タグ

ブックマーク / qiita.com/jnchito (8)

  • Rubyで型チェック!動かして理解するRBS入門 〜サンプルコードでわかる!Ruby 3.0の主な新機能と変更点 Part 1〜 - Qiita

    Rubyで型チェック!動かして理解するRBS入門 〜サンプルコードでわかる!Ruby 3.0の主な新機能と変更点 Part 1〜RubyrbsSteepTypeProf はじめに Ruby 3.0ではRubyのコードに型定義情報を提供するRBSという仕組みが導入されます。 この記事では簡単なサンプルプログラムを通して、RBSとその周辺ツールの使い方や役割を説明します。 なお、説明する内容はあくまで初歩的な内容です。予めご了承ください。 動作確認時の実行環境 記事の執筆時点ではまだRuby 3.0は正式にリリースされていません。 正式リリース時、または今後のバージョンアップによってこの記事の内容と実際の挙動が異なる可能性もあります。 記事の執筆時に使用した実行環境は以下のとおりです。 Ruby 3.0.0dev (2020-11-13T16:46:08Z master 782621054

    Rubyで型チェック!動かして理解するRBS入門 〜サンプルコードでわかる!Ruby 3.0の主な新機能と変更点 Part 1〜 - Qiita
    igrep
    igrep 2023/03/10
  • 「アプリケーションが壊れているのに検知できないテストコード」を書かないようにするための、べからず集 - Qiita

    はじめに テストコードを書くことは重要です。 テストコードがないアプリケーションよりもテストコードがあるアプリケーションの方が望ましいことは間違いありません。 ですが、テストコードも書き方を間違えると、アプリケーションが壊れているのに正しく検知できないテストを書いてしまう可能性があります。 この記事ではそんな「アプリケーションが壊れているのに正しく検知できないテスト」のコード例を「〜するべからず(〜してはいけない)」の形式で紹介し、その修正方法を説明していきます。 サンプルコードはRSpecで書いてます(でも他の言語でも考え方は同じはず) サンプルコードはRailsアプリケーションをRSpecでテストする場合を想定したものになっていますが、基的な考え方自体は他の言語やテスティングフレームワークでも適用可能なはずです。 RSpecのイロハについて先に学んでおきたいかたは「使えるRSpec入

    「アプリケーションが壊れているのに検知できないテストコード」を書かないようにするための、べからず集 - Qiita
  • 【翻訳】RSpecのリードメンテナだけど何か質問ある? - Qiita

    はじめに 先日、Redditでこんな記事が載っていました。 AMA: The authors of "Effective Testing with RSpec 3", Myron Marston and Ian Dees : ruby この記事は書籍「Effective Testing with RSpec 3」の筆者であるMyron Marston氏とIan Dees氏が、書籍に関する質問に何でも答えます、という企画です。 この2人のうち、Myron Marston氏はRSpecの開発者(リードメンテナ)です。 Q&Aを読んでいると、RSpecの開発者ならではの意見だなと思うところがたくさんあり、なかなか興味深い議論になっていました。 というわけで、この記事では先ほどのQ&Aから「これは日Rubyプログラマにも役立ちそう」と思ったやりとりをピックアップして翻訳してみます。 ピックアッ

    【翻訳】RSpecのリードメンテナだけど何か質問ある? - Qiita
    igrep
    igrep 2017/10/25
    RSpecでかくなっていやになったユーザーの一人だけどやっぱりメンテナー当人も感じているっぽいね…
  • サンプルコードでわかる!Ruby 2.5の主な新機能と変更点 Part 1 - Qiita

    はじめに Rubyは毎年12月25日にアップデートされます。 今年はまだpreview版がリリースされていませんが(2017年10月10日時点)、今年もそろそろリリースの日が近づいてきました。 Ruby 2.5については2017年10月10日にpreview1がリリースされました。 Ruby 2.5.0-preview1 Released そこでこの記事ではこの2.5.0-preview1を参考にして、おそらくこんな感じでリリースされるであろうRuby 2.5の新機能や変更点をまとめてみました。 2017.12.25追記: Part 2もあります! この記事を公開したあとにも多数新機能が追加されました。この記事に追記すると長くなってしまうので、Part 2として公開しています。こちらもあわせてご覧ください。 サンプルコードでわかる!Ruby 2.5の主な新機能と変更点 Part 2 - Q

    サンプルコードでわかる!Ruby 2.5の主な新機能と変更点 Part 1 - Qiita
    igrep
    igrep 2017/10/18
    バックトレースの変更ってPythonに会わせた感じ、なんだっけ?
  • RubyInstaller2でWindows環境にRuby 2.4 + Rails 5.0.2をインストールする - Qiita

    2017.5.26追記:RubyInstaller2=Ruby 2.4以降のRubyInstallerです RubyInstaller2はRuby 2.4以降の正式なRubyInstallerに昇格しました。 参考:Switch to RubyInstaller2 for Ruby-2.4 ? · Issue #352 · oneclick/rubyinstaller これにより、RubyInstallerのダウンロードページにもRuby 2.4のインストーラが登場しています。 ただし、内部的にはRuby 2.3以前のRubyInstallerとRuby 2.4以降のRubyInstallerは別物になっています。 この記事の内容はRuby 2.4以降には適用できますが、2.3以前では適用できません。 また、この記事でいうところの「RubyInstaller2」は、「Ruby 2.4以降の

    RubyInstaller2でWindows環境にRuby 2.4 + Rails 5.0.2をインストールする - Qiita
    igrep
    igrep 2017/07/07
    おお、いつの間にか復活してたのか。ありがたや。
  • Rails 5.0で追加される主な新機能(Ruby on Rails公式ブログより) - Qiita

    はじめに Rails 5.0.0.beta1が2015年12月18日にリリースされました。 また、それにあわせてRuby on Railsの公式ブログに主な変更点がまとめられています。(投稿者はあのDHH氏のようです) Rails 5.0.0.beta1: Action Cable, API mode, Rails command beta1がリリースされたということは、Rails 5.0の正式リリースもそろそろ近いということです。 (ちなみにRails 4.0ではbeta1の4ヶ月後に正式版がリリースされました。) Railsユーザーであれば、みなさん早かれ遅かれRails 5.0を使うことになると思うので、事前に予習しておきましょう! というわけで、上記の公式ブログの内容を翻訳してみました。 これを読めばRails 5.0でどういう変化が起きるのか、だいたい理解できるはずです! 翻訳の

    Rails 5.0で追加される主な新機能(Ruby on Rails公式ブログより) - Qiita
  • サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能 - Qiita

    はじめに Ruby 2.3が2015年12月25日にリリースされました。 そこでこの記事ではRuby 2.3の主な新機能を紹介していきます。 対象となるバージョン 以下のとおり、この記事では ruby 2.3.0 を使っています。 参考文献 今回紹介するサンプルコードは下記のサイトにあったコードをベースにしています。 New features in ruby 2.3 - BlockScore Blog ただし、実行結果を確認するために Minitest を使ったり、コードをいくつか変更したりしています。 サンプルコードはGitHubにあります この記事で使ったサンプルコードはGitHubに置いてあります。 興味のある方は手元で動かしてみてください。 JunichiIto/ruby-2.3-sandbox それではここからRuby 2.3の新機能を紹介していきます。 深い階層にあるハッシュの

    サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能 - Qiita
    igrep
    igrep 2015/11/17
  • 今日から使える!RSpec 3で追加された8つの新機能 - Qiita

    はじめに RSpec 3が正式リリースされて2ヶ月ほど経過しました。(正式リリースは2014年6月) ネットの情報を見ていると、これまでは「既存のテストケースをRSpec 3にアップグレードさせる方法」や「RSpec 3で削除されたり、記法が変わったりした点」など、「守りの姿勢」に入った情報が多かったように思います。(僕自身もそういう情報をたくさんアップしていました) しかし、RSpec 3では以前のバージョンでは使えなかった新しい機能も数多く導入されています。 そこで記事では「攻めの姿勢」で「RSpec 3から導入された新機能」をまとめてみました。 なお、ここでフォーカスするのはテストコードの書き方にダイレクトに関わってくるマッチャの新機能です。 2015.01.12:RSpec 3.1に関する情報を追記しました RSpec 3.1に関する情報も追記しました。 もともと紹介していた新機

    今日から使える!RSpec 3で追加された8つの新機能 - Qiita
    igrep
    igrep 2014/08/07
  • 1