、医療費を請求すると死亡時の共済金が5年間は出なくなるらしい。それでは自分に万一のことがあったとき

    「子どもの未来のために生活保護を受けられない」お母さんへ、とりあえずの解決策(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/02/02
    地域レベルの奨学金は給付型かなりあります(大体市役所とかが管理)。金なくて頑張れるなら京大オススメ。
  • JR北海道の廃線に関する議論をめぐって:誰の「足」が失われるのか(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    赤字ローカル線が失われると、交通弱者や社会的弱者の「アクセス」が失われます。(ペイレスイメージズ/アフロ) JR北海道管内では、数多くの赤字路線が廃止されてきました。現在は、日高線の廃止に関する議論が焦点となっています。 赤字路線が廃止されるとき、誰のどのような「アクセス」が失われるのでしょうか? 2011年8月、最後になるかもしれない日高線・浦河駅で私は2011年8月、北海道・浦河町を訪れ、4日間滞在しました。 浦河町では、1980年代から精神障害者たちが共同生活を行っており、その中心となっている「浦河べてるの家」には世界中から視察が絶えず、今や、町の貴重な観光資源にもなっています。 東日大震災直後、私は浦河町について、 「町に住んでいる精神障害者たちを、町の人たちが守ろうとして一緒に避難したので、みんな津波から助かった」 という噂を耳にしました。 その瞬間は「なんと素晴らしい」と

    JR北海道の廃線に関する議論をめぐって:誰の「足」が失われるのか(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/01/01
    ノスタルジーの範囲かなあ。
  • 『エアインタビュー疑惑』という捏造記事について(岩本義弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『フットボール批評』(株式会社カンゼン発行)及び『Yahoo!ニュース』の原稿にて、ノンフィクション作家の田崎健太氏が指摘している『ワールドサッカーキング』(株式会社フロムワン発行)の選手インタビュー記事における「エアインタビュー疑惑」についてであるが、まずはこの場を借りて、改めて全くの事実無根であると断言させてもらう。 株式会社フロムワンとしては、『フットボール批評』の当該号が発売された 2016年7月6日にすでに会社のHP にて、下記内容をアップしている。 2016年7月6日に発売されました『フットボール批評』(株式会社カンゼン発行)に、『ワールドサッカーキング』(弊社発行)のインタビュー記事に関する原稿が掲載されました。 その中には読者の皆様に誤解を与えかねない内容が含まれておりますが、「捏造記事」、「エアインタビュー」といった表現や内容は事実無根です。弊誌では現地記者を通じ、然るべ

    『エアインタビュー疑惑』という捏造記事について(岩本義弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/09/21
    何の裏取りも無いどころか、「偽名を使う謎のジャーナリスト」に昇格しました。
  • 「貧困女子高生」問題に関する私見(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    熱を込めて用意してしまったコメント原稿熊市で被災の現場・被災者支援の現場を訪ね歩いていたとき、毎日新聞の記者さんから 「NHKの番組で紹介された『貧困女子高生』が、実は貧困ではない、というバッシングの対象になっている」 という件で、コメント依頼を受けました。私のコメントは、 毎日新聞;NHK「貧困女子高生」に批判・中傷 人権侵害の懸念も に掲載されています。 取材と取材の合間を縫ってのやりとりを、端的にまとめてくださった記者さんに、感謝申し上げます。 コトがコト、巻き込まれたのが高校生女子であるゆえに、私は移動の合間に、熱の入ったコメント原稿を用意してしまいました。それは、新聞記事のコメントに収まるようなサイズではありませんでした。 記事では、そのコメント原稿の再編集という形で、この「ホントに貧困女子高生?」問題についての私見を述べます。 「炎上」するネット社会のありようについて積極的

    「貧困女子高生」問題に関する私見(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/08/28
    貧困のスキマ、を相対的貧困というのも違うなーという気はある。例えば、貧乏人はマイナースポーツのプロにはなれない、とかそういうの。/あと、竹井はただの中間管理職ではない。組織が巨大化出来たキーマン。
  • 「極右政治家」という噂の稲田朋美さんと対談してみました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新たに防衛大臣になった、安倍総理の後継と言われる稲田朋美議員。 インタビュー当時は政調会長だったので、子ども子育て政策を中心に幅広に問題意識をぶつけるために、対談を組んで頂きました。 (前編)駒崎弘樹が聞く駒崎弘樹が聞く(上)「2030年まで子どもの貧困半減の目標に向かって道筋はできる」 (後編)駒崎弘樹が聞く(下)女性も男性も働きやすい社会、格差是正・再分配、憲法改正 【意外な合意点の数々】 稲田大臣は、LGBT問題に対しては、「人権問題として周知理解を進めていくべきだ」とおっしゃり、子どもの貧困に関しては「「2030年まで子どもの貧困半減」というのは素晴らしい目標」と話され、ひとり親の養育費が2割しか払われていないことには「裁判所が財産を把握できるようにし、義務を果たさない人には罰則を科す。すべて大賛成」と答え、「女性が働きやすい社会は、男性も働きやすい社会」と主張します。 これだけ見

    「極右政治家」という噂の稲田朋美さんと対談してみました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/08/10
    何というか、ゴメン、やまもといちろうが弁護するタイプの人、枠に入れてる。
  • 検証・NHKは本当に「参議院選」をほとんど報じていないのか?(てれびのスキマ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    いよいよ明日(10日)に迫った参議院選の投票日。 今回から選挙権が「18歳以上」に引き下げられ、今まで以上に投票率に注目が集まっている。 だが、ネット上では、その「参議院選」がNHKのニュース番組でほとんど扱われていないということが話題になっている。 たとえば、7月4日の『おはよう日』において「今週の主な予定」を伝えるコーナーで、10日の予定に「世界遺産委員会始まる」「大相撲名古屋場所初日」とだけ書かれ「参議院選の投票日」が外されるというにわかに信じがたい「主な予定」の選び方をしていたり、もっとも視聴者が多いとされる時間帯である夜7時台、9時台のニュース番組『NHKニュース7』や『ニュースウォッチ9』においても「参議院選」がほとんど扱われていないのだという( 参考 )。 選挙前のニュース番組といえば、各党の代表者がスタジオで政策を主張しあったり、識者が各党の政策の違いを解説したり、それぞ

    検証・NHKは本当に「参議院選」をほとんど報じていないのか?(てれびのスキマ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/07/10
    元記事との差異はほしい。
  • 舛添さんを「セコいこと」で責めないで(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    俺は東京生まれ、江東区育ち♪の駒崎です。東京都子供子育て会議という、都の子育て支援系有識者会議の委員もしていました。 昨今、我らが舛添都知事が、フルボッコです。「違法ではないが不適切な支出」を繰り返し、税金を無駄遣いしていたことに、都民は激おこです。お前、セコいんだよ、と。 しかし、セコいことが当の問題なのでしょうか。彼の不適切支出で返金することを言及したのは、数十万円規模です。おそらくはもっと多いので、数百万~数千万くらい「違法ではないが不適切」なものはあるかもしれません。 これは確かに都民や国民に迷惑をかけたわけですし、無駄にお金を使ったことは悪い事なのですが、このセコさを叩くあまり、実はもっと激しく都民にダメージを与えていることに、我々は気が付いていないのではないでしょうか。 【待機児童ナンバーワン都市、東京】東京都は、言わずと知れた待機児童ナンバーワン都市です。そしてそれは舛添都

    舛添さんを「セコいこと」で責めないで(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/06/14
    クソみたいな釣り記事上げるなよ。無駄に苛々する。
  • 舛添東京都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策はこれだ!(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    舛添都知事が都有地に保育園ではなく、韓国学校を建てることが話題になっています。(写真は都庁HPより) 待機児童の4割が集中する東京都なので、韓国学校問題が反韓意識と相まって、騒動が大きくなっているのは大変残念なことです。 しかし、韓国学校予定地の敷地内に保育所を作る作らないということよりも、50倍くらいインパクトがある問題があるのは、あまり知られていません。そしてそれゆえに、舛添都知事以下、東京都庁はそれを完全に放置していて、保育所開園をおおいに阻害しているのです。 東京都における待機児童問題の隠れた要因。それが一見素晴らしい理念を持つ、「建築物バリアフリー条例」という規制です。 【建築物バリアフリー条例とは何か】建築物バリアフリー条例(正式名称:高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例)というのは、バリアフリー法という国の法律に上乗せして、東京都が13年前に定めた条例です。

    舛添東京都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策はこれだ!(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/04/11
    ええと、乙武の誕生会とかに参加してる方でしたかね。見込みなくなったんで舛添に乗り換えですか?
  • 乙武洋匡氏の不倫騒動をきっかけに、異性による障害者介助を考える(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「乙武洋匡氏が5人の女性と不倫していた」という報道に対し、数名の著名人が「介助を含んでいるのではないか」という視点からのコメントを発表しています。 異性による介助は、障害者にとって何を意味するのでしょうか? まず、乙武氏不倫騒動に関する私見正直なところ、 「よそんちの亭主の浮気なんて、どうでもいい」 です。 パートナーさんが怒らずお詫びを発表したことに対しても、「保守の支持層には受けるんだろうなあ」とは思いますが、ご夫それぞれが「それでいい」と思っているのなら、お二人の問題です。他人がとやかくいうことじゃないと思います。 もしも、職権を利用して立場の弱い女性に性的関係を強要したというのなら話は別ですが、報道されている限りにおいて、そういうことはなかったようです。 政界入りして自民党から出馬する可能性が高いという乙武氏に対し、「許せない」と思うなら、人あるいは擁立政党に投票しなきゃいい。

    乙武洋匡氏の不倫騒動をきっかけに、異性による障害者介助を考える(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/03/29
    因みに逆も起こりがちです。
  • 乙武氏の「浮気」騒動の「途方も無く薄っぺらい正義感」について(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    あえてこういう投稿をすること自体が「煽り」に繋がるのが嫌なので、クローズドの場で書こうと思っていなのですが、やっぱり敢えてここに書こうと思います。 このたびは、夫、乙武洋匡の行動が週刊誌で報じられた件につきまして、多くのみなさまにご迷惑をおかけしたことをお詫び致します。 このような事態を招いたことについては、である私にも責任の一端があると感じております。 今日に至るまで二人でしっかり話し合った結果、3人の子どもたちのためにも、あらためて夫婦ともに歩んでいくことを強く決心致しました。 人はもちろん、私も深く反省しております。 誠に申し訳ございませんでした。 2016年 3月24日 乙武仁美 出典: 『週刊新潮』の報道について/ 何かいまの日の空気はおかしくありませんか?? 乙武さんの件について、どうのこうの意見を言うつもりはないのです。また、佐村河内守氏、小保方晴子さん、元兵庫県議の野

    乙武氏の「浮気」騒動の「途方も無く薄っぺらい正義感」について(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/03/24
    え、「クソが」って最初には書いたけど、もう正義感とかでブコメしてないけど。単にかばう気ゼロなだけで。イタリア~ンのネタもまた二度美味しい。竿姉妹は乙武シスターズとか言うんだろうかとか色々捗りますなあ。
  • 政治が子育て層を簡単に無視できる、投票率以外の大きな理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは、12年前から子育て支援活動をし続けておっさんになってしまったため、もう誰もかつてのように青年実業家扱いしてくれない駒崎です。 数日前のこの記事(「保育園落ちた日死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由http://bit.ly/1U62fOM)がヤフトピ砲のお陰でバズったのですが、大切なことを一つ言い忘れたな、と思って書きます。 政治は子育て層を基的に軽視しています。しかしこれは悪意ではなく、合理性からです。 【子育て層が無視されやすい要因1 投票率】 このグラフ( http://p.tl/2BNR )を見て頂くと分かる通り、60代・70代の投票率は、20代・30代の1.5倍です。 あなたがスーパーの店長で、客単価が1000円の人たちと、1500円の人たち、どっちに合わせて商品棚をつくりますか? 答えは明らかですよね。 しかし、政治への影響力って、投票率だけじゃない

    政治が子育て層を簡単に無視できる、投票率以外の大きな理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/02/20
    これは本当にそうですね。
  • 理研の笹井芳樹副センター長のSTAP細胞論文における「れっきとした不正行為」と「明らかなウソ」(湯之上 隆) - 個人 - Yahoo!ニュース

    理化学研究所の発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長は、4月16日、STAP細胞の論文問題に関する会見で、「センター長の依頼で論文執筆のアドバイザーとして参加した」「論文投稿までの2年間の過程で最後の2ヶ月強に参加した」「投稿論文には、着想や企画、実験、データ解析と図表作成、文章書きあげの4段階あるが、私が参加したのは最後の第4段階」などと述べた。 このニュースを見た第一の感想は、「アンタ、そんな程度の貢献で、論文の共著者になったらイカンでしょうが!」である。 笹井氏は、論文の図表の元データなどは「見ていない」とし、草稿の書き直しや論文の再構成が主な役割だったと強調した。このような発言により、論文の不正には関わっていないことを訴えたかったのかもしれないが、これにより笹井氏は、墓穴を掘ったと言える。なぜなら、笹井氏は自ら、「私はギフトオーサーシップにより論文の共著者になった」と

    理研の笹井芳樹副センター長のSTAP細胞論文における「れっきとした不正行為」と「明らかなウソ」(湯之上 隆) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/12/13
    不正のタイプが違うと言えば違う。
  • モバイル時代のネット広告を巡って広告業界が悩んでいるようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/08
    わりと時代遅れ感あるよなあ。
  • NGT48に向けられる露骨な視線(一戸信哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    7月25日、NGT48 1期メンバーが発表になりました。今村支配人の「新潟県出身者が予想以上に入った」とのコメントもあり、「県内の12人を含む22人」が合格しています。新潟県では、地元色のより強いグループとしての期待が高まっています。 今村支配人の「予想以上入った」という言葉、秋元康さんの「粒ぞろい」という言葉に、新潟へのリスペクトを感じながら、しかし一方で、「新潟」あるいは「新潟女子」がそのような論評の対象になっているのだなと、新潟県民の一人として、なんとも複雑な気分になっているところです。 NGT48、1期生オーディション22人合格 秋元康氏「かなりの激戦」 (オリコン) - Yahoo!ニュースNGT48 1期メンバー決定|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モアすでに新潟県や新潟市とともに、さまざまな活動が動き出しているようで、地元の期待を感じます。 NGT48が新潟名物PR大使に|

    NGT48に向けられる露骨な視線(一戸信哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/08/02
    新潟だとそうなるか。/ドルヲタと衝突すんのはアイドルではなくその周辺の人なんだよな。
  • 大阪都構想を葬ったのは「シルバーデモクラシー」ではない=若い世代の人口は70歳以上の2倍以上多い(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大阪の住民投票結果について、「シルバーデモクラシー」の弊害を言い立てる方が結構いるようです。 「よく、シルバー民主主義って言われることもある。高齢者の意向に左右されているような日の構造、そのことの象徴的なものだったのかも…」出典:小泉進次郎氏、大阪都構想での「注目点は、世代別の動き」 シルバー世代の反対多数で「高齢者の意向に左右された」と分析今日負けたのは、橋下さんじゃなくて、日の若者だよね。出典:ちきりん氏のツイートかわいそうに。出典:ちきりん氏のツイート70歳以上の高齢者得票は0.5票としたい。高齢者の皆さま、日を変えさせてください出典:ちきりん氏のリツイート各種数字からも「70代以上の人びと」の熱烈な反対が、こと20-40代の賛成を上回ったということでしょうね。投票のパーセンテージとともに、そもそも世代別の母数が違うのもまた事実ですしね。けれど、そんなことはわかりきっていたこと

    大阪都構想を葬ったのは「シルバーデモクラシー」ではない=若い世代の人口は70歳以上の2倍以上多い(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/05/19
    その棒グラフはいただけない。/ハッキリ言っとくけど、こんな決選投票みたいなことやっといて、五割程度で方針決めるとかそりゃ民主主義の最悪でしかないんだが。
  • 淡路5人殺害事件から、「精神医療批判」を考える(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2015年3月9日の淡路5人殺人事件では、容疑者として逮捕された人物(以下、A氏とする)に精神科入院・通院歴があったこと、妄想の影響と見られる言動を繰り返していたことが報道されています。 一方で、A氏は向精神薬を服用していなかったこと、その背景に精神医療批判があったことも伝えられています。 A氏の受けていた精神医療に、問題はあったか?A氏は、2005年に精神疾患により入院し、その後も入院・通院を継続していたようですが、2014年夏からは通院を行っていなかったようです。 県洲健康福祉事務所によると、2005年、平野容疑者の関係者から相談を受け、淡路島内の病院を紹介して入院。同事務所は、退院後も人の様子を家族に尋ねていた。 10年12月には母親から「息子の調子が悪い」との相談が寄せられ、緊急処置として明石市内の病院に措置入院。この病院では13年10月までの間、1~2カ月の入院を計3回繰り返

    淡路5人殺害事件から、「精神医療批判」を考える(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/03/22
    反原発に陰謀論者(東海アマとか震災の前からガイガーカウンター片手に喚いていた)が加わり終わった感があったが、これはこのようなマトモに読まずに擁護とかする残念さによる。メディアとしては正解なんだが。
  • 生活保護費のプリペイドカード支給では、生活保護利用者の行動は改善できず、不正受給対策もできない(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ただいま、Y!ニュース「意識調査」で、 生活保護費のプリペイドカード支給、どう思う? が回答募集中です(2015年2月4日まで)。 選択肢と現在の内訳は、以下のとおりです。 過度な飲酒やギャンブルを防げるので賛成(22,075票、46.8%)家計の収支を把握して自立を助けるので賛成(5,054票、10.7%)生活保護費が適正に支給されるので賛成(12,965票、27.5%)金銭給付の原則に反して違法なので反対(2,141票、4.5%)プライバシー権を侵害するので反対 (1,401票、3.0%)使える店が限定されて不便が生じるので反対(2,759票、5.8%)その他(791票、1.7%)圧倒的多数の皆様が、賛成していらっしゃいます。 でも、当にその期待に応えてくれそうな取り組みなのでしょうか? この問題については、1月23日午前0時30分公開予定の連載「生活保護のリアル」次回で、詳細なレポ

    生活保護費のプリペイドカード支給では、生活保護利用者の行動は改善できず、不正受給対策もできない(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/01/20
    フードスタンプで減った試しはなく、フードスタンプを現金化するスキームがやがて出来るだけだろ。実験とか、やっていい領域じゃねーんだけど、まあ、実験のやり方に則るわけもないので無意味な想定かと。
  • 生活保護の冬季加算引き下げは、社保審・生活保護基準部会で決まったのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2015年1月9日、社保審・第二十二回生活保護基準部会が開催され、同日、報告書が取りまとめられました。 報告書公開より前に、「基準部会で冬季加算引き下げが決まった」と読み取れるかのような報道もありました。 基準部会は、冬季加算について何を議論し、どう取りまとめたのか、概略を解説します。 いまさらながら「生活保護基準」とは?広く知られている通り、生活保護は、憲法第25条「健康で文化的な最低限度の生活」を実現するためのものです。 この「最低生活」、つまり「最低限度だけど、健康で文化的な生活」、言い換えれば「ぜいたくではなく質素だけど、普通の生活といえる最低限」を実現するために必要と考えられる費用が「最低生活費」です。これは毎年、物価等を勘案して、厚労大臣によって告示されます。 よく「生活保護費は物価が下がっても高止まり、既得権だ」という意見がありますが、それはあたっていません。物価の増減は一応

    生活保護の冬季加算引き下げは、社保審・生活保護基準部会で決まったのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/01/11
    仕事が報われない。
  • 「5時以降は仕事できない」人は男女を問わず総合職正社員にふさわしくないと思う件(大宮冬洋) - 個人 - Yahoo!ニュース

    日アップ予定だったプレジデントオンラインのコラムが掲載不可となった。ワーキングマザーの読者を想定して、「5時以降に会議をしないで、と提案したい。どうすればいいか」というお題に答えるというもの。僕なりの意見を書いたのだが、「女性活用」を推進する時流に反しているという判断が下されたようだ。プレジデント社の判断は尊重するが、筆者としてはせっかく書いた原稿をボツにするのは忍びない。 僕は女性の総合職・管理職の増加は大いに歓迎する。マルチタスクに秀でていてコミュニケーション能力も高い人(=管理職向き)は男性よりも女性のほうに多いと感じているからだ。しかし、責任ある立場で働いてそれなりの報酬と待遇を得るためには整えるべき環境があると思う。以下、ボツ原稿の全文である。 **************  叱られそうなので言い訳から書くと炎上したりするので、いきなり結論から述べさせていただきます。もちろん、

    「5時以降は仕事できない」人は男女を問わず総合職正社員にふさわしくないと思う件(大宮冬洋) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/12/16
    なんでこんなのに原稿料払うのか意味が分からない。
  • これだから、ヨーロッパ人は非科学的なホメオパシー薬を信じる:イボが治った個人的体験を通して(岩澤里美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■レメディは、ほぼ「ただの水」。目下、科学的な根拠なし日でも実践されている代替療法ホメオパシーは、ヨーロッパが発祥。ここスイスでも、イギリスやドイツなどのヨーロッパ諸国のようにホメオパシーの人気は高い。西洋医学の薬よりもレメディの方が効いたという経験がある人たちが少なくないからだ。 「レメディ」と呼ばれるホメオパシー薬は、植物や鉱物などを水で何度も希釈した物質だ。たとえば、負傷や筋肉痛などに効くといわれる「アーニカ」というレメディは、キク科の多年草の植物アーニカを希釈した液体だ。この液体を直径数ミリメートルの極小の砂糖玉にしたり、液体だけを小瓶に詰めたりしている。 ほかにも、これらの希釈した液体を数種類混ぜたり、ほかの成分と混ぜて、クリームやスプレーにしたものもホメオパシー系の薬として扱っている。 レメディは成分的にはほぼ「ただの水」だ。しかもこの「ただの水」は数千種あり、その人の症状に

    これだから、ヨーロッパ人は非科学的なホメオパシー薬を信じる:イボが治った個人的体験を通して(岩澤里美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/10/28
    イボは昔から信心で治ったりする変なものです。わりとあっさり自然治癒したりします。