タグ

ブックマーク / qiita.com/Akira-Isegawa (4)

  • 20代エンジニアの成長を阻む7つのパターン(まとめ記事) - Qiita

    10分で生産的なミーティングができるWebサービス「minmeeting」を開発している伊勢川です。 日は、これまで連載で紹介してきた2年目〜5年目エンジニアが陥りがちな症状と予防を要約して、まとめ記事を書きました。 網羅的にパターンを洗い出した訳ではなく、たまにそういうやつおるなという「おるおるネタ」の7選です。 若手エンジニアの皆さんは、ぜひこのようなくだらない失敗を繰り返すことなく、よりよい20代を過ごしていただければと思います。 Google依存症 Googleを調べれば何でもでてくる便利な時代が生んだ症状です。 症例 エラーログをGoogleで調べて出てこなかったら、それは解決方法がないと思ってしまう。 新しいことをやろうとして、Googleに実現方法が書いてなかったら実現不可能と思ってしまう。 予防法 Googleは日語が苦手なので英語で聞く。 Googleで見つからない解

    20代エンジニアの成長を阻む7つのパターン(まとめ記事) - Qiita
    igrep
    igrep 2018/03/28
    念のため自戒
  • 週末在宅ワークの生産性を上げる5つの視点と32の工夫 - Qiita

    こんにちは。10分で生産的なミーティングができるWeb会議ツール「minmeeting」を開発している伊勢川です。 minmeetingはすべて在宅ワークで開発を進めてきました。その開発の中で、いろいろ試行錯誤をしながら、在宅でもそれなりの生産性が維持できるようになってきました。 そこで、今回はITエンジニアが週末在宅ワークをする際に、生産性を上げるための工夫を、5つの観点から整理してそれぞれ紹介していきます。 時間の使い方をコントロールする 週末在宅ワークの鍵となるのが、いかに時間を確保するのかということです。ここでは、その時間の確保のための工夫を紹介します。 週に20時間以上を確保する 少し古いITエンジニアの勉強時間の時間の調査1によると、大半が週に3時間未満というデータがありますが、プログラミング能力を競うサイトの調査2では、11%の人が週20時間以上勉強や個人の開発に費やしている

    週末在宅ワークの生産性を上げる5つの視点と32の工夫 - Qiita
    igrep
    igrep 2017/11/24
    できるところだけでも参考にしたい。
  • 【会議効率化事例】会議時間が42.7%減、うち定例は68.8%減 90日の取り組みを紹介 - Qiita

    こんにちは。10分で生産的なミーティングができるWeb会議ツール「minmeeting」を開発している伊勢川です。 働き方改革が叫ばれる中で、ホワイトカラーの生産性を大きく左右しうる「会議の効率化」に着目する人は多くいるはずです。会議に関する書籍や記事は昔から世に溢れていますが、未だになくならないことからすると、まだまだ改善の余地が大いにあるのでしょう。 ※写真 世にあふれる会議関連の書籍たち(minmeetingブログより) 会議のほとんどは無駄だと思われているにも関わらず、なくならずに増える一方。しかし、会議はうまくやれば、商談を成功に導いたり、一人では思いつきもしなかったような創造的なアイディアや問題解決方法を生み出すことがあります。つまり、この分野を改革することができれば、非常に効果が大きいということです。 私が所属するチームでは、会議の効率化のために、さまざまな取組をしてきました

    【会議効率化事例】会議時間が42.7%減、うち定例は68.8%減 90日の取り組みを紹介 - Qiita
    igrep
    igrep 2017/10/16
  • 無駄な会議・ミーティングなくし、生産性を上げるためにやるべき26(+1)のこと - Qiita

    こんにちは。10分で生産的なミーティングができるWeb会議ツール「minmeeting」を開発している伊勢川です。 無駄な会議はエンジニアの敵。いろんな会議をハシゴして飛び回っていると、なんだかすごく仕事をしているような気になりますが、我々エンジニアは何かを創り出すのが来の仕事で、いくら忙しく飛び回ったとしても、よい作品を世に出せなければ存在価値がありません。仕事をしているような気にさせて、創造の時間を奪う無駄な会議は、我々にとって非常に危険な存在であります。 そこで、無駄な会議・残念な会議を撲滅するために、すぐにできること、すぐやるべきことをまとめました。 会議の調整・スケジュール登録 定例を少しずつ減らす 定例は効果的に使えば決して無駄ではありませんが、単なるルーティンワークとして繰り返されているケースも多く、無駄の温床になりがちです。マンネリ化している場合、効果が見えない場合は、一

    無駄な会議・ミーティングなくし、生産性を上げるためにやるべき26(+1)のこと - Qiita
    igrep
    igrep 2017/10/11
    10分かぁ。難しそう。
  • 1