タグ

生活と増田に関するi196のブックマーク (180)

  • ホームレスをやめるまで

    https://anond.hatelabo.jp/20180921192216 派遣で働いていたときこんなにコメントを貰えた事ないからすごく嬉しいありがとう ホームレスの生活から今までのことを知りたいという人がいたから覚えてる範囲でかいてみる分かりにくかったらごめん おれ馬鹿だからうまく説明できないかもしれないし どこの会社化は言わん方が良いよね派遣を解雇されたときは寮を追い出されるまでは二か月くらい時間もらえたかな でもすぐに正月が来てしまったしあまり沢山の求人もなくて応募も出来なくて仕事はみつからなかったな 行くところなんかないから持っていた車で寝るようになったけど車もひもじくて売ってご飯をべるお金にしてしまった 路上で寝ていたら仲間のおっちゃんが掃除の仕事で稼げるから若いからまだ社会に戻れるからやるかって言って掃除するようになった でも全部で60日くらいしか働けないからゴミ箱や炊

    ホームレスをやめるまで
    i196
    i196 2018/09/24
    ビッグイシューって恥ずかしながら初めて知ったわ。今度買ってみる
  • 生活の荒れ具合を示すバロメータ

    下着(トランクス)って毎日替える必要ある? ーー anond:20180909201028 ひとり暮らしは他人の目を気にしなくていい気楽さがある分、忙しいときなどには荒れてしまいやすい。 荒れ具合を確かめるためのバロメータのひとつがリソックス・リパンツの発生だ。 洗濯していない下着を裏返してもう一度着るなどという屈辱。なんとしてでも避けなければならない。 そんな覚悟とは裏腹に、生活はもっと荒れていくことがある。リパンツが頻発している状況で、急な呼び出しが入った。行かねばならないがクサイ下着を履いては行けない。そのようにしてレンジパンツは発生する。洗剤をつけて揉み洗いしたのちよく絞り、レンジで一分加熱したのちに振る、というのを繰り返すと現実的な時間で健全なパンツが手に入る。これがレンジパンツだ。洗剤で洗ったのだから原則キレイなはず(と自分に言い聞かす)。ただしこれはオススメしない。その日俺は

    生活の荒れ具合を示すバロメータ
    i196
    i196 2018/09/10
    新しい概念が多くて興味深かったけど、自分はそのレベルの荒れは許容できなそうだなぁ。埃が目視で確認できる・前回布団を干した日を忘れる辺りがライン
  • お金の使い方を教えて

    29歳。 去年まで、新卒で入社した「ほぼブラックだけどぎりぎりグレー」な会社に勤めていた。 残業代は出るが、ボーナスはほぼなし。毎年の昇給は微々たるもので、厚生年金・健康保険の増額幅とほぼ一致。 約6年間、可処分所得は全く増えず、東京に住んでいることもあって、ほぼその日暮らしの年収約350万円。 そんな生活に嫌気が差し、去年転職した。 転職するときはとりあえず年収400万を目標に取り組んだのだが、案外このラインだと採用されるようで、1ヶ月の活動で4社内定が出た。 その中で一番待遇が良さそうな会社に入ったのだが、信じられないくらい給料が良くなった。 内定時に提示された雇用契約書では年収450万だったのだが、日々の働きやスキル等を認められて(!)、今年の見込み年収は一気に600万ほどになった。 まあ月の残業は平均80時間近いんだけど。それは前の会社も同じだったから割と耐えられている。 ここで問

    お金の使い方を教えて
    i196
    i196 2018/09/04
    収入上がったことで彼女作りやすくなった筈だから婚活。付き合って結婚まで行ったらカネなんてすぐ無くなる
  • 子ども3人を育てるとか無理ゲー

    人口を増やそうと思ったら、単純に言って子どもは3人育てないといけない。 2人だとイーブンだし、1人だとマイナスだ。 しかしだね、この時代に3人を育てるなんて無理ゲーすぎない? 大学まで行かせて、22年間で1500万円かかる。 3人だと4500万円。 旦那の稼ぎが400万円だとする。 単純に22年かけると8800万円の収入になる。 8800万円―4500万円=4300万円 4300万円で22年間を5人で生活すると年間辺り約195万円で生活することになる。 月にして16万円の生活費なわけだ。 2人以上の勤労者世帯の月の生活費の平均を引っ張ってくると約31万円とある。 一番低い沖縄でも20万円だから、4万円ほど足りない。 言い換えれば、平均年収の400万円で子ども3人を育てようとするとバーストする。 400万円以上を稼ぐ男でなければ、女性は否応がなしに働かなくてはならない。 しかも3人の子どもの

    子ども3人を育てるとか無理ゲー
    i196
    i196 2018/09/03
    3人は無理だなぁ。カネというより気持ちの余裕的なところで
  • 10-20万の一生もの

    30歳の普通のサラリーマンです 夏のボーナスも入ったので10-20万くらいで一生もの(とまではいかなくても、長く大切に使えるもの)を買おうかなって思っているんだけれど、何かいいものある? ちょっと考えたところ 財布:お気に入りがある 時計:大奮発して買ったものがある :ロブは足に合わず、グリーンは1つ持ってる あとどんなものがあるかな?

    10-20万の一生もの
    i196
    i196 2018/08/31
    カメラ・自転車・オーディオ・時計などの沼系はこの予算じゃ結局満足できないし、ガジェット系はすぐ古びるから難しいな。ライセンス系かレーシック・包茎手術とかか
  • ワイシャツってクリーニングに出す物なの?

    ワイシャツって一度もクリーニングに出した事ない。 普通に家で洗って、なんだったらアイロンもかけてないんですが。(シワがつかないタイプのワイシャツ) よれてくるようになったら捨てる。 クリーニング屋でワイシャツ100円って価格表にあるけど、一般的にはクリーニングに出す物なのか。

    ワイシャツってクリーニングに出す物なの?
    i196
    i196 2018/08/29
    高いやつだけ出すな
  • 昔なくて今はある家電で無くなったら困るもの

    子供の頃は無かったけど、今はある家電で無くなったら困っちゃうものって何かあるかね。 親は子供の頃、冷蔵庫や洗濯機が無かったらしいが、それくらい衝撃のある家電ってそれ以降出てないのかな。

    昔なくて今はある家電で無くなったら困るもの
    i196
    i196 2018/08/28
    食洗機・ルンバ・ルーター・WiFi・スマホ
  • なんでみんな乾燥機買わないの?

    追記 まさかこんなに読まれると思ってなくて...音を書きました。正しい乾燥機の感想を知りたい方はどうぞ。 https://anond.hatelabo.jp/20180828093420 ダントツでこれまでで買った家電の中で便利。 ガス式とかじゃなくて全然OK。 日立の電気式、5kgで5-6万程度。 洗濯機7kgで5万程度だから、10万そこらでこの装備。今、高い洗濯乾燥機20万くらいあるけど、あんなのバカ。 濡れた洗濯物を一枚一枚取り出して、ハンガーにかけて干して、ハンガーから外して、ってなんか家事のこの作業だけ異常に丁寧で面倒。 梅雨でも乾くし、部屋の中洗濯物だらけにならんし、フワッフワだし。 共働きとか絶対使った方がいい。場所も心配ない。縦型の洗濯機と同じサイズだから。 もう一万出して、純正の棚買っても洗濯機込みで12万くらいだから。 コインランドリーで毎回400円くらい使って乾燥し

    なんでみんな乾燥機買わないの?
    i196
    i196 2018/08/28
    嫁に洗濯乾燥機買えと言われて買ったのに、結局乾燥機能は使われず、干して畳んでもやらされている理不尽
  • ハゲは治る

    個人差があるが、現代技術ではハゲはそこそこの確率で治る 毛根が死んでなければとか、薬を飲み続ければとか、いろいろ制約はあるが 都内のたぶん一番高いクラスじゃないか?くらいのハゲ専門外来に行ってる 月額3万円程度 私の場合はすごく効くらしくて、2ヶ月くらいで目立たなくなる が、3ヶ月飲むのをサボると明らかにてっぺんが危うくなる 病院は盛況で、内装は「めっちゃ儲かってます」と言わんばかりにキラキラしてるし、立地も最高の場所にある もちろんハゲたおっさんで溢れているんだが 意外なことに(?)想像するようなハゲ散らかした小汚いおっさんは居ない 結構皆若いし、当たり前だけど髪に月3万円かけるような輩は全体的にオシャレだ でもオシャレでもハゲはハゲなので、ハゲ薬はすごい そして同時に気づくが、ハゲ薬があると知って飲まない人も大勢いる 結局髪にいくらかけるかって話だ プロペシアだけなら皮膚科で月7000

    ハゲは治る
    i196
    i196 2018/08/01
    2000万なら坊主でいいと思っちゃうなぁ
  • マンションの一階にあったら最強なもの

    クリーニング屋を推したい コンビニと飲店はゴキが心配

    マンションの一階にあったら最強なもの
    i196
    i196 2018/07/23
    そもそもマンションがまず嫌だ
  • 三十代半ばになって感じる身体の変化

    歯と歯の間にめちゃくちゃものが詰まる

    三十代半ばになって感じる身体の変化
    i196
    i196 2018/07/17
    40代半ばになって感じるのは、30代はまだ全然若かったということ
  • ペコvsチプルソ

    みんなコメントありがとな! お礼にペコとチプルソのアチアチMCバトルでも見てくれ。 https://www.youtube.com/watch?v=hKfhZ23oMpQ

    ペコvsチプルソ
    i196
    i196 2018/07/02
    死ぬくらいなら、本業やめて背水の陣で副業と子育てやってみるのが一番幸せ量が多そうだ
  • 2Lサイズのアクエリアスの気持ち

    西友で2Lのアクエリアスを買った。137円ぽっち。 1/4サイズの兄弟に自分より高い値段が付いてるのを、こいつは知ってるんだろうか? …きっと知ってるだろう。 うまくやるのが苦手なのだ。死ぬほど羨ましいくせに。 私と同じだ。 帰り道、ばかみたいな重たさもなんだか不憫に感じられてきて、少し泣いた

    2Lサイズのアクエリアスの気持ち
    i196
    i196 2018/06/30
    優しい増田
  • 保育士の給料がやばい、生活保護以下

    14万円しかもらえず、 そっから光熱費や家賃を支払うならば、それは生活保護費以下のお給料しか貰えていないことになる。 最低限の人間的な生活として、支払われている金額以下しか、保育士達は貰えていない。 これはまずい。 子供を産んで預ける父母はこの事について何の疑問も抱かないのか? お客様である父母は、生活保護費以下の相手に子供の命を預けられるのか? なぜ、保育士の賃金は何年も安いのか? それは、「子育ては無償の愛」という考えからきているのだろう。 「育児は無給」の労働としてにやらせてきた男達が、 若い保育士にすらそれを強いているのだ。 格差社会日当にこのままでいいのか? 竹中平蔵は他人のことも考えられる人間になって欲しい ソース https://twitter.com/Y5HEb01EGA2hYts/status/1011487133566042114

    保育士の給料がやばい、生活保護以下
    i196
    i196 2018/06/27
    自分もお世話になってるから申し訳なく思う
  • 自慢にならない特殊能力

    オナニー(セックス)した後に嗅覚が異常に増幅される。 どのくらい増幅されるかと言うと、を飼っているのだが、ベッドルームに嫁さんといるときにがキッチンで粗相して、微妙に漂ってくるその臭いを感じることができて、嫁さんに「にこまる(の名前)が粗相したみたいだから見てきて」というと、「ホントだシンクにしてた! なんでわかったの!?」と言われるくらい。 あとべ物の匂いもよくわかるので事が楽しい。 おそらくこの能力は、オナニー(セックス)して空になった性欲ゲージを早く回復するために欲を刺激しようとして嗅覚が鋭敏になるという仕組みだと思うのだがよくわからない。 べ物が美味しくなるのはいいのだが、逆に会社のトイレでオナニーした後の打ち合わせで相手の口臭が異常に臭ったりするのでそういうのはキツい。 あと、オナニー(セックス)の後はおしっこした後の尿の切れが異常に悪くなるような気がするんだが、こ

    自慢にならない特殊能力
    i196
    i196 2018/05/18
    シコりたての人と会議とかちょっとヤダ
  • 昔は無料だったけど今有料なもの

    なんだ? 学校で調べてこいって言われたけどめんどくさくてこういうのはてなー詳しそうなんで

    昔は無料だったけど今有料なもの
    i196
    i196 2018/05/14
    ワンセグのNHK受信料
  • アパートの上の人が 毎晩10時とか夜中の2時とかに すごい大声で 「ふっざけ..

    アパートの上の人が 毎晩10時とか夜中の2時とかに すごい大声で 「ふっざけんなよ!!!!くそやろう!!!(ドスンドスン)」とか 「うああああ!!!死ねええええええ!!!!(ドスン)」 とかやってて非常に迷惑だし、怖いなーと思ってるわけだけど これは毎晩 ガシャで爆死してるのでは...と推測している、、、 しかしやっぱり迷惑である

    アパートの上の人が 毎晩10時とか夜中の2時とかに すごい大声で 「ふっざけ..
  • 生活保護じゃ明らかに食っていけない件

    生活保護費として支給される金額が3万円って何? どういう生活しろっつうの? 一日1000円じゃ、っていけねえよ どこのサイトでも、一日に必要なカロリーは大体2200と出る しかし1000円じゃ、どう頑張っても2200にははるかに届かない 少なくとも、今のスーパー事情では、相当な偏をしないと 生きるのに必要なカロリーを摂取できない やたらカロリーだけは高い100円パンとか、羊羹やういろうみたいな菓子でしのげ ということだろうか 三、パンや菓子とか、不健康すぎる コンビニおにぎりじゃ、170キロカロリーしかなくて、100円おにぎりもえない 弁当なんかとてもじゃないが買えない 一体どういう生活をしろというのだろうか。費3万とか、無理ゲーだろ。 こんなんじゃ、一日中寝ている以外は、何もできないわ。仮に仕事しながら生活保護を もらうとなったら、余計生活していけない

    生活保護じゃ明らかに食っていけない件
  • 埼玉県南部住みはいつ実家を離れるのか

    生まれてこのかたずっと埼玉県に住んでいる。今新社会人だが一人暮らしを一回もしたことがない。この間中学の同窓会があり近所の友人にも話を聞いたが東京で働いているやつは大体まだ実家にいた。 彼彼女と同居していたやつやらオタク仲間と同居している女も一部いたが家賃がめんどい、実家がデカイ一軒家で都内まで1時間なのにせっまい部屋に金払う意味がない、金がないなど色々 自分も実家を出るタイミングがわからない。実家暮らしってちょっと恥ずかしいんだが楽 めちゃくちゃ楽 実家が東京埼玉横浜の一軒家の人達 どのタイミングで実家離れしているんだろうか

    埼玉県南部住みはいつ実家を離れるのか
    i196
    i196 2018/04/27
    実家好き多くてビックリする。一刻も早く一人暮らししたくて仕方なかったが
  • 仕事も「家事」に含めるべき

    最近「見えない家事」って話題になったじゃん 作業としてはしっかりあるのに 家事として認識してもらえない家事 例えばゴミ出しにおける「新しいゴミ袋をゴミ箱に設置する作業」とかそういうやつね この「見えない家事」の最もたるって「仕事」なんじゃないかと思うんだよ 夫婦間での家事負担が平等だと感じるときって (実際にポイントつけてる人は少ないだろうけど) 「家事ポイント」的なものの量が夫婦で同じになったときだと思うんだよね 例えば が夕飯の用意(ポイント10)したら 夫が洗濯(ポイント3)皿洗い(ポイント3)子供の寝かしつけ(ポイント4)したら 平等 みたいな そこで聞きたいんだけど 仕事から帰ってきた夫の「家事ポイント」は何ポイントになってる? もしかして0ポイントになってない? 仕事から帰ってきた夫を「今日はまだ何も家庭に貢献してない」とか思ってない? 仕事も立派な家庭のための「家事」だと思

    仕事も「家事」に含めるべき
    i196
    i196 2018/03/26
    言いたいこと分かる。分かるけど敢えてそれを言わないのが男気ってもんだ(俺はたまに言っちゃうけどね)