タグ

通信キャリアとauに関するi196のブックマーク (14)

  • ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿

    ソフトバンクの、2年縛りをなくして3年目以降、契約解除料9500円を取らない新プランのプレスリリースを最初に見たとき、「お、なんて良心的なんだ」と勘違いしてしまった。 従来のプランに比べて月額300円高くなるだけで、契約解除料が取られないとは素晴らしい。実は、すでに2年縛らないプランは現在も存在するが、2年縛られるプランの2倍の基料金設定となっている。「基料金は2倍だが、契約解除料が不要」というプランをまた持ってくるかと予想していたので、月額300円はなんてリーズナブルなんだと感心してしまったのだ。 これでユーザーが自由になれるなら、一気に格安スマホへの普及が進むでのはないかと思ってしまった。しかし、しばらくして自分はリリースを読み間違えていたのに気がついた。 実は当初、最初の2年間は従来通りの「通話し放題」プランなら月額2700円、1回5分までの「通話し放題ライト」プランなら1700

    ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿
    i196
    i196 2016/03/23
    ユーザー目線からはそのとおりと思うが、2年縛られる代わりに安くなるんだから、ある意味当たり前と思ったりもする。しかしドコモには期待したい
  • auメール障害、前代未聞の3日目に突入。 原因はメンテ中の「人為的ミス」と、販売数に見合わない脆弱なインフラか – すまほん!!

    KDDIは、iPhone, iPad, iPad miniにおいてメール送受信、カレンダー、連絡先、リマインダーといった機能が正常に利用できない通信障害について、現在(4月18日 12時)も状況は継続中であると発表しました。昨日のKDDIの復旧発表後にお伝えしたとおり、やはり問題は解消されていません。ついにメールに問題が起きてから3日目に突入したことになります。 4月16日午前8時8分から発生している障害について、KDDIは「復旧報」「完報」を何度も発表しているものの、発表後も実は全く改善されていないといった状況が繰り返されています。 現在、KDDIは復旧作業を順次行っていると発表しており、設定変更やプロファイルの削除を行わず、ただひたすら待つことしか、ユーザーには為す術はありません。 さらにKDDIの公表している症状以外にも、フィルターが効かずに迷惑メールが大量に届くといったものや、電話

    auメール障害、前代未聞の3日目に突入。 原因はメンテ中の「人為的ミス」と、販売数に見合わない脆弱なインフラか – すまほん!!
  • 朝日新聞デジタル:KDDI、勢い加速−モバイル・固定、融合で快走 - デジタル

    関連トピックスNTTドコモKDDIソフトバンク  KDDIが進めている固定通信とモバイル通信を融合した戦略が順調だ。固定通信とスマートフォン(多機能携帯電話)を組み合わせて割安な料金を提供する新サービスの開始により、NTT東日・西日やNTTドコモの顧客を次々と奪取している。加えて今後、ネットワーク運用でもKDDIが有利に進める可能性がある。スマートフォンの普及でデータ通信量(トラフィック)が急増する中、固定通信を利用したオフロード(システム負荷の軽減)対策が重要になる。(黄金崎元)  「まだ顕在化していないが、KDDIが通信品質で優位になる可能性が高い」と、情報通信総合研究所(東京都中央区)の岸田重行主任研究員は予測する。スマートフォンの急速な普及は通信事業者が管理・運用する回線に混雑をもたらしている。時間帯によってつながりにくい状況が各地で起きている。  【混雑緩和に躍起】  携帯電

  • 足並みがそろわない「KDDI+CATV連合」

    CATV会社との連携を深め、「打倒NTTグループ」を掲げるKDDI。CATV会社との提携範囲はこれまで、電話(ケーブルプラス電話)や映像配信(MOVIE SPLASH VOD)の提供にとどまっていたが、ここにきて急拡大している。 KDDIは昨年末から一部のCATV会社と組み、CATV回線とau携帯電話のクロスセルを開始。3月に投入した割引サービス「auスマートバリュー」では、割引を適用するセット契約の対象にCATV回線も加えた。CATV会社の指定サービスとauスマートフォンを一緒に利用すれば、スマートフォンの通信料が月1480円引きとなる(1回線当たり最大2年間、2年経過後は月980円引き)。7月にはAndroid 4.0を搭載した次世代STB「Smart TV Box」も発表し、「スマートテレビ」を先取りするサービスとしてCATV各社と拡販していく方針を明らかにしている(関連記事:詳細が

    足並みがそろわない「KDDI+CATV連合」
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    i196
    i196 2012/07/17
    分断されてるNTTが個別にやってもKDDIの迫力は出せないんだよなぁ
  • auに機種変更の自由は来ないのか - すまほん!!

    私がauの携帯電話を持ち始めたのは、高校1年生の春からだった。それから、5年間auの回線をずっと使い続け、今年で6年目に突入している。 cash back au 昨今のauをとりまく問題にMNP転入顧客の優遇がある。 端末代金が一括で0円。しかも、キャッシュバックという名の現金・金券がついてくる。しかし、既存の顧客(ユーザ)は、MNPで転入した顧客が一括0円で購入する端末を高値で買わなければならない。 そう、auに機種変更をする自由はないのだ。 先日発売されたばかりの夏のフラグシップモデルであるHTC Jを例に挙げよう。既存のauユーザがHTC Jに魅力を感じて買い増し(いわゆる機種変更)をしようとしたとき、HTCJ ISW13HTの定価52,920円を支払わなければいけない。 機種変更によって、毎月割が適用され、実質的な負担額は下がるが、それは2年間同一機種を使い続けることが原則だ。 し

    auに機種変更の自由は来ないのか - すまほん!!
    i196
    i196 2012/05/28
    ドコモも一緒。なんかおかしいよなぁ
  • 【インタビュー】KDDIのスマートフォン戦略……「人気端末」「スマートパス」「スマートバリュー」、世帯ARPUという考え方 | RBB TODAY

    【インタビュー】KDDIのスマートフォン戦略……「人気端末」「スマートパス」「スマートバリュー」、世帯ARPUという考え方 | RBB TODAY
  • KDDIの新FMC構想について考える | 無線にゃん

    このまえKDDIが発表した移動・固定コンバージョン戦略について、改めてちょっと書いてみたいと思います。いや個人的には自宅がauひかりだし、借り物じゃない移動と固定(アクセス線)を持っている唯一の事業者という意味で、当のFMCに一番近い事業者だと思っているので、ちょっと興味はあるんです。 発表されたことをおさらいすると、まず一番上に「スマートパスポート構想」というのがあり、移動、準移動、固定などなどが共通のIDで共通のコンテンツやサービスを利用できる、というところを目指しているような感じ。で、その構想を実現するための個々のサービスとして、割引サービス「スマートバリュー」、コンテンツパック「スマートパス」、共通ID「au ID」という三柱がある、という感じ。 一言で言ってしまうとたったこれだけのことなんですが、ここから発展してどんなことが起きることを想定しているのか、ということを考えてみま

  • ありもしないNTT法規制を報じたお粗末全国紙各紙の経済報道は信頼できるのか? (町田 徹) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    ありもしないNTT法規制を報じたお粗末全国紙各紙の経済報道は信頼できるのか? (町田 徹) @moneygendai
    i196
    i196 2012/01/24
    いやだから「排他的」にできなければ実質できないのと同じだろって。セットとなる相手の事業者問わず値下げの大判ぶるまいするわけないでしょう
  • https://yaplog.jp/another_ando/archive/195

  • 定額料金でアプリを取り放題、クーポンやストレージ、セキュリティーサービスも使える「auスマートパス」新登場 | 2012年 | KDDI株式会社

    定額料金でアプリを取り放題、クーポンやストレージ、セキュリティーサービスも使える「auスマートパス」新登場 ~500以上のアプリを、安心に、月額390円で楽しめる~ KDDI、沖縄セルラーは2012年3月1日より、お客さまに快適・安心なスマートフォンライフをお楽しみいただける「auスマートパス」の提供を開始します。 「auスマートパス」は、取り放題の500以上の人気アプリに加え、おトクなクーポン、ポイントサービスや、10GBの写真や動画のストレージ、さらに充実したセキュリティーとサポートを全て含めて月額390円 (税込) でご利用いただけるサービスです。 「auスマートパス」をご利用いただくことで、スマートフォン初心者から数多くのアプリを使いこなすスマートフォン上級者まで、お客さまはお好きなアプリやサービスを安心かつ自由に楽しむことができます。 詳細については、別紙をご参照下さい。 ※

  • 固定通信サービスと組み合わせて毎月のauスマートフォンのご利用料金が1,480円割引になる「auスマートバリュー」登場 | 2012年 | KDDI株式会社

    固定通信サービスと組み合わせて毎月のauスマートフォンのご利用料金が1,480円割引になる「auスマートバリュー」登場 ~FTTH・CATV事業者との提携で、全国のお客さまにおトクを~ KDDI、沖縄セルラーは2012年3月1日より、FTTHおよびCATVの提供事業者との連携を強化し、auスマートフォンをおトクにご利用いただける「auスマートバリュー」の提供を開始します。「auスマートバリュー」は、auスマートフォンと、指定の固定通信サービスにご契約いただくと、auスマートフォンの毎月のご利用料金から、最大2年間1,480円 (税込) を割り引くサービスです。2年経過後も永年980円 (税込) の割引となります。 「auスマートバリュー」は、指定の固定通信サービスにご契約いただいているお客さまと、同居のご家族 (以下、グループ) が対象となります。4人家族の場合、auスマートフォンのご利用

    i196
    i196 2012/01/16
    これは強力だなぁ
  • 攻めるau、ギャラクシー発売へ 固定・携帯のセット割引も導入:日経ビジネスオンライン

    KDDI(au)が家庭向けのブロードバンド通信回線とau携帯電話をセットにして料金を大幅に割り引く新サービスを春商戦に投入することが11日、分かった。これに加え、これまで国内ではNTTドコモが独占販売していた韓国サムスン電子製の人気スマートフォン「GALAXY(ギャラクシー)」の最新機種なども発売する。KDDIは昨年10月、米アップルの「iPhone」販売に踏み切ったのに続いて人気端末をそろえるとともに、携帯と固定の総合力を発揮して一気にシェア拡大を狙う。 KDDIは世帯ごとの携帯電話の契約数に応じて、ブロードバンド通信サービスの基料金などを割り引く新サービス「auバリュー(仮称)」を近く投入する。1月16日に東京都内で開くイベントでスマートフォンの新機種などとともに、春商戦の目玉サービスの1つとして発表する。 auバリューはau携帯電話の契約数1件につき、自宅のブロードバンド通信の毎月

    攻めるau、ギャラクシー発売へ 固定・携帯のセット割引も導入:日経ビジネスオンライン
    i196
    i196 2012/01/12
    家族が3人au携帯使ってれば光が3000円割引か・・・こりゃNTT地域会社は相当厳しいな
  • 提携ケーブルテレビとの連携強化について | 2011年 | KDDI株式会社

    KDDIは、推進している「3M戦略」 (注1) において、CATVの活用をマルチネットワークの重要な柱として位置付けています。これまで全国のCATV事業者と「ケーブルプラス電話」を軸とした協業を進めてきましたが、今後さらにCATVとの連携を進めるため、両者の販売網を活用したauおよびCATVサービスの相互販売を全国で展開します。 auとCATVサービスの相互販売については、2010年8月より、関西および北海道の一部エリアにおいて、株式会社ジュピターテレコム (J:COM) との間で先行して実施してきました。両サービスが身近になったことについてお客さまにご好評いただいていることから、対象エリアおよびCATV事業者を全国へ拡大します。 KDDIと提携ケーブルテレビ会社が持つそれぞれの販売チャネルを活用し、auサービスをご利用のお客さまには提携ケーブルテレビ会社のテレビ、インターネット、固定電話

  • 1