タグ

美術に関するiaskellのブックマーク (9)

  • ダビデ像が真性包茎っておかしくないですか?ユダヤの王様である... - Yahoo!知恵袋

    このダビデ像は1463年にアゴスティーノが請負、像の脚部と胸部や衣服の概観、脚と脚の隙間を空けるところまで制作したものを1501年にミケランジェロが引き継いだものです。 また、この大理石がミケランジェロが彫り出すより40年ほど前に採掘されたもので、アゴスティーノ(ディ・ドゥッチオ)とアントニオ(ロッセリーノ)の二人が手をつけながら、技術が足りなかったことと大理石そのものにも問題があり、途中で断念した、けれども ミケランジェロが完成させたということになっています。 歴史上のダビデ王は割礼を受けていたはずですが、このダビデ像については、聖書にもとづいたものではないという説もあります。 また「ダビデ」はダビデ王ではなく、モデルの名であると言う説もあります。 さらにルネサンス期には古代ギリシアの美学的理想を模倣しているので、割礼の跡を描いては台無しになると考えたとも言われています。 ドナテッロのダ

    ダビデ像が真性包茎っておかしくないですか?ユダヤの王様である... - Yahoo!知恵袋
  • 現代アートは感じるものか? - mmpoloの日記

    高階秀爾『ニッポン現代アート』(講談社)の書評で、原田マハが「現代アートとは、わかるものではなく、感じるものだ」と言っている(朝日新聞、2013年6月23日)。そうだろうか。原田は書く。 少し前に、現代アートの美術館を女性雑誌の編集者とともに訪れた。その人は、「恥ずかしい限りですが、私、現代アートというのがよくわからなくて……」と正直に打ち明けた。私は答えた、「わからなくて当然ですよ、私だってわからないんですから」と。 私も、かつて現代アートを「わかろう」と努めた時期がある。次々に登場する最先端の表現を、ある種の類型や流派に当てはめて、「多分、こういうことだろう」と結論してみたりもした。しかし、ようやく「わかった」のは、現代アートとは、わかるものではなく、感じるものだということだった。 編集者の言葉を「正直に打ち明けた」と引くのは変だろう。それはさておき、現代アートが分からないということに

    現代アートは感じるものか? - mmpoloの日記
  • おすすめの田舎の美術館を教えてくれ : VIPPERな俺

  • 「マウリッツハイス美術館展」 | 青い日記帳 

    東京都美術館で開催中の 「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」に行って来ました。 展覧会公式サイト: http://www.asahi.com/mauritshuis2012/ 「マウリッツハイス美術館展」オランダ・フランドル絵画の至宝 オランダを旅する時はアムステルダムではなく、ハーグに宿を取ることにしています。アムスに比べ静かで部屋が広くて安いこともありますが、何と言ってもマウリッツハイス美術館(The Royal Picture Gallery Mauritshuis)があることが一番の理由です。 ゆっくり起き遅い朝を済ませ軽装のまま、マウリッツへてくてく散歩がてら歩いて向かうと丁度、開館時間。貸切り状態でゆっくり心行くまで珠玉のオランダ・フランドル絵画を堪能。まさに至福のひと時です。 マウリッツハイス美術館(2009年撮影) 小さな宝石箱のようなマウリッツハ

  • 「外国人が紹介する自国の秀逸な絵画」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 07/29/12(Sun)21:55 No.5410259 (アメリカ合衆国) 君達の国の絵画を投稿してくれよ。 これは「ジョン・シングルトン・コプリー」が描いた「Watson and the Shark」っていうやつ。 キューバ近くのハバナで実際に起きた出来事を描写したもの <ジョン・シングルトン・コプリー> ボストンで生まれ、肖像画家として活躍していた。アメリカ革命前、36歳(1774年)で、イギリスに移住。重要な肖像画家となる。 ジョン・シングルトン・コプリー boards.4chan.org/int/res/5410259 ※国旗に基づいて国名を表記しています。 Comment by Anonymous 07/29/12(Sun)21:59 No.5410274 (イタリア) 「ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ」の「I bari

    「外国人が紹介する自国の秀逸な絵画」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
  • WALL-Eの美術史

    GertieTime @GertieTime 今から三年前の映画公開時ディレクターのジム・カポビアンコとアニメーターのアレクサンダー・ウーによる『WALL-E』のエンドロールでアニメーションへとつながる美術史がたどれる旨をツィートしました。つい先だって作品の放送もあったことだし今日はこれを画像付きで説明を加えてご紹介します。 2012-03-31 17:24:35 GertieTime @GertieTime 【WALL-Eの美術史-1】洞窟壁画の時代です。赤鉄鉱で描いた赤が特徴です。最近ヘルツォーク監督が細密に撮影したフランスのショーヴェ洞窟でわかるように、これは最古のアニメーションであるともいえます。 http://t.co/zgxZZZmP 2012-03-31 17:28:18

    WALL-Eの美術史
  • 乳袋はキュビズムか

    DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis そういえば昨日,近美のヌード展を見て「乳袋はキュビスム」という電波を受信したのをメモ書き見て思い出した。 2011-12-26 23:06:42 DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis 端的に言って乳袋はおっぱいを強調しすぎた結果,服を身体のラインそのままぴったりに描写してしまい材質不明・物理現象無視になってしまう現象なわけですが,意外にも「材質不明・物理現象無視」というのは印象派以後の美術の流れでもありまして。 2011-12-26 23:11:09

    乳袋はキュビズムか
    iaskell
    iaskell 2011/12/27
    DG-Lawさんかなあと思って開いたらやっぱりそうだった
  • まとめろん : これが200億円の絵・・・正直俺でも描けるわ 

    2011年11月06日15:00 カテゴリ芸術 これが200億円の絵・・・正直俺でも描けるわ  1 :名無し 2011/11/05(土) 23:56:05.88 ID:UQe+cnAf0 BE:1898822988-PLT(12000) ポイント特典 米現代アートを代表する画家ジャクソン・ポロック(1912~56年)の傑作の一つで、イランのテヘラン現 代美術館所蔵の「インディアンレッドの地の壁画」が5日、名古屋市の愛知県美術館で開封された。縦1メートル83、横2メートル44の大作で、評価額約 200億円といわれる。塗料を即興的に流し込んだり、まき散らしたりして描かれた作品で、赤褐色の地に白や黒の曲線が躍動感豊かに乱舞してい る。(2011年11月5日20時56分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20111105-OY

  • nix in desertis:偉大なる画家十選

    そういうことやられると,追随したくなっちゃうでしょうが。ぶっちゃけて言えばいつもの「○○選」なんだが,基準が統一ではなくて,視点を変えていろいろ作ってみるからこそおもしろい。 つまりここでいう「偉大」ってのは,美術史への貢献度とか(西洋美術好きからの)人気の高さが重要なのであって,個人の主観を聞いてるわけではないわけだ。つまり,フリードリヒなんぞは私がどれだけ愛していても,端にも棒にも引っかかりはしない。むしろドイツ三人衆(デューラーとクレー)なんぞ誰も入らない。にもかかわらず,ある程度絞ったところだとその貢献度や人気を判断するのはあくまで主観であって,そこに間違いなく私情は入る。これはおもしろい。 今ぱっと候補考えたら20人くらい出てきた。さて,誰削ろうか。美術史というのは「点と点が無限に連なれば,普遍妥当的にそれは線である」という数学上の定義そのままなので,そこから点を抜き出して,「誰

  • 1