タグ

開発に関するiori_oのブックマーク (34)

  • 「SmartHR使い物にならない問題」をどう解決したのか? VPoEが語る、ピンチを乗り越える開発チームの作り方

    2018年4月17日、明日の開発カンファレンス実行委員会が主催する、開発リーダーのためのイベント「明日の開発カンファレンス 2018」が開催されました。開発の効率化に取り組むリーダーたちが一堂に会して、現場で学んだ知見を共有するイベント。第2回となる今回も、さまざまな経験を積んだエキスパート達がプレゼンテーションを行いました。トークセッション「クラウド労務サービス『SmartHR』を支える開発チームの作り方」では、株式会社SmartHRのVP of Engineeringである芹澤雅人氏が登場。急成長を続けるSmartHRの開発の舞台裏を語ります。 面倒な労務管理の現状 芹澤雅人氏:あらためまして、私は芹澤雅人と申します。SmartHRという会社で「SmartHR」というサービスを作っております。前職で社会人になって以来、ずっとWebエンジニアとしてのキャリアを歩んでおります。 2015

    「SmartHR使い物にならない問題」をどう解決したのか? VPoEが語る、ピンチを乗り越える開発チームの作り方
  • MITライセンスを1行1行読んでいく | POSTD

    全てのプログラマが理解すべき171語の文章 MITライセンス は、最も有名なオープンソースソフトウェアのライセンスです。この記事では、その内容を一行一行読んでいきます。 ライセンスを読む オープンソースソフトウェアを利用しているものの、これまでライセンス全文(原文:171語)を読む機会がなかった方は、大した量ではないので、今すぐ読んでください。あなたにとってライセンスが身近なものでないなら尚更です。理解できない箇所などがあれば、その部分は心に留めておき、明確にするようにしてください。これから背景や解説とともに、全文を分割して順番に紹介していきますが、大事なことは全容を頭に入れておくことです。 MITライセンス(MIT) Copyright (c) <年> <著作権保持者> ソフトウェアおよび関連文書ファイル(以下「ソフトウェア」)のコピーを入手する全ての人に対し、それらに関する無償のライ

    MITライセンスを1行1行読んでいく | POSTD
  • Facebookが公開した10億語を数分で学習するfastTextで一体何ができるのか

    fastTextとは何なのか 自然言語処理の学習を高速化するツール これまで5日かかっていたタスクがたったの10秒で終了 fastTextで取り組める3つのこと fastTextで出来る3つの全体像 Facebookはニュースフィードから釣り見出しを排除するためにfastTextをつくった? リクルートテクノロジーズでは、レコメンドに応用 サイバーエージェントが実用化したAWAでのアーティストレコメンド Yahoo!はレシートメールの文章から製品をオススメする ◯2Vecを考えれば推薦に応用できる fastTextを安全に使うために必要な理論 単語をベクトル表現化するWord2Vec ベクトル表現を構築するアーキテクチャ CBoW Skip-gram fastTextを使ってみよう fastTextをインストールする 単語のベクトル表現を構築しよう Tweetデータの収集 単語のベクトル表

    Facebookが公開した10億語を数分で学習するfastTextで一体何ができるのか
  • レビューしやすいコミット履歴でバグ削減 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。 アグリゲーション開発担当の中川です。 今回は、みんなが大好きな構成管理ツール「Git」について話したいと思います。 私は Git を使い始めてから、バグの発生数が激減しました。 Git を使ったとある手法によってレビューが充実し、バグの少ないコードを書くようになったと考えています。 では、今回はその手法について紹介したいと思います。 ※ 稿は Git 以外の第三世代構成管理ツール(Hg、Bzr など)にも適用するかと思いますが、Git の用語とコマンドを使って紹介していくため Git の基知識が必要となります。ご了承ください。 レビューしやすいコミット履歴と、開発の流れで自然にできるコミット履歴の乖離 以下のようなコミット履歴があるとします。 1. wip: 仕様変更○○を行い始めた 2. wip: 仕様変更○○の続き 3. wip: ちょっと設計を変更、それと過去のバグ

    レビューしやすいコミット履歴でバグ削減 - Money Forward Developers Blog
    iori_o
    iori_o 2015/11/30
    参考に
  • チーム開発の進め方 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 今回はウチのチームの開発の進め方や見積もりの仕方を説明しようと思います。 実はコレ系の話は 5 年前にもデブサミで発表 したのですがこの時はリリースまで 1 年とかのレベルのプロジェクトの進め方の話でした。今回は 1,2 ヶ月でリリースまで持っていく開発の進め方を説明します。 動画サービス部分を microservices 化するときに実際に行った事を元に説明します。開発者は 3 人で 1.5 ヶ月位の開発です。 何故このようなことを行うのか 誰だって楽しく仕事がしたいし、なるべく不安などは無い方が良いはずです。 例えば自分がやっている作業がどうなったら終わりなのかわかっていなければ不安でしょうし、いつまでに作ればいいのかわかっていなければ不安でしょう。 そういった不安をなるべく無くすためにうちのチームでは

    チーム開発の進め方 - クックパッド開発者ブログ
    iori_o
    iori_o 2015/06/05
    普通の内容だなぁ、と思えたから俺の開発は幸せなのかもしれない。
  • The Twelve-Factor App (日本語訳)

    はじめに 現代では、ソフトウェアは一般にサービスとして提供され、Webアプリケーション や Software as a Service と呼ばれる。Twelve-Factor Appは、次のようなSoftware as a Serviceを作り上げるための方法論である。 セットアップ自動化のために 宣言的な フォーマットを使い、プロジェクトに新しく加わった開発者が要する時間とコストを最小化する。 下層のOSへの 依存関係を明確化 し、実行環境間での 移植性を最大化 する。 モダンな クラウドプラットフォーム 上への デプロイ に適しており、サーバー管理やシステム管理を不要なものにする。 開発環境と番環境の 差異を最小限 にし、アジリティを最大化する 継続的デプロイ を可能にする。 ツール、アーキテクチャ、開発プラクティスを大幅に変更することなく スケールアップ できる。 Twelve-F

  • クリアなコードに囲まれて - クリアコードでの二年間 - 2013-02-27 - ククログ

    クリアコードでアルバイトをしているおやまだです。このたび、二年間お世話になったクリアコードを離れることとなりました。はじめてのククログ記事が、お別れの記事となってしまいました。 この記事では、私がこの二年間で見てきたクリアコードの姿とそこから学んだことがらについて、ご紹介したいと思います。 フリーソフトウェアの会社 クリアコードで二年間働いて強く感じたのは「クリアコードはフリーソフトウェアの会社なんだ」ということです。 思い返せば、クリアコードとのはじまりもフリーソフトウェアでした。二年前、私の公開するフリーソフトウェアをみた社員の方が、うちに興味はないかと連絡をくれたのです。当時は採用プロセスにペアプログラミングがあり、私も社員の方と共に実際のフリーソフトウェアの機能拡張をおこないました。 驚いたのは、そこでおこなった機能拡張が実際のリポジトリにコミットされ、公開されたことです。フリーソ

    クリアなコードに囲まれて - クリアコードでの二年間 - 2013-02-27 - ククログ
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    iori_o
    iori_o 2013/02/25
    感想戦好きです。
  • サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために

    サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために 原文:Scaling Isomorphic Javascript Code (This is just for study, please contact me at tily05 atmark gmail.com if any problem.) 考えてみれば Model-View-Controller とか MVC ってよく聞くよね。実際どんなものか知ってる? 抽象的に言うなら「オブジェクト情報の保持されるグラフィック・システム (つまり、ラスターではないグラフィック。ゲームとか) 上に構築された、表示系を中心としたアプリケーションにおいて、主要な機能どうしの関わりをうまく分離すること」とでも言おうか。もう少し深く考えを押し進めてみれば、これは当然、他のさまざまなアプリケーションにもあてはまる言葉 (bucket te

    サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために
    iori_o
    iori_o 2013/02/10
    あとで
  • ぐんまRuby会議01 - Regional RubyKaigi

    ぐんmRuby会議01は終了しました。 参加していただいた皆様、ありがとうございました。 是非、Twitter、ブログ等でご意見、ご感想を発信してください。 写真、発表資料等へのリンクは後日作成します。 開催概要 日時: 2013/3/9(土) 13:00 〜 18:00 会場: 高崎市総合福祉センター( http://takafukushi.ec-net.jp ) 参加費用: 無料 事前登録: 必要 主催: guRuby 後援: 日Rubyの会 定員: 60名 懇親会: こちらからお申し込みください( http://atnd.org/events/36136 ) 動画中継: 予定無し 実行委員長: 南齋雄一 るびまのレポート記事担当: 金澤宏昭 会計: 早川真也 プラチナスポンサー: ツルマウソフト 公式タグ: ブログ: gunmarubykaigi01 Twitter: #gurub

    iori_o
    iori_o 2012/12/03
    ぐんぐん群馬に行ってみようかな。
  • ShareWisの開発で使われている便利なgemパッケージまとめ (1) - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • iPadやiPad miniで体験できる本格派クリエイティブ系ツール30選 - iPad Creator

    2012/11/07 iPadiPad miniで体験できる格派クリエイティブ系ツール30選 時刻: 11/07/2012 過去にこのブログで紹介したものを中心にiPadiPad miniで使える格的なクリエイティブツールをまとめてみました。デスクトップ版アプリに迫る高機能なものから、マルチタッチで楽しく操作できる手軽なツールまで30種類を選んでいます。 ベクターグラフィック iDraw (1.5) カテゴリー:仕事効率化 価格:800円 開発:Indeeo, Inc. Inkpad (1.4.1) カテゴリー:仕事効率化 価格:450円 開発:Taptrix, Inc. Freeform - The Vector Drawing App (1.1) カテゴリー:仕事効率化 価格:850円 開発:Stunt Software フォントデザイン iFontMake

  • アジャイルに対する見方の変化

    Accessibility View text version Categories Technology Upload Details Uploaded via SlideShare as Adobe PDF Usage Rights © All Rights Reserved Statistics Favorites 0 Downloads 0 Comments 0 Embed Views 0 Views on SlideShare 0 Total Views 0 アジャイルに対する見方の変化 — Presentation Transcript アジャイルに対する見方の変化- ソーシャルゲーム開発を経験して- 2012/11/17 太田健一郎 @oota_ken 目次 SIerの時のアジャイル感  アジャイルマニフェストの解釈  XPのプラクティスの解釈  自分がアジャイルだと

  • 仕事で使ってる巨大SVNレポジトリをGithubに移管するためにやったことまとめ · DQNEO日記

    動機 Subversionで困ってない ぶっちゃけSubversionで全然困っていませんでした。 コードレビューはちゃんとやっていたし、マージ・ブランチングも自作シェルスクリプトのおかげてスムーズにやれていました。 よく「Gitはマージが賢い、ブランチ作成が一瞬でできる」とかいわれますが、Subversionだってちゃんと使えばコンフリクトなんかめったに起きないし、ブランチ管理・マージだって全然めんどくさくない。 特にver1.7からはサーバもクライアントも大幅に高速化されたし、.svnディレクトリが.gitみたいに1個になったし、rebaseみたいなことだってできる。(sync merge & reintegrate) ただ、世の中が一斉にGitにシフトしている中でいつまでもSubversionを使っててよいのかという不安がありました。 また、月から金までSubversionにどっぷり

    仕事で使ってる巨大SVNレポジトリをGithubに移管するためにやったことまとめ · DQNEO日記
  • PyFes LT 2012.08 で「使い捨て python コードの書き方」についてしゃべってきました - 科学と非科学の迷宮

    使い捨て python コードの書き方 from Sho Shimauchi サポートの仕事におけるプログラミングというのは通常の開発と少し異なっています。 「1時間以内に数十GBのログを解析して問題を特定し対策を回答しなければいけない」などということはしょっちゅう発生しますので、ちまちま時間をかけてコードを書いていられません。 その代わりプログラムそのものをお客様に提供するわけではなく、解析の道具として手足のように使うことが要求されますので、基的に品質は求められません。 そういう意味では、プログラミングコンテストに性質が近いかもしれません。あそこまでの高度なアルゴリズムを使うことは稀ですが。 先日 PyFes LT で話をした内容を要約すると、「作成スピード向上のためにもある程度のテストやコード管理は必要ですよ」ということです。 わずかでもテストを書いておけばケアレスミスの確認・修正時

    PyFes LT 2012.08 で「使い捨て python コードの書き方」についてしゃべってきました - 科学と非科学の迷宮
  • Git+Redmine+チケット駆動開発のワークフロー

    サルでもわかるGit入門 〜バージョン管理を使いこなそう〜 | どこでもプロジェクト管理バックログ ビジュアル的にも丁寧でよくまとまっている デザイナのための Git コマンドの要点がまとまったガイド gitの基礎 (全22回) - ドットインストール ドットインストールのスクリーンキャスト Git - Book - いわゆる Pro Git Git - Book - 日語訳もある Pro Gitの日語版PDF等 Gitのセットアップ - homebrewをフォークするためのGit&GitHub入門 前編 - A Way of Code GitGithubのセットアップ ブランチもマージも簡単な分散型バージョン管理システム はじめてのGit - WEB+DB PRESS Vol.50 WEB+DB PRESS 総集編 に含まれてる

  • Team NINJA: 乳揺れ物理演算を更に正確にするため“ハンズオン”を行った - Game*Spark

    <imgsrc="http://ad.rbbtoday.com/ads/?img_src=1&position=1126" /> 2012年08月16日 17:23:14 / by riot_兄 gamescom 2012では新ファイター参戦も発表された『DEAD OR ALIVE 5』ですが、作のプロデューサーを担当するTeam NINJAリーダー早矢仕洋介氏が、海外サイトインタビューでシリーズのウリでもある“乳揺れ”に関して気になる発言をしたようです。 PSU.comの独占インタビューで早矢仕氏が語ったところによれば、今作では女性キャラクターモデルの乳揺れの物理演算をより正確なものにするため、開発チームがパートナーやスタジオの他のメンバーと“ハンズオン”を行ったのだとか。 “ハンズオン”という言葉の真意や“パートナーやスタジオの他のメンバー”が具体的に誰を指しているのかはっきりせ

    iori_o
    iori_o 2012/08/17
    俺も乳揺れの物理演算を正確にするためのハンズオンに参加したい。
  • 「開発者のためのリーン・スタートアップ」「リーン・キャンバス入門」の資料を公開します - Kentaro Kuribayashi's blog

    隣席のるびりすと氏(@hsbt)と僕とで、この半月ほど、東京・福岡で合計3回にわたって勉強会ツアーをやっていました(その他のこともたくさんやっていたので、それだけではもちろんないのですが)。今日でそれもひと通り終わったので、どのようなことをやっていたのかについて、ここで公開したいと思います。 我々の話はどの回も以下の順番で行われており、いわば三題噺みたいな構成となってます。 リーンスタートアップ インセプションデッキ Scrum それは、我々が議論している模様を撮った以下に掲げた写真に見られるように、開発プロセスというものが階層的な構造を持っているからです。 www.instagram.com ここでは、その最初の話「開発者のためのリーン・スタートアップ」および「リーン・キャンバス入門」のスライドを紹介します。 開発者のためのリーン・スタートアップ 僕は技術者です。また、技術者としてさらな

    iori_o
    iori_o 2012/07/12
    リーン・スタートアップ読んでみよう
  • いろんなJavaScript MVCフレームワークで作られた同一のToDoアプリで違いを学ぶ「TodoMVC」

    JavaScriptでMVCの構造を持つアプリケーションを開発するためのフレームワークが10種類以上登場し、この分野が盛り上がっていることは、以前の記事「JavaScript MVCフレームワークはすでに十種類以上、その比較や最新情報などのまとめ」で紹介しました。 その各種JavaScript MVCフレームワークの違いを学ぼうというのが、Webサイト「TodoMVC」です。 ToDoMVCでは、AngularJSやBackbone.js、Ember.js、Spine.jsなど主要なMVCフレームワークを用いて開発したToDoアプリをまとめて公開しています。 開発されたToDoアプリはほぼ同一の外観や機能を備えています。これにより、それぞれのソースコードを見ることによって、各MVCフレームワークがどのようなコーディングスタイルを用いているのか、どのような機能を提供しているのか、といった違い

    いろんなJavaScript MVCフレームワークで作られた同一のToDoアプリで違いを学ぶ「TodoMVC」
  • ソフトウェア開発におけるムダ | Ryuzee.com

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Alan Shalloway氏のWastes of Software Developmentが良い記事でしたので、抜粋・意訳にてご紹介します。 僕のトレーニングではいつもトヨタ生産方式の話やStandishのレポートの話をしています。 7つのムダのうち特に作り過ぎのムダをなくすことはとても重要で(もちろんほかも重要)、これがないと頻繁に継続的に顧客に価値あるフィーチャーを届けることはできなくなるからです。 さらに開発のプロセスの中で、常にどこにムダがあるのかを考えて改善していくことはチームに課された責任でもあります。 例えば思いつく限り以下のようなものはムダです。 使わない機能たくさんのオプション設定読まない仕様書読まない報告書やたらと体裁にこだわった文書更新されない文書目的のない会議決定事項が守られない会議遅いPC小さいディスプレイ行動の監視目的

    ソフトウェア開発におけるムダ | Ryuzee.com
    iori_o
    iori_o 2012/06/19
    "問題の多くは、多くの作業をし過ぎていることに起因している。"