タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大学生活に関するiaskellのブックマーク (4)

  • 1人暮らしを始める男子への、最高の料理本 - 凹レンズログ

    大学入学や、就職などで、春から一人暮らしを始める男性はたくさんいらっしゃいます。初めて自炊をする人も多いでしょう。「うへーかったりー・・・」と思うことなかれ。自炊は、節約に非常に貢献してくれるので、お洒落や遊びを楽しむためにも必要です。そこで、今回は、初めて包丁を握る男性にも分かりやすく、重宝するレシピを紹介します。 このさえあれば大丈夫 私がオススメするのは、オレンジページの「手間なしササっと早ごはん」です。 手間なしササっと早ごはん (ORANGE PAGE BOOKS)posted with ヨメレバ オレンジページ 2009-02-17 Amazon楽天ブックス7netブックオフ このには、15分以内で完成できる料理しか載っていません。内容も肉おかず、魚介おかず、ご飯&麺メニューと男性好みのラインナップになっています。数としても75品目と、充実しています。 参照性の高さ なに

    1人暮らしを始める男子への、最高の料理本 - 凹レンズログ
  • これから大学に入学する新入生のために - かねどーのブログ

    <まえがき> 4月から大学に入学することが決まった皆さん、おめでとうございます。皆さんは今後の4年間を、勉強や研究、部活やサークル、課外活動、アルバイトやインターン、趣味恋愛、その他色々、何にでも使うことができますし、何に使うかを自分で決めることができます。また、この4年間をどのように使ったかは、卒業後の長い人生にも決定的な影響を与えることでしょう。大学新入生の前には、当に広い可能性が広がっています。 しかし現状を見る限り、多くの大学生が入学早々、自分の可能性を自ら狭めているように僕には思えます。特に目につくのが、以下の二つのパターンです。 ・勉強することを放棄してしまう ・一つの部活やバイトに強く拘束され、それを大学生活の大半にしてしまう 残念なことに、大学生活の最初に上級生から入ってくる情報は、右も左もわからない新入生をこの二つへと誘導するかなりタチの悪いものである場合が多いです。

  • オススメするゼミ選択の方法 - かねどーのブログ

    ゼミの選択基準-志先行型人間が地に足をつける日記 http://d.hatena.ne.jp/heitarosato/20100127/1264613005 現大学2年生は、新3年で所属するゼミを決めるべく、そろそろゼミの説明会やオープンゼミを通して情報を集めているようですね。友人が上で書いている内容にほぼ同意しますが、まぁ追加的に個人としての見解を。僕のいる一橋大学のゼミに限らず、慶応や早稲田でゼミ選択をする人にも参考になると思います。今の僕だったら、一年前の自分にこう言うかな、というアドバイスを数点。結果的には、「そこそこ勉強したい人」とか「就活もちゃんとやりたい人」向けになります。 1.先輩が一流企業に就職したゼミに所属しても、就活にプラスになることは特にない 先輩から外資系企業や日系有名企業(以下、あまり使いたくない言葉だが便宜的に「一流企業」とする)に行った人がいる多数いるゼミに

    オススメするゼミ選択の方法 - かねどーのブログ
  • 反知性主義には、個人で、日本で十分対抗できる - かねどーのブログ

    昨日のエントリの続きです(´・ω・) 昨日のエントリは、かねどーの記事にしては珍しく、たくさんのブックマークがつきました。またtwitterでの反応を見る限り、日の大学に「反知性主義」が横行してるのではないかという点については、結構多くの人(特に現役の大学生)が同じ問題意識を持っているようです。この悪しき傾向はわが大学に限らず、かねどーの友達が10人以上いる大学全般(東大、一橋大、慶応大、早稲田大等。実は上記より知的なのが津田塾大)に共通している模様。さてこの部分に関して、次のようなblog記事を見かけました(´・ω・) 日の大学へ行ってはいけない理由 http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100116/1263597766 日の大学(とくに文系)は、学生たちに「勉強なんかしなくていいんだよ。大学でいろいろ難しいことを習うがそんなの社会にでて何の役にもたたない

    反知性主義には、個人で、日本で十分対抗できる - かねどーのブログ
  • 1