タグ

ブックマーク / octoba.net (51)

  • 全てはここから始まった!日本初のAndroid搭載スマートフォン「HT-03A」、発売から5周年を迎える! | オクトバ

    『HT-03A』はドコモで発売された、最初で最後(現在のところ)のHTC端末です。既に生産中止となっていますが、ドコモの製品ページはしっかりと残っています。 クリックすると拡大します 製品スペックは、現在のスマートフォンと比べると雲泥の差です。 『HT-03A』発売からAndroidアプリのレビューを行ってきたオクトバにも、もちろん現存しています! ボロボロですが、ちゃんと箱もあります。 こちらが体です。思ったより綺麗な状態です。 背面には「with Google」の文字が。「ケータイするGoogle」がキャッチコピーでした。 『HT-03A』の特徴といえば、このトラックボールではないでしょうか。ディスプレイは静電容量式タッチパネルを採用していますが、物理キーも豊富に用意されています。かなり使いやすいです。 充電はUSBから行います…が、現在主流のMicroUSB端子ではなくMiniUS

    全てはここから始まった!日本初のAndroid搭載スマートフォン「HT-03A」、発売から5周年を迎える! | オクトバ
    i196
    i196 2014/07/11
    楽しい機種だったなぁ。一番思い出深い
  • 【コラム】生粋のiPhoneユーザーが、2ヶ月間Androidを使ってみて気付いたこと | オクトバ

    Androidを手にとって最初に思ったこと…画面デカっ!端末デカっ! 見やすくて良い感じですが、iPhoneの画面に慣れていたので何だか開放感ありすぎて落ち着きません(笑)でもガッチリ持つことができるので安定感はありますね。 Androidはデザインが豊富なのも魅力です! 電源ボタンはすぐ発見できたので画面をつけることはできました。 そしてしばらく操作してみて気付いたこと、ホームボタンがない! どうやら画面上のこのアイコンがiPhoneでいうホームボタンの機能をしているようです。 ホームボタンの左右にあるアイコン。 矢印は戻るボタンだとすぐ分かりましたが、右のは何だろう? 試しにタップしてみると…こんな画面に! バックグラウンドで動いているアプリを呼び出す画面ですね。 iPhoneだとホームボタン2度押しで出てきます! アプリアイコンを自由に置けるのもAndroidの特徴かな思いました。

    【コラム】生粋のiPhoneユーザーが、2ヶ月間Androidを使ってみて気付いたこと | オクトバ
    i196
    i196 2014/01/20
    こんなレベルの人がAndroidアプリのレビューを書いてるとはオクトバも落ちたもんだな
  • AirDroid : スマホ⇔PCワイヤレス連携の神アプリが2.0で大幅進化!接続方法や変更点を徹底解説!無料Androidアプリ | オクトバ

    旧バージョンでは、Wi-Fi経由でPCとスマホを同じネットワークに接続する必要がありました。 Ver2.0からは3G・LTEなどモバイル回線経由でも接続可能になり、端末が手元になくても遠隔操作が可能になりました。 ただしモバイル接続の場合、無料アカウントではデータ転送量や一部機能に制限がかかります。(詳しくは後述) またPCとスマホの認証方法として、これまでのQRコードや専用URLに加えて「アカウント認証」が可能になりました。 【スマホ側】アプリでAirDroid・Google・Facebook・Twitterいずれかのアカウントでログイン AirDroidアカウントは必須ではありません。また1度ログインしておけば、アプリを手動で起動する必要はありません。 【PC側】Webブラウザでhttps://web.airdroid.com/にアクセスし、上記と同じアカウントでログイン チェックを入

    AirDroid : スマホ⇔PCワイヤレス連携の神アプリが2.0で大幅進化!接続方法や変更点を徹底解説!無料Androidアプリ | オクトバ
    i196
    i196 2013/05/10
    毎回の認証すら不要なのは良いわぁ。あとモバイルモード追加&会社でブロック対象外のサイトなんで色々できるわー
  • Carbon for Twitter : これを待ってた!クールUIとヌルサク動作を併せ持ったTwitterクライアント!無料Androidアプリ | オクトバ

    スマホで一番使うアプリはTwitterだといっても過言ではありません。…とりあえず私の場合は。 だからこそ、Twitterクライアントの操作性や見た目にはこだわりたいと思っています。 今回ご紹介する『Carbon for Twitter』はAndroid4.0以上対応の、クールでカッコいい見た目とヌルサクな操作性を併せ持ったクライアントです。 見た目のカスタマイズこそできませんが、かなりカッコイイです。

    Carbon for Twitter : これを待ってた!クールUIとヌルサク動作を併せ持ったTwitterクライアント!無料Androidアプリ | オクトバ
    i196
    i196 2013/02/06
    面白そう。入れてみよう
  • 【スマホレビュー】全部入りスマートフォン「Xperia VL SOL21」を1週間使ってわかったソニーのこだわり | オクトバ

    ホームアプリにはXperiaシリーズでお馴染みの「Xperiaホーム」を搭載しており、様々なウィジェットが利用できます。 左右へのページ遷移も非常にスムーズで、引っかかる感じはまったくしません。 また、今回のモデルより画面右上のステータスバーにバッテリー残量が%で表示されるようになったのも特徴です。 今冬よりスタートしたauの4G LTEに対応したモデルとして、高速なモバイルネットワーク通信を利用することができます。 スピードテスト時には安定して下り30Mbps以上が出ており、YouTubeなどの動画も一瞬で読み込みました。 また、LTEを使用しない/できない時は設定画面でLTEをOFFにすることで、バッテリー消費を抑えることができそうです。 4G LTEの対応エリアも急速に広がっており、都市部では多くの地域で対応しています。 詳しくは対応エリアマップをご確認ください。 ・エリアマップ |

    【スマホレビュー】全部入りスマートフォン「Xperia VL SOL21」を1週間使ってわかったソニーのこだわり | オクトバ
    i196
    i196 2012/11/11
    Xperiaもドコモよりauの方が良いんだろうなぁ
  • 【特集】7インチタブレットって最高にちょうどいい!「Nexus 7」を最大限に活用するおすすめアプリ! | オクトバ

    ついにGoogleによる7インチタブレット「Nexus 7」の国内販売が始まりました! 先週2日からは大手家電量販店での販売も開始されています。 その魅力はなんといっても2万円を切るこの価格でしょう! 安いからといって機能やスペックが低かったりするわけではありません。 OSには最新のAndroid 4.1を搭載し、CPUもクアッドコアTegra3と十分な性能です。 そんなNexus7を購入された方のために、おすすめアプリをご紹介します!

    【特集】7インチタブレットって最高にちょうどいい!「Nexus 7」を最大限に活用するおすすめアプリ! | オクトバ
  • Notification Toggle : スマホの設定変更を行うトグルスイッチを通知領域に置いて一発変更!無料Androidアプリ | オクトバ

    よく使うアプリや設定変更は、できるだけ少ないアクションで起動したいですよね。 トグルスイッチ系のウィジェットをホーム画面に置いている人も多いと思いますが、設定変更のたびにホーム画面に戻るのはちょっと面倒です。 今回ご紹介する『Notification Toggle』は、設定変更のトグルボタンやアプリへのショートカットを通知領域に表示できるアプリです。 最近では最初から通知領域にスイッチの置かれている端末も多いですが、自分で置く項目を選べるのは便利ですよ。 設定は順番に アプリを立ち上げると設定がチュートリアルのように順番に進みます。 画面下部の矢印から、まずはNotificationsに進みましょう。 アプリによって通知領域に2段のショートカットを置くことができます。まずは「1st notification」をタップして、1行目に表示する項目を選びましょう。 表示可能な項目はもりだくさん

    Notification Toggle : スマホの設定変更を行うトグルスイッチを通知領域に置いて一発変更!無料Androidアプリ | オクトバ
  • twitcle : これからの新定番となるか!?軽快かつ多機能なTwitterクライアントアプリ!無料Androidアプリ | オクトバ

    スマホとtwitterの組み合わせって、かなり強力ですよね。個人的にはスマホを使うようになってからtwitterのツイート数がかなり増えた印象があります。スマホで一番使うアプリがtwitterアプリだと言っても過言ではありません。 そんな頻繁に使うアプリですから、使いやすさにはこだわりたいところです。androidには数多くのtwitterクライアントがありますが、その中でも今回ご紹介する『twitcle』は新しい定番となりそうなアプリです。

    twitcle : これからの新定番となるか!?軽快かつ多機能なTwitterクライアントアプリ!無料Androidアプリ | オクトバ
    i196
    i196 2012/06/11
    色々オイシイとこどりしてる感じ。とりあえず使ってみよ
  • スマホを買って最初に入れたい無料Androidアプリ! -2012年度版- | オクトバ

    2013年度版を公開しました。こちらをご覧ください。 Androidスマートフォン最大の魅力は、45万を超える豊富なアプリ! でもその中から、便利かつわかりやすいアプリを探すのは一般ユーザーでも大変ですし、ましてや初心者の方にとってはそもそも「どんなジャンルのアプリがあるのか」もわからないはずです。 ここでは主に、Androidスマホを買ったばかりの方、Androidアプリ初心者の方に向けて、「Google Playストア」で手に入る無料のアプリをまとめてご紹介します。 どのアプリも必須かつ、初心者でも使いやすいアプリばかりです。 Android携帯を買ったら、まず最初に今回ご紹介するアプリをインストールしてみてください! 【カテゴリ】 ライフスタイル コミュニケーション 仕事効率化 ネット ツール・管理 マルチメディア エンタメ ゲーム

    スマホを買って最初に入れたい無料Androidアプリ! -2012年度版- | オクトバ
  • HDウィジェット : テーマ変更も自由自在!ユーザーガイドも充実の多機能ウィジェット!Androidアプリ2471 | オクトバ

    最近は海外製アプリでも日語化が進んでいるケースも増えて、一気に使い勝手が良くなってきました。 海外製アプリの特徴として、機能性とデザインを両立させたものが多いことが挙げられます。やはり使うなら機能性は大事ですし、見た目の格好良さも見過ごせないポイントですよね。 加えて設定や操作方法の記載が日語であれば、もう文句無しです!…まぁ、多少の細かい日語表現の「?」には目をつぶる優しさは必要ですが。 今回ピックアップするアプリ『HDウィジェット』も、時計や天候表示などが可能で、日語ユーザーガイドまで完備した多機能ウィジェットです。 大画面タブレットでも使える多機能ウィジェット しかもHD対応ですから、当然Android 3.Xを採用した大画面のタブレット端末でも利用可能です。 せっかくですから、今回のレビューはタブレット端末で行いましょう。 アプリのインストールが終了するとホーム画面にアイコ

    HDウィジェット : テーマ変更も自由自在!ユーザーガイドも充実の多機能ウィジェット!Androidアプリ2471 | オクトバ
    i196
    i196 2011/12/01
    タブレット対応してるのか。良さそう
  • 【Androidアプリ100選】オクトバが本気で選びました。 -2011年度版- | オクトバ

    ちょうど1年程前に、オクトバの”1000アプリご紹介達成企画”として殿堂入りAndroidアプリ100選を公開しました。それから月日を重ね、先月1日に”2000アプリご紹介”を達成しました! そこでオクトバの「2000アプリご紹介達成企画第一弾」として、たくさんの反響をいただいた殿堂入りAndroidアプリ100選の2011年度版を公開いたします! 超定番の人気アプリや最新の新着アプリの中から、オクトバ編集部が気でオススメできるアプリを100選びました。 今回の100選は、アプリの特徴によって「ツール系」「管理・設定系」」「コミュニケーション系」「ライフ系」「情報系」「マルチメディア系」「エンタメ・ゲーム系」の7種類に分類しました。

    【Androidアプリ100選】オクトバが本気で選びました。 -2011年度版- | オクトバ
    i196
    i196 2011/10/03
    まだまだ知らないのがあるもんだなー
  • MoboPlayer : この動画プレーヤーは素晴らしい!しかも、無料です!Androidアプリ1913 | オクトバ

    ※この記事は旧バージョンのレビューです。新バージョンのレビューはこちら! 『MoboPlayer』は、さまざまな形式の動画をスムーズに再生できる動画プレーヤーアプリです。 オクトバでは以前、多くの動画フォーマットに対応した動画プレーヤーアプリ『VPlayer (Free Trial)』をご紹介しました。 週間ランキングに毎週ランクインする人気アプリでしたが、アプリはそれを上回るかもしれません。 こちらも多くの動画フォーマットに対応し、使いやすく、そしてなんと無料です! Android マーケットでも非常に高い評価を受けているアプリ、期待です。 アプリの特徴 「DivX」「flv」「mkv」など多くのフォーマットに対応した動画プレイヤーアプリ 保存してある動画をまとめて表示するライブラリ機能 画面をフリックして音量調節やシークが行えるジェスチャー機能 ソフトウェアデコーディングも可能

    MoboPlayer : この動画プレーヤーは素晴らしい!しかも、無料です!Androidアプリ1913 | オクトバ
  • MoveToSD : インストールしたアプリをSDカードへ簡単に移動!Androidアプリ1623 | オクトバ

    『MoveToSD』は、Android 2.2以上で対応している「アプリを内蔵メモリからSDカードに移動する」機能をサポートするアプリです。 ご存知の方も多いと思いますが、Android OS 2.2からの新機能としてアプリをSDカードに移動することができます。 この機能により内蔵メモリが少ない端末でも、アプリをたくさんインストールすることができるようになりました。 アプリはこの機能をより使いやすくするためのサポートをしてくれるアプリです。 アプリを起動すると、2つのタブに分かれてアプリの一覧が表示されます。 また、内蔵メモリとSDカードの空き容量/総容量も表示されています。 On Phone:SDカードへの移動に対応した内蔵メモリにインストールされているアプリ On SD Card:SDカードに移動されているアプリ オクトバの公式アプリも、先日のアップデートでSDカードに移動できるよう

    MoveToSD : インストールしたアプリをSDカードへ簡単に移動!Androidアプリ1623 | オクトバ
  • On Air (Wifi Disk) : ケーブル不要のファイル転送!あらゆるOSに対応!Androidアプリ1396 | オクトバ

    『On Air (Wifi Disk)』は、Wi-Fi通信を使ってAndroid端末−PC間のファイル転送が行えるアプリです。 Android端末で利用しているSDカードとPCの間でファイルの転送を行うとき、従来はUSBケーブルで接続する必要があります。 『On Air(Wifi Disk)』があれば、USBケーブルがない場合でも大丈夫。USBケーブルで接続しなくても、ファイルの転送が出来ます。 さっそくアプリを起動しましょう。表示される画面は、とてもスッキリしています。 画面真ん中に電源マーク、右上にはプロトコルの切り替えボタン、左上にはヘルプボタンが配置されています。 アプリ側の設定はとても簡単です。 まず、画面右上のボタンからプロトコルを選択します。利用できる通信プロトコルはAFP、WebDAV、FTPの3種類となっています。 プロトコルを変更すると、メッセージが出て現在選択中のプロ

    On Air (Wifi Disk) : ケーブル不要のファイル転送!あらゆるOSに対応!Androidアプリ1396 | オクトバ
  • BookLive!Reader : マンガや小説、写真集をスマートフォンで持ち歩こう!Androidアプリ1601 | オクトバ

    『BookLive!Reader』は、電子書籍ストア「BookLive!」の書籍やコミックや写真集を購入して読むことができるアプリです。 「BookLive!」は、「けいおん!」や「ベルサイユのバラ」、「蹴りたい背中」など、2万冊以上の人気・有名作品を配信している電子書籍サービスです。アプリは、その購入から閲覧までをサポートしてくれます。 また、パソコンやAndroid携帯など、あわせて最大3つの端末から読むことのできる、クラウド型の電子書籍サービスであることが「BookLive!」の特徴です。 1回の購入で、自宅ではパソコンから、外出先ではAndroid携帯からと、いつでもどこでも好きなを楽しむことができます! アプリの特徴 2万冊以上をそろえるクラウド型電子書籍サービス「BookLive!」公式アプリ 1度の購入でパソコンとAndroid携帯など、あわせて最大3端末から読書できる

    BookLive!Reader : マンガや小説、写真集をスマートフォンで持ち歩こう!Androidアプリ1601 | オクトバ
  • 【特集】 Twitterをもっと楽しく!『twicca BETA』プラグイン特集。 | オクトバ

    【特集】 Twitterをもっと楽しく!『twicca BETA』プラグイン特集。投稿日:2011/05/05 更新日:2011/05/02[PR記事] 今週のオクトバAndroidアプリ特集は、twiccaプラグイン特集です。 国内で絶大な人気を誇る、Twitterクライアントアプリ『twicca BETA』。 手に馴染む操作感やデザインの良さが光る『twicca BETA』ですが、その魅力の1つしてプラグインによる機能の拡張が行えることを忘れてはいけません。 Android マーケットには『twicca BETA』専用の多くのプラグインアプリがリリースされています。今回はその中から特におすすめのプラグインをまとめてご紹介します! 【今回紹介するアプリ】 音声検索プラグイン for twicca Googleトレンド プラグイン for twicca 翻訳プラグイン for twicca

  • 【ニュース】 サムスン、「Galaxy Tab」をAndroid 2.3へアップデート予定か | オクトバ

    サムスンが「Galaxy Tab」のAndroid 2.3へのアップデートを計画しているようだ。DDaily.co.krが14日に報じた。 「Galaxy Tab」は国内ではNTTドコモから販売されているAndroid 2.2搭載のタブレット端末。 このバージョンアップによりOSが一段階上がることになるが、タブレット端末専用に作られた最新OSのAndroid 3.0 ( Honeycomb ) への対応は不明。 サムスンの関係者によれば、「Galaxy S」などのAndroidスマートフォンのアップデートを行った後にAndroidタブレット端末の「Galaxy Tab」のアップデートを行う予定だという。Androidスマートフォンのアップデートを5月までに終え、6月中に「Galaxy Tab」のアップデートを行う。 なお、国内でのバージョンアップは未定のため、NTTドコモからの発表を待つ必

    【ニュース】 サムスン、「Galaxy Tab」をAndroid 2.3へアップデート予定か | オクトバ
    i196
    i196 2011/04/15
    嬉しくないわけじゃないんだけど、やっぱハニカム欲しいっす
  • QuickPic : 快速!画像ビューワー!Androidアプリ1472 | オクトバ

    このレビューは旧バージョンのものです。最新のレビューはこちらからどうぞ! 『QuickPic』は、動作が軽快な画像ビューワーアプリです。 Android端末には『ギャラリー』という画像ビューワがプリインストールされている場合が多く、拡大や他のアプリとの連携などもでき非常に便利です。 しかし、この『ギャラリー』を使用していて幾つか不満がある方もいるのではないでしょうか? 起動に時間がかかり動作が重いことがある サムネイルと中身のファイルが違うことがある 表示されない画像がある このような不満を解決してくれるのが、今回ご紹介する『QuickPic』です! こちらが起動した時の画面です。フォルダごとに分けられています。 左上にあるリストのアイコンをタップすると表示が切り替わります。 フォルダをタップするとフォルダの中の画像ファイルがタイルのように並べられます。 画像を表示した状態でmenuを開く

    QuickPic : 快速!画像ビューワー!Androidアプリ1472 | オクトバ
  • PowerAMP Music Player (Trial) : 一押しのミュージックプレイヤー!!Androidアプリ1170 | オクトバ

    『PowerAMP Music Player (Trial)』は現在(2010/11/2)、お試し版が公開中のミュージックプレイヤーです。 多彩な音楽フォーマットの再生に対応しており、高音/低音を個々に操作できるイコライザ、アルバムアートの自動取得など、音楽を楽しむための機能がとても豊富なのが特徴です。 試用期間中は無料でダウンロードすることができるので、このチャンスに是非お試しください! アプリは、SDカード内のフォルダ、デフォルトのミュージックアプリのプレイリストから簡単に音楽を取り込む事ができます。 現在、 mp3, mp4/m4a (alac), ogg, wma, flac, wav, ape, wv, tta の再生に対応しています。 アプリの画面です。 綺麗な見た目でアルバムアートと曲の情報が表示されています。なお、アルバムアートが登録されていない場合は、自動的に取得するオ

    PowerAMP Music Player (Trial) : 一押しのミュージックプレイヤー!!Androidアプリ1170 | オクトバ
  • Task Tray - Beta : これは優秀!マルチタスクのアプリ切り替え&ランチャー!Androidアプリ890 | オクトバ

    こんばんはコリーです。 今日の夕ご飯はカツでした。 カツの衣にゴマが入っていましたが、香ばしくて美味しいですね! 今日は「Task Tray – Beta」というアプリを紹介します! マルチタスクの機能をうまく利用して、動作しているアプリをサッと切り替えることができるアプリです! ボタン一発で呼び出せる「iOS 4」のようなインタフェースは非常に使いやすいです。 機能的に近い部分の多い「MultiTask Manager」との違いについても見てみます。 HT-03AとDesireのユーザの方は、検索ボタンを長押しでアプリが起動します。Xperiaユーザの方は先にアプリの設定を変更する必要があります。後述します。 画面下に起動中のアプリ一覧がズラッと並びます。 画面幅以上の数のアプリが起動していても、この一覧をスライドすれば大丈夫です。 この辺りの動作は非常に快適です。 横画面にもしっか

    Task Tray - Beta : これは優秀!マルチタスクのアプリ切り替え&ランチャー!Androidアプリ890 | オクトバ
    i196
    i196 2010/11/15
    マルチタスクアプリ