タグ

ブックマーク / bookmark.hatenastaff.com (19)

  • ブラウザ版はてなブックマークで「マイナス評価」ボタンを試験導入します - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 日よりブラウザ版はてなブックマークで、「マイナス評価」ボタンの試験導入を行います。 この変更は、以下の告知内でも触れている通り、ブックマークコメントの健全化を目的とした施策の一環となります。 bookmark.hatenastaff.com 「マイナス評価」ボタンについて 「マイナス評価」ボタンは、ブラウザ版はてなブックマークのコメント一覧ページに、各ブックマークコメントごとに表示されるボタンです。はてなスターとは異なり、1つのコメントに対して1回のみ押すことができます。 使い方としては、コメントの内容や表現に疑義や違和感があるなど、ご自身にとって望ましくないと感じるコメントに対してご利用いただくことを想定しています。 この「マイナス評価」ボタンは

    ブラウザ版はてなブックマークで「マイナス評価」ボタンを試験導入します - はてなブックマーク開発ブログ
  • 人気コメント算出アルゴリズムを変更しました。今後も改善を続けていきます - はてなブックマーク開発ブログ

    以下エントリーにて告知しました通り、コメント一覧ページの人気コメント算出アルゴリズムを変更しました。 これまで、コメントに対しつけられたはてなスターの数をもとに人気コメントを算出しておりましたが、現在は、スター数以外の要素も加味し、多様なコメントが表示されるよう継続的な改善を行っています。 はてなブックマークは「より豊かで多様な価値観が集まるプラットフォーム」を目指し、自由な言論プラットフォームを志向しています。一方で、とくに人気コメントにおいて偏った意見や、建設的な批判を超えた過度な表現が目立ちうる状況についての課題もあり、パトロール等での対応に加え、直近では、はてなスターの表示方法を変更するテスト施策を行うなど、継続的な改善施策を行ってきました。 【追記あり】ブラウザ版の「世の中」カテゴリーで、はてなスターの表示方法を変更するテスト施策を始めました - はてなブックマーク開発ブログ

    人気コメント算出アルゴリズムを変更しました。今後も改善を続けていきます - はてなブックマーク開発ブログ
  • コメント一覧ページの人気コメント算出アルゴリズムが変わります - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは、近日中に、人気コメント算出のアルゴリズム改善を予定しています。 従来は、コメントに対しつけられたはてなスターの数をもとに人気コメントを算出しておりましたが、今後は、スター数に加えて複数の要素を基準として算出するよう改善します。 リリースの際には、あらためて開発ブログにて告知いたします。 はてなブックマークでは「より豊かで多様な価値観が集まるプラットフォーム」を目指し、直近では、はてなスターの表示方法を変更するテスト施策を行うなど、継続的な改善施策を行っています。 【追記あり】ブラウザ版の「世の中」カテゴリーで、はてなスターの表示方法を変更するテスト施策を始めました - はてなブックマーク開発ブログ 改善も、コメント表示改善の一環となるものです。今後もアルゴリズム改善をすすめ、多様なコメントが表示されるよう取り組みます。 はてなスターをつけ、コメントページに誘導す

    コメント一覧ページの人気コメント算出アルゴリズムが変わります - はてなブックマーク開発ブログ
  • 「タグの一括編集機能」をPCのブラウザで再提供いたします - はてなブックマーク開発ブログ

    2017年のシステムリニューアルで提供を終了していた「タグの一括編集機能」を、PCのブラウザで再びお使いいただけるようになりました。ブックマークしたエントリーに付けた「タグ」を、一括で別の名称に置換、または削除することができます。 再提供に伴い、タグの置換や削除ができるUIも新しくなりました。また、タグで絞り込まれたページの「関連タグで絞り込む」欄と「タグ」欄の上下を入れ替え、一括編集の操作をしやすくしています。 機能については、これまでにも数多くのユーザーさまから提供再開のご要望をいただいておりました。ご意見をお寄せくださった皆さま、誠にありがとうございました。 タグの一括編集機能の使い方 タグを一括で置換・削除する手順をそれぞれご紹介いたします。 まず、はてなブックマークのヘッダー「ブックマーク」からブックマークの一覧ページにアクセスします。続いて、左カラムにある「タグ」欄から、変更

    「タグの一括編集機能」をPCのブラウザで再提供いたします - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2020/12/16
    あー、これは色々スッキリするヤツ。でもやらない予感がヒシヒシと
  • はてなブックマークのすべてのページで HTTPS が使われるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、2019年5月28日から、はてなブックマークのすべてのページの通信に HTTPS が使われるようになりましたのでお知らせいたします。 これは「常時SSL化 (AOSSL: Always On SSL) 」と呼ばれるもので、SSL接続による通信の暗号化を、明確に秘匿すべき情報があるログインページや決済関係のページだけでなく、サイト全体に適用するものです。常時SSL化の実施により、はてなブックマークをこれまでより安全にご利用いただけるようになりました。 以下、件について想定される質問にQ&A形式でお答えします。 Q. これまでブックマークコメントについたはてなスターはどうなりますか? A. ブックマークコメントなどにつくはてなスターは、HTTP および HTTPS の URLについたものを合算して表示します。 また、各記事の人気コメントのスコアリングも、合算したものが正しく扱われます。

    はてなブックマークのすべてのページで HTTPS が使われるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2019/05/28
    スターの調子悪かったのこれのせいだったのかな
  • 外部サービス連携やIDコールなど、一部機能を終了します - はてなブックマーク開発ブログ

    平素よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 はてなブックマークでは現在、システム全体の抜的なリニューアルに向けた開発を進めております。迅速なリニューアルを行うため、このたび利用状況を踏まえ、以下の機能を終了いたします。なお、現時点でのリニューアルにかかる機能廃止の予定は今回お知らせするもので全てとなります(今後の実装状況により変更となる可能性はございます)。 対象となる機能 マイホットエントリーメール*1 マイホットエントリーは継続してご利用していただけます お気に入りレポート*2 お気に入りフィードは継続してご利用していただけます 外部サービス連携 Evernote連携 以前に告知しました通り、アプリではWebに先行して終了させていただきました Webからも終了し、Evernoteとの連携自体を終了します Facebook連携 「Facebookからブックマークを

    外部サービス連携やIDコールなど、一部機能を終了します - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2018/10/30
    IDコール無くなったのは良いな。ロクな思い出が無い
  • 家電会議リリース記念! 「こだわりの家電選び術」をコメントして、もれなくレッドスターをもらおう! - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。家電選びマスター賞の発表とカラースターの配布は、こちらをご覧ください。 先日オープンした家電ニュースコミュニティ「家電会議」はもうご利用いただけましたか? 家電会議リリース記念として9月30日(金)まで、家電会議を利用したユーザー限定で、もれなくレッドスターがもらえる特別キャンペーンを開催します! どうやって家電を選んでいますか? 家電を選ぶ際に気にかけていることはありますか? お決まりの家電量販店や価格の交渉術、買い時の見極め方など、意識的に実践している「こだわりの家電選び術」をブックマークコメントでシェアしましょう。 家電会議でログインした上でコメントいただいたユーザーには、なんともれなく「レッドスター(★)」と「グリーンスター(★)」をプレゼント。その中でも一番多くスターを獲得した「こだわりの家電選び術」コメン

    家電会議リリース記念! 「こだわりの家電選び術」をコメントして、もれなくレッドスターをもらおう! - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2016/09/17
    デザインと機能と価格のバランスが良い物(当たり前
  • iOSアプリ最新バージョンをリリース! Safariやニュースアプリでもコメントが読めるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、iOSアプリ「はてなブックマーク」バージョン3.11をリリースしました! 「Safari」「Chrome」「Firefox」などのブラウザアプリや、「Yahoo!ニュース」「スマートニュース」などのニュースアプリ、「feedly」「Sylfeed」「Inoreader」などのRSSリーダーから、直接はてなユーザーによるブックマークコメントが読めるようになりました! 他のカテゴリへの導線も考え直しました。今回のバージョンから、各カテゴリタブの [人気] で右スワイプ、もしくは [日めくり] で左スワイプすると、[他のカテゴリを見る] ボタンが表示されるようになりました。はてなブックマークのさまざまなカテゴリをお楽しみください。 他にも、特定ユーザーの全コメントを非表示できるようになったり、アプリ内ブラウザからリンク共有しやすくなったりなど、多くの新機能を含むアップデートとなりました。さ

    iOSアプリ最新バージョンをリリース! Safariやニュースアプリでもコメントが読めるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2016/03/14
    凄い助かるけど、確かに反応見てからブクマしたいので、あと1歩
  • はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマークのディレクター id:juseiです。日、はてラボにて、新サービス「大チェッカー」をリリースいたしました。一定期間運用した後、このサービスに使われている機能を元に、はてなブックマークにRSSリーダー機能を追加します。 大チェッカーについて 大チェッカーは「みんなで作るアンテナサービス」をコンセプトに、はてなアンテナの流れを汲む自動巡回・更新通知サービスです。はてなアンテナの多くの機能を引き継ぎつつ、複数人で1つのアンテナを作り、より面白いページを追加できるソーシャル性の高いサービスです。従来のはてなアンテナでは、独力でURLを探す必要がありましたが、大チェッカーでは複数のユーザーの手でURLが追加されるため、未知の情報との出会いが期待できます。はてなブックマークがRSSリーダー機能を展開するその一歩目として、大チェッカーという新しいRSSリーダーの形を提案い

    はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ
  • コメント欄 - はてなブックマークのコメント一覧ページにおける、コメント一覧の非表示、および削除済みコンテンツへの対応に関しまして - はてなブックマーク開発ブログ

    平素は、はてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 昨日より、一部Twitter投稿のブックマークで、コメント一覧や概要が非表示となっていることについて、はてなブックマークの仕様等に関するお問い合わせをいただいています。従前の説明が十分でなく、誤解をまねくところもありましたので、はてなブックマークの非表示および削除に関して簡単に説明いたします。 はてなブックマークでは従来より、削除されたコンテンツ(テキスト、画像等)に関して、コンテンツの所有者から削除の依頼があった場合、コメント一覧ページの概要欄より削除する対応を取っています はてなブックマークでは、ブックマークされたページの作者として確認できたユーザーが、コメント一覧ページで「表示制御画面」を開き、コメント一覧を非表示にすることができます。これを利用するには、ユーザー側でサイト認証作業を行う、metaタグを指定する、Twi

    コメント欄 - はてなブックマークのコメント一覧ページにおける、コメント一覧の非表示、および削除済みコンテンツへの対応に関しまして - はてなブックマーク開発ブログ
  • iPhone向けソーシャルニュースアプリ「Presso by はてなブックマーク」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、はてなブックマークをもとにしたソーシャルニュースアプリ「Presso by はてなブックマーク」を、iPhone向けにリリースしました。App Storeから無料でダウンロードできます。 自分が興味のあるジャンルをフォローすることで、ネットで話題になっているニュースやブログなどを手軽にチェックできます。他のユーザーのコメントもあわせて読むことで、その記事のポイントや第三者の意見など、より深く記事を理解できます。 App Storeでダウンロード 特徴と使い方 1. 気になるニュースジャンルをフォロー 社会ニュースから趣味・好みの話題まで、28種類のジャンルからフォローするフィードを選べます。フォローしたジャンルはいつでも削除・並び替えができますので、まずはぜひ多くのジャンルをフォローしてみてください。 画面右上の「+」ボタンから好きな「タグ」を探してフォローすることもできます。タグフ

    iPhone向けソーシャルニュースアプリ「Presso by はてなブックマーク」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2014/03/28
    泥はよ!
  • はてなブックマークのスパムへの取り組みと対応に関するお知らせ - はてなブックマーク開発ブログ

    日頃より、はてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 はてなブックマークでは、人気エントリーや新着エントリーへの不正な掲載を目的としたスパムに対応するため、以前からスパム対策に取り組んでおり、現在も新しい対策を実施しています。しかし、その過程で一部、問題のないページが人気エントリーや新着エントリーに掲載されない現象も発生しています。こうした問題のないページについては、解除するなど随時対応しております。 もし問題のないページが掲載されなくなったと感じた場合は、お手数ですがお問い合わせください。個別に確認いたします。なお、お問い合わせへの対応結果や、人気エントリー・新着エントリーの具体的な掲載基準は回答いたしかねます。これは、回答した情報をスパムに利用されるのを防ぐためです。ご理解のほど、よろしくお願いします。 はてなブックマークの人気エントリーや新着エントリーのアルゴリズムは、

    はてなブックマークのスパムへの取り組みと対応に関するお知らせ - はてなブックマーク開発ブログ
  • ブックマークをTwitterへ投稿する際のURLを「ブックマークした元のページ」に統一しました。あわせて、Twitter連携機能で複数の改善を行いました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、はてなブックマークの「ブックマークをTwitterへ投稿する機能」「TwitterでツイートしたURLをブックマークする機能」の2つの機能について、それぞれ改善を行いました。 「ブックマークをTwitterへ投稿する機能」の改善 Twitterへ投稿したときの短縮URL(htn.to)のリンク先を「ブックマークした元のページ」に統一 コメント一覧ページのツイート設定を、「コメント一覧ページのURLも同時に投稿できる設定」に変更 ブックマークのタグを、Twitterではハッシュタグとして投稿 「TwitterでツイートしたURLをブックマークする機能」の改善 Twitterのハッシュタグも、ブックマークのタグとして認識 ツイート文の大部分がリンク先のタイトルである場合、ブックマークコメントを自動的に省略 以下、順番にご説明いたします。 「ブックマークをTwitterへ投稿する機能」の

    ブックマークをTwitterへ投稿する際のURLを「ブックマークした元のページ」に統一しました。あわせて、Twitter連携機能で複数の改善を行いました - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2013/09/20
    さもユーザーの声を聞いたように見せかけて、単に施策効果が出なかっただけと邪推。ただハッシュタグは個人的には良いかも
  • B!ボタンをアプリに組み込みやすくする、はてなブックマークiOS SDKを正式リリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークの機能をサードパーティのiOSアプリケーションに組み込むことができる、はてなブックマークiOS SDKを正式にリリースしました。ソースコード及び導入方法はGitHubにて公開しています。 8/9よりシードリリースを行って参りましたが、多数のIssue、Pull Requestを頂き、品質を高めることができました。シードデベロッパーの皆様には厚く御礼申し上げます。今後もIssue、PullRequestお待ちしています。 現在対応の表明を頂いているiOSアプリケーションは以下の通りです。 NAVERまとめリーダー Sleipnir Mobile - Web ブラウザ 通勤通学仕事の合間の最速ニュース:エキサイトニュース ITmedia エンタープライズ for iPhone 対応したアプリケーションのリリース詳細については、各社からの発表をお待ちください。 また、対応アプリ

    B!ボタンをアプリに組み込みやすくする、はてなブックマークiOS SDKを正式リリースしました - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2013/08/30
    iOSにもインテントがあれば万事解決なのになぁ
  • Twitterへ投稿されるURLのリンク先を変更しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。 先週、告知いたしました通り、はてなブックマークと連携しているTwitterアカウントへ投稿されるURLのデフォルトのリンク先を、ブックマークされた元ページから、コメント一覧ページに変更いたしました。 コメントを大きく表示します Twitterへ投稿された短縮URLからコメント一覧ページへ遷移すると、投稿したユーザー様のコメントを大きく表示します。この表示は、Twitterへ投稿された短縮URLから遷移した場合のみご覧いただけます。強調されているコメントのパーマリンクではないので、ご注意ください。 リンク先は設定で変更できます リンク先は設定画面から選べます。ブックマークした元ページへ再設定できます。 PCでは、「設定」→「Twitter」→「ブックマークをTwitterへ投稿」に、「投稿するページ」という項目が追加されていま

    Twitterへ投稿されるURLのリンク先を変更しました - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2013/06/27
    発表時のブコメは全く無視ですか。デフォルト設定がおかしいっつってんだろ
  • Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなブックマークは、2013年3月21日にブックマークのコメント一覧ページをリニューアルしました。また、5月15日には、コメント一覧ページにおいてコメントがファーストビューに表示されるよう、コメントの位置を上へ上げるレイアウト変更を行いました。 これらの改善の結果、ブックマークのコメント一覧ページのページビューは、昨秋と比較して約30%上昇し、滞在時間は約18%長くなりました。はてなブックマークでは、ユーザーの皆様のコメントには、ブックマークされるページと同様、インターネット上の情報として高い価値があると考えています。 今回、はてなブックマークのコメント一覧ページの価値を、より多くのインターネットユーザーの方々に知っていただくため、はてなブックマークと連携しているTwitterアカウントへ投稿されるURLのリンク先を、ブッ

    Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2013/06/20
    フォロワーにクソリンク飛ばしやがってと思われるだけのクソ変更。せめてデフォルトじゃなくてオプションにしてくれ
  • Chrome拡張の不具合を修正しました - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークの拡張機能を使用しているChromeブラウザで、Googleの検索結果から別のサイトへ遷移した後に、検索結果へ戻れない不具合がありました。日リリースしたバージョンでこの不具合を修正しました。拡張機能は自動的にアップデートされます。 以下、詳細を説明いたします。 はてなブックマークChrome拡張には、Googleの検索結果にはてなブックマーク数を表示する機能があります。検索結果の読み込みが終わる前にブックマーク数が表示されると、今回の現象が発生します。回線の速度や遅延によって、発生しやすい場合がありました。 バージョン1.3.6では、検索結果の読み込み完了を待ってから、ブックマーク数が表示されるように修正しました。

    i196
    i196 2013/05/24
    はてなアイデアってブコメで初めて知ったわ
  • マイホットエントリー機能のご紹介 - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークに「マイホットエントリー」という機能があるのをご存知ですか? これは、2011年11月からベータ公開している「新ユーザーページ」の新機能の一つです。新ユーザーページだけの機能ですので、ご存じない方も多いかもしれません。 マイホットエントリーとは? 「マイホットエントリー」とは、TwitterやFacebookの友達、そしてはてなブックマークの「お気に入り」に追加しているユーザーの間で話題になっている記事や、新ユーザーページのもう一つの新機能である「インタレスト」で設定しているキーワードを元に、自分だけのホットエントリーを計算し、1日1回配信するものです。 毎日配信されるマイホットエントリーは、パソコンのブラウザや公式のiPhone/iPadアプリから読むほかに、好きな時間帯にメールで受けとることも出来ます。マイホットエントリーの計算は配信の直前に行われるため、送られてくる

    マイホットエントリー機能のご紹介 - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2013/05/08
    現時点ではこっちの方がGunosyより遥かに興味ある記事を届けてくれてる。お気に入りです
  • iOS版の「はてなブックマーク」に、クリップボードからブックマークする機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

    iOSアプリケーションの「はてなブックマーク」で、クリップボードにコピーしたURLをブックマークする機能を追加しました。 使い方 Safariなどのアプリケーションで、URLをコピーすると、画面に通知が表示されます。 通知をタップすると、ブックマークコメント画面へ遷移します。通知が表示されるのは、iOSの制限により、はてなブックマーク アプリケーションがバックグランド動作に移行したときから10分間だけです。 通知が表示されなかった場合は、再びはてなブックマークを立ち上げる必要があります。はてなブックマークを立ち上げると以下のようにブックマークボタンが表示されます。 今後もiOS端末で快適にはてなブックマークを利用するための機能を追加してまいります。どうぞご利用ください。

    iOS版の「はてなブックマーク」に、クリップボードからブックマークする機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
    i196
    i196 2013/04/13
    うわ、これ個人的には物凄く神機能だわ。iOSよりAndroidを好んでた理由が一つ無くなったかも
  • 1