タグ

ブックマーク / reskill.nikkei.com (10)

  • 予算はなぜ前年並みになる 決断ゆがめるバイアスの罠 | NIKKEIリスキリング

    igrep
    igrep 2021/09/20
  • 「龍角散」復活 左遷された女性開発者が原動力に|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    1998年の発売以来、医療・介護の現場から家庭まで幅広く利用されている、龍角散の服薬補助ゼリー。薬を飲みやすくするために開発されたゼリー状のオブラートで、世界35カ国1地域で特許も取得している。福居篤子執行役員が生みの親。一連の開発で多くの賞を受賞する一方、左遷も経験している。逆風にへこたれず、それを力に変えた彼女の実力を見込んで役員へ引き上げたのは、現社長の藤井隆太氏。服薬補助ゼリーシリーズ開発の軌跡を通じ、一時は倒産の危機に瀕した老舗企業を、2人のリーダーはどう蘇らせたのか。証言を基に振り返った(次回「『独裁』は悪いですか 龍角散を再生した音大卒社長」参照)。 ◇  ◇  ◇ 臨床薬剤師としての病院勤務が原点「製薬会社はどうしてこんな飲みにくい薬を作るのだろう?」。龍角散執行役員の福居篤子氏は臨床薬剤師として病院に勤務していた頃、よくそんなことを思っていたという。 薬が嫌だ、飲みたくな

    「龍角散」復活 左遷された女性開発者が原動力に|出世ナビ|NIKKEI STYLE
  • 定額制ビジネスに転職の好機 サービス開発でニーズ | NIKKEIリスキリング

    定額制ビジネスに転職の好機 サービス開発でニーズエグゼクティブ層中心の転職エージェント 森千賀子2019 / 6 / 21 「サブスクリプション(定額制)」のサービスが様々なジャンルで広がってきました。安定的な収益を望めるビジネスモデルという期待もあって、多くの企業がサブスクリプション型のビジネス開発に意欲的です。それを担う人材のニーズも増えています。採用ターゲット像や転職成功事例などをお伝えします。 前回記事では「IPO準備中」の企業への転職チャンスについてお話ししました。そちらでも触れたとおり、資金調達のめどがついた企業では人材への投資も可能になるので、採用意欲が高まり、転職希望者にとって狙い目といえます。 その観点から、今、資金調達力を備えているのはどんな企業かというところに目を向けてみましょう。昨今、投資家やベンチャーキャピタルが投資先として注目している企業、それは「サブスクリプ

    定額制ビジネスに転職の好機 サービス開発でニーズ | NIKKEIリスキリング
    igrep
    igrep 2019/06/21
    自社サービス開発に転職希望者が集まっているという話?
  • エクセル達人ユーチューバー 世の残業減らす使命感|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    動画サイト「ユーチューブ」に自分の特技や芸の動画を投稿し、多くの視聴者を集めるユーチューバー。長内孝平氏(27)は表計算ソフト「エクセル」の使い方を解説する動画「おさとエクセル」で多くの視聴者を獲得するユーチューバーだ。勤めていた大手商社を7月末に退社し、ユーチューブを使った企業研修やビジネス系動画制作を手掛けるYouseful(ユースフル、青森県板柳町)を立ち上げた。「就職もユーチューバーも夢を実現する手段です」と言い切る元商社マンの自由な仕事スタイルに迫った。 エクセルの達人、外国人にも頼られる「明日の商談の資料でこんな感じのグラフを作りたいんだけど」 商社時代、長内さんは朝出社してエクセルに関する相談メールに応じるのが日課だった。マクロ(エクセル計算を自動化できるプログラム)の構築もできるエクセルの達人として社内で知れ渡っていた。 デスクには2つのモニター画面を置き、1つはマクロのコ

    エクセル達人ユーチューバー 世の残業減らす使命感|出世ナビ|NIKKEI STYLE
  • 役職定年に適応できない バブルおじさん2人の生態 | NIKKEIリスキリング

    バブル期の大量採用時代にビジネス社会にデビューしたバブル入社組。現在アラフィフを迎えている。その世代の評判が「今すこぶる悪い」と人事・組織コンサルタントの相原孝夫氏は言う。自身同世代である相原氏は、バブル入社組への応援歌として新書『バブル入社組の憂』(日経プレミアシリーズ)を刊行した。この世代が現役生活の残された時間を有益に過ごすには、どうすればいいのか、書の一部を抜粋して連載で紹介する。ここまで2回にわたって役職定年をうまく乗り切った3人について考えてきたが、今回はうまく適応できなかった2人の事例を見ていこう。 ◇    ◇    ◇ 役定社員が2人いる職場の若手社員の声うちの課は8名のうち、2名は役職定年(役定)のベテラン社員だ。AさんとBさん、タイプの違った2人だが、正直言って、いずれも困ったオジサンなのだ。課長をはじめ、皆手を焼いている。 メンバーたちは陰でふたりを"やくていさ

    役職定年に適応できない バブルおじさん2人の生態 | NIKKEIリスキリング
    igrep
    igrep 2018/08/17
    役職定年… 色んな方向に恐ろしい制度だ…😰
  • 「家事シェア」で起業 貯金2百万円崩して試行錯誤 | NIKKEIリスキリング

    大ヒットしたテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』は家事代行が広く知られるきっかけになったが、家事代行サービス会社「タスカジ」のビジネスモデルは、スタッフをあっせん・派遣する従来タイプとは全く異なる。マッチング型の新形態だ。当初はハウスキーパーを探すのも一苦労、資金も底をつきそうになった。試行錯誤の連続だったと和田幸子社長は語る。新形態の家事代行サービスはどのようにして根付いたのか。(前回「『家事が苦手』な富士通元SE 逆手に挑む代行シェア」参照)。 ◇  ◇  ◇ 世の中で家事代行サービスと呼ばれているものには、いくつかのタイプがあります。第三者に家事を頼むというと、多くの人は従来型の「家政婦さん」を思い浮かべるかもしれません。 古くからある「家政婦紹介業」は、有料職業紹介として許可を得た紹介所のみが行えるサービスです。人材紹介業に近く、家政婦として働きたい人からの求職を受け、求人者との

    「家事シェア」で起業 貯金2百万円崩して試行錯誤 | NIKKEIリスキリング
    igrep
    igrep 2018/02/20
  • 「お前ウザい」で覚醒 29歳社長、無気力職場に学ぶ | NIKKEIリスキリング

    「お前ウザい」で覚醒 29歳社長、無気力職場に学ぶミスターミニットの迫俊亮社長(上)2017 / 9 / 19 駅構内やファッションビルでよく見かける「ミスターミニット」。の修理や合鍵作成、スマホ画面の修理などで駆け込んだ経験のある人も多いだろう。同社を運営するミニット・アジア・パシフィックの迫俊亮(さこ・しゅんすけ)社長は現在32歳。3年前に就任して以来、右肩下がりだった業績をV字回復に導いた。あきらめと無力感が漂っていたという社内をどのように立て直したのか。現場のやる気を引き出す仕組み作りやリーダーシップについて聞いた。 劣等生からUCLAへ 入社半年で三菱商事を退職――29歳の若さで社長に就任しましたが、経歴もかなりユニークですね。 「僕は福岡の田舎の生まれで、その地区で下から二番目の公立高校に通う劣等生でした。将来の目標もなく、髪を染めてチャラチャラしていたのですが、ある時、親に

    「お前ウザい」で覚醒 29歳社長、無気力職場に学ぶ | NIKKEIリスキリング
    igrep
    igrep 2017/09/20
    "99%の『普通の会社』には、ウィルとスキルが何かしら欠けた人が大勢いるのです。だとすれば、マネジメントのあり方も違って当然ですが、エリートはそこを見誤ってしまいがち"
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    igrep
    igrep 2017/03/08
    こういう就活生叩き、これからも繰り返されてくんだろうなぁ…。
  • 社会起業家、育休取得で自称「イクメン」の甘さを知る | NIKKEIリスキリング

    社会起業家、育休取得で自称「イクメン」の甘さを知るNPO法人クロスフィールズ代表理事 小沼大地氏(上)2016 / 10 / 20 設立から5年目を迎えたNPO法人クロスフィールズ(東京・品川)。組織や国境を越え、ビジネスパーソンを新興国のNPOなどに派遣する「留職」プログラムを通じて、現地の社会課題解決と日企業の活性化を両立させようと奮闘中だ。代表理事の小沼大地氏が最近、自ら挑んだ「越境」は育児休暇。トップに立つ男性が家事・育児を理由に仕事を休むと何が起こるのか。社会起業家として注目を集める小沼氏自身の内面と組織に起きた「化学反応」について聞いた。 ◇   ◇   ◇ 「起業するなんてそんなリスクの高いこと、よく決心できたね」と言われますが、僕の場合、そこはそんなにハードルを感じませんでした。共働きのに頼っていた側面もあるかもしれません。 26歳で結婚したはキャリア志向で、バリバリ

    社会起業家、育休取得で自称「イクメン」の甘さを知る | NIKKEIリスキリング
    igrep
    igrep 2016/10/21
    いい話。
  • 「ガラス張りが一番」みんなの給料も丸わかり | NIKKEIリスキリング

    「ガラス張りが一番」みんなの給料も丸わかりGMOインターネットグループ代表 熊谷正寿氏(下)2016 / 10 / 11 「映画で見た世界から、新しい事業がインスパイアされた」。映画事業に携わる叔父の影響もあって映画の世界に親しんでいたというGMOインターネットグループの熊谷正寿代表。一代で4900人の従業員を抱える企業集団を生んだカリスマは、「リーダーの条件は大きな夢を描き、共有する力があること」と語る。後編では、これからの事業の在り方や人材育成について聞いた。 <<(上)高校中退、売上高1200億円 実業家の父から帝王学 原理原則は、360度評価と立候補――新卒だけでもグループ全体で毎年100人以上を採用していると思いますが、どのように人材育成に取り組んでいますか。 「人材育成で一番大事なことは、教育のシステムよりも心の底から『褒める』こと、間違っていると思ったら、相手の成長につなげら

    「ガラス張りが一番」みんなの給料も丸わかり | NIKKEIリスキリング
    igrep
    igrep 2016/10/17
    マジか。もしかして弊社もなのかw 知らなかったw
  • 1