タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Carbonに関するigrepのブックマーク (1)

  • C++の後継言語「Carbon」がRustと“決定的に違う点”はこれだ

    関連キーワード Google | プログラミング 広く使われているプログラミング言語「C++」。その後継としてGoogleが開発しているオープンソースプログラミング言語が「Carbon」だ。連載は、ソースコード品質管理ベンダーSonarSourceで開発者を支援する立場にあるフィル・ナッシュ氏が、Carbonについて英Computer Weeklyに寄稿したものだ。 Rustと「Go」の根的な違い 世間の見方とは異なり、CarbonはC++に取って代わるものではない。同社はむしろ、後継のプログラミング言語としてCarbonを設計している。同じように聞こえると感じる読者もいるだろう。重要な違いは、GoogleがCarbonとC++を 一緒に使うことを想定している 点だ。 併せて読みたいお薦め記事 Carbonとは何か Googleのプログラミング言語「Carbon」がC++の後継になれな

    C++の後継言語「Carbon」がRustと“決定的に違う点”はこれだ
    igrep
    igrep 2023/01/23
    大嘘つくなw “Rustを使う場合は、CやC++で記述したソースコードを全面的に書き換える必要がある”
  • 1